ルルアのスカートの短さが気になる。もっと長いのかズボンにしなさい……肩出しも気になる。冷えるでしょ、あったかくしなさい。ああ~っもう少女キャラを親目線で見ちゃうよぉ~っ! せめてタイツはきなさいあったかいのを!
私は機嫌や体調が悪い時、癒しを求めてアトリエに走るという癖がありまして。まあ、やっちゃったんですよ。クリア済みです。だって楽しかったんだもん!
でも今回はかなり詳細に記録を取る事にしたので問題なく執筆出来ると思います。これまでの反省から、メインストーリー分と調合分に分けてメモしてありますし。A5サイズでメインストーリーが8枚、調合が32枚ですね! そういう分量になると思ったから分けたんですよ……調合はいつも滅茶苦茶で訳がわからなくなるから……。
も~本当に詳細にメモ取ってて良かった! プレイ中の作り直しも楽でしたもん。ものによっては同じアイテムで時期違いが2~3枚あったりする。紙メモ最強です。アトリエは絶対紙メモ!
実を言うとアーランドシリーズはメルルしかやった事がなくて、よく知らないんですよねぇ~……あ、いや、ネルケではみんないたので、それぞれの人となりは何となく知ってるんですが。ネルケだと今度はルルアがいないので、やっぱりわからん。まあ新鮮な気持ちで出来ていいのでは?
今作の主人公ルルアは、アーランドシリーズ一作目の主人公ロロナの娘という事ですが……えっ父親は? いやよく知らないなりにですけど、ロロナには親しい男性キャラがいましたよね? その人の影があんまり見えないんですけど。あ、何だったらロロナよりステルクの方が付き合い長いかも。ネルケにも来てたしメルルにもいたし、無双OROCHI2アルティメットにもいたもの。アーランドシリーズで一番付き合いが長いの、ステルクだわ。
お話はロロナも不在の状態で始まるんですが、まあロロナいたら何も困らなくて話が始まらないよな……でも、そしたらルルアの師匠は誰なんだ? ピアニャ? あ、知ってる。この子もネルケに来てた。でももっと大人しい印象の子だったので意外です。それに、トトリの関係者として登場だったので……トトリで何かあって、今はこんな感じって事なのかな。いつかアーランドシリーズもまとめてやりたい……けどアトリエって1作やるのにすげー時間と気力と集中力かかるんですよね……。
最初のパーティメンバーは友達の女の子、エーファちゃん。知ってる、こういう子が実は最強なんだよ。メルルの時もケイナのバフが強くて外せなかったもの。エスカ&ロジーの時も、ぱっと見はひ弱そうな後輩キャラの回復が激強でさぁ……。
ん? え、この子、何持ってんの? 何か今、爆発が……バスター? キャノン? 大砲? どうして? えっこわ、何こわ、大砲片手で振り回してぶっ放してるこの子何者? いや大砲持ってなければ村娘Aみたいな子なんですけど、戦闘になると大砲ぶっ放すんですよ!
も、もしかしてエーファ、回復バフ枠じゃなくて、重火力枠なのか……? 最初の仲間としては珍しいな……大抵は中盤くらいから仲間になって一時は前線を支えるけど、終盤にはアイテムに火力を追い越され脚の遅さが敬遠されて他のキャラに取って変わられる事が多いポジション……フィリスで言うとアングリフ……。
エーファは育児院、と言うけどようは孤児院ですよね。そこで暮らしてるみたいです。うっ、育児院の先生があからさまにボロ……お金がない事が一目でわかります。これは何とかして援助したいですね。
ロロナ不在の折り、錬金術の依頼が来てしまったのですが……ルルア、そのような無礼者の話は聞かなくていい。オーレルという青年が来たのですが追い返してやりたいです。このあたり父親の気持ち。いや、顔を見れば後々パーティメンバーになるしともすればルルアといい仲になりそうな年頃の男だというのは察しがつくのですがそれが余計に気にくわない。このような無礼者が? おととい来やがれ。
かなり難しそうな依頼で、ルルアには無理っぽいのですが断るタイミングがなく……ここで本作の要『アルケミリドル』の登場です。ルルアにしか読めない本。どういう仕組みかと思ったのですが、ルルア以外には真っ白に見えているみたい? 特定の部分が伏せ字になっているので、指定された行動を取るとそこが解放されるみたいです。不思議シリーズのレシピ発想と同じ構造ですね。
指定の行動も具体的に書いてある訳じゃなくて、それっぽい示唆があるだけです。まあすぐわかりますが。オーレルの依頼もこれを解読する事でクリア出来ました。それで章が進むのですが、切り替わりの時に出るメッセージ、何だか不穏じゃない……?
あと、育児院にいるマァナって子があからさまに怪しいです! なんか意味深な事言うし、いつ育児院に来たのか誰も覚えてないし。これはラスボスですか? でもそれとはちょっと違う感じなんだよなぁ。正体を隠している事は間違いなさそうですが。
うーん敵が強いなぁ……これまではイージーにすればサクサク進んだのですが。装備も作れるようにならないし、きっつ……お金も足りないです。もっとこまめにクエストをこなして稼がないと。村にある酒場でクエストを受けられます。まだろくなアイテムを作れないので、主に討伐系ですね。ぷに狩りじゃあ!
エーファが火力系なら、オーレルはどうなんだろと思っていたのですが、これスピード手数型剣士ですね。ステルクが重量型だから差別化したのかな。ちょっと居合いっぽい所もあるし、この言動……旧アーランド王族っぽいですね。アーランドは民主化したので元国王は自由の身になって遊び歩いているよ。メルルで仲間になるよ。めたくそ強いけど迎えに行くのに4日かかる所にいるよ。
ふと思ったんですけど、ルルアって何者なんだろうなぁ。アトリエシリーズって親族女性を明らかにそれとわかる造形、ようはそっくりにする癖があるんですよね。フィリスとお母さんとか、ソフィーとラミゼルさんとか。見れば一目で血縁とわかる造形にしてるんです。それで行くと、ロロナとルルアって似てないなぁと。ルルアに何かしら出生の秘密があるか、でなくともロロナとは血が繋がってないのでは?
えっと、今回って期間制限はなし……でいいんですよね? 日付はあるんですけど。クエストも達成期限はないみたいだし。酒場に並ぶクエストの種類切り替わりには関係してるのかな? 特に問題がないならいいんですけど、日数のかかる移動には慎重になってしまいますね……エリーの頃からの習慣で……。
ストーリーが進むとまずアールズ(メルルのアトリエの舞台)に、次いでアーランドに行けるようになります。そう言えばロロナの家ってアーランドにあるはずなんですけど、お話が始まるのは辺境のアーキュリスなんですよね。主要都市が全部アで始まるのやめてほしいです、ややこしい。
アーランドとアーキュリスの側には『ガラクセン』という古代遺跡があって、アーキュリスもその調査を見込んで作られた村だそう。でも調査が進まず人が離れて寂れっぱなし、錬金術で村おこしだ……というストーリーだと思ってたんですが違うみたいですね。普通に村を出てうろうろしてる。
今作の戦闘には『インタラプト』というシステムがあって、錬金術士にインタラプト用のアイテムを装備させておくと、戦闘中行動に割り込んでアイテムを発動出来る、らしい……? 使ってみないとよくわからないですね。実験。なお、戦闘難易度は最速でイージーにしてます。アトリエはイージーでやるって決めてる。難易度設定がない時代に苦労したんだよ!
あっなるほど、これは思ったより便利ですね! インタラプトアイテムは使っても減らない。アイテムごとに使用回数があるのは従来と同じなんですが、それは『戦闘中の使用回数』になります。戦闘が終われば回復してる。インタラプトであれば同じアイテムを消費せずに使い回せるんです。
インタラプト用のゲージ(アイテムが強いほど待機時間が長くなる傾向)が溜まるのを待つ必要はありますが、補充を考えずにアイテム攻撃出来るのは大きい。作るのが面倒なアイテムでも、インタラプトであれば普段使い出来ます。
装備のうち、武器と防具はアーランドの鍛冶屋で作れるようになります。道理でレシピが出て来ないと思った。アクセサリーと護符だけじゃ限界があります。今作の装備品は武器・防具・護符・アクセサリー×2です。
装備を作り直していて思ったのですが、まだ作れないはずのインゴットを持っている……? 調べてみた所、アールズ国有鉱山の敵がドロップしたもののようです。マジかよ今すぐ狩りに行こう。インゴット作るの大変なんですよ!
今回の、と言うかアーランドシリーズの調合? 不思議シリーズであったパネルに素材をはめ込むパズルみたいな要素はないので押し合いへし合いはしなくていいんですが、代わりに属性(火・水・土・雷)の引っ張り合いがあります。単純に属性を盛ればいい訳ではなくて、例えば火の属性を盛る必要があるけど水の属性が入るとその分火からマイナスされるよ、みたいな綱引きが発生します。
全てのアイテム全ての属性でという訳ではないのですが、大抵はそうですね。対になる属性もアイテムによって違います。属性綱引きによって効果が変わるアイテムもあれば、失敗作として爆発してしまうアイテムもあります。加えて、装備品の材料となるインゴット系とクロース系には『装備品の素材にした場合パラメータ+n』という効果があり、これの最大効果を狙って属性を盛りつつ品質も999を目指すというアクロバットが要求されます。
さらに武器と防具は自分のアトリエでは調合出来ないので、いざ材料揃えて鍛冶屋に乗り込んだものの属性が足りない作り直し、が発生する事があり……ヴァーッ!!!!!! 熱が出そうになって頭を冷やすために一旦ゲームを中断する事も多いです。
紙に作りたいアイテムと必要な素材、必要な属性値、避けるべき属性の書き出しがまず第一歩。さらに素材の候補となるアイテム、その作り方、盛るべき属性、必要な特性を継承するルート、足すべきPP等々……特にPP! PPシステム滅茶苦茶久しぶり! あーっそういうのありましたね! 不思議シリーズはPP制じゃなかったから忘れてたよぉ。
それと覚醒効果ですね。特性継承・効果発現とは別に、材料の一部から継承する効果なんですが、これの扱いが……慣れれば理解出来るものではあるんですが、説明の難しい所でして……具体例を取りましょう。ループしやすく、一番アホほど調合したピュアオイルで。ピュアオイルの材料はタールの実、燃料×2、植物×2です。うち、燃料の中から1つ、植物の中から1つ、『覚醒効果』というものを継承します。
燃料カテゴリ『紙くず』であれば、火成分+1。完成したアイテムの火成分が1つ増えます。『何かのタマゴ』であれば品質上昇+20。『常世の炎』であればカテゴリ『気体』を追加します。よく使うのは成分追加とカテゴリ追加ですね。どうしてもこのアイテムの素材にこれを使いたいので無理やりカテゴリをねじ込む、というパターンが多いです。
で、これらを効果発現のための成分調整、特性継承と同時に考える必要がある訳です。うふふ、脳みそ爆発しそう。これでいいはずだと計算して調合してみた結果どうしても成功しなくて素材の素材の素材の素材から作り直しなんて事もありますよ、流石にしょっちゅうではありませんが。
成功しないと言っても爆発して失敗作とか言うんじゃないですからね。成分が1足りなくて効果が一段低いものになっちゃうとかその程度です。でもそこで1を妥協したくないのですよ。
12月になったら『アーランド祭』というものが発生しました。あー、このための日付設定か。期限はなくても、日付によって発生するイベントはありますっもんね。元々ドンケルハイトが取れるのは6月の……18だっけ? エリーの時代の話なので流石に正確な日付までは覚えていませんが、その日一日だけだったんですよ。
だから今作では11月って言われてびっくりしましたね~。えっ6月じゃないのって。ドンケルハイトは11月中に採取出来ます。わりと序盤から行ける場所で、めんどくさくはあるけど難しくはない所です。ただ、比較的序盤から手に入るだけあって品質は低く、さして良い特性もつきません。属性値だけは高いんですが、今作の調合の綱引きシステムを考えると全ての属性が盛られているというのは却って使いにくい場面の方が多いです。
もしかして今作のドンケルハイト、シリーズ随一の役立たずドンケルなのでは……こんなありがたみのねぇドンケルハイト初めて見たわ……これまでは『こいつ放り込んでおけば大体OK!』な素材だったのに……。
うーん……アルケミリドルの解放分、全部解読出来てる訳ではないんだけど、進んでるのか遅れてるのかよくわからないな……ネルケみたいに期限に間に合わないとゲームオーバーという構造ではないから、多少遅れても致命的という事はないと思うんだけど。クリアは出来るけどエンディング逃すとかはありそうで不安。それと純粋に今作れてるアイテムだけでちゃんと進めるのかどうかっていうのも。結構戦闘が厳しくて……ちゃんと装備と攻撃アイテムを揃えないと難しいかも?
今の所、フィクスに頼っています。旅の手品師。怪しいと胡散臭いが服着て歩いてるような男です。しかもちょいちょいマァナとこそこそ話をしていて余計に怪しい。怪しい人間どころか、人間ですらないかも。ただしとても有能。攻撃スキルの全てが全体攻撃で属性つき、しかもタイムカード発行で追撃までしてくれる。使うのにMPとは別に『アルカナ』という数値を管理する必要があるけど、難易度イージーでザコ相手ならなくなる前に戦闘が終わります。
いや、あの、フィクスめっちゃ便利~。攻撃アイテムいらずです。MPは消費しちゃうけど、あまり長期の探索でなければ十分保つ。攻撃アイテムを補充するのが面倒なので、前線はエーファ、オーレル、フィクスにしちゃってます。後衛がルルアとピアニャ。後衛は戦闘には直接参加しませんが、前衛の行動に応じて自動で追撃や回復をしてくれます。ただ、隣接する前衛の行動にしか反応してくれないみたい。
前衛中央に配置したら両方の後衛の援護を発動させられるけど、左右どちらかだと援護もどちらかだけっぽい? ので、前衛中央はオーレルです。明らかにターンの巡りが速く、その分後衛の援護も多く発動させられる。ピアニャの後衛スキルが強力すぎて……こんなに強いなら前衛に置いたらもっと強いだろうと思ったらそんな事なくて、明らかに後衛向けキャラでした。そういう事もある。
戦闘メンバーが前衛3人の後衛2人なので、今回の仲間はこれで全員なのかな~と思っていたのですが、どうやらニコも仲間になるっぽい? 陸に上がった海賊です。船が壊れてしまったので、新造のため働いてお金を貯めている……海賊? え、私の知ってる海賊とだいぶ違いますね……。
とにかく、この筋肉たくましいお兄さんも何だか仲間になりそうな気配です。そうなると戦闘に参加出来ないメンバーも出てくるんですが、その辺の扱いはどうなるんだろう。シリーズ作品の中には、メンバー入れ替えのためには各地に迎えに行かないといけないパターンもあったので……戦闘だけならそれでいいんですけど、友好度とイベントが絡んでくるとそうもいかないんですよ。
やっぱり仲間になったのでエーファと交代です。火力が……何でかエーファの武器を作り直せなくて。こうなると参入時期が遅い方が時期に見合った装備で仲間になってくれるので、ここでエーファは一旦リタイアです。終盤になればまた違うかも知れないので、今はちょっと我慢して……!
ああ~また前線が男臭くなってしまった……でもどうせ最後はルルア、ピアニャ、ロロナになるんでしょ。最強はいつだって錬金術士なんだ。アトリエですからね!
それにしてもレシピの増えるスピードが速くないですか……? 私、大抵は全部作り終えてから先に進むタイプなんですけど、まだ中盤にさしかかったあたりですよね? もう全然手を着けられてないレシピがたくさんある。それらを作らなくても進めてるのはイージーだから? それともレシピはオープンしても素材の入手が遅くて作れないようになってる? 私が採取地を見落としてるだけ? わからん……。
作りにくいしいらないからもういいや~じゃなくて、作りたいものがたくさんあるのに素材が見つからないとか、素材の手持ちが少なくて作れないとかなんですよ。今、ロロナのアトリエ(アーランド)に行けと言われてるんですけど、それ止めて素材探ししてる所ですもん。せめて今のページで解読の目途がついてる所まではやらせて~!
1周目からストーリー進行止めなきゃいけないなんて、これまでのシリーズではなかった事です。大丈夫なのか、このペースで行って大丈夫なのか……?
は~……やんなきゃいけない事を全てほっぽらかしてやるアトリエほど楽しいものはないぜェ!!! Nintendo Onlineの加入期間を無駄にしているこの背徳感! もうとにかく他にも嫌な事や体調不良が重なって、何もかもが嫌になった時、帰ってくるのはアトリエなんですね……きっと死ぬ直前もアトリエを、いやそれは無理だな多分……このゲーム思考力と集中力いるから、歳くって衰えてからだと難しいかも。
つまり、アトリエやるなら今!って事です。もう日々老化していくだけの年齢ですからね。年寄りの時間は貴重なのですよってローエン(テイルズオブエクシリア)が言ってた。全く同感。
今日はストーリー進行すら無視してひたすら調合だ……。
ようやく蒸留水のレシピが解放されて喜んだのはいいものの、何だか……作りにくいですね……これならピュアオイルの方がずっとループさせやすいです。ソフィー2の時も思ったけど、蒸留水の素材に蒸留水が使えなくなってるから単体ループしない。
ピュアオイルは単体ループするので、今作のループ推奨アイテムは多分こっちでしょうね。他にもあるかも知れないけど……とりあえず今はピュアオイルくらいしか候補がないので、必須素材のタールの実は多めに確保です。黄金平原の黄色い実か、木を叩くと拾えます。木を叩く方は敵が出てくる事もあるので注意。
木は何回も叩かないといけないし近くに敵シンボルもあるので、すぐ行ける実だけ回収してはワールドマップと出入りして拾い直す、を繰り返してました。こっちの方が楽だし、今作では同じ所を出入りしても仲間に文句言われないので心理的負担もないです! これまではあったんですよ……本当、NPCにネガティブな事言わせるのやめた方がいいですよね。モチベーションに関わる。
ストーリー進行でアーランド近郊の修道院でおばけ退治をする事になったのですが~ついに物理完全無効の敵が出て来ました……何てこった普段は主力のオーレルが完全に役立たず。ニコも同様なので、フィクスが1人で頑張ってました。あーそろそろルルアを前線に戻さないと駄目か。
フィクスは逆に攻撃スキルは魔法属性しかないので、魔法無効の敵が出てくると弱いです。バフスキル持ちなので全く何も出来ない訳じゃないけど。だから物理担当オーレルと、魔法担当フィクスと、アイテムで臨機応変に行動する錬金術士……っていうのがバランスがいいかな。アイテムが充実してくればまた変わると思いますが、今の所はこの編成で。
それにしても、戦闘レベルが随分高いような……? 逆かな、錬金術レベル上げが足りてないのかも。手つかずのレシピもまだありますし……このままではエリーの二の舞(戦闘レベルばっかり上げて最強になってしまい「あなた錬金術士でしょ」と先生に叱られた)になってしまう。
今後も物理無効の敵が出てくるなら、魔法属性の攻撃アイテムを一通り揃えておいた方がいいのかも知れません。今作れそうな爆弾は……めんどくさいな……材料どこで拾えるのかわかんないし……結構素材めんどくさいぞこれ……拾いもののあり合わせで通用するものが作れる感じじゃないな。
いや~これに時間かけるくらいだったらアクセサリー作って素殴りの威力高めた方が良さそう。まあオーレルとフィクスでどうにかなるでしょ、イージーなんだし!