20160315,FGO チャラいとチョロいには結構大きな差がある

 これまで一度も触れられていないFGOについて。いや……途中ほったらかしてた時期もあったので……。
 まあ、端的に言うと高レア引き当てないとどうにもならない典型です。しかも高レアの出る確率はかなり悪いです。☆5なんてまず出ない。☆4も滅多に出ない。10連召喚で保証されている戦闘用キャラ『サーヴァント』は『☆3』……レア度真ん中なんて保証されなくてもまず出ますよ!
 装備品に該当する『概念礼装』は☆4保証(一応、概念礼装とサーヴァントどちらかの☆4保証だが、ほぼほぼ礼装が出る)ですが、装備品だけで戦闘は出来ないんですよ。戦闘用のキャラがいなきゃ、装備品だけあってもしょうがないんですよ。
 某ゲーム情報サイトでは『高レアなくても相性と作戦で何とかなる』とか言われていますが、それだって限度があります。レベルが同じ・相性互角の敵に素で挑んではまず勝てません。
 こちらが必殺技を使うにはゲージを溜めなければならないのに対し、敵は一定ターンで確実に使ってくるからです。それまでに倒しきるか、無敵・回避を付与出来なければジ・エンド。ちなみに無敵・回避をひっぺがす必殺技を使う敵もいますので、付与してても一瞬でパーティ壊滅をこの間くらいました。笑うしかねーわな。

 ガチャでいいものが当たる確率が相当低いので、課金しない限りストーリーを進めるにはかなりの時間を必要とします。キャラの成長限界が早く来るのですが、限界突破に必要なアイテムはそれこそ限界突破してなきゃクリア出来ないような難易度のクエストでしか手に入らないからです。矛盾。
 大丈夫、抜け道はあります。イベントクエストなどで特殊アイテムと交換出来たりするので、あらかじめ必要なものを調べておいて入手機会を待つのです。もちろん出るかどうかは運営の気分次第です。うちは蹄鉄が来ないのでヘクトールがいつまでも限界突破出来ません。うさんくさくてやる気のねーヒゲのおっさん!(TOVレイヴン似)マッハでお気に入り登録。
 どちらにしろ相当気長に構える必要があります。とっとと課金しちゃった方がいいでしょう。このゲームやってる人はきっと大体お金のある大人だろうし……自分は金もないしそこまでFateが好きでもないという事実。フラットにゲームとして評価しています。
 いっやー一応PS2版持ってるんですけどね。よくある話かも知れないけど、1時間読んでも全く話が進まなくて諦めました。当時、他に面白いゲームいくらでもあったんで。あれをゲームでやるのはつらい。普通に本にしてほしかったですね。

 話が逸れました。FGOも途中ほったらかしてた時期があったんですが、……何で戻ったんだっけ。バレンタインの頃からかなぁ。そのあたりから、ストーリーそっちのけでイベントクエストばかりやっています。だってLv.30(☆3の上限)じゃもうストーリー進められないもん。
 正直、第一部のクリアですらギリギリでした。ゲオルギウス先生が1人だけ生き残って、最後の敵と壮絶な削り合いを演じた事もあったなー。いや、1人になってからが意外としぶといんですよ。必ずブレイブチェイン(3人パーティ中で1人だけが攻撃すると攻撃回数+1)が発生するので。敵のHPは削れるし、必殺技ゲージもよく溜まる。
 バレンタインやその後のコラボクエストで結構素材を稼ぐ事が出来たので、今はLv.50のキャラもぼちぼちいますが、敵の強さから予測するに、現状の戦力ではクリア出来ても第二部までが限度かなーと。二部も終盤はギリギリかも。
 頑張り甲斐がないと言うか、高レア引き当てないと頑張る事すら出来ない感じです。レベル上限が違うので、低レアだとレベル上げも出来ない。時間的に頑張るか金銭的に頑張るかの二択。選択肢があるだけまだ良心的でしょうか。

 現在キャンペーン中でストーリークエストの消費APが半減されていますが、それより敵のレベルを半減してほしいわ。いくら消費APが半分になったって、敵を倒せなきゃ先には進めませんからね。先に進むために必要な経験値アイテムをサクサク入手出来るプレイヤーなら、それこそもうとっくにストーリークリアしてますよ。
 そういう事には考えが至らないんでしょうね。まあ、急ぎたい人は課金すればいいと思います。課金してない人は諦めるのが正解。無理に乗っからない方がお互いのためです。大体ねぇ、タダで遊ばせてもらってるのに文句言う方がおかしいでしょ。
 私はこういう味方がバタバタ倒れるようなバランスは好きじゃないので、ぬる〜い所で遊び続ける所存です。そのうち運良く高レア引き当てたり、好きなキャラが限界突破出来たら頑張るかも。


20160323,FGO 捨てる神あれば拾う神あり

 うっかり間違えてフレンド申請したら即座に了承してくれた奇特な方のおかげで何とか続けています。どこの誰ともわからないけれど、ありがとう。本当、どうしてフレンドになってくれたのかわからないので、切られる前に出来るだけ頑張ります。
 本作のフレンドシステムは、互いのパーティ1のリーダーに配置されているサーヴァントが、サポートに出やすくなる(当方は現状、このお一方しかいないので確実に出る)というもの。もちろん私から差し出せるサーヴァントなぞたかが知れております。
 このシステムの欠点は、強いサーヴァントを持っていないとフレンドになりにくいというもの。始めたばかりの人ほどフレンドになってもらいにくいという、ある意味初心者お断りの構造になっているのです。もちろん中には奇特な方もいらっしゃいますが。
 まあ、フレンドにならなくてもサポートには入ってもらえるし、デメリットも宝具(必殺技)が使えないというだけ。正直、序盤は宝具なくてもLv.90のサーヴァントが通常攻撃するだけで何とかなっちゃいます。その後はまあ……なるようになれ。ならなきゃやめてもいい。

 現在、高レベルプレイヤーを対象にしたイベントも開催されています。この後は、既に成長限界に達したサーヴァントをさらに強化するイベントを行うそうです。……そんな事より、まだ弱くて先に進めなくてぴーぴー言ってる後発プレイヤーを助けてほしいんですけど。強きを助けて弱きは放置ですか。
 確かに、高レベルプレイヤーというのは、長くプレイして、おそらくは課金もたっぷり行い、運営に貢献しているであろう人達です。それを優遇する事は経済的に間違ってはいません。それはいいのですが、底辺を引き上げる事を考えないと先細る事も歴史が証明しています。
 どうも運営が場当たり的というか、どのくらい長期の視点を持って開発しているのか、現状少し疑問に思っています。どういう思想によって運営されているのか。このゲームの本質、一番大事なものというのは何なのか。
 以前も書いた通り、このゲームは課金せずに進もうと思うと大変な時間を要する構造です。もしここで無課金プレイヤーを振り落とすような姿勢を見せるのだとしたら、今後のプレイ継続も考えないといけません。

「お金払ってくれない人はさっさとやめちゃうか、お金払ってね!」
「あ、そうですか。さようなら」

 そういう事です。いや、別に間違ってはいませんよ、お互いに。商品を提供する。価格と同じかそれ以上の価値があると思ったら支払う。折り合わなければさようなら。提供者と消費者は対等ですから、値段を付ける事も購入しない事もそれぞれの自由です。
 ま、基本無料を謳っておきながら課金しないとものすごく進みにくい構造、というのは騙された感がないでもないですけどね。だとしても2章あたりまでは十分遊べるんですから、体験版としては大したものです。製品版(課金)に移るかどうかは……うーんそれよりエクストラとかエクステラとかやりたいかな。
 結局の所、コンシューマゲーマーなんですよねぇ。無料ゲームアプリが嫌いというわけじゃないんです。ただ、コンシューマが好きすぎるんです。

追記
 実を言うと聖晶石は100個以上貯まってます。3章半ばまで進めたので増えました。しかし10連を回すには40個必要なので、10連2回しか出来ないと思うとこのゲームでは全くもって足りません。どうせ当たらないと思うと回す気も失せる。
 それよりかは所持枠の拡張でもするかなぁと思うのですが、一応☆3とかの既得サーヴァントが出た場合、宝具強化が出来るというメリットもあります。……実は宝具強化の方法を把握してなくて、序盤はダブったサーヴァントを経験値にしちゃってたといううっかりミスあり。宝具強化がスクロールの下の方にあって、出来るようになってる事に気付かなかったんですよねぇ。
 現在、カルナ&アルジュナのピックアップ召喚が実施されています。ビジュアルならアルジュナだけど、戦力的にはカルナ……悩む所です。悩んだ所でどうせ当たりませんけどね。これまでもピックアップの折々に10連回してみましたが、当たった例しがないです。唯一ガチャで出た☆4はフランケンシュタイン。ピックアップでも何でもありません。
 バーサーカーは使わない主義なんで、出ても本当に無駄なんですよねぇ……まあ、そのうち使わなきゃいけなくなるかも知れないので、レベルは上げてありますが。あ、性能面は別にしてフラン自体は可愛いですよ。ちゃんとバレンタインにチョコももらいました。


20160327,FGO SOLDONERとHILBERTで再現出来ませんかね

 ハッピーバースデー私! という事で貯まった聖晶石でも放出しますか。今日のピックアップはアルジュナです。ま、10連1回くらい回しても罰は当たるまい。そーれ!
 あっランサー出た! しかしクー・フーリンと言ったらやっぱ白でしょと思う私はメガテニスト。ここは譲れないぜ……しかしランサーは人材不足なので採用です。あとアレクサンダーとブーディカさんの宝具強化出来る。……出来ればロビンフッドとか来てほしかったんですけどね。どっちも主力じゃねぇんだよなぁ……。
 とりあえずクーに経験値を……一発で極大成功でレベルカンストしやがった!? お前幸運Eって嘘だろ!? ガチャの結果としてはアルジュナは出ないにしろ『やや良』だったけど、直後のこの激運でうちのクーは幸運持ちのような気がする……。

 アニメ化やら劇場版やら新作やら言ってますが、ぶっちゃけなくても全然関係ない話ですね。アニメ……集中力のなさをなめるな。映画……30分もたない集中力が2時間もつとでも? 新作……PS4は様子見です! あとアドベンチャー→アクションへの展開は事故率高いです!
 これからもマイペースに遊びます。このゲームねぇ、のっかるのすごく大変なんだよね……主に金銭面で。だから程々の距離を保ってた方がいいよ。人生喰われたくなかったら。☆5サーヴァントなんて、夢のまた夢さ。
 ……そう言えば呼符なんてものもあったっけ。貯めといてもしょうがないし、使ってみるか……。1枚目:☆3礼装 2枚目:ブーディカさん 3枚目:☆3礼装 4枚目:メディアさん 5枚目:エリザベート ……ランサー来た! 今日はランサーの日か。じゃあマナプリズム交換で呼符をあと3枚ください。計10回やります。
 にゃはは……ブーディカさんとメディアさん。安心確実なお姉さん2人。☆4ランサーエリザベート。悪くないんでないか? ……相変わらずピックアップはまるで関係ねーが。6枚目:☆4礼装 7枚目:子ギル 8枚目:ばべっじさん 9枚目:清姫 10枚目:☆3礼装
 ばべっじさん! ばべっじさん来たよおぉ! これで宝具強化出来る! ビジュアルだけなら一番好きです! なんかこう……BFFが重二作ったらこうなるのかな、みたいな。ちょっとアルドラっぽくもある。同じヨーロッパだからな……そうか、BFFにGAの重量要素足すとアルドラになっちゃうのか。固有名詞の意味はACfAで!

 はい、では10連召喚2回目。エリザベートが出たため、カルナの必要性が薄れました。必要度が同じならアルジュナ優先です。と言うか☆4以上のアーチャーは手元にないので、アルジュナの方が必要度で上回りました。それいけっ。いや、こーいう機会でもねーと消費する気にならないから……。
 ……ばべっじさん再び! メディアさん再び! そして出たロビンフッド! あ、清姫も再び……地味〜に、現戦力強化の方向で出ましたね。爆発的ではないけれど、主力級が確実にレベルアップです。特にロビンフッドは影響大。これでセイバーをばったばったとなぎ倒しておくれ。
 あと、メディアさんも地味にな。主力キャスターがアンデルセンなので、火力としてはいまいちなのです。耐久力はずば抜けてんだけど……メディアさんと宝具チェイン出来ればキャスターパーティの弱点を一気に解決出来るので。
 うんまあ、アルジュナは出なかったけど、確実に戦力増強にはなった。アルジュナは出なかったけど。ピックアップと言った所でこんなものです。というか、この内容で戦力増強になるって、自分ガチャ回さなすぎ? それもありますね、確実に。

 そしてこれからも多分、さして回さずに進むのでしょう。いや、ストーリー進めるの無理ぽいから、進むと言うよりはただ遊ぶと言った方が近いかな。一応今の限界突破キャンペーンで第一段階突破した人がかなりの人数いるので、その辺のレベルを上げきってからまた考えます。


20160331,FGO 「はーい無課金さんはここまでですよー」

 新章が配信されましたが難易度的にどう考えても無理なのでスルー。ちょっと無茶して上げてもLv.50が関の山なので、推奨Lv.56とかじゃねぇ……あ、推奨レベルの+20くらいじゃないと進めないと思いますよ。相性と戦略で〜なんていうのは、サーヴァントの選択肢が豊富にある課金プレイヤーの理論ですから。低レアだってガチャ回さなきゃ出ません。
 それより遙かに重要なのが、フレンドサポートシステムの刷新です。これまではパーティ1のリーダーがサポートに出ていましたが、これからは編成画面であらかじめサポートに出すサーヴァントを編成しておく事になります。編成出来るのは基本の7種類+自由枠1。
 うちは自由枠がマシュ、後はカエサル、ディルムッド、ロビンフッド、ゲオルギウス、両儀式、アンデルセン、フランケンシュタインです。ま、面白味もレア度もない編成ですね。本命ランサーはヘクトールなんですけどディルムッドの方がレベル高いので……蹄鉄早く来い。蹄鉄さえあればヘクトールを前線に出せるのに……!
 サポートは出す方もですが、受ける方もシステムが変わりました。何と、クラスを選んでサポートを呼べるようになったのです! これまでは弱点を突けるクラスのサポートが出るまで消費APの少ないクエストを行ったり来たり、なんて事がよくあったので嬉しいです。宝具なしとは言え、やはりサポートが頼みの綱です。

 新章配信に合わせてガチャも更新されました。前回の残りと今回の詫びでもう1回くらいなら10連出来ますけど……今回のピックアップ、バーサーカーなんですよね。バーサーカー使わない主義なんですよ。いや、確かにこれまでピックアップが当たった試しがないですけど、いらない時に限っていらないものが当たるんですよ。
 そんなわけでやめときます。限りある聖晶石、興味本位で消費しても戻ってきません。ぶっ込むのは外してもいい時だけにします。実を言うとフレンドポイント召喚の方が好きなんだよな……お得感がありますよね。……むしろ聖晶石召喚の損した感がすごいと言うべきか。キャラに思い入れがないと戦力だけで見ますからねー。

 ここまで遊んでいて思うのは、このゲームはやっぱりフェイトが好きで、ディープに遊んでくれる人を対象に作ってるんだな、という事。まあ当然ちゃ当然ですが。内向きと捉えるか、選択と集中と捉えるかは自由です。私は悪くないと思いますよ。八方美人になった挙げ句ブレまくってぐだぐだになるよりは百倍ましです。
 それよりかは『あんたユーザーの範疇外だから』とはっきり言ってくれた方がこっちも楽です。義理立てする必要も落ち着けと叱咤する必要もありませんから。


20160408,FGO 現在の戦力まとめ

 やったー目ん玉出たー! あ、強化素材です。通称目ん玉、正式名称は忘れました。ナントカのナントカだったと思います。そういうアイテム多すぎるんでいちいち覚えてられません。
 この目ん玉、ロビンフッドの限界突破に必要なのです。他にも必要とする人が結構いるわりに手持ちが数個しかなく、ディルムッドやエウリュアレに「これはロビンのよ!」と言って待たせてきました。
 一応、キャスターの強化素材獲得クエストで僅かながら出るので、アタックを繰り返し。ついに揃ったのが今日という訳です。☆3でもLv.70まで上げられれば戦力としてはまずまず。まあ、突破した後はまた経験値アイテムが必要なんですが。あとその程度まで上がったサーヴァントが各クラス2人はいてほしい所。ガッツ持ちや礼装『屍霊魔術』で粘るっていう手もありますが、攻撃力はどうしようもない……。

 現状、Lv.60に出来そうなサーヴァントが数体いるものの、素材の兼ね合いや元々の主力ではないなど、難しい所です。もう少し様子を見て手持ちの素材と相談、と言った所でしょうか。
 セイバーならフェルグス、笑顔が素敵だがバスターカードが多く宝具を出しにくい。あとセイバーの主力はカエサル。他のセイバーはジルしかいない。この人の使い所がわからない。
 アーチャーならロビンフッド一択。ただし次点はアーツカードを多く揃え宝具を連発出来るダビデ、吸血・魅了持ち男性特効のエウリュアレ、カリスマ等汎用性の高いスキルを揃える子ギルとどれも有用でバラつく。状況によって使い分けるためには全員育成?
 ランサーならエリザベート、モニュメントさえ揃えば最大限界突破可能。モニュメントはランサーの素材クエストでごく低確率ながら出るので希望あり。次点ディルムッド、目ん玉さえあれば突破可能。本命・ヘクトールは全く目途が立たず悲しい。クー・フーリンと弁慶が後ろに控えるも出番なさそう。ロムルスさんは見た目が楽しそうなので採用したい。

 ライダーの本命はゲオルギウスだが攻撃力が低い。次点義経、全体NP獲得量増加が嬉しい。その後はメドゥーサ、ブーディカ、アレキサンダー、黒髭と続くもののいまいちぱっとせず。クラス全体的に限界突破に必要な蹄鉄がとにかく手に入らない。現在不遇クラス。
 キャスターならアンデルセン。ただし耐久用のため攻撃力に欠ける。次の限界突破に蹄鉄が必要な事もネック。次点はメディアさん。キャスターとしてのオーソドックスな能力に加え、宝具自体にNPリチャージ効果がある事が大きい。その次は他が育ちそうにないという理由でクー・フーリン。ばべっじさん……キャスターなのにアーツカード少ない……。
 アサシンなら両儀式。イベントありがとう。ただしこれ以上強くはならない。即死狙いでハサンが続き、荊軻とともにLv.60越え出来る。既に育ったサーヴァントが多いため、伸びしろは少ない。☆2以下も大量にいるが、頭数多いだけに起用はなさそう。誰かいいのいますか。
 バーサーカーは使う予定なし。フランケンシュタインがLv.50であるものの、次の限界突破は素材の兼ね合いから見送り中。次点ダレイオス。ただし見た目採用である。あとうっかり前線が崩れて引っ張り出されてギャーってなった時、意外にも敵をガンガン倒して窮地を救ってくれた。案外いけるかも知れん、バーサーカー……。

 とまあ現戦力はこんな感じ。エリザベートを引き当てられたのは本当に運が良かった。手持ちでここまで強化出来るとはね。とりあえずランサーに関しては目途が立ったわけです。いやー、クー・フーリンが出るまではほとんどディルムッド1人で頑張ってたのにね。本命のヘクトールがああも早くつまずくとは……まあ、思うようにいかない所を楽しむのもゲームのうち。
 ロビンフッドも、レベルさえ上げれば最後の限界突破が出来そうです。最後の方がレアな素材が大量に必要……な事は必要なのですが、手持ちにあるかどうかって運かも知れません。中盤で詰まってたのに、そこをどうにか突破したら最後まですーっと行けてしまう事もある。
 だから本当、蹄鉄……っ! これさえあれば! しかし手に入ったら入ったで、次は誰に使うかという問題が持ち上がるわけですが。気持ちとしてはヘクトールに使いたい……しかしライダー本命のゲオルギウスにも必要だ……一方ヘクトールは2軍落ちして久しい……。
 はぁ〜、イベント等でがっぽり手に入りませんかねぇ。他力本願。


INDEX   NEXT