消化試合の様相を呈してきた。


20191119,半年以上が過ぎて

 ようやくお姉ちゃんのイベントを進めます。途中で夏期休業挟んでモチベーションが底を突いてしまったの……だって一から十までよくわかんなくてめんどくさいんだもん。フィリスちゃんがここまで可愛くなきゃ頑張ってない。思い返せば買った理由が『フィリスちゃんマジかわいい好みドンピシャ』だったから当然の帰結かも知れませんね。
 一応、他のキャラのイベントはサブも含めて全員達成したと思う……エンディングを発生させてみないとわからないけど。このままクリアしてしまうか? それともやり込める部分はやり込んでから2周目行くか? とか色々考えて、出来るだけの事はやっておこうという結論に達しました。だからめんどくさいお姉ちゃんのイベントもやるよ。
 どうもお姉ちゃんはグラオ・タールの胡散臭いおっさん錬金術士と因縁があるようなのですが……えっ。えっ? ええっ? えええええ!? 最終的にフィリスにべったりだったのもある程度納得出来るんですが……何と言うかその、お母さん似で良かったねお姉ちゃん……。いやーお姉ちゃんに関する疑問が一気に解消しましたわ……。
 これだから、ちゃんとキャライベントまで見ておかないと……表面だけ見て避けるのはもったいないんですよね! ちゃんとイベント見る事で印象が変わります。

 実は最後の要素がもう1つ。『人工太陽』雪原の雪を溶かしてしまうアイテムです。これが絡むトロフィーと依頼があるのですが、どうしてもレシピが見つからず……レシピ一覧を見ると、閃いているはずなのですが、どこにもありません。でもこんな事、前にもありましたね。そう、超弩級調合です。
 マジかここに来て消耗品のくせに超弩級やれってのか……飛行船の動力炉に比べればましですけど、金属をガバガバ食うのは変わりませんね。むしろ、いらない鉱石や金属を処分する調合だと思えばいいのか……コンテナ掃除にはもってこいです。
 ただ、もうひとつ問題が。どうやって使うの? そう、アイテムは戦闘中しか使えないはず……人工太陽も戦闘中に使えというんでしょうか? そんな馬鹿な。何か、何かあるはずなんです……相変わらずアイテム欄で出来るのは『外す』だけですが……。

 もしかして……と思って、『アイテム装備』ではなく『カゴ』の方を見ると、ひっそりとL1/R1のタブが。これで『採取』から『装備』に切り替えると……ありました。ここで○! 使う! ドバーッ! 雪が溶けた!
 ……わ……わかりにくいんじゃボケが!!!!!! 何でアイテム装備とアイテム使用が全く別項目になっとるんじゃ! せめて隣に並べんかい! つーか装備の所から使えるようにしておかない理由って何なの!? 本当……本当これOK出した奴……五時間くらい正座して反省してほしい……。
 本当ね、私ここまで戦闘中のみのアイテム使用で頑張ってたんですよ、100%無駄な頑張りですけど。メニューからアイテム使う方法がわかってれば、空中庭園即撤退とかしなくて済んだんですよ。レシピ発想のために何回も使わなきゃいけない回復アイテムも、全部戦闘中フィリスに無理矢理ターン回して使ってました。キャンプから使えば一気に使用回数稼げたのにね!
 わかりにくいゲームってこういう事が起きるんですよ……もうすごいモチベーション下がった……遊びにくいゲームは嫌いだ……もう歳も歳だからそんなんに付き合う時間がない……高い買い物だったな……。

 これまでやり込んで、各地の強敵とも戦ってきましたが、やはり攻略サイトの推奨する特性はどこにもありませんでした。本当に……一体どこで手に入るんでしょう? ちゃんとLv.70以上の強敵と戦ってるんですけどね。もしかしてイージーではドロップしないとか? でも攻略サイトでは、特性集めはイージー推奨って書いてあるんだよなぁ……。
 どっちにしろ、ここまでやって手に入らないのなら、この先一生手に入る事はないでしょう。強敵は出現時間帯が限られるので、好きに連戦出来るわけでもありませんし……時間対効果が悪い。頑張ってもあまり実にならなさそう。引き継ぎ用に爆弾などを作り直して、最終確認。ではエンディングラッシュだ!
 全てのエンディング条件を満たした状態で発生するものから見ます。念のため。クリアデータのセーブは別の場所に。念のため。次に別のエンディングを見て、クリアデータを上書きしてみて……よし、先に見たエンディングはギャラリーに残っています! 上書きしても問題ないみたいですね。
 もう、エンディングの内容とかあんまり頭に入ってきませんよ……不明瞭なシステムの確認が優先事項です。ゲームはシステムが命! どんなにいいシナリオを書いたとしても、システムが悪いとシナリオに集中出来ませんからね。安心してシナリオを楽しむためには、やっぱりしっかりしたシステムがないと駄目なんです。

 よーし、では最後のトロフィー……認定試験でのソフィー戦勝利を取るために、2周目を始めますか! 最後までやるかは未定です。ストレスが多くて素直に楽しめない……とりあえずトロフィーだけはコンプリート出来そうだから頑張るけど。
 あれ……消費アイテムは引き継がないだと……!? が、ガッデム! あんなに頑張って作り直したのに! 本当……人の努力を無にしたり……頑張っても無駄だと思わせるようなシステム……最悪だ……。


20191201,2周目突入 一難去ってまた一難

 最初のパートはまるっと飛ばせるんですね。他のイベントも、まるまるスキップは出来なくても□ボタンで早送りは出来る。出来ればワンボタンですっ飛ばしたい所ですが、ないよりましです。
 引き継げるのは装備品と、一部のアトリエ家具、全ての衣装。アトリエ家具は重要アイテム扱いになっているもの=コルネリア人形が引き継げません。まあ別にコンテナ以外のものは引き継げなくても困りませんしね。一応、後々コルネリア人形を置くスペースまでコンテナで埋めないように、錬金机のいいの(要求錬金レベルを緩和してくれる)を持ち越しました。
 そう言えば今回はコンテナ埋めなかったかも……ほったらかしにしていたので1回埋まった事は埋まったんですが、不要品の一斉処分で簡単に減らせました。これまでは捨てられるものがなくて困ったのですが、フィリスの場合は明らかにこれいらねーなってのがわかった。
 品質が低いとか、サイズがでかすぎて釜に入らないだとか……どんなにいい特性がついてたとしても、釜に入らなければ意味がありませんから。入るには入るんですけど、他の素材とどうしても共存出来ないのは入らないのと同じなんで。
 超弩級調合とかでいらないものをガバっと処分出来ますし、あまりアイテムが増えすぎる心配はしなくていいのかも。むしろ途中でよく使う素材が底を突き、泣く泣く戻った事が何度かありましたね……素材は多めに確保しとこう。先を急ぎつつ、コンテナに素材詰め込みながらメッヘンを目指します。

 当面の目標は最後のトロフィー、『試験でソフィーに勝利』を取得する事です。図鑑のコンプリートなどは出来なかったんですが、あれトロフィー関係なかったんですね……じゃあ何で攻略サイトにはさも全部取るのが当然みたいに書いてあったんだろ。いらんコンプ欲かな。
 と思ったんですが〜トロフィーには関係なくても、見聞院報酬に関係あるんですね。私は諦めちゃったけど結構いい報酬がもらえるので、いざコンプしたいとなった場合に備えて、取り返しがつかないものは取得しておくべきですかね。
 ついでにもひとつ。見聞院報酬ではそこでしか手に入らない特別な特性がついたアイテムがもらえるのですが、これが何と引き継げない。引き継げないのにどーすんだと思うでしょうが、正確に言うと調合アイテムに引き継げないのです。装備品には引き継げるので、調合アイテムを中継せず直でぶちこめば効果を発揮します。
 なーんだ経由考えなくていいなら楽じゃん、とはなりません。そのアイテムには武器用、防具用、装飾用の3つの特性がついているのですが、直でぶちこまないといけないので3つのうち2つは捨てる事になります。かつ、素材が直接の材料になるアイテムにしか使えないし、自分で作ったアイテムではないため品質が低い。
 1周で1つきり、しかも3つのうち2つは闇に葬らなければいけない……でも、一番の問題点はこれからです。そんな強くない。……これだけの制限をかけといてこの程度?っていう性能。ナチュラルに引き継ぎ忘れました……色々と試行錯誤してみたんですけど。取り替えてもそんな強くならなくて、後回しにしてるうちに忘れました……。

 やればやるほどぐずぐずになっていくから、ぱっぱとソフィー倒してトロフィーコンプして、後の事はそれから考えよう。残念ながら消費アイテムは引き継げなかったわけですが、それでも熟練度は引き継げるのでもう一度作るのもそれほど苦労はしませんでした。装備品が強力なので、いい特性が手に入る=敵が強い所にも行けますし。
 メッヘンでレヴィを仲間に加え、フルスハイム近辺でドロッセル、カルド、アングリフが一気に仲間になります。うーん、オスカーはもうちょっと遠出しないと仲間に出来ませんか……やっぱりここは安定のカルドとアングリフで。お金も引き継げたので、アングリフを仲間にするのも簡単です。一番楽になったポイントかも知れない……。
 メンバーに関して言えば、補助よし攻撃よしの銃がメイン武器であるカルドと、防具のコモンスキルが便利なアングリフの組み合わせがバランス良くて……これは私の癖ですかね。どのゲームでも戦術を確立すると編成を固定してしまうので、キャラの融通が利かなくなるという。
 また、メジャーな攻略ではあんまり推奨しないキャラを組み込む事も多いです。自分としては、一番楽で簡単な編成をしているつもりなんですが。まーでもそういう自己流の編成は、高難度の強敵には通用しない事が多いですね。ざっくりストーリー流すには適していますが、頂点極める事には向いていません。

 衣装も全部引き継いでいるので、お着替え出来るようになったら早速かわいいお洋服にチェンジよ。フィリスちゃんのかわいさが唯一のモチベーションだからね。ん……? 『2周目ではどの衣装でも全ての衣装効果が発動します』……!? ま、マジか! じゃあこの大枚はたいて買ったにもかかわらず『店売り商品割引』という微妙〜な効果しかなかったお洋服でも、移動速度上がるし調合ライン増えるのか!
 うおぉ〜この服着せるの初めてだよぉ……いっぺん着せる事は着せたんだけど、試着室のみって言うか。外には出なかった。藍色ベースの錬金礼装も好きだけど、この白いドレスもカワイイ……ッ! リュックや小物のデザインも衣装に合わせて変化するので、かわいいったらないですね!
 ソフィーの時も白ベースの服に着替えた途端好感度が爆上がりしたので、白い服が好きなのかも知れませんね……いや、白い服そのものじゃなくて、白い服の似合う子が好きなんだ多分。DLCにソフィーの白いお洋服あるんだけどなぁ。衣装DLC入れるとバグるって言うから買えずにいる……おのれバグめ!

 クラーデル平原到着後、最速で仲間になる錬金術士……イルメリアを戦闘メンバーに編成してみた所、レシピ発想によくある『○○をn回使え』という条件を達成するのがとても楽になりました! 1周目ではアイテムはフィリスしか使えないものと思い込んでいたので、戦闘中に何回もフィリスにターン回すしかなくてすごく面倒だったんですよねー。
 イルメリアはサブ武器に銃も装備出来るので、攻撃アイテムが足りない時は爆裂弾で敵を一掃してくれたり……カルドに比べれば攻撃力は低いのですが、カルドと2人で分担すればザコ戦では攻撃アイテムがほぼいらなくなります。カルドよりずっとMPが多いのも嬉しいポイント。
 うーん今回はソフィーも使ってみようと思ってたんだけど、ソフィーってサブ武器も杖なんですよね……銃も装備出来るイルメリアの方が便利かも……フィリスをかばう要員としてのアングリフ、補助&範囲攻撃のカルド、使用出来るアイテムが多いイルメリア……のバランスが良すぎる。

 クラーデル平原まで辿り着いてしまえば、ライゼンベルグもすぐそこです。前回は頑張って橋を架け直しましたが、今回は洞窟をうろちょろしていたらすっと反対側に出てしまった……出てしまったら、たき火に辿り着くなどすればファストトラベル出来るようになるので、橋を架け直さずそのまま進んでしまいました。
 と言うか、1周目どうやって橋を架け直すのに必要なアルハイルミテルを作ったのか、さっぱりわからないんですが? 材料をどうやって調達したのか……今、無理ですもん。作れないしどこで拾えるのかわからない。
 雪原もLPをあんまり気にせず進めますが、とりあえずライゼンベルグを先に。軽減されてもLP消費が厳しいのは変わらないので、アイテム等の準備を整えてから探索したい。うーん、LP回復アイテムがあればな……ソフィーの時はあったような気がするんだけど。
 ライゼンベルグで試験前限定の依頼をこなしたら、試験までは自由時間。今回も中和剤(虹)などは発想ポイントでさっさとレシピを解放しました。発想ポイントも引き継げるんですね! 5万くらい使わずに残していたので超余裕です。でも流石に全オープンまでは無理かな。あんまり依頼こなしてないから、新しく稼げてないし。
 1周目ではわけもわからず発生しちゃったり、別に急がないのに必須だと思って無駄に頑張ったり、ただ話を聞くだけのつもりだったのにいきなり依頼を押しつけられたりしてたから……今回は警戒して、ほとんど人に話しかけずに進んでます!

 じゃ、先にウェイスト・プレインに……あれっ!? 入り口によってはグラオ・タールに行けない!? そ、そう言えば、吊り橋を修理する依頼があったかも……1周目ではたまたまグラオ・タール側から入ったから、気付いてなかった。どっちにしろ、ここもたき火やランドマークを登録しちゃえば、吊り橋直さなくても行き来出来るようになるんですけど。
 推薦状をもらうために戦闘しないといけないんですが、爆弾使わないと結構厳しいですね……引き継ぎ装備だけでゴリ押しするには限界があるか。そう言えばそんな頻繁には戦ってないし、レベルも低いかも。戦闘避けがちな癖は変わらないもんな〜。だって調合したくてアトリエやってるんだもん。究極、戦闘なんかなくてもいい。
 ドラゴネアでのレベル上げも、1周目よりはずっと楽でした。弱点属性が突なので、カルドとイルメリアにばんばん撃ってもらえばそれだけで勝てる。ターン数かけずに勝とうと思ったら爆弾も使った方がいいですが、なくても問題ないレベル。
 ソフィー戦で使う爆弾を作るためには、下位の爆弾を作って使わないとレシピを閃かないので、そうやって作った練習用爆弾の処分に使ってました。1周目の『楽に勝てるようになるまで』というレベル上げの基準が、引き継ぎ装備のせいでわからなくなってしまったので……。

 装備品、引き継ぎよし! 爆弾、よし! レベル、十分! やべっ品質999の蒸留水作ってなかった。でもこれはすぐ出来るからよし! テストの答えの暗記、まあ半分くらいよし!(よくない) じゃあ試験に挑もう!
 ……あとまる1ヶ月以上あるな……期間制限の何がきついって、2周目以降期間が過ぎるまでイベントが絶対に進まないって事なんですよ。右も左もわからなくて、時間を無駄にしちゃう1周目はまだいい。2周目以降は、こっちは完全に準備OKなのに、期間制限のせいで虚無を過ごさなくちゃならないんです!
 もう、さっさと時間飛ばした方がいいのかな……もったいないけど……あんまり離れると期限までに戻って来られないかも知れないし……試験後の作り直しを考えて、足りない素材をちょっと集めておこうかな……あ、レア素材稼ぐのもいいかも……近場で何か採れないかな……。


20191204,2周目試験クリア ちょっとだけやり込み

 勝利! 合格! トロフィーコンプ! 終了! その前にもうちょっと遊んでおこうかな。とりあえずソフィー迎えに行こう。スカイフリーカーも作んなきゃ。案外グラビ石持ってないんだけど、どこで手に入るんだっけ……。
 すいすいと進める所までは遊びたいな〜色々作り直しもしたいし。……結構特性足りない。やっぱり空中庭園くらいは行かないと駄目っぽい。つまり……飛行船……わりと記憶に新しい、クッソめんどくせぇあれ……しかも空中庭園は敵も強いから、爆弾も作り直しておいた方がいい……最上級の爆弾はアンネリースさんのイベントを進めないと作れない……。
 しかし飛行船のイベントはフルスハイムで、アンネリースさんのイベントはヴァイスラークで進みます。飛行船がないと、この二都市を行き来するのは結構大変。海渡らないといけないしね……ひとまず飛行船を作ってからヴァイスラークに飛ぼう。

 また結構な時間をかけて飛行船を作ったぞ……今回はあんまり素材を貯め込まずに来たから、改良推進炉作るのに材料が足りなくなって、店売りの鉱石買ってどうにかしのぎました。
 サイズがでかすぎる素材は結局使えないので、サイズ6以上の素材は特別な特性が付かない限り全部捨ててます。別にそれで困らない。むしろ序盤に手に入るサイズの小さい素材を重宝する事が多かったので、サイズ1〜2のものをなるべく確保です。
 終盤になると手に入る素材は品質・特性ともに良い代わりにサイズ8とか9なんて事がざらにあるので、どうにかパネルに押し込むためにはどうしてもサイズの小さな素材が必要になります。
 ただしサイズは釜に入れた時の成分量とも関係しているので、あまりにサイズの小さい素材ばかりで作ると目当ての効果が発生しない事もあります。場合によってはサイズ5〜6くらいのものが必要になる事も。そしてパネルで押し合いへし合いする。

 よしっアンネリースさんからレシピもらった。いい特性なら天衝樹アインホルンでも手に入るかも。ここも敵は強いけど、空中庭園ほどじゃなかったはず。間違えてイベントボスに突っ込まなければ大丈夫、多分……前回はひたすら威力系の特性を重ねていましたが、今回は『神を破壊せし力・単複同時強化・特性で超強化』にする事に。
 作った爆弾は火・氷・雷の3属性最上位の爆弾。他にも打撃とか斬撃属性の攻撃アイテムがあるにはあるんですが、とりあえず3属性だけあれば当座は何とかなるでしょう。前回は触媒として中和剤・白を使う事で個数を増やしましたが、今回は使用回数の増える触媒を使います。雪の女王や砕けた石材など。残念ながら氷爆弾にはそれらが使えませんでしたが。
 雪の女王はパネルが5×5しかないので、押し込むのが大変でした……こういう時のために小さい素材を残してあったのです。でもそのまま使えるわけではないので、小さい素材を集めて小さい調合素材を作り、どうにかサイズと成分量が両立するように……ぷしゅー(オーバーヒート)
 もう本当に素材の素材の素材の素材くらいから作ったので、工程をほぼ覚えていません。なんとかした!

 回復アイテムの方は用途が多岐にわたり、単純に回復力上げれば済む話でもなかったので、また別に特性セットを用意しました。バフ用に『魂宿り・剛力の祝福・守護の祝福』、回復用に『宵闇の花蜜・太古の恵み・万病に効く』です。
 状態異常の中に『回復効果をダメージに転換』があるので、その異常に気付かず回復すると戦闘不能です。なまじ回復力高いだけに一撃で全滅する。それを防ぐため、回復効果はなしで状態異常だけを取り去るアイテムも作っておきます。面倒だったので『魂宿り・太古の恵み・万病に効く』で。
 案外効果範囲の広いアイテムがなくて、ほとんどそよ風のアロマと精霊織りの帳につけました。バフ用は竜の神薬。前回はどうしても成分量が足りなくて諦めたのですが、改めて作ろうとしたらむしろ成分量が多いといい効果が消えてしまうので、程々に収める必要がある事がわかりました。そのくらいなら多分出来る。

 いいアイテムを作ろうと思えばいい素材が必要になります。ドンケルハイトや賢者の石を惜しみなく使いましたとも。敵に接触さえしなきゃ大丈夫だから、という事でリーゼントレーネに突入。空中庭園よりは敵を避けやすいです。
 ここでは確率こそ低いものの昼夜問わずドンケルハイトが手に入るので、キャンプで粘ります。もちろん外道が凄まじい量になるので容赦なく捨てる。……そこそこ集めた所で気付いたのですが、成分量が70〜75くらいまでしかいきません。どうやら、ものは空中庭園の方が良いっぽい。やっぱり、行かずに済ませる事は出来なさそうですね。
 空中庭園は地形の関係で敵を避けづらいので……あと初回はメクレット&アトミナのイベントのために、奥へ行かないといけない。いや無視すればドンケルハイトのある方に行けるけど、何となくね……途中でボス戦があるのですが、えっあれっ意外と強い!?
 どうにか勝ったけど、うーん……もしかしてレベル不足……?

 もしかして、レベルが足りていないのでは……? という疑いは、聖地ベスティエの探索で確信に変わりました。ここに空中庭園のイベントボス(1回しか戦えない)と同型の強敵(何回でも戦える)がいたので、なんだろーと思って近づいたら……瞬殺されました。
 ええ、完全に油断していましたとも! 久々にキャンプに強制送還されました。レベル不足もですが……やっぱり、戦うには要注意の、強敵の中でも特に強いボスだったみたいです。中途半端な装備で挑んではいけない相手。
 レベルはとりあえずマグマシウスで上げよう。ドラゴネアと同型の敵で、旅人の雑木林に7〜12時に出ます。わりとちょろいし打撃に弱いので、ソフィーやプラフタの通常攻撃メインでも倒せます。装備はもう最高ランク(ベリーイージーでは)なのでいいとして、やっぱり爆弾ですね。
 正直……戦闘システムの事まだよくわかってなくて、『ブレイク』という状態を使いこなすのが強敵に勝つコツらしいのですが……うん、やられる立場になってちょっぴり理解しました。顔アイコンの下の黄色いバーがいっぱいになると、ターンが来ても飛ばされてしばらく行動出来なくなる。ボスをこの状態に追い込めばいいんですね。

 ただブレイク値は普通に戦っていたら雀の涙ほどしか溜まりませんし、ボスの回復行動で消えてしまう事もあります。一気に溜められるのは一部の攻撃アイテムだけ、それも効果でブレイク値増加を目一杯上げた時だけです。
 簡単に作れるのは酸の霧雲。でもこれにはダメージ効果がありません。どちらかと言うと、敵のバフを消す補助アイテム。もうひとつが終末の種火、大ダメージとともにブレイク値もガッツリ上げてくれます。ただ、作るのは酸の霧雲の方が大変だったかも……4つのうち2つの材料が作れない(拾うしかない)ものだったので。どうしても成分量が足りなくて、探しに行きました。
 出来るだけ品質の高いものを、と思って敵レベルの高い場所や、高レベルの敵からのドロップを狙ってみたのですが、どうしても成分量が足りません。手持ちの中でも成分量の多い素材って、品質が低い=序盤に拾ったものっぽいんですよね……もしやと思って、その素材が一番最初に手に入る、フルスハイム近辺の遺跡に行ってみました。
 そしたらまあ……そこそこいい成分量のものが手に入るじゃないですか。成分量の高い素材がほしければ序盤の採取地に行け。成分量自体は変わらなかったのですが、サイズの大きいものが手に入ったのでギリギリ足りました。でもこれ、もう1回同じの作れって言われたら無理だ……同じ素材なんて絶対に用意出来ない……。

 どうにか攻撃アイテムも揃った(打撃・斬撃も作った)ので、試し撃ちに行きます。マグマシウス……は火属性に耐性あるからやめとこ。いつでも戦えるし、ちょっと弱いけどドラゴネアでいいや。さてどのくらいブレイクゲージ増えるのかな。……ん? んん? んんん? おかしいな……装備忘れたかな。アイテム欄にないわ。
 うっかりしたなー……あるじゃねーか。メニューで見たら、ちゃんと終末の種火を装備している。え、バグ? 不具合? 何で戦闘中に使えないの? 戦闘中に使えない攻撃アイテムとか何の意味が? 効果はどう見ても戦闘中用のやつだったのに何で? ……あ。あー! ソフィーしか使えないやつだこれ!
 使えるアイテムはキャラによって違いまして……高度なアイテムになればなるほど、本職の錬金術士でなければ使えないのです。その中でもとびきり高度なこの終末の種火は、ソフィーしか使えないと。……ちょっと待てよ。作ったのはフィリスじゃねーか。作れるのに使えないっておかしくない?
 なんかねー……ソフィーを前作主人公として優遇したい気持ちはわかる。でもその優遇が今の主人公を越えちゃ駄目だ。だって、今の主人公はフィリスなんだから。そのフィリスを蔑ろにしてまでソフィーを優遇するのは間違ってる。
 私ソフィー大好きですけどね、これだけははっきり言えますよ。ソフィーは前作の主人公であって、今の主人公じゃない。この物語はフィリスの物語であって、ソフィーの物語じゃない。優遇するにしても限度がある。これは限度を越えている。フィリスが作ったのに、そのフィリスが使えないアイテムがあるのはおかしい。

 なんか……今までで一番やる気が失せた……試し撃ちはするけど、ここまでにしとこう。三部作だから、1、2は多少出来が悪くても仕方ない所はある! まあ、前作より遊びにくくなってたのはちょっと不安要素だけど……リディー&スールに期待しよう。
 フィリスのアトリエ、最終評価。もう少し根本的な事までよく考えてゲームを作りましょう。

 そう言えばギャラリーまだ見てなかったな。なーんだ、今回は設定資料入ってないのか……BGMのコメント見に行こ。あっえっソフィーの時のオープニング曲アレンジ!? あっ……そう言えばソフィー戦ずっと消音だった! えっこれ……ちょっとエンディングの時のオーケストラアレンジにも通じるものが……う、うわー、名曲〜!
 これがあるからシステムの出来ががっかりでも切れないんだよなぁ……! 本体+サントラと思えば、決して高い買い物ではないのです。


BACK   INDEX