あっ、これ同盟がCHAOSだわ。帝国がNEUTRALだ。
あ〜の〜、もしかして遠乗り気分って『主人公との支援値がAになってない人』でないと発生しなかったりします? ここの所、クロードと門番さんが交互に来るんですけど。他の人は全然発生しなくなっちゃった。で、この2人の共通点って主人公との支援値だけなんですよ。門番さんは誰ともCまでしか行かないし、クロードはロックされててB止まり。
気分になった人から行こう〜と思って放置してたけど、これもう遠乗りパターン埋めるためには気分無視して自分から誘わないと駄目っぽい。遠乗りみたいな問答、めんどくさいから嫌いなんですけど……褒賞にかかわるので最低限そこまではやらないといけない……交流系の実績がなかなか伸びません。嫌いだから。副将の性能に関わる支援値とか、戦闘に影響の出る料理なんかは順調に伸びてるんですが。実利のないやつはなかなか……。
あっつまりこれ王国ルートでやけにロドリグさんが遠乗り気分になったのも同じ理由か。ロドリグさん、支援レベルロックされてたから。うー、早く王国ルートやり直したいぞ!
恨みを晴らすべくクロードを狙うフレーチェちゃんを撃退します。あっここが分岐点なのか。盟約に反して私怨で他国の王を狙うのに荷担したら、傭兵団としてはまずいよなぁ。知らなかったじゃ済まされない。帝国には居づらくなるだろうから、ここで確保しとけと。
今回、防衛目標がクロードなので操作出来なくなってますね。手順を見る限りでは、灰色の悪魔加入ルートに進むの、3勢力の中で一番楽かも。クロードが囮になって灰色の悪魔を惹きつけてくれるのですが、灰色の悪魔が追いつかないように律儀にひとつ手前の砦で待ってくれるので……クロードの足止めに出てくる敵の処理が遅れると追いつかれるかも知れないけど、イージーでLv.40あれば余裕でした。操作キャラ行ってないもん。近場のCOMに指示出してザコ狩りしてた。
ネームド敵が出て来た時だけ、ラファエルで向かいましたが。ラファエルめっちゃ強いんだよ……バルタザールが武器固定になっちゃってるので、ラファエルの方が手っ取り早く使いやすいって3勢力でずっと使ってたから。何かあると呼ばれるの、大体ラファエルの方。
灰色の悪魔を十分引き離した所で、敵本陣が開門するのでフレーチェちゃんを撃破して終わり。ああ……こんな所で命を散らす必要はなかったのに。クロードを逆恨みしなければ死ぬ事はなかったのに。でもなークロードにも『味方を救援しなかった』っていう瑕疵があるからなー。完全に悪くないとは言い切れないんだよな。
とりあえずこれで灰色の悪魔withジェラルト傭兵団をゲット。パルミラから大型船を借りて海を渡り、直接王国の首都を狙います。目的は王国……が保護している中央教会と手を切らせる事。実際の所、教会ってどうなんでしょうね? 具体的にどういう悪い事をしてるのかは出て来ないんだよな。エーデルガルトは滅茶苦茶嫌ってるし、クロードも排除に積極的で、この2人は私欲でそういう事しないんだよなぁ。
教会の人間は……トップのレア様がまず信用ならねーもんな。悪い人ではないと思うけど、ヤバい事をするタイプの秩序善。本当に良い事だと思ってまあまあの虐殺を引き起こすタイプ。全ルートでエーデルガルト絶対殺すウーマンだったもん。そのためには帝国を滅ぼす事もやむなしみたいなの、良くないと思うよ。過激すぎる。
それで言ったら指導者の中じゃレア様が一番の私利私欲タイプなんだよな。妥協を知らないという意味で。私利私欲が教会のもたらす秩序や平穏と結びついてるから目立たないだけで、それを脅かすものには一切容赦しないじゃん。相手には相手の理屈や事情があるから、何とか妥協点を探ろうっていう発想がない。自分が絶対正しいから敵対するものは滅ぼしてしかるべきって考えてるの、レア様だけだもん。
いやそれいくら何でも大人げなさすぎね? この世界じゃ二十歳そこそこの若者達が出来てる事ですよ? 相手の立場を思いやるっていうの。その上で妥協出来ないから仕方なく戦ってるだけで、相手にも相手の理由がある事はみんなわかってるのに、レア様はわかってないんですよね。駄目な大人だな。
ああそう言やレア様人間じゃなかったもんな。結局の所、人間を見下してんだろうな。じゃあ何で人間のふりして教会なんかやって支配してるんだろう? 反発されないようにって考えるだけの知恵はある証拠なんだけど、なりきりが中途半端だよな。人間の心理をちゃんとわかってないし、勉強も足りてませんよ。
まあエーデルガルトが出てくるまでは上手い事支配出来てたからなぁ。でも遅かれ早かれ人間に反抗されてたと思う。数十年程度の誤差でしかないんじゃない? エーデルガルト+主人公のコンビだと手早く片付くけど、そうでなくとも次か次の次の世代あたりでもう限界になってたんじゃないかな。旧態依然とした支配、そう長く続きませんて。でも一秒でも早く終わらせた方が人類のためなんで、一秒でも早く引導渡せるように頑張りますね。神は死ね。
あっ、外伝発生した。クロードだけです。クロードと主人公だけでクリアしないといけない。ジュディットさんはいるけど、指示は出せないし守らないといけない。忙しい! 途中でナデルさんが駆けつけてくれて助かった……この顔ぶれだと回復使えるのが主人公だけなんで、念のためセットしておいた方がいいです。
おー、クロードがパルミラ生まれだという事を明かしました。あの馬鹿王子とは異母兄弟にあたると。つまり正妻の子じゃないって事なんだろうけど、パルミラ的には母親が違っても継承権は変わらないのかな? 母親の地位が継承権に影響するかどうか、国ごとにだいぶ違うし何なら王様の裁量で変わっちゃう事もあるから、人間関係を把握するのがめんどくさくなるんだよな……。
つまり、フォドラ全体の仮想敵国の王族が、フォドラの大国の君主になってしまった訳で、クロードの素性がばれたら連邦国はパルミラの属国と見なされかねないですな……クロードに連邦をパルミラに明け渡すようなつもりは毛頭なくても、そう疑われた時点でアウト。帝国と王国と教会が手を組んで連邦を『外敵』と見なして攻撃してくるでしょうな。
あ、だからクロードはあんまり王位にこだわってないのか。一段落したらさっさと誰かに譲って違うとこ行きそうな気配あるもんな。パルミラに帰るのとはまた違う感じがするけど。その場合、次の国王の最有力候補はローくんになるのか。じゃよろしくってぽいっと王位渡されたら、それはそれでローくんキレそう。
もうこの辺まで来るとサブクエストは作業的にクリア出来てしまいます。たまに味方の撤退が勝利条件の事があって、スムーズに進みすぎて撃破数が足りなくなる事もある。撤退完了でそのまま終わるやつと、撤退完了後に敵のボスが出て来て倒してクリアになるやつがあるのがややこしい! やってみるまでどっちかわからないのが困ります。勝利条件でフェイントかけないでほしい。
メインクエストでは城砦を攻める事になります。正門を爆破せよ! 何と言うか……同盟ルートは本当に手段選ばないな……このファンタジー世界観で発破を見る事になるとは。もちろん工作隊を守らないといけません。いつもの事だね!
敵は工作隊めがけて押し寄せるので、そこを守ればいいだけだからある意味楽だな。主人公が工作隊にびったり貼り付いて、他のメンバーで敵増援を吐き出し続ける砦を制圧します。地道に全体の武器を底上げして来てるのでそんなに時間はかかりません。
最近、お金に困る事がなくなって、レベルも簡単に上げられるようになったんですよね。何でこんなにお金あるんだろう? 帝国ルートの時は本当にぴーぴー言ってたのにな。あ……主人公に付けてる『強奪』でしょうか? 撃破した敵がお金を落とすようになるスキルです。これのおかげで、収入が激増したんですよね。
他にお金が必要な事と言えば、錆びた武器の鑑定と戦術指南所での強化ですが、ルートクリアによって英雄の遺産や神聖武器が手に入るので、全員分の武器が揃ったらもう鑑定は必要ありません。戦術指南所にしても、一度強化してしまえば追加料金はなし。お金が必要なパートは大体終わったって事です。じゃあ手持ちのお金はレベルに注ぎ込んでしまってもいいか。
ただし、レベルを上げすぎると説得が難しくなります! だから全員40で止めてる。それでも武器を強化してきているので、ちょっと怪しくなってきましたけど……最近はCOMが説得対象に近づかないようにしてます。
もうここまで来たら一気クリアするか! 次の戦場は王都フェルディア。久しぶりの王都です。前はとにかくめんどくさかったけど、今回はすんなり……シルヴァン敵に回すと怖ぇな……ああいう一見チャラ男が一番怖いんだよ。
そうか、前回(王国ルート)では敵が顔色悪い人達だったからな。魔道兵器とか飛んで来たけど、今回はディミトリ率いる正規軍なのでひたすら力押ししか来ない。楽です。だって力はより大きな力で簡単に潰せるから。レベルの暴力です。
もしかして……少数精鋭の力押しがメインの王国って、手段選ばず搦め手連発の連邦と滅茶苦茶相性悪いのでは……ちょっと可哀想になってきたな……。
え〜っ、次は反転して同盟に戻るの!? コーデリア領ってリシテアん家だよね。確か、帝国に近くていつもグロスタール伯に振り回されて迷惑してると言ってたような。だから同盟西部か。
あ、これ帝国ルートでやった戦闘の同盟バージョンか。王国にトドメ刺せそうってなった途端に背後で騒ぎを起こされて戻らざるを得なくなったやつ。内容もほとんど同じ。帝国ルートではレオニーを説得出来たけど、同盟ルートだとドロテアを説得出来ます。説得しないと毒で死にます。作戦コストかなり高いけど、死ぬって言われたら説得せざるを得ないじゃないですか……。
この辺からだいぶSランクを取るのが難しくなってきました。主に撃破数が足りない。丁寧に敵を掃討しているつもりなんですけど、どうしても足りない。護衛が入るとどうしてもそっちを優先しなきゃいけないし、やっぱり初回は加減がわからないので……仕方ない。素直に後でやり直します。
次はガルグ=マク!? フォドラの地理、全然わかんない。私は地図の読めない女。方角はわかるから無理やり直進する。ガルグ=マクは帝国が制圧していたんですが、そこを王国・教会連合軍に攻められて、救援に行ったエーデルガルトも多勢に無勢になってしまった。ので助けに行きます!
ああ〜救出戦〜。案外大丈夫なはずなので、今度こそ丁寧に敵兵を掃討して撃破数を稼ぐぞ! エーデルガルトの護衛も必要ですが、そこは回復の出来るCOMを付けておけば何とかなるでしょう。魔道士系の他、剣士系と兵士系も回復魔法は使える。使えないのは戦士系だけです。だからクロード外すかなとも思ったんですけど、飛行の機動力は保険として入れておきたい……護衛担当させなきゃ大丈夫だろ、多分。
他は回復出来る人で固めます。優秀なのがユーリス。騎馬と同じ速度で駆けつけて回復してくれるし、鍵も開けられる。もう長い事、鍵で宝箱開けてません。だって面倒なんだもん……先に宝箱開けちゃえば、戦闘中に対応しなきゃいけないミッションひとつ減らせるもん。
何度か『エーデルガルトと分断!』というメッセージが出るんですが、操作キャラと分断されただけで護衛を指示してあるCOMはくっついたままです。火計に見舞われますが、回復があるので大丈夫。回復魔法は術者は回復しませんが、自軍なら普通に回復薬で回復出来るので問題ありません。
最後にディミトリとレア様がほぼ対角線上に出現してああ〜! とりあえずディミトリをかっ飛ばしてエーデルガルトの安全を確保し、撃破数はレア様の所で稼ぐ! ほぼ全域掃除してしまったけど……あと何人!? 8人! レア様、あと8人出してお願い!
っは〜、ギリギリ間に合った……戦闘報酬のためにあと8人部下の命を差し出せってまあまあ邪悪な言いぐさですけど、そういうのは作った人に言ってほしい……報酬システムがそうなってんだから仕方ないじゃん……Sランクには撃破数が必要なんだから……。
あっ灰色の悪魔と主人公の追いかけっこバトルだ。主人公も灰色の悪魔も使えない戦闘です。このためにローくんの武器を強化してきた。スピード命ですからね。あと、魔道士が多いからバルタザールとラファエルも連れて行こう。
主人公を追い回し、体力を削り、同時に撃破数も稼ぐ……稼ぎたい……けどそもそも敵の配置がそんなに多くない! それに拳闘士は攻撃範囲が狭くて稼ぎづらいです。範囲の広いスキルを使うか、相性を無視して攻撃範囲の広い人を使うべきだったかな。でも広範囲筆頭の弓って魔道士に対して相性悪いんですよね……。
最後は頭のでかいおじいちゃんが敵総大将なので、十分に稼いでからクリア。よし、撃破数は足りてる! でもタイムオーバーしてる。ガッデム……! 主人公を追いかけ回すのに時間を食いすぎたか? 門番がいるのが拠点の反対側でえらい遠回りさせられた所もあったな……反省してやり直そう。また次回。今やる気力はないッ。
この後はまた主人公と級長3人での戦闘になるので、帝国ルートと同じ。そうだ、レア様はエーデルガルト絶対殺すウーマンだけど、クロードはレア様絶対殺すマンなんだよな……しかも恨みとかじゃなくて、完全に損得ずくで。レア様、注意すべき方向多分間違えてる。本当にやばいの別にいますよ!
エーデルガルトはさ、自分がつらい目に遭ってきたから同じ目に遭う人間がこれ以上出ないようにしたいっていう、まず自分の経験があった上で将来を描いてるじゃん。クロードって、完全に理念先行で個人的に教会に痛い目に遭わされたとかじゃないんだよな。
厳密にはパルミラ人である事を隠さなきゃいけなかったりとかはあるけど、それって直接危害を加えられた訳ではないじゃん。だからクロードにとって教会って『目障り』『邪魔』なだけなんだよね本当に。そこに恨みはない。ないけどフォドラとそれ以外の全ての地域の将来のため、レア様には死んでもらう。冷徹にそういう判断が出来る男なんですよクロードは……。
これ、クロードはレア様の正体が人間じゃない事を知ってるんだろうか? もしそうなら生物的に、違う種類の生き物が正体を偽って支配しているという歪な関係を解消すべきっていう理由がひとつ増えるんだけど、別に知らなくてレア様の事を完全に人間だと思っていても結論が1mmも揺らがなさそうなのが余計怖いわ。
そんで次はもう最終決戦です。王国の首都近くでの戦闘になりますが、ディミトリは不在。帝国軍に対応するためと理由はつけていますが、実質自分がいない所で教会を始末してくれないかなという事です。受け入れておいて放り出すのは体面が悪いので……教会が勝手に連邦に挑んで自滅してくれるならそれが一番波風が立たない。
この時点で既に教会はどこにとってもお荷物の厄介者って事です。知らぬはレア様ばかりなり。いや、レア様も本当はわかってるのかも知れない。けど認める訳にはいかない。そんな雰囲気です。私は……心情としてはクロードに滅茶苦茶近いんですよねぇ〜。邪魔だから退場してくれの一言。だってレア様のやり口、畜産農家じゃないですか……自分の都合のいい個体だけを選抜して残そうとしてるじゃないですか……。
家畜として生きていきたい人は別にそれでいいと思いますけど、私は嫌なんで? 全力で抵抗しますね! 元気いっぱい! その結果死んじゃったとしてもしょうがないよね! だって家畜として屠殺されるの嫌だもん! これは生存競争なのでお互い様です。
無難に砦を制圧して戦線を上げていきますが、最終戦がそれだけで終わるとは思えないんだよなぁ。えっ幻影兵出た!? 久々に見たわ幻影兵。主に黄巾の戦いで目撃されるやつ。レア様は張角だったのか……そう言えばそうかも……。
とりあえず拠点が落とされるのは阻止しないと。あー倒しても倒しても追加される! 大本の装置を止めないと駄目って……あー対処のために攻撃中止して引き返させたとこじゃん! くそ、そのまま攻めさせとけば良かった!
主人公が転移して幻影兵に対処している間に、味方に指示して砦を落とさせ制御装置を解除させます。後は攻め上るだけ……レアの妖術で砦が消滅した! 陥落じゃありません。消滅です。砦そのものがそっくり消えました。ハードモードラスボス仕様の張角だなこれ。
まあ別に砦が消えても困らないんですよね。困るのは砦が陥落して奪還しなきゃいけない事なんで。何で消したんだろう? むしろ後顧の憂いがなくなって攻めやすくなったよね。やっちまえ!
はい、同盟ルートクリア〜。拍手〜。これで3勢力でエンディングに到達しました。次は別ルートの回収ですね。帝国・同盟は灰色の悪魔敵対ルート、王国は加入ルートをやる事になります。ルートクリア時に英雄の遺産が手に入るんですが、それがコンプリート出来ていないので、加入ルートでクリアしないと手に入らないものがあるのかも知れません。
後のやり込み要素は褒賞のために条件をクリアしていく事くらいなんですが、遠乗りと贈り物が待っています……贈り物はまだいいんですよ、あるだけプレゼントすればいいだけだから。でも遠乗りは……遠乗りは苦手……いつも攻略サイトのお世話になっています。あの手のやり取り、本っ当に苦手なの! だって『間違い』を選ぶとあからさまにがっかりされんじゃん! 現実でそういうコミュニケーションにうんざりしてるのに、ゲームでまでやりたくねぇよ!
戦闘でも取得が難しそうな条件がいくつもありますし、コンプリートは無理なんでどこかで諦める事になるんですけど。ご褒美は出来るだけもらいたいので、出来る所までは頑張ります……。
3つのルートを見てきて、選ばなかった勢力の人達がぼこぼこ死ぬのはなんか……大本の真・三國無双のストーリーモードがそんな感じだったので、ある意味慣れてはいる。特に7の時は全員救済ルートとでも言うべきIFルートがあったせいか、史実ルートはより厳しくなってましたから。何だったら前のステージで救出した味方が、次のステージで死んだ事になってるまであった。イベ死ですらないナレ死。それに比べたら……まだ死なない方ですよ今作は。
そうか、こっちは味方は死なないもんな。三国の方はもう本当にどんどこ死にましたからね、敵も味方も。だって史実だからしょうがないじゃん、みたいなノリで淡々と死んでいく。だって人間はみんないつか死ぬもんね〜。諸行無常。ファイアーエムブレムと三国志だったら、確実に三国志の方が治安悪いよ!
久々の帝国ルートだ。実家に帰ってきた感あるな〜。あっ、名声値のアイテム交換復活してます! 1周に1個ずつパラメータアップアイテムもらえます! やった!
他に確認する事は……王国ルート行かないとわからないかなぁ。王国ルートはなんか、バッドエンドっぽかったので……あれが王国ルートの素なのか、それとも灰色の悪魔を加入させられなかったからなのか、ちょっとわからない。帝国ルートで灰色の悪魔が加入しないとどうなるのか、とりあえず様子を見ます。
つまりわざわざバッドエンドを見に行く羽目になるかも知れないやつ。うー、ストレス! 歴史ドラマは好きだけどバッドエンドは好きじゃないです……歴史ものって大体デッドエンドなんですけどね。だって人間はすべからくいつか死ぬから。実際にはどうだったのかわからない事の方が多いのが歴史ですけど、みんなもう死んでるっていうのだけは確実ですからね……。
第二部に入った所でラルヴァの外伝が発生したんですけど、あれ、何かおかしい……!? クラスが! グレモリィだったはずなのに消えてる! 代わりにダークメイジとダークビショップが出てます。え!? お前女の子じゃなかったんか! ……あー! 主人公と連動してるのか!!
しまった……キャラ解放した時と性別を変えると、熟練度が上がっていないクラスになってしまいます。他のクラスならそういう事ないんですけど、魔道士系は必ず性別で分かれてしまうので……性別が変わりうるのに魔道士系が適職って、ラルヴァしかいないからわからなかったわー……主人公達は適職が専用で性別関係ないですからね。これはラルヴァだけの罠ですわ。
で、ここでダークビショップを上げたとしても、次の周回ではまた女主人公になっちゃうので無駄なんですよねー。データとしては残りますけど、男主人公にしない限り使えないデータなので……はー、フリーキャラも訓練所が使えればなぁ。実際に戦わないと熟練度を上げられないの、きついです。
同じルートの2周目に入ってわかったんですが、Sランククリア報酬はゲーム通して1回しかもらえないみたいです。取得済みのものはチェックがついていて、Sランク取ったとしてももらえません。だったら手動でクリアしなくてもいいかもな。
クリアランクは難易度によって別管理なので、難易度を変えればまたSランク報酬もらえるのかも? 一通りクリアしたら難易度上げてみる予定です。帝国と同盟はやり直す予定なので。2周目では灰色の悪魔が加入しないルートに進むから、ちゃんと仲間に入れ直したデータを作って残します。
最近はフェルくんを使う事が増えました。ホーリーナイトで機動力がある上に回復出来るのは他の同職と一緒なんですが、他ルートで手に入れた紋章が一致する神聖武器に『騎馬特効』がついているのが大きいです。元々剣兵種に対して有利取れるのに、同じ兵士系に加えてボウナイトとグレートナイトにも有利取れるようになります。有利な相手がドカンと増えました。
特にグレートナイトなんて本来は斧装備でフェルくんが苦手な相手だったのに、一気に特効で有利取れるようになった訳です。戦場の半分くらい有利な相手という事も珍しくなくて、戦場の広い部分をカバー出来ます。そして駆けつけ回復もある。これで活躍しないはずがない。武器自体は神聖武器なんで、紋章が一致してなくても装備は出来ます。だから他ルートではメイン騎士に回すっていうのもあり。
でもフェルくんには『ヒット数が増えると速度が増す』っていう個人スキルがあって、これ移動速度だけじゃなくて攻撃速度も上がるんですよ。攻撃の隙が減るし、強攻撃も素早く出るので、乱戦になるほど強いです。よく使うとやかましさに対する苦手意識も薄れていきます。最近は段々、高級犬種なのにやたら懐こい大型犬みたいに見えてきてしまって……なんか可愛い……。