フィリスのつづりを調べる事。間違ってたらファイル名から修正する事。(未来の自分へのメモ)


20190316,果樹園の街(メッヘン)まで その物騒な思考をどうにかしろ

 この薄暗くて辛気くさい村に閉じ込められて、よく爆発しないでいられるな……私だったら村長を後ろから刺して鍵奪って逃げるぜ……いやそれだとすぐばれるから、隙を見て鍵を盗むかな……。
 ……いかんいかん、どうしても物騒な考えにすぐ飛びついてしまう。どれだけ悲惨な世界で生活してきたんだって感じですね。まあ私の情緒と倫理は真・女神転生とアーマードコアに育てられたので! 本当、アトリエの世界観を見ると、この世界根っからの悪人っていないんだな……って……なんかもう自分が、自分がやるせない……。
 主人公、フィリスは鉱山の街エルトナで生まれた女の子。このエルトナは外の世界とは大きな扉で隔てられており、選ばれた人間しか扉の外へ出る事は許されません。……こんなくだりで始まったら誰だってこの街ヤバいのではって考えるだろ!? 住民を閉じ込めてる時点でもう怪しい。100%怪しい。アトリエでなかったら絶対悪い事してる。
 実際、まだちょっと疑ってますよ……自由を制限するって、独裁者のやり口ですもん。そうなると外との行き来を許されてるフィリスの姉、リアーネも怪しいな……権力側にいるって事だからな……まあ姉だろうと敵対したら始末すればいいだけか。はいここ、昨日の防衛目標は今日の破壊目標、AC乗り特有の思考です。テストには出ません。

 まあ実態は追々わかる事。私はただ調合が出来ればいいんだ。その結果エルトナが地図上から消え去るとしても仕方ないよね。(※そんな事ないのでご安心ください。プレイヤーが勝手にその覚悟の上でやってるというだけの話です)
 フィリスの仕事は鉱石を拾う事。……児童労働……? え、住民を閉じ込めた上に児童労働までさせてるとか、このゲームやばいのでは? もうちょっとこう、世間の目に気を配った方がいいのでは? CERO、絵柄に騙されるなよ……開幕から間もないのに、もう既にかなりの人権問題が発生してるぞ。
 何でフィリスが屈強な男どもに混じって鉱石拾いなんかしているのかと言うと、どこにいい感じの鉱石があるか、何となくわかるから。他の人が鉱石を探してせっせと掘っている所、フィリスはぷらぷら歩いて「めーっけ!」ってやってるわけです。
 これ、前作のソフィーで『錬金術の才能が優れていると、素材の声が聞こえる事がある』というのに繋がってくる話なんですね。

 街の中から僅かに空が見える場所に行ったり、大扉を眺めたり、外に対する憧れを募らせるフィリス……かわいいっ。あのねフィリスちゃん、知らない人がお外連れてってあげるって言ってもほいほいついてっちゃ駄目だからね? 心配だ……。
 と、そこへ大扉を爆破してソフィー登場。え、別にふざけてない。爆破はアトリエヒロインのたしなみ! 以上。いや、錬金術ですぐ直せるからってカジュアルに爆破しすぎな面がなきにしもあらずですが……うーん、それにしてもソフィーもやっぱりかわいいな。かわいいとかわいいが揃って天国だな。召されてしまう。
 何やかやあってソフィーに錬金術を教えてもらう流れになるのですが、その前に街中をぐるぐる走り回って素材を拾い集めておきました。井戸水はもちろん、キノコや鉱石が採れます。流石に鉱山の街ですね、街中で普通に色々な石が拾える。これまでのアトリエでは鉱石は少し進まないと手に入りにくいアイテムだったので、鉱山街スタートっていうのはありがたいかも。

 ソフィーのアトリエテントに入れるようになり、コンテナがオープン。さあ集めるぞ! と思ったら移動出来なくなった……何故……イベント進めるまで採取不可です。ガッデム。セーブしちまったよ。
 フィリスの両親はどういうわけか外に出る事については全面的に反対で、錬金術なんぞを中途半端に学んで外に出たら余計危険な目に遭うに違いない!と決めつけてソフィーを追い返そうとします。ちょっとこれは過剰反応じゃない? そこまで反対する?
 まあこの両親もろくに外に出た事なんかなさそうだし、ここでじっとしてれば一生安全に暮らせるのに何で、って思ってるのかも。そういう考え、反吐が出るけどね! お前は家畜か? 家畜は屠殺だ。
 フィリスは流石にそこまでは言いませんが……ああ〜言っちゃったね〜子の『好きで生まれてきたわけじゃない』と親の『誰がメシ食わせてやってると思ってんだ』はね〜……それは言ったらおしまいなのよ……。

 捨て台詞を吐いて家を飛び出してしまったフィリスですが、どうやらお姉ちゃんが両親を説得してくれたみたい……村長まで出て来て、錬金術で人の困りごとを解決出来たら外に行ってもいい(お姉ちゃん付き添い決定済み)と条件付きのお許しをもらいます。期間は1ヶ月。
 どうやらフィリスの鉱石採取効率はエルトナでもトップクラスだったらしく、錬金術の勉強にのめり込んでからは採掘量が落ちてしまって困っているとか。……おいおい、じゃあフィリスが生まれる前はどうしてたんだよ? エルトナの鉱夫、要領悪すぎんじゃね?
 これから1ヶ月、クエストするぞー。……1回調合するごとにお姉ちゃんが来るイベントが起きるんですけど。過保護……ま、まあそれはそれとして調合しよう。井戸水とキノコと鉱石で大体のものは作れますが、燃料カテゴリがちょっと弱い。木箱を壊さないと出て来ないアイテムが必要なので、見たら壊しとかないとすぐなくなっちゃいますね。

 調合自体はソフィーの時とほとんど変わらず、パネルを素材で埋めていく方式なのですが、パネルが釜ではなく触媒依存になってるっぽい? 調合時、素材とは別に触媒を入れる事でパネルが変化します。パネルにあるラインを素材で埋めるとボーナス。ラインには色がついている事があり、その場合同じ色の素材でないと埋めた事になりません。
 まあ、調合周りは最初からシステムフルオープンはしてないので、段々慣れていけばいいです。徐々にオープンする形式のシステムはあんまり好きじゃないんですが〜アトリエはね……アトリエだけは、最初からフルオープンされても全然使いこなせないから。慣れてきたかな、って辺りで解説とともにシステム追加されるのでわかりやすいです。
 システム解放の後は地獄のような作り直しが待ってますけどね! それも、さらに高性能なアイテムが作れると思えば苦になりません。特に攻撃アイテムだったら、試し撃ちすれば強化のほどがはっきりわかりますしね。エスカ&ロジーの時は10万越えのダメージが出たもんだけど、フィリスではその辺のバランスはどうなってるんだろう……。

 作ったものを困っている人に届けて回るのですが、みんなありがとうって感謝してくれる……え……だって錬金術習いたての素人に毛が生えた程度の小娘が作ったアイテムだよ? 「そんなもん使えるか」とか「先生が作ったのと取り替えて」とか「ほぼ素人だから代金は払わない」とか言うもんじゃないの普通……? みんな……みんないい人……私泣きそう……。
 なんて感動してたら村長が「ワシのへそくりがピンチじゃあ〜っ!」とSOSを。へそくりしてる場所に魔物が陣取ってしまったとか。台無しだなジジイ。しかしここで恩を売れば合格は確実であろう……よし、いっちょ爆破するか! へそくりも一緒に吹っ飛ぶかも知れんがそれは不可抗力というやつだよな!
 で、急いでクリアしない。ギリギリまで素材を集めたり、調合で熟練度を上げたりします。今回、調合レベルとは別に、アイテムそのものに熟練度があって、何度も調合して熟練度を上げると効果の引き継ぎ数が増えたり、調合時に素材を回転させられるようになったりします。
 ソフィーでは素材の回転は釜の効果だったから、釜さえ取り替えればすぐに出来たけど……今回は何度も調合しないといけないのか。まあ言われなくても何度も調合するから、別にいっか。それに、試験さえクリアしちゃえば期間も無限になるし……全アイテムの熟練度MAXとかは、長時間調合を続けるモチベーションになるかも。

 一応、7日残してクリアしてみたけど……クリアには1日もかからなかったので、もっとギリギリまで粘っても良かったのかも? 残り日数が次の行動に加算されなかったので。くっそ、あと5日くらいは行動出来たな……まあ、1周目は慣れるための練習みたいなものだから。アトリエはやってみないとわからない事が多すぎて、1周目から完璧なプレイというのはかなり難しいです。
 戦闘もフラム1個でクリア出来たし……あ、もちろん難易度はイージーですよ。最初から色々上手くやれる人はいいけど、私はわりとテキトーに進んじゃうタイプなので……初回は出来るだけ簡単にした方がいいんですよ。イージーにあからさまなデメリットがなければ、可能な限り難易度は下げて進みます。
 さあ、外の世界へ出発だ! この世界の真実を見極めてやる! その上でこの閉鎖的なエルトナをどう処すか決めないとな……。(やっぱ駄目だなと思ったら国ごと潰す事に慣れてる人間の言い分)

 ソフィーとはここでお別れです。これ以上一緒にいてフィリスに手取り足取りしてあげても、フィリスの成長には繋がらないので……寂しいけど、また会おうね! という事で餞別にアトリエテントをプレゼントしてくれてさようなら。うん、フィリス、がんばる!
 ……えっ夜明け(現実)? やっべ、また徹夜してしまった……ちゃんと攻略サイト見ながらやろうと思ってたのについ……! 採取したり戦闘したりすると次々レシピを閃くし、アイテムが足りなくなったりLP(走ったり採取したりすると減る、0になるとキャンプに強制帰還)なくなったりするとキャンプでアイテム作ろうってなるし……。
 次から次へと『これやろう、これやりたい』が出てくるんですよ! この辺は本当に作り方が上手いと思います。うわーん止まらない……これで正しいかどうかもわかってないのに、やめられな……あれ? エラー……あれっ? あれっ!? い、1ヶ月セーブしてなかったのに強制終了したァ!?
 あ、これ、もう寝ろっていうゲーム神のお達しですね……寝ます……。


20190317,旅人の雑木林入り口まで まだ地名をちゃんと覚えてない

 まだ色々表示が出ている途中だったのに、強引にキャンプに入ろうとしたのが良くなかったみたい……どんなに調合したくて気が急いていても、焦っちゃ駄目って事ですね。次からは落ち着いてキャンプ張ります。
 まるっと1ヶ月やり直しになったので、今度は色々と効率良く進めよう……発破用フラムを作れるようになりました。フラムよりちょっと……いやかなりだいぶ強いです。それに、採取に使った時に採れる量が違う! 適したアイテムを使えば効率良く採取出来るってわけですね。
 調合しているとイベントが起きる事も度々あって、なんか変な人が壊れた鍵を直せないかって頼んできたので、直してあげたらコンゴトモヨロシクって事になりました。端折ったけど大体間違ってないです。レヴィ・ベルガーっつって、まあ見た目は胡散臭いけど悪い人じゃなさそう。お姉ちゃんと2人きりじゃ心許なかったからありがたいです。
 ただし、今作ではイベントを起こしただけじゃパーティには入ってくれなくて、街にある宿屋か酒場で話しかけて編成しないといけません。その街も、フィールドからシームレスになってます。これまでは街とダンジョンはきっぱり分かれていたのですが、今回は切り替えなし。
 フィールド内の行き来自体はショートカットがあるので、だいぶ楽ですけどね。これまでは街中だけでしたが、今作はキャンプ地点同士でも移動出来ます。最初の荒野←→次の街があるフィールドなど、切り替えが発生するフィールド間はショートカット出来ません。歩いて境界を越える必要があります。

 街に辿り着くと、イルメリアという女の子の錬金術士と遭遇。自信満々な様子なのでじゃあ推薦状おくれと言ったら途端に言葉に詰まってまだ推薦状書ける身分ではないと白状しました。一見高飛車に見えるけど嘘はつかないし、推薦状くれる錬金術士も教えてくれたのでいい子だ……。
 推薦状。公認錬金術士の試験を受けるため、公認錬金術士から書いてもらう必要があるもの。ソフィーもこれを求めて旅立ちました。ただし、おくれと言ってはいよともらえるものではないので……何らかの実力を示す必要があります。が、街で唯一の錬金術士、ディーンはめったくそ忙しくて全然相手をしてくれません。意地悪でなく、マジに。
 というのもこのディーン君、どうにも要領が悪いのでは……? まあ、ようやく公認錬金術士になれたって事で、街の人達が仕事を持ち込みまくっているせいもあるみたいですが。見かねたフィリスが色々お手伝いする事になりました。このどさくさで推薦状ももらっちゃおう!なんて考えてるのはプレイヤーだけです。

 クエストは牛寄せと果実の収穫。逃げた牛をひたすら探すor干し草でおびき寄せる。今回、クエストにはクリア方法が複数ある場合があり、報酬も違ってきます。ここは闇雲に探し回るより、干し草を練成する方がより『錬金術士らしい』ですよね? そういう事です。『錬金術士として』クエストをクリアしましょう。
 干し草のレシピは、平原に入った所にいた腹ぺこのお兄さんにパンをあげると教えてもらえます。パンの練成は面倒なので、私は買って済ませました。その辺をうろうろしていた行商人が売ってたので。わりとその辺をうろうろしてるんですよ、敵がいるのに……。
 ただ、品質は無視して作ったので、これで牛が来てくれるのかはちょっと不安でした。大抵こういうストーリー必須の練成って、モノさえ出来りゃ品質は関係ない事が多いのですが……あ、良かった。ちゃんと戻ってきた。よしよし、牛はかわいいね。肉牛かな……乳牛かな……。
 果樹園のお手伝いは、普通に樹を叩いて果実を収穫して、依頼主のおばさんに渡すだけ。お礼に果物のお裾分けをもらえます。これも立派な素材。水カテゴリになるのかな? 使えるレシピありそう。

 お手伝い終わったよ! でディーン君の所に行くと、今度は風車が不調……しかも原因はディーン君の修理ミス! お前かよ! お前本当に公認錬金術士なのかよ? しかもフィリスに部品の練成を頼んで、レシピ教えるの忘れて素材集めに出かけてしまうといううっかり……本当にうっかりか……? わざとじゃないのか……?
 仕方ないので、街中を走り回ってレシピを探します。ヒントを探して閃くのを待つのです。街の人に話を聞くと、ディーンのアトリエのどっかにメモくらいはあるだろ、との事。アトリエは一通りガサ入れしたんだけど、見落としがあったかな……もっかい調べよう。あ、あった! よし、作るぞ! 足りない素材は買って済ませる! めんどいから!
 まあ品質面で不安だったのですが、ストーリー必須なら……ね? 大丈夫でした。これで推薦状もゲット。最後に「こんなうっかり屋の僕でも、何年も頑張って公認が取れたんだ。君ならきっと大丈夫さ!」という心強くも説得力たっぷりの励ましをもらいました。そりゃーな。お前はもうちょっと注意深く仕事しろよ。健闘を祈るぞ……。

 平原を抜けて次のフィールドへ。イルメリアと再会です。運悪くアイテムが尽きた上に、杖まで折れてしまったとか。そんな時はアトリエテントだ! と貸してあげたら、お礼にちょっといい発破用フラムをくれました。これ以降、イルメリアはちょくちょくアトリエテントを訪れます。んっかわいいなぁ……。
 そう言えば推薦状クエストをこなしている最中にも、知らない子がテントに上がり込んできて驚いたっけ……見慣れぬテントがあったからつい入っちゃったって言ってたけど、君らにプライバシーとか個人のスペースとかいう概念はないのかね? いくら公共のたき火の側に張ってあるとしても、明らかに私有エリアだろテントは。
 何つうか、こういう権利意識がガバガバな所がちょっと気になりますね……基本的に悪人がいない世界とは言え、フィリスちゃんが痛い目に遭ってからでは遅すぎるのですよ?


20190318,次の大陸到達まで どのシリーズでも大体同じ事してる

 何だか、素材の集まりが悪い。レシピを閃くのに作れないものばっかり……何で? ……あ! やばっ、いつものループだこれ! 敵が強い→敵を避ける→レベル上がらない→勝てなくなる→もっと避ける→敵が落とす素材が集まらず詰まる、というループを大体どのアトリエでもやってます! 本当に調合だけしたくてアトリエ買ってるから……あと、昔のアトリエは本当に一切戦闘しなくても何とかなったので。
 そうでなくても既に実質通行止めになってしまった部分があるので、これはちょっと勇気を持って戦闘しないといけませんね。回復アイテムいっぱい用意して行こう。フィリスのHPは……びっくりするぐらい低いです! でもそれが錬金術士スタンダードなんだよなぁ!
 しかし、回復アイテムを多めに作って持っていったのはいいのですが……使えない。いや、戦闘中は使えるんですけどね。でも回復に手を取られた上に回復した以上にダメージもらったら意味ないじゃないですか。戦闘中は攻撃に専念して、終わったら回復……と思ったのですが何故かアイテムが使えない。
 何度選択しても、どの回復アイテムも、『外す』しか出てきません。『使う』がない。どうしても使う方法が見つからないので、仕様変更されたみたいですね……何故ここを不便になるよう変更するのか全く意味不明ですが。どっちにしろ回復アイテムが使えないんじゃ、無茶な戦闘は出来ないなぁ。

 試験までは期限があるので、悠長なレベル上げをする余裕はありません。このままで行きましょう。大丈夫、EASYだから何とかなるって! どっちにしろ、もうベストのルートからは外れてしまったみたいだし……もう適当にやるよ、きりきりしてもしょうがないもの。
 一応攻略サイトを参照はしているんですが、何言ってるのか全然わかんない。いえ、攻略サイトをけなしているわけではなくて、これもアトリエシリーズの特徴と言いますか……『自分が何をわかっていないのかわからない』状態になりがちなゲームなんです。何が自分に必要な情報なのかわからない。攻略サイトを隅から隅まで読んで暗記するぐらいじゃないと役立てられないレベル。
 だから私はアトリエシリーズに限っては攻略サイトより紙の攻略本を推奨します。読み込みの時間や回線の具合やバッテリー残量を心配しなくていい。何が自分に必要な情報なのかわからなくて、とにかく片っ端から情報を頭に詰め込む必要がある時は、紙の本がいいです。

 今回、特に区切りを付けづらい感じがします……探索→LP減る→調合で延々と続けてしまう。期限があるうちはゲーム内の日付でプレイ記を区切った方が良かったかも。書いてる方もわかりづらいんですよね、今!
 ようやく攻略サイトを真面目に参考にし始めました。おおぅ……テスト勉強……何年ぶりの……ぴぇーっ試験嫌い! 実技がいい! デスク周りにメモが散り始めると、アトリエプレイしてるって感じがしますね! ごちゃごちゃのデスク周りは錬金術士の証!(後で困るのは自分です。整理しましょう)
 あれ? 推薦状って3つ取れば良かったんじゃないんですか? 攻略サイトだと4つ以上集めるようになってるんですけど、規定より多く集めると何か試験に有利なんですか? そんなアナウンス、全然なかったと思うんですけど……やっぱり、特に何もありませんよね? 何で余計な手順をわざわざチャートに入れてるの?
 ……後からわかったのですが、これ、アイテムコンプリートのためです。推薦状自体が重要なアイテムとして図鑑に載るので、試験期間中に集めておかないと図鑑が埋まらないのです。当然、図鑑のコンプリートはトロフィーとも関わってくるので、取って置くに越した事はないですね……。

 とにかく行ける場所増やしてアイテム集めて試験突破出来るようにならないと……新しい場所に行ったら敵を避けながらキャンプに突撃、セーブして周りの敵の強さを確かめます。見た目じゃ全然レベルがわからないから怖いね! 大丈夫そうだったらそこは適正レベルという事。戦ってレベルを上げながら素材を集めます。
 ある程度は攻略サイトの道順も参考にしてるけど、序盤に敵を避けまくったせいでレベル低いままだから、突っ込んで大丈夫なのかどうかは自力で確かめるしかありません……自業自得。戦闘自体にまだ慣れてなくて、爆弾や敵の選択をよく間違えます。本当に、早めに戦って慣れておくんだった……!
 霧深い森の奥に、それはもうめっちゃ奥に集落があり、こんな隠れ里みたいな所に……と思っていたら全然隠れ里とかではなく普通の村で、隣の都市とも随分離れてるし周りには敵もうようよいるのに、ここの住民はどうやって生活してるんだ……? 混乱中。
 ここにも公認錬金術士のお婆さんがいて、頼みを聞いていると推薦状くれます。そんなに難しくありません。ちょっと性格きついけど、強い婆さんは嫌いじゃないぜ。このお婆さん、推薦状をもらった後も通うと、フィールドで移動速度が上がる服をくれます。服そのものの性能もさる事ながら、お着替えするフィリスちゃんがかわいい……っ!

 本当は先に隣の都市に来てたんですけどね。フルスハイム。流石に大きな街で、登場人物が一気に増えて覚えきれない……公認錬金術士のお姉さんの他、船頭のお兄さん、元気な妹、吟遊詩人のお姉さん、エスカ&ロジーにソフィー&プラフタまで再登場です。人の顔と名前覚えるの超苦手なのに。新登場人物は半年に1人くらいのペースにしてほしい。
 フルスハイムは他の集落とは違い、フィールドからシームレスに入れる街ではありません。都市ひとつ丸ごとがフィールド扱いになっています。お、大きな街だ……緊張するな……気持ちは完全に田舎から出て来たお上りさん。大体合ってる。
 ここから船に乗らないと次のフィールドには行けないのですが、時化と巨大な竜巻で船が出せなくなっています。あ、これエリーのアトリエで見た! 海竜と戦うやつだ! でもそこに辿り着くまでに船の補強が必要……か。フルスハイムの公認錬金術士のお姉さんが色々と指南してくれて、これ海竜倒せたら推薦状もらえるかも?
 ここが序盤の山場っぽいですね。イベントをこなしながら素材を集めてレベル上げして、頼れる仲間も増やして、特性集めて爆弾も強化しないと。しばらく腰を据えて頑張ります。

 フルスハイムの近くにある遺跡に顔を出してみたら、カルドという歴史学者が仲間になりました。眼鏡……落ち着け、ファルコムじゃない。善人ぽい眼鏡に対するアレルギー反応がひどいな……大丈夫、ここはアトリエ。悪い人なんかどこにもいないの。
 もう1人、フルスハイムの酒場にアングリフという傭兵のおっさんがいたのだけど、契約金が高くてまだ雇えない……意図的に稼がないとお金はなかなか増えません。高額換金出来るアイテムを作るか、元手がないならひたすら拾ってきて売るしかない。ただ、時間制限がある今は、無限に拾ってくる事は出来ない……。
 依頼のクリアや強敵の撃破でも結構お金がもらえるので、積極的に探していきましょう。まずは依頼から。強敵を倒すために強い人に仲間になってほしいのに、仲間にするお金を稼ぐために強敵倒さなきゃいけないとか本末転倒なんで……でも、今回の依頼はちょっと見付けづらいんですよね。ソフィーの時はカフェに行けば仕事を紹介してもらえましたが、フィリスではその辺にいる人に話しかけるといきなり依頼が始まります。
 これが実は結構厄介で、誰に話しかけると何の依頼が始まるのか、ぱっと見ただけでは全くわからない。攻略サイトには一応載っていますが……話しかけたらいきなり時間制限つきの依頼が始まって即期限が来て失敗した! なんていう事もあり得ます。
 きっちり調べ上げてから依頼人に話しかけるか、セーブして一通り話を聞いてからロードし、改めてクリア出来そうな依頼だけ受けた方が良さそうです。土地つきのソフィーと根無し草のフィリスでは、依頼ひとつ受けるだけでもこうも利便性が違うのか……。

 有り金はたいてどうにか仲間にしたアングリフさん、すごいHP高い! しかし、これでメンバーがフィリス、リアーネ、レヴィ、カルド、アングリフと、5人になってしまいました。戦闘に参加出来るのは4人まで、フィリスは外せません。ここは……レヴィに外れてもらうか。今回、メイン武器の他にもサブの武器を装備出来るのですが、リアーネとカブるので取り合いになってしまっていたのです。
 とにかく強いアングリフさんは外せないし、リアーネの弓スキルも強いし、カルドも補助の充実した銃スキルがあります。多分、レヴィが一番普通で特徴のないタイプ……経験的に、この手は装備やスキルが揃うまでつらい。揃えば大化けする事もあるんですけどね。今の所はちょっと控えに回ってもらおう。
 戦闘ではとりあえずアングリフさんに敵を叩いてもらえば何とかなります。全体攻撃が来るとフィリスが危険なので、かばってもらえる時は迷わずかばってもらう事。他の人は武器をメインとサブの2つ装備出来て、両方分パラメータを上げられるのですが、フィリスだけはメイン武器しか装備出来なくて見劣りしてしまうのです。その分、アイテム関連は強力なのですが……。

 周辺の調査はあらかた済んだ。そうそう、フルスハイム……と言うか、大きな街にしかない施設なのですが、『見聞院』という所に行けるようになりました。要するに、図鑑のコンプリート率によってご褒美をくれる施設です。貴重な特性のついた素材をくれる事もあるので、頑張って色々調べるモチベーションになりますね。実は図鑑コンプにはそこまで興味がないのですが、ご褒美があれば俄然やる気が出ます。
 見聞院のおかげで、うろうろしても無駄足になりにくいのは嬉しい。どこでどんなアイテムが採れるのかも大体把握したし、急にあれ持って来い!って言われてももう大丈夫、……多分。そろそろ本格的にシナリオ進行に取りかかろう。フルスハイムではイルメリアも足止めをくらっていて、手分けして次の大陸へ渡る方策を探る事になります。
 フィリスが竜巻を突っ切れる船を作る方針、イルメリアが竜巻を消す道具を作る方針を目指す事になりました。まあどうせ海竜と戦う事になるんでしょうけど、爆弾の強化は船が出来てからでいいか……船完成即出発ってわけじゃないだろうし。街中を歩き回り、話を聞いて回ってレシピを閃き、強化合板やら強化帆やらを作ります。そこで難関として立ちはだかったのが、エンジン。

 エンジンを作るためには『超弩級調合』をしなければなりません。普通の調合に比べて遙かに大量の素材を必要とする上、品質を一定の範囲内に収めなければいけません。品質が高すぎても失敗になります。まあ、この時点ではまだそんなに品質の高い素材など用意出来ないので、まず数を揃える事が一番大変でしたが。
 特に『金属』カテゴリを集めるのが大変でした。ソウルストンでいいって言うけど、ほとんど手持ちにないし、どこで採れたのか……エルトナ出てすぐの荒野じゃん! 今さら戻れないよ! 仕方なく、その辺で採れる鉱石をインゴットに加工しまくりました。
 手持ちの素材をごっそり吐き出してエンジンを造り上げたあたりで、イルメリアと合流。イルメリアの方も完成一歩手前まで来ているぽいのですが、フィリスの船の方が一瞬早かったようです。一緒に乗り込み、竜巻へ突入……! 無事抜けました! ようやく、次の大陸へ到着です! ……ん? あれ? 海竜は? え、今回なしですか?
 なんか拍子抜けしちゃったなぁ……きりもいいし、今日はこの辺にしとこ。


INDEX   NEXT