20200413,FGO オリュンポスデストロイツアー中

 ディオスクロイ、最初に外見が公開された時は☆3っぽいって思ったんですよね。実際には☆5でしたが。……いや、実際には2人で☆5だったんだから、1人あたり☆2.5で大体合ってたのか……? 公開されてたの、カストロの方だけだったからな。

 オリュンポス、すぐ本気モードになりましたね。ちょっとでも気の抜けた戦い方をするとコンティニューです。デメテル戦でそれを思い知りました……令呪コンティニュー+石1個。でも何故か攻略始める前より石は増えてるんですよね! コンティニュー前提で報酬の石多めなのかな?
 絆上げたい、とかマスター礼装上げたい、とか言ってると勝てません。絆MAXだろうとレベル10マスター礼装だろうと、適切なものを随時投入する必要があります。それと、スキル上げてでも適したサーヴァントを連れてくる事ですね!
 ビースト戦では魔獣サーヴァントが相性有利になるので、ほぼ初めて玉藻の前を実戦投入。うん、うちさっさとマーリン来ちゃったからあんまり使ってなかったんだ……でも始皇帝のサポートに使うかも知れないと思ってスキルは10にしてあった。
 この戦闘、相性が特殊でよくわからないんですよね……『ヒト科』は不利になるらしいのですが、人間の血が一滴も入ってないはずの刑部姫(城化物)が不利になりましたし。えっ、おっきーは絶対大丈夫だと思ったんだけどな……通常のビーストならアサシンは有利なはずだし……。
 どうも、『人外』かつ『キャスター』が防御有利になるようです。玉藻、スカディ、ナーサリー・ライムの3騎だけが確認されました。そうか……マーリンお前ヒト科だったのか、一応……。『魔獣』は攻撃有利、うちだと迷う余地なく新宿のアヴェンジャーですね。フレンドさんのスカディにサポートを受けた宝具5をくらえ。
 ただし防御有利を優先しすぎたのか、結局火力が足りずコンティニューしました。どうせコンティニューするんだったら、ゴルゴーンとかも詰め込んで火力編成にすれば良かったな……。

 どうも、火力優先で自爆気味に突っ込んだ方が楽に戦えるっぽい……? アフロディーテ戦でそんな印象を受けました。敵がアサシンなので、宝具4になったオケアノスのキャスターを強化して投入。ただしこちらは後詰め、先頭は三蔵法師+神性特効礼装です。
 まずは三蔵ちゃんの自前チャージ(宝具強化のおまけつき)+NP獲得アップ(全体弱体無効1ターンのおまけつき)、マーリンのバスター強化、全体無敵、スカディの防御ダウンを使ってぶちかます。うわっ一撃で1ゲージ吹き飛ばした。ここでブレイク行動が来るのですが、弱体無効をかけてるのでNO EFFECT。次のゲージに行きます。
 マーリンのカリスマ+NPチャージ、スカディのNPチャージでもう一発。うっわ面白いようにゲージ削れる。しかし無敵を使ってしまったためチャージ攻撃を耐えられず、スカディ脱落。ほい来たオケキャス+凸カレスコ! マスター礼装を弱体解除優先で選んだためオーダーチェンジがなくなり、火力を投入するためわざとスカディを見殺しにしました……ごめんね。
 流石にスタンは効きませんが、レベル4の単体宝具、いいダメージを叩き出します。オケキャスの回復・弱体解除により三蔵ちゃんもまだ健在。敵の攻撃でNPが溜まり、最後のゲージも釈迦如来掌で粉砕。……デメテル戦のあの苦闘は何? すっげー楽勝……控えの術酒呑出る幕なかった。

 そう、デメテル戦の何が辛かったって、うっかりマシュを編成したのが間違いだったって事なんですよね……デメテルは一定ターンで回復するんですが、シナリオによる特殊バフがかかったマシュちゃんはそれはそれは頑丈な上にガッツまであって、ものすごく粘るんですよ。
 でもマシュちゃんのダメージ力はささやかなものです。デメテルのバフもあってまるでダメージを与えられない。なのに粘る。どんどんデメテルのHPが回復する。……その結果が、コンティニュー2回なわけです。気付いたのはだいぶ後になってからですが……普通に撤退して編成し直していれば、令呪コンティニューだけで済んだかもなぁ。
 固定戦闘以外は絶対にマシュちゃんを編成しないようにして、コストが足りない場合は礼装を外して調整した方がいいです。☆3礼装でもNP50%チャージしてくれるやつはある! ここまで来たら礼装の数値なんて誤差の範疇です。それより必要な能力を持ったサーヴァントを確実に編成する事が欠かせません。

 下総でもそうだったのですが……固定サポートがまず役に立ちません。固定メンバーにシナリオバフがあったとしても、それらがない有利クラスの方が楽に戦えます。足手まといに編成枠をひとつ潰されてしまう分、難しくなっています。
 これの良くない所は、シナリオ上で『頼もしい助っ人』として描かれていたとしても、実際の戦闘では『強くもないくせに出しゃばる足手まとい』になってしまう事。当然、プレイヤーの印象としては実際に操作する戦闘の方が強く残るので……私、これで武蔵ちゃんが嫌いになってしまったんですよね。
 演出上、仕方なくそうなってしまったんでしょうが……もしかして、制作側は本当に難易度を上げるための措置としてサポート固定にしたのでしょうか? だとしたら、それは絶対に間違いだと強く言わなければなりません。キャラクターを『プレイヤーに不利益を負わせる装置』として使った結果、そのキャラクターが嫌われるなんて、こんな悲しい事はありません。
 そして、今度はマシュちゃんがそうして嫌われるかも知れないのです。最初のサーヴァント、ずっと苦楽をともにしてきた後輩が、です。わざとだとしたら、あまりにもひどい。FGOはシナリオや演出を優先するあまり、システム面がプレイヤーに与える印象に無頓着な所があります。早く気付いて軌道修正してくれると良いのですが。

 そう、『シナリオ上この戦闘にはマシュが出撃していないとおかしい』から『絶対にマシュを出撃させるように制限する』事は、別に間違いではないんですよ。しかしその先『マシュの存在が有効打にならず、むしろ足を引っ張る』のが頂けない。
 最後の段階が『マシュが超絶強化されており、出撃させていればまず負けない』になっていれば、何の問題もなかったんです。それでは難易度が狂う、というのであれば、マシュの強制出撃をやめた方が良かった。そこで上手く調整が出来ないのなら、素直に力不足を認めてシナリオよりシステムを優先させるべきでした。
 シナリオを優先した結果、『頼りになる助っ人のはずが逆に足手まとい』という矛盾を生みだしてしまったのですから……これから出来る事は、マシュちゃん武蔵ちゃんを『本当に頼りになる助っ人』に調整し直すくらいでしょうか。
 出撃メンバーの編成は、本来ならプレイヤーが自由に出来るゲームプレイの基本であるはず。出来ればそこには手を突っ込んでほしくなかったですね。この『どの辺までが制作側の領分で、どの辺までがプレイヤーの領分か』という認識が、FGOとは決定的に合わないんですよね……面白いし完成度の高いゲームだと高く評価しているのですが、相性は決して良くないのが現実です。


20200416,FGO オリュンポスデストロイ終盤戦

 FGO連投ですが、記事は生ものなので書けた時に出すんだよ。新シナリオ実装直後なので仕方ないですね。寝かせて全ボツはもう嫌だ……。

 令呪回復前に様子見のつもりで行ったディオスクロイ戦にするっと勝ってしまった……え、めっちゃてきとうな編成で行ったのに。アルジュナとかスキルほぼ手つかずで、本格的に攻略する時に上げようと思ってたのに。勝ってしまった。
 ここもマシュちゃん固定なんですが、ディオスクロイが宝具で落としてくれるのでそれほど苦労しません。他のメンバーは超人オリオン、ニコラ・テスラ、アルジュナ、クロエにフレンドさんのギルガメッシュ。まずはオリオンで、あっマスター礼装間違えた。アニバーサリー・ブロンドで来るべきだったのに正月の振り袖で来ちゃったよ。
 まあいいや、オリオンが少しだけどスター出してくれるし。スター集中と合わせれば……合わせても60%かー、まあ様子見だしとりあえずやってみべ。あっ王様カリスマよろしく。宝具ブレイブチェインでも一撃でとは行きませんね。次の王様の宝具でブレイク。
 あっオリオンがバスター一撃でゲージ半分抉った。このターンでディオスクロイ宝具、マシュちゃんが受けて後退。アルジュナ飛び出し宝具。あれ、ディオスクロイのチャージ妙に速いですね。倍速かかってるなこれ。宝具でアルジュナ脱落。
 最後にテスラとギルガメッシュが宝具チェインを決めるも残りHP8万。宝具とその後の攻撃でギルガメッシュ、オリオン脱落。ディオスクロイのチャージは満タン、しかも回避を張られる。……が、殿軍のクロエは宝具に必中があるんだなぁOverkill!!
 ☆3礼装まで総動員して、徹底的にマシュちゃん除く全員が宝具即発出来るようにセッティングしましたからね。編成の勝利です。ただ、最後のクロエだけは微妙に足りなくて、むしろアニバで来てたら宝具撃てなかった。10%チャージのある振り袖で正解だった。人生万事塞翁が馬。

 連携とかバフとかほとんど考えず、『とにかく全員が単独で宝具出す』だけの編成だったんですが……そうだなぁ、連携前提で組むと、事故で落ちた時にどうしようもなくなっちゃうから……全員が自バフのみで戦う前提だったから、マシュちゃん以降は誰がどういう順番で落ちても大丈夫だったのかも。
 確実に連携取れるのって1ターン目だけなんですよね……控えは礼装などで特効盛ってそれぞれのダメージ力を高め、前衛の誰が落ちてもそれなりのパフォーマンスを発揮出来るようにしておいた方がいいのかも。もちろんフォウ君やスキルを上げておくのも重要。全ての強化手段を駆使するのが勝利への近道ですね。
 その後の難所、エウロペ&タロス戦でもその傾向が顕著でした。タロスを倒した所で刑部姫と礼装なしの呪腕のハサンしか残ってなくて……こりゃコンティニューだなと覚悟したんですが、2騎しかいないので必ずブレイブチェインが出て、刑部姫の宝具で防御固め+回復。さらにクイック強化が重なった状態でハサン先生の宝具が10万ダメージを叩き出し……勝ってしまいました。
 タロス撃破でエウロペに永続宝具封印がかかるのと、ハサン先生に聖杯突っ込んでた事も勝因ですね。前衛に置いていたカルナが全く何も出来ないまま脱落したのは痛恨事だったけれど、結果的に2騎になったおかげで安定した面もある……最後まで諦めちゃ駄目ですね。

 次のゼウス戦も、固定のマシュちゃん、固定サポートのロムルス=クィリヌスの他は雑にアヴェンジャーで固めました。ジャンヌ・オルタ、新宿のアヴェンジャーの単体組を宝具即発に。巌窟王、サリエリ先生の全体組には神性特効礼装を着けて後詰めに。
 ギミックでお供から倒さないとゼウスにダメージが通らない、という事だったんですが、2体いるうちの片方でも倒せばそこそこダメージ通りましたよ。この戦闘のみのマスタースキルでお供にターゲットを移せるんですが、5ターンに1回しか使えないので後詰めはお供を排除出来なかったんです。
 それでも巌窟王が殴り倒してくれましたけどね……先生はスター提供と防御ダウンで援護です。ゼウスは回避を使う事もありますが、マスタースキルに敵の強化解除+味方のNPチャージが追加されてるんだよなぁ! 温存しといて良かった。
 マシュちゃんはともかく、ロムルス=クィリヌスはバフ係としてはまあまあ役に立ってくれました。やっぱどうしてもアヴェンジャーの方が強いけど。それでもコストの関係でゴルゴーンまでは連れて来られなかったから、ここは固定じゃなくてもマシュちゃんで妥協するしかなかったかもな。

 カイニス(+キリシュタリア)戦。もう絆10だろうと投入すると決めたので。宝具5の剣スロット、同じく配布の水着北斎、配布勇者エリちゃん、宝具2の剣ディルムッド! マシュちゃんが前線固定です。サポートはホームズで固定。しかしホームズはレベルが低いのであまり当てになりません。
 北斎に神性特効を着けて前列に置き、後詰めが宝具即発の剣スロット、同じく勇者エリちゃん、最後尾に無敵貫通礼装の剣ディル。1人落ちてからが本番です。16〜17万程度であれば、バフなしでも剣スロットの宝具で飛ばせる。エリちゃんには自バフもあるので同じくらいいけるでしょう。
 剣ディルが出てくる前に無敵(確率・5ターン)を張られてしまいましたが……それを見越して、マスタースキルに無敵貫通のある礼装にしてきましたとも。+剣スロットの宝具ブレイブチェイン。終ー了ー。結局剣ディル出番なかったな。ホームズが最後まで残っていたのが驚き……北斎ちゃんの方が先に落ちた。

 次のキリシュタリア戦は、開幕宝具で絶対に前線が壊滅させられてしまうのでコンティニュー前提です。厄介なバフも多く、宝具を使うと大回復されてしまいます。ライダークラスでもダメージを等倍にされてしまいますが、こちらの受けるダメージは相変わらず半減なのでライダーで編成するといいでしょう。
 この組み合わせを試す日がやって来ましたね。アポクリファイベントのレイド戦でもちょっと使いましたが、負けられない戦いでの本格投入はこれがお初です。小ダ・ヴィンチちゃん、坂本龍馬、オデュッセウスのアーツライダー合わせ。本当に宝具は高速回転するのか? 実験です。
 あっ、マシュちゃんはガッツで生き残っちゃうから、3人一気には出て来ないんだ……まずはオデュッセウスと龍馬から。と言っても最初は普通に殴るしかないんですよね。そして宝具撃つと回復しちゃうから……めっっっっっっっちゃ粘られた。
 いや、キリシュタリアの攻撃力が案外大した事なくて! マシュちゃんの残した防御バフやら支援ギミックやらもあるし、かと言ってこちらの攻撃もなかなか通らないので……ひたすらターン数だけがかさんでいく。それでもコンティニューまでに出来るだけ削ろうと頑張りましたよ! もう1回宝具で回復張られたりしてうんざりしましたけど、頑張った。
 コンティニュー後は普通にライダー金時とフレンドさんのオジマンディアスで叩いて終わりました。時間はかかったけど、初手で前線壊滅確定な戦闘にしては順当に勝てたと思う。

 で、最後がカイニス戦ですね。本気カイニスなので、前回戦った時よりも頑丈です。前回とほぼ同じセッティングで行ったのですが、剣スロットの宝具で1ゲージ削り切れませんでした。耐性が上がっているものと思われます。でも行動がそこまで変わらないので、こちらの対処も変わりません。
 無敵が付与されたターンに貫通礼装持ちの剣ディルが出て来てブレイブチェイン出来るとかカード運にも恵まれ、最終的にエリちゃんと剣ディルを残してクリア。……ガッツで15万回復はやはり重かったですね。あと、サポートがホームズ固定じゃなけりゃな! そしたらフレンドさんのつよつよセイバーを呼べたのに。
 確率でこちらの防御バフが剥がされるという事だったんですが、結局1回も発動しなかったのでは? 宝具も普通に回避と無敵でかわせましたし……以前『防御バフ解除』を受けた時も、無敵やHP回復は剥がれなかったんですよね。『防御バフ』と『防御系バフ』は別扱いなのかも?
 まあ、今回はそもそもの確率が低かったみたいですし。一応その確率があるというだけで、全員超攻撃シフトで来ましたが何か。確率がゼロじゃない以上、対策は取りますよ。甘く見て石コンティニューはもうごめんだ。キリシュタリア直後で令呪使い切っちゃってたし。駄目だったら3日待つつもりだったのですが、すっと勝てて良かったです。

 わっ、クリアしたら一斉にプロフィールがオープンした。オデュッセウス、マンドリカルド、エウロペ、超人オリオン……多くないですか? あっそうか、これだけシナリオ絡みの人がクリア前に加入してたのが初めてなんだ。いつもはクリアしてから加入で、それから育成して〜だったからプロフィールも普通にオープンしてただけだった。
 ではクリア記念ガチャを……うーんドブドブのドブ! 先日の3枚抜きがまだ効いてるな……こりゃ向こう半年は何も期待出来なさそう。ピックアップ2も……すり抜けジークフリート! 去年の夏イベント復刻されたら頑張ってね。
 ロムルス=クィリヌスはちょっとほしいけど、期待出来る確率じゃないんだよなぁ。ディオスクロイは恒常行きだし、縁があればそのうち来るだろ。こっちから呼ぶ気はねぇぞ! スト限☆3男も今回はなかったし、ここらで撤退かな。
 ……あ、カイニスがストーリー限定行きだから、もしかしてこれがスト限男枠なのか……? どうしよう、もうちょっと回す? いや、でも……☆4はチケットで引き替えられる場合があるからな。☆3にはそういう措置がないので毎回頑張ってるんです。
 うん、じゃ、次のチケットはカイニスって事で! ガチャはここで撤退! しばらくは大人しく石貯めます。それぞれお義理で11連ずつ回しちゃったからね……。


20200503,FGO ついにこの日がやって来た

 くそ、☆4引き替えチケットが来ると思ったのに……2000万DL記念の配布チケットは☆5と引き替えだと……!? な、なんでしょうね、カイニスもらおーって期待してなきゃ小躍りして喜んだんでしょうけど……いや嬉しい事は嬉しいですよ! これでやっとコメさん引っ張って来られる。
 ……実を言うとヴラド三世とか、オジマンディアスとか、他にほしい人いっぱいいるんですけど……「あ゙ーここで孔明がいりゃあな!」って事が過去何度もあったもので。周回でどうしてもコメさんじゃないと駄目な事がたまにあるのです。トータルのNP補給量はスカディと同じなんだけど、コメさんは30・10・10で分割出来るから……。
 引き替えられるのは完全に恒常の☆5のみ。ただし、実装の近いオデュッセウスとディオスクロイは除きます。ストーリー限定は恒常に含まれません。本当に、チュートリアルクリア直後のガチャからでも出る可能性のある人達だけですね。
 まあ、このラインナップの中では孔明が頭一つ以上抜けてるんですよね……耐久向きのマーリン、周回向きのスカディ、孔明はその中間くらいです。NPチャージとバフが一体になっているおかげで、どちらにも対応出来る。

 流石に☆5はチケットからそのまま交換出来る訳ではありません。チケットで出来るのは仮加入まで、その後限界突破を1回以上、絆レベルを5まで上げる事が正式加入の条件です。期限は一ヶ月以内。ふ……コメさんなら余裕よ! 何せ鬼のように周回するために来てもらったんだからな! さあ素材集めの旅に出ようじゃないか!
 まずはコメさんのスキルを上げるために術の修練場周回ですね〜。メンツは……オデュッセウス、龍馬、コメさん入れるとコストがきついな……アレキサンダー行けない? あ、行ける。カリスマあるし、アレキサンダー前線で。コメさんは……ここのボスがコメさんなので、ちょっと気まずいから後ろに下がっててください。
 コメさんのスキルを上げるためにコメさんを延々と殴り続けるという何ともアレな……ごめんしかもオデュッセウスに起源弾(キャスター特効・無敵貫通の礼装)つけました。ここにオデュのアーツ強化と宝具自体の宝具威力アップ、龍馬のカリスマとアーツ強化、アレキサンダーのカリスマ、マスター礼装の宝具強化が乗ります。うわっ、全体宝具のダメージじゃねぇよ……。
 しかもオデュがNP獲得、龍馬が全体NP配布持ってるから、宝具出ないという事がまずない。WAVE3までには絶対にNP100%以上になってる。わぁ……コメさん控えに回ってるはずなのにものすごい勢いで周回出来るな? コメさんの意味とは……いやいやイベントが来たら真価を発揮するはず、そのためにも今は黙って育成だ!

 ぐだぐだファイナル復刻が始まりました。結構な周回が必要なイベントだったはず……これでコメさんを確実に捕まえるぞ。
 問題は去年もかなり突っ込んだ魔王信長ですが……リアルラックは相変わらずリチャージ中です。山の翁まで無理矢理呼んだからな……やっぱり、今は回してもどうにもならない気がする。試しの11連も☆4礼装(イベントとは関係ない)が2枚っていう悲惨な内容だったし。
 でもほしいんだよなー。水着ノッブも同時ピックアップになってるし……ここで引いておかないと、この夏ノッブのピックアップはないでしょう? 多分、ですけど……特に待ってるサーヴァントもいないし、魔王ノッブになら全ベットしてもいいのでは……でも念のため、去年の記録を参照しよう。
 ……鬼柴田! それがいたか! いや、この時期に新実装はまずないと思いますが、可能性はゼロではないので……1週間だけ様子見ますね! もし柴田が来なければ魔王ノッブに秋波を送ってみます。


20200517,FGO ガチャの神「汝は永遠にA単宝具で戦うが良い……」俺「知るかアァ魔王ノッブ(B全)に全ベットじゃああぁぁ!」

 無料フレポ10連の内容が良かったので呼符使ってみたら、李書文来ました! ……これ魔王信長来ないな! どうしてこう……A単宝具……明らかに選んでガチャ回してるだろってレベルでA単宝具揃ってる……好きでA単集めてるわけじゃないですよ!?
 そりゃ、ボスを狙い撃ちに出来るし上手くすれば宝具連発も出来るし、A単の器用さと瞬間火力は使ってて楽しいですけど……何でか集まってしまったのでそれを主軸に戦わざるを得ず、扱いに慣れてしまっただけなんです! 全部剣スロットのせいだ。
 こうして特徴を並べるとA単宝具ってスナイパーライフルだな……そりゃ好きにもなるか……老師はバズーカじみた火力あるけどな。フリクエ消化の時、宝具からめて普通に1ターン3キルとかしてたもんな、老師。アサシンに全体宝具少ないの、老師がいるとほとんど気にならない。スキル全乗せBクリティカルで1体、宝具で1体、最後のAクリティカル+Exで1体葬る。AA・宝具・Exで3キルもあり。

 では単独ピックアップの最終日、魔王信長に全部突っ込みます! ……はい礼装祭! わかってた……わかってたさ……一応水着ノッブは来たけど、110連して☆4以上のサーヴァントはそれだけでした。うん、確実に呼ぼうと思ったら設定確率の3〜4倍は回せるだけの物資を用意しないとね……☆5はそうそう来ません。
 あ、森長可の宝具は5になりました。流石に110連もすればピックアップ☆3はちゃんと来ま……(脳裏をよぎる80連で1騎のアスクレピオス)……普通はね! 来るよ!
 まあ久々に手持ち石使い切りましたね〜。魔王ノッブは本当にほしかったんで……山の翁が来てなかったらここまで突っ込まなかったと思いますが。翁が来てくれた事で後顧の憂いなくなっちゃったもんな。これからはわりと気楽にガチャガチャしちゃうかも知れません。

 ぐだぐだファイナル終わったと思ったら、間髪入れず新規イベントの告知来ましたね……延期だと思ったから魔王に全部突っ込んだのに。まあ別にコラボ興味ないからガチャガチャしない予定だったけど。レクイエム……漫画? 小説? ようわからん。fateシリーズって増えすぎて誰が親族かわかんない大家族感ありますよね。どこまでが本家なんですか?
 とりあえずの次の特効サーヴァント……まあまあ揃ってるな。特効自体の人数はそんなに多くないけど。うちから出せるのはジナコ、刑部姫、アーチャー・インフェルノ、オケアノスのキャスター、マリー・アントワネットくらいですかね……。
 何故特効人数がそれほど多くないのにアーチャーは2人(エミヤ・オルタも)、キャスターは4人(ナーサリー・ライム、エジソン、アマデウスも)もいるのか。これ、イベントに合わせた新規実装が複数人いるパターンでしょ。事前発表に特効がいないセイバーとかバーサーカーとか来るでしょ。
 っかー頑張りたくねぇ。やる気が底を突いている。何故だろう……爆死のせいだな! 石の残量とやる気は比例する、のかも知れない……周年イベントまで石貯めます。その辺りにきっと割りのいいガチャが来るんで……。


20200526,FGO 露呈する相性の悪さ

 動画流すとバッテリー食うし、晩ご飯落ち着いてから生放送見よう〜と思ってたら、つけた時にはもう終わってたんだ……何て事だ……。
 イベント始まりました〜。レクイエムなんちゃら……新☆5フォーリナー、ボイジャー君は結構いい子なのですが今スッカラカンなんだ……新☆4バーサーカー、鬼女紅葉さんもあの、こんな事言ったらご本人的には傷つかれるかも知れないけど、私爬虫類が大好きでして……リザードマンでもガチ爬虫類でも大好きでして……爬虫類枠で来てくれないかなーッ!
 まあガチャはまだ様子見ます。ってかボイジャーがサーヴァントになれるなら、はやぶさもなれるんじゃね? ☆4フォーリナーはやぶさ……長い旅から帰還し、人類にお土産を渡して燃え尽きた彼を忘れない……。

 イベントはボードゲームがモチーフになっています。かつミッション形式。……めんどくせっ。いや、特殊ルールあるやつあんまり好きじゃなくて……ただし、特定の数字が出る・出やすいダイスを使う事でイベントの発生をコントロール出来るみたいです。どこまでも運次第でやらされるわけではない。
 ……わけではないけど、そのダイスの獲得はフリクエ行かなきゃいけないんですよね! 結局運次第じゃねぇか……多分後半になったら、効率良くダイスが手に入るフリクエが出てくるんだと思います。今回のイベントは参加条件がゆるいので難易度も低め、その分序盤はあまり稼げません。気長にシナリオ追加を待つしかないですね。
 配布サーヴァントもあり。☆4ランサーの宇津海エリセです。誰や、知らんがな。でも見た感じ、日本神話絡みの疑似サーヴァント? 名字からして、綿津見関連ですか? 衣装とかモチーフからはスクナヒコナ的なものを感じるのですが……。

 シナリオ少し進めました。あ、うん、こういう娘苦手! イラネッ。スクナヒコナ100%で仲間になってくれればいいのになぁ。レクイエム本編の方ではどんな子だか知らないし、私がやってるのはレクイエムじゃなくてFGOなんで。「本当はいい子なんです」が通じないのはCCCコラボの時にもう言いましたよね? コラボ元知らない人間にはコラボ内容が全てです。
 レクイエム読んでもらえばわかります〜も無駄。コラボで出て来て主人公と敵対し、邪魔してくるようなキャラの元ネタをわざわざ調べようと思いますか? 私は思いませんね。「何だこいつ、嫌な奴だな」で終わりです。好感度上げるようなシナリオにしなきゃ、コラボしても本末転倒だと思いますけどねぇ。
 ボードゲームをどんだけぐるぐる周回させられんのかと思いましたが、半分もいかないうちにクリア扱いになって次のゲームに行かされました。どうやら『トークン』というものを一定数集めれば、必ずしもゲームを最後までやる必要はないみたい。集めたトークンやクリアしたクエスト数のミッションもあるので、後でまた来ます。
 で、次のゲームが『人狼』だったのですが、これボードゲームではないですよね? プレイヤーが村人陣営と人狼陣営に分かれ殺し合うという実に胸くそ悪いゲームです。話には聞いた事あるし一通りのルールも知ってるけど、絶対嫌いなタイプのゲームだから関わろうとした事すらないんだよね……ギスギスは現実だけで十分です。

 これをどうスマホのゲームに落とし込むのかな?と思って進めたのですが、ゲームには落とし込んでいませんでした。人狼を題材にした読むだけパートです。『ゲームとしての人狼』部分にプレイヤーの選択が影響を及ぼす事は微塵もないので、登場人物のアホな行動にうんざりするだけのシナリオです。
 選択肢があるにはあるものの、何を選んでもシナリオの流れは変わらないので……まず主人公の役職が『占い師』一晩に一人、プレイヤーの正体を知る事の出来る村人側の重要な役職です。これを冒頭他のキャラがいきなり僭称します。つまり、そのキャラは確実に黒、人狼もしくはその協力者の『狂信者』なわけです。
 人狼やった事ないですが、初日から人狼にとって最も排除したい役職である占い師を自称する事ってよくあるんですかね? 私だったら少なくとも誰が人狼か確定するまで黙ってます。それをあろう事か……主人公とチームで1プレイヤー扱いのマシュちゃんが「本物は先輩です!」ってぽろっと言っちゃうんですよ!
 は? マシュちゃんって世間知らずではあるけど頭の悪い子ではないでしょ? 主人公が本物=占い師宣言したプレイヤーは偽物=敵、という事もわからないアホの子ではないでしょ? かつ、どちらが本物かは他のプレイヤーにはわからない、そして嘘をついたプレイヤーにだけは本物の占い師が誰なのか確実にわかってしまう。マイナス要素しかない、最悪の悪手です。
 嘘つきが狂信者だった場合、人狼側からはどちらが本物かわからないので、襲撃のリスクを分散出来ますが、もし嘘つきが人狼だったらアウト。誰か一人を襲撃から守れる『騎士』に来てもらえなかった場合、その晩即死です。シナリオのためとは言え、マシュちゃんにそういう役回りさせる……? 安易にキャラの知能を下げるなよ。

 首を傾げたくなるような展開はこの後も続きます。あろう事か、その晩占うプレイヤーについて嘘つきの指示に従ってしまうのです。……は? ちょ、どういう事? ありえないでしょ。そいつ黒確定なんだから、そいつとそいつの指定するプレイヤーだけは占わないわ。他にもほぼ黒だなっていうプレイヤーも複数いたし、だったら全く情報のないプレイヤーを占って少しでも灰色を減らすでしょ。
 え、なんで主人公そんなのを受け入れるの? 馬鹿じゃないの? この『自分なら絶対にそんな事しない』という展開を、FGOみたいな『普段は台詞のない主人公=プレイヤー』システムのゲームでやらされるの、本当にきっついですわ……。
 あ〜、まず人狼というゲームがプレイヤー(ゲーム参加者)の協議と選択によって進むシステムである以上、FGOのような一本道シナリオには向かないですね。かつ、このシナリオを書いたライターは『主人公=プレイヤー』のシナリオを書く事に、致命的に向いてませんね。
 何と言うか……自身のイメージが強固すぎて、プレイヤーの状況や感情が千差万別であるという想像力が足りない。特定の、このライターと相性のいいキャラクターを描写する事には向いているでしょうが、向いていないキャラクターや『特徴の無い事が特徴』のキャラを書かせると『誰これ』『うちの主人公こんなんじゃない』を連発されるタイプのライターなんじゃないかな……。
 難しい仕事を向いてない人に振ってしまったわけで……これは発注ミスなんじゃねぇかな〜。出来云々の前に、頼む方が悪い事ってあると思うよ……。

 そうか……これ、選択肢はある『のに』実質意味を成さ『ない』、妥当な選択肢がない『のに』選ばなければいけ『ない』、どんなゲームもクソにする矛盾の文脈だ……FGOのシナリオでこういうのに遭遇する羽目になろうとは……シナリオにだけは力入れてるタイトルだと思ってたのに、残念です。


BACK   INDEX   NEXT