食堂でうっかりユーリスとベレトを並べてしまい、あまりの顔の良さに目が潰れるかと思った。過ぎた美は暴力。


20230925,帝国ルート2周目クリア

 遠乗りマラソンしているのですが、思うように行きません。どうも、攻略サイトの一問一答が違う事がある。単純に間違ってる事もあるけど、そもそも『正解』とされる選択肢がないという事態に何度か遭遇しました。これ、質問や正解が時期によって変わるパターンなんじゃないか?
 特に『主人公について』『近頃について』というこちらからする質問で選択肢が違う事が多くて、これって時期によって変わってもおかしくない内容なんですよね。ストーリーが進むと立場が変わる人もいますし、主人公との関係だって変わります。この辺の質問は避けた方が良さそう。
 相手の話を聞くだけにするか、質問するにしても時期によって変わりそうにないものを選ぶのが無難ですね。はぁー……何でゲームでまでこういうめんどくさい配慮しなくちゃいけないんだろう。本当、人間とのやり取りめんどくせぇ……現実でうんざりさせられてる事をゲームでまでやんなくちゃいけないの、マジでダルい。

 主人公のクラスをアスラから現在強化中のものに変えて、実戦で熟練度上げる事にしました。訓練は他の人の支援値上げで埋まっちゃって、主人公まで枠が回って来ない。1人だけレベルも100を超えましたし、熟練度上げで実戦に放り込んでもまあ大丈夫でしょう。
 まずは隠しスキルを取得出来るダークナイトを上げて、次は途中だったダークビショップです。女主人公にするとこっちのクラスの熟練度上げは出来なくなっちゃうから、まず性別限定のから上げる。……なかなか火力がなくて苦戦します。そっか、武器の攻撃力が全然違うからな。主人公の剣が400超えてるのに、他の人は200ぐらいなので。他の武器も強化する時期ですね。
 同時に戦技も使いまくって熟練度を上げ、そちらの実績解除も狙います。後は属性攻撃と連携奥義(副将がいる状態での無双奥義)か……果てしない数字が並ぶなぁ。まあ、気長にやろう。予定ではあと4周するから。

 途中からクロードが怪しい気配を醸し出して、あっこれ裏切るかもと思ったら本当にアリルで裏切った。灰色の悪魔から何を聞かされたんだろう。手元に確保しておかないと色々とやらかす輩なんですね、灰色の悪魔って。
 アリル戦の内容がそっくり変わってしまって大変でした。戦闘自体がここまで変わるのか! 主人公をレベル上げ中の兵種で出すべきではなかったかも……数が稼げなくて、Sランクは取り逃しました。まあ、出しておけばいつでもフリーバトル出来るようになるから。
 そのままガルグ=マクまで行きましたが、ラストはほとんど変わりませんでした。という事は王国ルートでもエンディング自体は変わらないのかな……あの煮え切らない後味の悪いエンディングが王国の正当ルートなのか、救われねぇな……。


20230930,王国ルート2周目クリア

 王国ルートで、今度こそロドリグさんを助けるぞ! 正直、王国ルートって性に合わなくて……ロドリグさんだけが癒やしなんですよね。あっ主人公を女の子にしたから……まずい……同級生のお父さんにガチ恋する女子になっちゃう……!

 門番さんの外伝が発生したんだけど、敵レベルが50~で大将クラスに至っては70だったから「ナシで!!!」して帰ってきてしまった。え、他ルートでも発生してたはずだけど、こんなに敵強かったっけ? 普通にクリアしてたからわかんない。でも確かに、初回アスラで行った時は楽勝だったけど、次に熟練度上げようと弓で行った時は殺されかけたわ。
 他の外伝はクリア済みマークがついてるんですけど、この外伝はついてないし。何でだろう? 違う点は、他の外伝は1周目の王国ルートでやったけど、門番さんの外伝は王国ルートでは初めてだという事だけです。もしかして、外伝の扱いってルートごとに別なのか? 同じタイトル・内容でも、ルートごとにスコアは別管理なのか?
 あ~それだと納得出来る所ありますわ。外伝ってクリアするごとに報酬もらえるんだと思ってたけど、普通のサブクエストではSランク報酬は1回きりなので、外伝だけ何回もSランク報酬どころか初回報酬までもらえるのおかしいですもん。単純に、ルートごとで別戦闘扱いだから報酬が発生してただけ。実際、王国ルート1周目でクリアした外伝はもう報酬にチェック入ってますし。

 そして一番の山場、ロドリグさん防衛戦! 今度こそ失敗しない! 勝敗条件のロドリグさんはもちろん、ディミトリとフェリクスも操作出来なくなってます。このうち、ディミトリはプレイヤーについてくるルーチンみたい。後ろついて来るのかわいいな……。
 1周目でも途中までは上手くいっていたので、それを踏まえて配置します。まず全員ロドリグさんに貼り付け。主人公のみ進軍します。伏兵を避けてフレーチェちゃんの所に辿り着いたら成功で、もうどこに行ってもいいのかな? あ、傭兵隊がロドリグさん狙いで突撃してきたらOKと。
 ここから迎撃に移ります。全員がロドリグさんに貼り付いているので、そこからロドリグさんめがけて進軍してくる敵に対して撃破指示を出せば、途中で必ずかち合って食い止めてくれるはず。理論上は。主人公も近くのターゲットから片付けて、目標全ての撃破が終わったらとって返してランドルフを撃破。よし、成功!
 やっぱり全員でロドリグさんに貼り付いた方が迎撃しやすいですね。間をかいくぐられる事がなくなる。急いだので撃破数は全然足りてませんが、そこは1周目で取ってるので問題ありません。こういう特殊条件がある時は、Sランクは諦めて別で取った方が良さそうです。

 ついに! ロドリグさんと主人公の支援Aオープンッ!! ロドリグさんはここを生き延びないと支援Aが解放されないので、主人公の最後の支援Aになりました。生きろ、長生きしてくださいね、ロドリグさん。
 でもその後の流れ、全然変わりませんね。帝国ルートはあんなに変わったのになぁ。主人公と灰色の悪魔の追いかけっこが挟まるだけで、他は一切変化なし? マジでか。なんか……本当に王国って硬直してるんだなぁ……教会の家畜ルートまっしぐらじゃんね。つまりいずれ同盟と全面衝突するって事ですよねそれ。
 やっぱり王国ルート駄目だな、好きになれない。いや一応全ルート見ますけど? メガテンでもちゃんとLAWルート見ますし。そしてやっぱLAWは駄目だなという結論に至る。大抵、上位者の家畜エンドなんで。どんなに大事に育ててもらっても、家畜は最後には屠殺される運命なんだよな……。


20231005,同盟ルート2周目クリア

 最後の同盟ルートです。ここで灰色の悪魔敵対ルートを見ればストーリーは一応コンプ。その後帝国と同盟はやり直す予定ですが。だって全勢力で勢揃いしたデータ作っておきたいもん。傭兵の呼び笛イベント見るために。
 帝国、王国と見てきて、灰色の悪魔って仲間に出来ないとその場で誰か死ぬんですよね。悪魔って言うか死神じゃん。しかもその後、連鎖的にもっと死ぬし。死神騎士より確実な死神ぶりじゃん。
 同盟ルートだと誰が死ぬんだろ……帝国だとランドルフで、王国だとロドリグさんでした。同盟でポジションが近いのはホルストさん? でも死にそうにないし、プレイアブルは死なないと思うんだよな。ロドリグさんは攻略サイトに『先に敵対ルート済ませろ』って注意書きがあったけど、同盟ではそういうのなかったから犠牲になるのはプレイアブルじゃないと思う。
 となると、ジュディットさんかナデルさんですかね……他にNPCで参戦してくれる人いないもん。あ、ローくんのとーちゃんもいるか。でもあの人、ほとんど戦場には出て来ないんだよな。灰色の悪魔が絡むのはクロードがフレーチェちゃんに襲撃される時だから、その時居合わせてるのって誰だっけ……ここで『参戦するけど操作出来ない』『本陣詰めで動かない』人がいたら確定ですよね。

 同盟ルート、序盤は盗賊系クラスがいないので主人公を一時的にトリックスターにしました。帝国なら最初からペトラがいるし、王国でもかなり序盤に仲間に出来るのになぁ。でもメインクエストの宝箱の配置、盗賊系がいなくても問題ないようになってる?
 今の所、鍵持ちを無視して宝箱に直行出来るような配置になってないんですよね。先に鍵持ちと接触するような配置になってる事が多くて、普通に鍵奪って開けられます。面倒な鍵奪取ミッションもないし、盗賊系の加入が遅い事の配慮があるみたいですね。

 あ、あ~、ジュディットさんだったか。まあ妥当……ナデルさんはレスターの人じゃないですもんね。ジュディットさんがいないと、クロードの外伝が発生しない。王国でもロドリグさんがいないと発生しない外伝があったな。帝国だとそういうのはなかったと思うけど、私が気付いてないだけかなぁ。
 帝国ルートでは戦闘の内容まで大きく変わったけど、王国ルートではほとんど影響はなかったので、同盟ルートはどっちのパターンなんだろう。可能性としては、最終戦で教会軍と別行動だった王国軍が援軍として登場するとか? そしてみんな死ぬ。まあ、特に大きな変化はないという可能性もあるから……。
 思ってたよりずっと人死には少ないですしね? もっと死ぬゲームたくさんあったし、何ならプレイヤーが大半手を下すやつもあったし、本家の真・三國無双が大体そんな感じだったし。アーマード・コアとかと比べたら全然死なない方。(最悪の例と比べるな)

 それに、灰色の悪魔敵対ルートに行くと、ラルヴァはずっと一緒にいてくれるんですよね。灰色の悪魔加入ルートって、別の言い方をすればラルヴァ離脱ルートなんですし。正直、灰色の悪魔とラルヴァだったらラルヴァの方が……多分に思い入れですけど……。
 だからなんか、灰色の悪魔が加入するのがグッドエンドで、敵対するとバッドエンドっていう区別はしたくないです。あくまで別ルートっていうだけで、どっちがいいとか悪いとかじゃない。確かに加入させられないと犠牲は増えますけど! でもじゃあ代わりにラルヴァを差し出す方が良いのかと言われたら、絶対に頷けない。
 あと、灰色の悪魔が敵対するとラルヴァの外伝が発生するんですけど、これはその勢力の2周目以降でないと発生しないみたいで、1周目から敵対ルートに行ってしまった王国ルートでは発生してないんですわ! どうしよ。もう1回ロドリグさんの死を受け入れる気力はないです。やだ。ロドリグさん長生きして。
 別にコンプする必要はないかなーと思いますし。この先の実績解除はなかなか厳しいものばかりなので、そろそろ終わってもいいんじゃないかな……。

 各ルート2周目では級長達に傭兵の呼び笛を渡してるんですが、クロードのお返しが……え!? ちょ、おま、待てこれ、クロード!?!?!? ってなりました。間違いない、級長3人の中で一番ヤバいのはクロードです。笑顔で寄越すもんじゃないでしょそれ!!! 怖いわ!!! 説明文読むとディミトリも激重なんですが。エーデルガルトが普通で癒やされる。男どもやべーよ。
 2周目もクリアしましたが、特に大きな変化はなかったです。最終戦でアロイスさんが教会に出戻ってるくらいか。何だかんだ、一番すっきり片付くのって同盟ルートなんですよね。すっきり片付きすぎてクロードもどっか行ってしまいそうなんですが。これ絶対、後をローくんに丸投げして姿消すよな……。
 あっでも顔色の悪い人達は全然片付いてない!? 灰色の悪魔加入ルートだと頭のでかいおじいちゃんは消えるけど、他の幹部はそっくり残ってるよな。ただ、連中の目的ってレア様始め教会の壊滅だから、その目的はクロードが達成しちゃった訳で……この後どうなるんだ? ばんざーい、解散! ……にはならないよなぁ。
 結局、着地点としては帝国ルートが一番無難なのかなぁ。教会がそっくり残っちゃう王国ルートは論外だし、同盟ルートも顔色の悪い人達はほぼそのまんまだもんな。どっちも潰せる帝国ルートが一番いい気がする。


20231011,帝国ルート3周目クリア

 帝国3周目、難易度ノーマルにしてみました。うっわあからさまに大物の耐久力が上がった。Lv.120で攻撃力500超の武器を持ってる主人公でも簡単には倒せないくらいです。つまり、他のキャラで挑むと大苦戦する。のけぞり無効がないのですぐ吹っ飛ばされるしダメージも大きい。
 その上、ドロップする武器の質はイージーと変わらないですね……ドロップ品の質は難易度で変わるっていう話だったんですが、全く変化が見られません。そも、イージーでも最上ランクの武器は出たし、ファクターだって普通に最高のレベル3が2つとか付いた。空欄がないので、どの武器も2つしか付かないですよね?
 この最高ランクの武器・ファクターが難易度を上げればもっと早い時期から出るのかなと思ったんですが、それも全く変わらないみたいですし。え、難易度を上げるメリットが全くないんですけど? 何がどう品質が上がるの? シンプルに説明文が嘘としか思えないんですが。???

 難易度を上げるメリットは今の所たったひとつ、説得を失敗しづらくなる事です。うっかり仲間が殴ってしまって作戦発動前に死という事が減らせる。あくまで減らせるだけ、なくせる訳ではないので十分に気を配っています。操作してない味方は前線に近づけない。ひとつ手前の砦で待機して!
 ザコの耐久力はほとんど変わっていないので、大型の敵さえ出て来なければノーマルでもそう苦戦はしません。敵将の体力はちょっと上がってるけど、それでも大型ほど劇的に違う訳じゃないから何とか対応出来る範囲。仲間のレベルを70まで上げて、武器は攻撃力が300を超えるまで強化です。

 あっもう駄目だ……第二部に入った辺りで、眠くて続けられなくなりました。今こそサブクエをスルーして制圧扱いに出来るアイテムの出番です。名声値と交換なので出し渋ってたんですが、周回を重ねるごとに増える一方なので使っても大丈夫なはず。遠乗りを嫌がって拠点のお手伝いばっかりしてるから、名声値増える増える。
 注意点として、クリアランクは最低扱いになります。条件付き探索地点も開放されません。クリアランク、ミッション、撃破数が条件になっている地点を探索しようと思ったら手動でクリアする必要があります。それと、高難度サブクエストには使えません。ここも手動か、諦めてスルーするしかないですね。
 通常のサブクエストをスルー出来るだけでも大幅な負担軽減ですし、条件つきの探索地点もなきゃないで何とかなります。実績解放の条件にもなってますが、6周手動で頑張ればとっくに終わってます。後はひたすら効率良くクリアするだけで良さそう。

 煉獄の谷アリルに向かう辺りから、最高ランクの武器が出てくるようになりました。エクストラクエストで出てくる大型の敵、その中でもレベルの高いやつが落とすみたいです。普通のサブクエストではまだ出て来ないし、エクストラは発生場所や内容がランダムっぽいので確実ではないですが、イージーでは最終戦でしか出て来ない武器がそこそこ手に入るのは助かります。魔道書が足りねぇ。
 アリルの後は主人公達の追いかけっこ→ザラスの闇→最終戦なので、タイミングとしてはかなり遅いですね。でもノーマルならこんなもんか。武器を集めるならこの辺りから難易度ノーマルにして、エクストラクエスト狙いで周回するのが良さそう。普通の敵からのドロップで最高ランクの武器を狙うのは労力に見合わない手応えです。
 武器に関しては、紋章が合わない英雄の遺産とかで余してるやつもあるので、得意兵種でなくても遺産に合わせてクラスチェンジという選択肢もあります。アネットとかマリアンヌですね。斧兵種にすると魔法が使えなくなるのでアネットは難しいけど、剣兵種なら魔法が活かせるクラスもあるのでマリアンヌは踊り子へのクラスチェンジも見越して訓練させてます。

 最後に、傭兵の呼び笛を温存した状態のデータを作って保存。いつでもクリアしてメッセージ見られるデータにしておきます。どうもこのクリア台詞、ギャラリーに登録されないみたいなので……私が見つけられないだけかも知れないんですけど、どこにあるのかわからないんですよ。
 今回はヒューベルトに渡しました。1周目は性能目当てで灰色の悪魔に、2周目は級長縛りでエーデルガルトにあげてしまいましたが、実を言うと帝国で一番信用がおけるのはヒューくんだと思っているので。何故か初対面から信頼度MAXでしたね。自分でもわからない。謎の信頼です。


20231105,王国ルート3周目クリア

 王国ルート3周目です。誰にでも傭兵の呼び笛を渡せるデータ作っておこうと思って。クリア直前データをそれぞれの勢力で、クリアデータは統合で1つ残します。
 主人公と灰色の悪魔の組み合わせは1周目と揃える事にしました。帝国では女主人公と男悪魔だったので、王国では逆の男主人公と女悪魔。同盟では確か……どっちも女にしてたかな。

 サブクエストをスルーすると流石に進行が早い。王国ルートはどっちでもあんまり変わりませんし。ただ、ロドリグさんがいる……という事実を噛み締めていました。1周目離脱ルート推奨でしたが、個人的には加入ルートが先でも問題ないと思います。成長データ自体は残ってるんですし、それより2周目限定のラルヴァ単独戦が発生しない事の方が弊害として大きかったように感じました。でももう1回ロドリグさん離脱を見る気力はないんだ……。
 傭兵の呼び笛も結局ロドリグさんに渡しちゃいましたしね! 主人公の性別による差分がとにかく多いシルヴァンと迷ったのですが、心の声に勝てなかった。ロドリグさんがいい……ロドリグさんがいい!

 トータルで8周目にして、ようやく訓練やお手伝いの特殊組み合わせに気付きましたし……いえ、支援Aになる組み合わせが時々汎用じゃない会話をしてるなとは思ってたんですけど。エーデルガルトとヒューベルトとか、ディミトリとドゥドゥーとか。
 支援A限定なのかな~と思ってたんですが、ふと一緒に食事したユーリスとベルナデッタも特殊組み合わせになってるじゃないですか!? この2人支援Cまでしかないのに! えっこれ……何パターンあるの……? ちょっと怖い……。
 何となく、何とな~くは推測出来る組み合わせもあるんですけど、正直追い切れませんわ~! 無双じゃない方までやらないと全部はわかんないやつじゃん! 道のりが果てしない。何だったら私、中央教会の事もちゃんとはわかってないですしね! あの人ら結局何なんですか。顔色悪い人達と超仲悪い事しかわからん。8周してもそれしかわからん。わからんのでとりあえず両方潰しておこう。疑わしきは滅せよ! 現生人類優先!


20231117,同盟ルート3周目クリア

 同盟ルート3周目です。久々にクロード使って思い出した。クロードは弓兵種の中で唯一飛行系なので、同じ技を使っても当たり具合が変わるという事を……下手すると全然当たらない。近づきすぎると駄目みたいです。腹の下に潜り込まれる。
 あと、ホーミングショットが意外と使いづらい。ロックした相手に向かって飛ぶって言うけど、そのロックがカメラ動かすところころ変わっちゃうんですよね……それに、適正距離じゃないと全然ホーミングしてくれないです。これも近すぎると駄目。弓技って使いづらいの多くないですか……?
 遠距離攻撃が出来る事自体がメリットだから、技は弱めに設定されてる? でも魔道士もいますし、技だけなら射程の長い攻撃は他の兵種にもあるんですよね。斧の衝撃波系の技は滅茶苦茶強力です。なんか……弓って割り食ってんな……飛行系に問答無用で特効つく所ぐらいですか、優遇されてるの。でも飛行特効の技は他の兵種にもあるんだよな!

 もはやほぼ作業でサクサク終わらせましたわ……なんか、帝国や王国に比べて手動でやんなきゃいけない面倒な戦闘が少なかった気もします。サブクエなしのチャプターも多いですよね? 2回あるフォドラの首飾り戦とか。
 傭兵の呼び笛は……正直、誰に渡すか迷いました。同盟ルートの主要メンバーって、他のルートでもほぼ仲間になるんですよ。ローレンツ、イグナーツ、ラファエル、マリアンヌはどのルートでも加入します。ここにしかいない、っていう人が少なくて……渡せるならナデルさんに渡したかったんですけど! あの人NPCなんで渡せないんですよ……パルミラ人になりたい……。
 そういう訳なので、最終的にジェラルトに渡しました。えへ。だって若い男は不安な連中ばかりで……安心株のローくんにはもう渡しちゃってるもん。ローくんのくれるお返しは灰色の悪魔に次ぐおすすめアイテムなので。ローくんはな……メンタルがすごい安定してるから、付き合ってて楽なんだよな。あの高笑いも慣れると楽しくなってくるよ。あと「若い男怖い、不安」になったの、主にディミトリとクロードのせいだからな? お返しが怖すぎるんだよあいつら!
 そんな状況ではおじさまに走ってしまうのも仕方の無い事。特に傭兵で歳くってるやつは、飛び抜けた生存能力を持っていると見て間違いない。私は長生きしてくれる、長生きしてきた男が好き。頼む、死ぬな……うわあぁ灰色の悪魔ちゃんを託されちゃったよおぉ。お義父さんと呼べばいいですか? 娘さんは守護ります!

 これで全ルートを3周ずつした訳です。流石に疲れた……終盤は作業でしたしね。最後のメッセージを見るための作業です。……これ、勢力によって差分あるとか言いませんよね? アッシュとローくんに呼び笛あげてますが、この2人はどのルートでも仲間になるし、特にアッシュは王国ルートとその他でメンタルが全然違うので。
 養父を亡くしてしまったけれど忠義は貫いた王国ルート、祖国を捨てたけど養父と共にある帝国ルート、どちらも捨ててしまった同盟ルート……いや生きていてくれるだけでいい、死なないだけで百点満点だよ……! 意地張って死ぬやつ多すぎるから……!
 本当にみんな生きててほしい、でも戦争になったら絶対に譲らず死ぬまで戦ってしまうのもわかる、だから戦争が始まった時点で私としては負けた気分なんですよね……だから敵対した相手をサクサク処理して回れるのかも知れない……気分は既に敗戦処理……もう助けようがないなら早めに処理するしかないじゃん……? 出来るだけ苦痛の少ない形で……。

 ちょっと話が逸れましたが、9周はなかなかの周回数です。確かに無双は何周もする傾向にあるけど、ストラテジー要素もある状態でよくやったと思います。思い返してみても、プレイの邪魔になる要素がほとんどなかったんですよ。難易度的にもシステム的にも。序盤こそちょっとお金が不足する事もありましたが、『強奪』を習得した後はお金が余るくらいでした。
 レベル上げにしてもクラス熟練度上げにしても、プレイの足を引っ張る事は一切なし。レベルはお金で上げられるし、熟練度は上がれば有利だけど低くても戦えないという事はない。上位クラスに転職するにしても、訓練を利用すればかなりスムーズです。
 戦技の熟練度も同じく、上がれば強いけど初期状態で使えない訳じゃない。消費する耐久力が減るくらいですけど、それは食事で軽減したり、武器を強化して耐久力を上げたりでもカバー出来ます。
 『詰む』要素がまずないんですよ。面倒だな、って感じそうな部分に軒並み抜け道がある。主にお金で。戦闘にしたって主人公は高性能だし、レベル上げて難易度下げれば勝てないという事態はあり得ないです。一種の救済措置かな。他のキャラは無双じゃない方のイメージを守らなきゃいけないだろうし。

 ゲームって、大抵どこか1つくらいここはもうやりたくない、出来る気がしないっていう部分があるものですけど、ファイアーエムブレム無双風花雪月はそういう引っかかりが一切ありませんでした。本当に、長い事ゲームやってきてますけど、一切引っかかりがない作品なんてほとんど初めてですよ。
 それでいて手応えがないかと言うとそんな事はなくて、しっかり育成した結果が味方ユニットの耐久力や進軍速度という形でわかりやすく出ます。引っかかりのなさは、とにかく育成がしやすくなっているおかげです。
 ファイアーエムブレムというシリーズ作品である事、無双じゃない方もある事で、そっちもやんなきゃいけないのかな、ちょっとハードル高いな……と思っていましたが、全然そんな事ありません。誰にでも勧められるレベルの良作です。ただ、ちょっとお時間は頂きますね……本格的なストラテジーゲームの標準よりは短いと思いますが。サブクエストなんかは大体4~5分でクリア出来ますしね。
 それより挨拶回りと遠乗りマラソンがきついんだよな……これは人によりけりですが。私は特に人との交流が嫌いなので……でもまあ、これは難易度とは関係ないですし、何ならスルーしちゃっても大丈夫な部分でもあります。
 久々に何の気兼ねもなく遊べる良作に出会えました。ストーリーには不明な所が残りますけど、それは無双じゃない方の風花雪月を遊ぶ楽しみとして取っておく事にします。わかんなくても、それはそれでいいや。ゲームの楽しさには影響ないもの。このゲームの品質については太鼓判押せます。間違いない!

ファイアーエムブレム無双 風花雪月 完!



BACK   INDEX