恒例のボックスガチャイベントが始まったんですが〜……なんか、聖杯戦線とかわけわからん事言い出したぞ……こういう、いきなり方向性の違うシステムをねじ込んでくるの、どうかと思う。それはユーザーがFGOというゲームに求めているものじゃないでしょう。
こういうのって、ユーザーのためじゃなくて制作側の都合なんですよね。いつもと違う事してみたくなると言うか。振り回される方はたまったもんじゃないです。陣取り合戦したくてFGO入れたユーザーはいないでしょう。私はこの手の陣取りなんちゃって戦略ゲーは経験あるし、適性もあるのでそう苦になりませんが、万人受けするジャンルでない事はわかっています。ダルいって嫌う人がいる。
何とかこなせましたが、面白いかと言われれば微妙な所。ユーザーはFGOがやりたくてインストールしている人がほとんどだと思うので、普通にFGOのシステムでやればいいんですよ。制作側が楽しい事じゃなくて、ユーザーが望んでいる事をやってほしいですね。
結構感覚でクリアしちゃってるので、上手く説明出来るか自信が無いんですが……間合いを計りつつ敵の攻撃を受けない位置に陣取り、敵が間合いに入ってきたら先制一斉攻撃ですかね。先手取っておけば次ターンで敵から殴られても先に落とせます。
コストの問題があるので出撃させるのは3〜4騎が限度、一部は礼装も着けられないと思います。戦力はまとめて動かした方がいい感じ。分散させない。これはどんなゲームでも同じです。少ない手駒を余計に少なくしてはいけない。
もう壮絶に面倒臭いので〜無理してやる必要ないんじゃないかと……全部クリアしても聖杯1つしか報酬ないわけですし。これをクリア出来るくらいのプレイヤーなら、もう聖杯複数持ってるでしょ。かかる労力が大きすぎます。
私はエクストラ枠がある時は始皇帝に絆礼装着けて放り込む事にしました。陛下なら単騎で全部何とかしてくれる。
アイテム稼ぎ用のクエストも、絶妙〜に面倒臭いですし……簡単には周回させないぞという悪意を感じます。あのねぇ、ゲームを遊びにくくしてどうするんですか? 遊んでほしくないんですか? じゃあやめます。ってなるでしょ。これはゲームなの、楽しい遊びなの! 面倒臭いだけのものなんか誰もやりませんよ。
なんか……今回のイベント、わかってない所だらけですね……誰にどう遊ばせたいのかわからない。褒める所がなさすぎる。一部の特殊なプレイヤーしか楽しめないんじゃないでしょうか。私も半ば義務的にやってるだけで、楽しんではいない……バッテリーとAPと時間が中途半端に余った時だけやってる……。
ガチャする気も完全に失せましたもんね〜。スカサハは持ってないから回そうかな〜とイベントが始まる前は思ったりもしたんですが。いやこのイベント石使うの馬鹿馬鹿しいすわ……あと同時ピックアップの顔ぶれが全て宝具レベル2以上っていうのも撤退を決めた要因のひとつですね。フィン・マックール、剣ディルムッド、タマモキャット……最近のピックアップ、もういる人ばっかりだよぉ。
夏イベントからこっちモチベ上がらんどころかだだ下がりなので、しばらくFGO休もうかな……何でこうわかってないイベント続けるかな……本当、FGOの運営とは合わないって事を確認するばかりですわ。
追記
聖杯戦線、どうにか全部クリアしました。3時間かかりましたけどね。相手マスター役がそこそこアホな挙動をしてくれるという話だったので……でもきつい所はきつかったですよ。相手の前線にカルナがいるのにこっちはセイバーを編成出来なかったりして。
そのマップではうっかりカルナの宝具でこっちのサーヴァントが3騎なぎ払われるというミスをやらかしたのですが、敵陣に単騎突入したロビンが陽動しつつ敵マスター仕留めてくれてギリギリ勝ちました。本当ね、☆5がマスターの護衛から動けない中、ロビンが単騎で全部どうにかしてくれた。もちろんマスターもマスタースキル等で全力援護しましたが、☆3の底力を見ました。
そうですね〜全体的にかなり編成コストが厳しかったので、低レアに聖杯を入れておく事の大切さを思い知ったイベントだったかも知れません。贅沢に高レア編成するために各クラス最低1騎ずつ聖杯ぶち込んだ低レア作っといて良かったです。今回を機にイアソンにも聖杯ぶっ込みました。
ただ、MVPは絆礼装始皇帝withマーリンですけどね! マップ2は本当にこの2騎だけでクリアしました。どっちか倒されたらほぼ詰みだったんですが、始皇帝がマジで倒れない。どころかHPが減りもしない。一時的に減っても、2〜3ターンで全快する。
本人の宝具による無敵、マスター礼装『アトラス院制服』の無敵とスキルチャージ繰り上げ、またスキルによるチャージ減で相手が宝具を撃つ前に仕留められる。場合によってはここにマーリンによる補助と回復、スター供給が加わります。最強だな。最強でした。
稼ぎクエストも〜、実は最上級をほぼ3ターン周回出来ていたり……あの……マジでアレなんですけど、宝具5の剣スロットに蘭陵王と孔明を添えると楽勝なんですよ……でも配布でも何でもない恒常☆4の宝具5やスキルMAXを前提には出来ないでしょう!? どういうわけかうちにはいますけど!
プライドを捨てて剣スロットに頼ったら快適で快適で……もう絆10で夢火入れるつもりもないのに……お前はいつもそう! お前が関わるといつも釈然としない気持ちになる! でもありがとうな!
終わってみれば「うちではどうにかなるよ、うちではね」というイベントでした。運に恵まれていたとしか言えないし、そんな運がなければクリア出来ないようなイベントは評価出来ません。聖杯戦線に関して言えば、ほとんど戦闘せずに敵マスターを叩く事も出来るそうですが……まあ、そういう動画が出回る事も込みの難易度設定って事なのかな。
聖杯を諦めればいつも通りにボックスガチャを回しまくれるイベントではありました。周回が快適とは言えないけど……でもこれまでの周回は全体宝具サーヴァントばかりがもてはやされていたから、単体宝具好きの私にとっては今の流れは決して悪いものじゃないんですよね。攻略サイトで『単体宝具だから』というだけで評価下げやがってざまーみれという思いは否定出来ません。
FGOの運営と合わない事は変わらないけど、その方向性については納得出来ないわけでもない……相性は良くない・好き嫌いで言ったら嫌い、ですが、理詰めでいけば納得出来るのが余計に厄介なんですよね……ぐうぅ……!
でもとにかく前回のイベントでは神経がささくれ立ち、今回のイベントはただただ疲れました。少し休みたいです。でも間髪入れず次のイベントが来るんだろうな……。
ボックスガチャ狂騒、ハンティングクエストからのぐだぐだイベント開始です。唐突に新撰組+岡田以蔵ガチャ開催されたから来ると思った。まあとりあえずイゾーの宝具上げたろうと思って回しましたよ、結構ね。来たのはフィンとカーミラさんともふもふアヴェンジャーだけだったけどね! イゾーは執念で1人だけ呼べた。本当☆3男来ないの何で……。
そんでぐだイベガチャではついに卑弥呼実装です。クラスはルーラー。ふーん、予想の範疇内ですね。別に驚くとこ何もないな……同時実装は☆4セイバー、斎藤一。……アーツ単体宝具! 黒コート+スーツ! 良きかな。イベント限定☆4が男って珍しいですね。こういうのもっとやってくれよという意味で回そう。
うーんドブ! ……しかしフレンドさんの斎藤一(第二再臨)を見てしまった私は……どうしてもほしくなってしまい……石はあるんだし……A単ならきっと縁があるはず……「私は邪馬台国の女王、卑弥呼」ピィーッ! 違う! 私がほしいのはくたびれスーツ系男子!「私は邪馬台国の女王」違うそうじゃない「私は邪馬台国の女王」石……石がなくなった……。
え? 55連+呼符10枚でノー斎藤3卑弥呼って何なんです? 正直ヤマトは嫌いだしその女王とかガッデム案件なんですけど? 俺の地雷踏み抜きに来たんか? 喧嘩なら買うぞワレェ。……いや待て、そう言えば先日……買い物終わったから迎えに来てくれとメールしたのに無視され外にほったらかされて風邪ひいたな……そっちの運(理不尽な不幸に遭遇すると一時的にガチャ運が上昇)か?
そんで『ほしいもの』じゃなくて『必要なもの』が来るんですよね! 私のガチャ運はお節介なサンタさんか! ええ確かにA単セイバー男なんて剣スロット(宝具5)と柳生(宝具2)で十分だってんでしょ! 配布の北斎ちゃんもいるしな! でも私は斎藤一がほしいんだよ! 復刻まで貯石します……。
まあいい、来てくれたものは有効活用しなきゃ。このカリスマ+バスター強化+星出し性能、始皇帝と組み合わせるとすごい事になりそうな予感だし。陛下のために採用です。陛下、ご自身はカリスマ等お持ちでないのに他人からのカリスマはちゃっかりもらうの、最強にカワイイと思うの。
礼装もそこそこ来ましたし……と言うか、☆5は2枚、☆4は5枚、☆3は10枚出てます。これ、分母が55連+呼符10枚としてはかなりいい数です。☆5礼装なんて来ない事の方が多い。卑弥呼と合わせて、今回のイベントはかなり快適に進められそうですね。特効サーヴァントも多いし……本当、斎藤一さえくれば全クラス埋まったのに……。
そうそう、ボックスガチャで散々稼いだ種火で卑弥呼もあっさりLv.90到達しましたし。スキルも、どうせアホほど勾玉食うんだろうと思ってたらそれほどでもなかったし。(ただし鏡をアホほど要求)サクサクーっと強くなってくれたわ。
……え? カッツが、織田信勝が、ひっそりと実装されてフレポから出る、だと……? あ、あーっ、それで今フレポガチャがイベント仕様になってるのか! という事はつまりカッツはお金では喚べないイベント限定☆1? そんなんありか。
『レアリティの高いキャラクターを売りつけて稼ぐ』というソシャゲのメインストリームに真っ向から反するとは、やるなカッツよ……そういう無駄な反骨、嫌いじゃないぜ。フレポもこの間のボックスガチャでかなり稼いだから、まあ足りるだろ。
順調にカッツ宝具5、副産物の礼装経験値も結構出ました。ほくほく。さてその性能は……ノッブを豪華にバフる事に特化していますね! しかも宝具で自分は退場するとか……お、お前……おおカッツやカッツ、汝を如何せん……。
『織田信長にのみ』追加効果があるバフですが、その『織田信長』がアーチャー、バーサーカー、アヴェンジャーの3種いるので選り取り見取りだし場合によっちゃノッブ複数をカッツでバフる事さえ可能なわけです。『織田信長限定』のバフにわりと実用性あるのがまた何とも言えませんね……。
カッツで信長をバフるだけバフって退場、入れ替えにマーリンや孔明あたりを試してみたくなりますなこれは。ただ、前線に出せるのが3騎までなため、カッツでも同時にバフれるノッブは2人まで……そこだけが惜しい。
イベントはまだまだ序盤。今後レイド戦があると予告されています。それまでにダメージ増加の礼装を交換しておこう。これがあるという事は、最終的に敵HPが礼装前提の数値になってくるので……今から気が重いわ……。
アイテムを稼いで集落を復興させていく、かつての水着イベントみたいな要素もありますね。施設を復興させるとアイテムを生産してくれるのが嬉しい。素材や種火など、様々なアイテムが時間経過で手に入るようになります。
復興が進むほど生産品が豪華になるので、これは解放され次第AP回復アイテム使ってでも最大限クリアしました。生産はリアルタイムで行われるので……イベント終了までに少しでも生産を増やすため、即日最大復興です。
特に日曜に解放された『工房』では、アトランティスでドロップする素材を生産してくれます。うち、アトランティス以降の人結構いるんですよね〜。スキル上げきれた人は少ないので、増やしておくに越した事無いです。間を置かずオデュッセウスが来てしまったからそっちをメインにしてるけど、本当はエウロペちゃんも使いたい。
レイド戦何とかフィニッシュ出来ましたね……マジで時間ぎりぎりでしたが。私は一番人気のなかった闇ノブを周回していたので……ラスト1時間、これ駄目かもって思いながらやってました。まあ駄目だからって諦めるものでもない……そもそも狙いは闇ノブがドロップする銀の冠で、時間切れになればもう戦えないから時間内に稼ぐしかありませんでしたし。
これ、アトランティス行かないと手に入らない結構貴重な素材で、しかも要求数がそこそこ多いんですけど……どうして人気なかったのかな? ちょっと疑問だったんですが、ボスが狩り倒された順番を見て得心がいきました。ボスの落とすイベント用交換アイテムのレアリティ順に倒されていったのです。
交換用アイテムは金銀銅の3種類あり、ほとんどのプレイヤーはまずこれで狩るボスを選んでいたのでしょう。ドロップ素材はその次の判断要素だったって事です。まあ確かに、交換用アイテムはイベントでしか稼げませんし……銀の冠は、アトランティスに行けば効率は悪くても稼げますからね。
うちはたまたま、銀冠を要求する人が多い上に前線配置もあったので、必要度が高かったんですよね。よそじゃそこまで必要じゃないのかな。
レイド戦終了後で一通りのシナリオは終わりました。よし、何とか石を11連分確保出来たから最後にもう1回だけ回そう! えいやっ。「私は邪馬台国の女王、卑弥呼」……ナンデェ? は、はじめちゃ……おあぁーマジで新撰組に縁が無い悲しくなるほどないー……そう言えば誰も来てませんね新撰組。☆4の水着沖田でさえいない……また来年! 頼む、サービス終了前に再販してくれ……。
そして前代未聞の限定☆5で宝具4の卑弥呼さん。蘇るレクイエムコラボの悪夢……! 来ない☆4、異様に来てリアルラックを食い潰す☆5! ボイジャー君はともかく、卑弥呼と縁があるわけないんですけど? 貴方と縁があるとか認めたくないんですけど? FGOの卑弥呼個人が嫌いな訳じゃないけど土地的にどうしてもヤマトにはいい印象ねぇんだよ。
も、いいや……追加分行って、後は施設から収穫だけして過ごそう……え、これだけ? 貯めに貯めた資材をちょびっと投入して、わりかし簡単な戦闘をこなすだけで終わったんですけど……いや違う。卑弥呼が強すぎる。Lv.4宝具のかかったバスター+ダメージ増加礼装が強すぎるんだ……!
自前のバスター強化もある人達を合わせるとえらい事になりますね! 最後の稼ぎクエスト、敵がランサーなのですが(多分はじめちゃんで行けという事なんだろうけど来なかったんだよね!)、アルトリアとアーサーで行くとすごい事になりますもん……特にWAVE2が大型ドラゴンで、アーサーの『超巨大特効』『バスター強化』がめちゃめちゃ効く。宝具いらないです。
まあアイテムに関しては、レイドの闇ノブで銅鐸14000個ぐらい稼いだんで……誤植じゃないですよ。マジで1万4千超えました。そんくらい頑張ったし、そんくらい闇ノブ人気なかったんです。
最後の稼ぎクエストも毒針のドロップがあるので、APある分やるって感じです。交換アイテムはもう別にいらない……でも山の翁のスキル上げたので毒針とQPはいる。めっちゃいる。
前回の更新から1ヶ月近く、FGO分ならジャスト1ヶ月経ってしまいましたね。一体私は何をしていたのか……うう……10月にクリスマスをやらされた記憶だけは朧気にある……。
今は新イベント中です。あの……何と言うか、頭がいい人は、頭のいいシナリオを書ける……という当たり前の事を、当たり前ながら実感している所です。いや本当に今回のシナリオ、出来が良い。登場人物に馬鹿がいないし、シナリオの都合で知能低下(レクイエムコラボの時のマシュみたいな)させられているキャラもいない。
ホラーやミステリーが得意なライターさんと言うわりに、話の流れは至極順当で予想外とまでは行ってない(打開策の発見や敵の強化、裏切りのタイミングがほぼ定型)のですが……これは多分、ホラーやミステリーがそこまで得意ではないプレイヤーに合わせて、マイルドに手加減して書いてる感じ……?
何より、主人公の選択肢に違和感がないのが大きいですね。あまりだらだらと長台詞にせず、サクっスパっと言い切る感じで特徴を出さないから、プレイヤーが『自分の主人公イメージ』を乗せる余地がしっかり確保されてます。そうそう、こういうのが『主人公=プレイヤー』のゲームにおけるいいシナリオなんだよ〜。
……ただし、イベント内容そのものは……誰がFGOでマインスイーパやりたいっつった? いや、マインスイーパ自体は悪くない。ただ、マス目を開けるのにリソースが必要で、そのリソースはフリークエストで稼がないといけなくて、次のシナリオへ進むだけのマスを開けるにはかなりの周回をこなさなくてはいけないというのが問題なんです。
端的に言うと、非常にテンポが悪い。リソースはマス開け以外にも、戦闘に影響のある『支援要請』にも使います。一部の強敵戦は支援要請前提の難度になっているので、マス開けで全部使ってしまうといざ戦闘となった時にまた稼いで来ないといけません。全然足りない。
まあ周回してくださいって事なんでしょうが、敵のHPがまたぞろダメージ増加礼装前提の数値になっているので、周回自体もかなりダルいです。シナリオがいいとシステムがポンコツになるのがFGOの定型なのか? 今回は配布サーヴァントもいませんし、スルーして復刻ライト版を待つのも選択肢だと思います。
あー、新サーヴァントもいましたねそう言えば。はじめちゃんで爆死した所なので完全スルーしてました。☆5ライダー、ネモと☆5フォーリナー、ヴァン・ゴッホ。ゴッホは少女にされてしまいました、残念。まあネモもトリトン混じりの幻霊でショタなのでこの2人はどっちもどっちか……。
性能的には2騎とも面白そうだとは思うんですが、如何せんライダーもフォーリナーも飽和している! いやゴッホの性能考えると他のフォーリナーは多い方がいいのか。まあどっちにしろ石がないので回せませんが。また今度な!
攻略に話を戻しますと、途中NPC2騎でバーサーカーの群れを掃討させられる所があり、そこだけ令呪使ってHP全快しました。いや、だって絶対保たないもん。どっちも宝具が単体ってのもあるかも知れないけど、NP溜まる前にHPなくなったら宝具がどうとか関係なくね?
イベント期間は2週間きっかりなので、今後もこの調子で令呪を使わざるを得ないようであれば、期間内のクリアは無理かも……と思ったのですが、そこまでトンチキな戦闘はその後もう1回あっただけでした。まあ2回もあれば十分です。本当……シナリオはいいのにな……復刻ライト版では敵のHPが減るか、味方にバフが乗る事を祈りましょう。
ボス戦は敵の強化が果てしなくなるパターンと、味方の弱体化がうんざりするパターンに分かれます。両方一気に来るという事はないので安心して対策しましょう。敵が強化を使う時は、まずメフィストフェレスのスキルで強化無効3回をかけます。これ、確実に効く上にターン制限のない優れものです。
その次がメルトリリス、アビゲイルの宝具による強化解除。水着フランや通常刑部姫のスキルにも強化解除があります。また、無敵貫通はないので第一部仕様のマシュちゃんで受け流してもいいです。無敵を使ってしまった後でも、スキルと宝具を重ねれば案外防げます。敵がどれだけバフろうと動けなければ意味が無いので、マスター礼装・カルデア戦闘服のガンド等でスタンをかけるのも有効です。
味方の弱体化に関しては、弱体無効で防ぐか弱体解除で取り除くか。先日実装された卑弥呼には『毒・呪いにならない』というパッシブスキルがついているので選択肢に入ってきます。攻撃力の低下はダメージ増加礼装でも対抗出来ますし、NP獲得量低下は孔明やマーリン等の直接NPを増やすスキルには影響がありません。
アスクレピオス推奨という事だったのですが、スキルでは味方1体に弱体無効しか付けられないので、宝具での弱体解除だけを目当てに編成するならジャンヌでもいいかも……ただしアスクレピオスは全体NP配布があるのと、☆3なのでコストが低いのと、愚神絡みの愚患者案件なので是非出動頂きたく私は聖杯と伝承結晶を捧げました。
具体的にはメルトリリス、アスクレピオス、メフィストフェレス、孔明、マシュちゃん、サポートで並べて、開幕メッフィーのスキルで強化無効付けたらオーダーチェンジで孔明を出し、アスクレピオスと合わせてNPバラまいてとにかくメルトに攻撃させてました。サポートがNPC固定になる戦闘が多く、フレンドさんはあまり頼れません。自前の戦力が重要です。
だから……ボスのギミックに対抗出来るサーヴァントが、限定や☆5ばかりなのがちょっと気になります。そりゃ確かに二部一章クリアしてないと参加出来ないイベントですけど。ここまで厳しくなくても良かったんじゃないかな〜というのが正直な感想。楽しく出来る範疇を越えちゃってるんですよね、残念ながら。
ゲームは楽しくてナンボだし、クリア出来ないゲームほど面白くないものもありません。同じくらい面白くないものは、参加させてもらえないゲームくらいかも知れませんね。開発陣には楽しい、面白いゲームを作るよう心がけてほしいものです。
第二部5.5章、平安京クリアしてきました。簡単ではなかったけど、アホほど難しいというわけでもなく。イベントじゃないので気長に取り組めましたし。イベントじゃない=シナリオ1クエストの消費APが多く、そう連続して戦えないので、頭を休めながら余裕を持って進められました。こうして見ると、期間にせかされるイベントは結構ストレスが大きかったんですね……私はメインの方が好きだな。
勝てなくても、令呪回復を待って3日休もう〜とか出来ますからね。これがイベントだと、期間内に出来る令呪コンティニューはあと何回、あのあたりに難所があるからそこで令呪コンティニューするためには今日のうちに難所まで到達しないと、とか考えなくちゃいけません。
まあ、今回は難所をこう越えたよーみたいな話になります。
第一の関門、渡辺綱&メディアリリィ。綱が特殊耐性でダメージ軽減orクリティカルUPしてくるのがめんどくさい。ランダムでどっちかというのが余計めんどくさい。クリティカルの方が若干まし、攻撃通らなくなるの本当困る。
ゲージを削っていくとチャージ増加までかかるので、短期決戦推奨。ただし宝具自体には必中や無敵貫通はなかった気がする。単体なのでタゲ集中でもやり過ごせる……けど、普通にオルジュナで削った後、オリオンとエウリュアレでごりごり削って勝ちました。
オリオンには登場時スター獲得礼装、エウリュアレには凸カレスコ。流石のエウリュアレも特殊耐性ある状態だとあんまり削れないけど、魅了かけてくれるし吸血でゲージ減らしつつもう1回宝具狙えるので他のアーチャーよりはいいです。何より☆3でコスト低いのが助かる。他は☆5ガン積みしちゃってるから……。
綱さえ落とせばメディアリリィは宝具で攻撃して来ないので、残りメンバーでじっくり戦えば良し。控え全員アーチャーだったけど、等倍でも勝てます。あと、第一の関門と言いつつ綱とはわりと何回も戦う事になるので、慣れもありました。最終戦が一番強いのは当然だけど、対応出来る範囲。これまでの戦いをくぐり抜けてきたマスターならそこまで苦戦もしないんじゃないかな。
第二の関門、チャールズ・バベッジ。すみません、アーツライダーズで宝具連射して勝ちました。オデュッセウス、小ダ・ヴィンチ、坂本龍馬です。小ヴィンチちゃんはコスト足りなかったので余所の子を借りました。余所の小ヴィンチちゃんの方がスキルとか育ってるし……うちはオルジュナが卵食べ尽くしてしまったので、小ヴィンチちゃんまで回らなかったんです……。
ただしアーツライダーズは回復手段に乏しいので、ダメージを受けたらそれまで。いつもは陛下やマーリンに頼って回復しまくりのゆるゆる戦闘だから、いざ別の編成でボス戦行くと感覚が狂います。良くないですね……昔は回復ないのが当たり前だったのに、甘やかされている……。
宝具ブレイブチェインを狙うよりは、ゲージある限り発射です。NP獲得手段は豊富ですから。順番はオデュッセウス→龍馬→小ヴィンチちゃん。常にこの優先順位で。オデュッセウスで防御強化を剥がし、お竜さんでかじかじ、小ヴィンチちゃんの宝具で全員にNP配布。
第三の関門、茨木童子&巨大鬼。すみません、フォーリナーズでぶっ飛ばしました……バーサーカー戦、いやどの戦闘でもセオリーでしょ! 有利クラスで殴る! 散々来たフォーリナー、ここで活用しなくてどうする! ボイジャー君、XXまでは確定として、残る1人は北斎で。道中のザコ掃除役の予定だったのですが、普通に茨木と大鬼も削ってくれました。
フォーリナーは全員が自動でクリティカルスターを獲得するクラススキル(使わなくても常時発動してるスキル)を持っているので、礼装で毎ターンスター獲得を着けてやるとなかなかすごい事になります。ボイジャー君とXXはスター獲得するスキルも普通に持ってるし。コストに余裕があってもXX優先で編成してるのにはそういう理由もあります。
第四の関門、酒呑童子&パラケルスス。オルジュナ、マーリン、サポート孔明、始皇帝、卑弥呼、マシュちゃん。コストぎっちぎちなので礼装は☆3混じりです。始皇帝は絆礼装。耐久が得意な人はあんまり礼装が性能に影響しない、というのはオリュンポスあたりで学んだかな。
とりあえずオルジュナが凸カレスコつけて1発、前線の全員でスキル使ってもう1発。スタメンの仕事はそこまで。酒呑童子、パラケルススともに宝具が全体攻撃、特にパラケルススからは等倍のダメージを受けるのでまず耐えきれません。オルジュナが落ちて陛下出陣、孔明の宝具と陛下のスキルで敵宝具を遅らせつつ削り、孔明が落ちて卑弥呼出陣。
酒呑童子のカウンター毒がかなり鬱陶しいです。マーリンの宝具でも回復しきれません。と言うか、宝具出すにはNPを溜めねばならず、NPを溜めるためには殴らねばならず、殴れば毒をもらってダメージがかさむ……最終ゲージになったらこのメンツでもあまり粘れません。
かけられるバフは全部かけ、出来るだけ卑弥呼に殴らせるように心がけました。卑弥呼はクラススキルで毒を無効化するので。……実際にはマーリンの宝具でスターがじゃらじゃらしてる所に卑弥呼のブレイブチェインが決まってあっさり沈めたんですけれども。カード運で勝ちました……。
第五の関門、俵藤太&鈴鹿御前。特殊ギミックにより、宝具を使われた次のターンでないとほぼ攻撃が通らない。ほぼ強制的に耐久戦になります。しかも勝たなきゃいけない耐久戦。……でもそれは得意中の得意なんだな! マスター礼装はオーダーチェンジが使えるカルデア戦闘服で、始皇帝、ジャンヌ、マーリン、オルジュナ、マシュ。
サポートは覚えてないんですが、NPCの金時だったような気がします。平安京のNPC源氏、めちゃくちゃ強いんで……中でも金時は礼装でNP50%チャージ、自前のスキルでさらに50%チャージと単独で開幕宝具が可能です。魔性特効のレベル3単体宝具なので、魔性の多い平安京ではイベント特効あったっけと思うくらい効きます。平安京はイベントではないので特効はありません。
藤太は3ターン、鈴鹿は4ターンで宝具を撃ってくるので、そのままでは攻撃が通るターンがズレてしまいますし、何より2人とも全体宝具なので耐えきれなくなります。ジャンヌのスキルやマスター礼装のガンドで藤太を1ターン足止めし、2人に同ターンで宝具撃ってもらうように仕組むのはまず必須でしょう。
その上でジャンヌの宝具なりマーリンのスキルなりでやり過ごし、次ターンオーダーチェンジで始皇帝とオルジュナを入れ替え。マーリンのバフを全部盛ってオルジュナの宝具をぶっ放せば、とりあえず1ゲージは削れます。ゲージ1本削れば敵のチャージが加速するようになるので、やり過ごすのは大変ですが攻撃チャンスも増えます。
実際、ゲージ1本割ってからの展開早かったですもん……倍速なら何もしなくても2人の宝具タイミング揃うし、2人が一斉に宝具撃ってくるからジャンヌのNPリチャージも速くなる。全体無敵かけちゃえばオルジュナも生き残るし、もう1回ぐらいマハープララヤ出たと思います。前評判ほど大変じゃなかったので記憶が曖昧……。
第六の関門、平景清。アヴェンジャーです。単体宝具です。ダメージ前に強化解除がかかります。アヴェンジャーに有利なムーンキャンサーが……この夏3騎めが来た所なんですよね……水着キアラさん、初の実戦投入行ってらっしゃい!
水着キアラ、ガネーシャさん、BB。スキルは上げて来ましたが正直わかってない事の方が多いメンツ。いや、BBはそこそこ使ってるしガネーシャさんも……なんかでは使ったような、使ってないような……アレ……? だってアヴェンジャーが敵で出てくる事ってまずないんだもん!
そんな訳で景清戦も雑に並べて殴るだけです。アヴェンジャー戦だから陛下やジャンヌには頼れない……ムーンキャンサーズが落ちたら後から出てくるのはバーサーカーだけだぞ。今回も頼んだNPC金時。強化剥がされちゃうのでマーリンも留守番です。
……宝具もらってもキアラさんはギリギリ、ガネーシャさんは普通に立ってるんですけど!? 初回、BBがうっかり落ちてやり直したんですが……絶対にかわせない分、宝具の威力は抑え気味みたいですね。ガネーシャさんでタゲ取って、その後に宝具でHP回復するのがいいみたいです。
あと、キアラさんのスキルに全体回避があるので、これも敵宝具後など追撃を避けたい時に使えばいいですね。で、BBちゃんの宝具には全員のNPリチャージがあるので最後に出す、と。うん、もうちょっと練習すればムーンキャンサーズもうまく運用出来そう。
余談ですが、景清が私ジャスト好みの『綺麗で強くてカッコイイお姉さん』だったので、ガチャが来たら理性が飛びそうです!
第七の関門、伊吹童子。平安京最大の難所と聞いていたのでコンティニュー前提の編成です。始皇帝、アシュヴァッターマン、マシュちゃん、オルジュナ、超人オリオン、フレンドマーリン。1回編成間違えてやり直し、もう1回スキル選択や行動がちょっとアレだったのでやり直して3回目です。
伊吹童子は特定の攻撃に対して1回無敵になるバフ(1回攻撃すれば剥がせるが、強化解除は効かない)を大量に使うので、無敵貫通の礼装は必須。また、『ゲージを減らした時に残っている無敵バフの数だけ最大HP上昇』『一定ターン以内にゲージを減らしきると宝具発動』など、状況によって効果の変わるギミックが多く、ややこしい対応を要求されます。
さらに伊吹童子の宝具は無敵貫通なので、耐久も出来ません。全滅コンティニュー前提のふざけんなよ難度なのですが……今回に限っては、事前に『霊脈石』という、コンティニュー専用アイテムが10個も配布されているのでいつもほどは腹も立ちません。いつもほどは。完全に怒ってないわけではない。
まあこの霊脈石、平安京用と言うよりはそこに到達するまでのアトランティス&オリュンポス用なんですけど。あっちも大概ふざけんなよ難度だからなぁ……クリア済みのプレイヤーは平安京でも使えるよってだけです。メインストーリーでしか使えない上に、使用期限は年内いっぱいなので。使うなら今!
そんなわけで気楽に始めます、伊吹童子戦。無敵貫通全体宝具なので、マシュちゃんのタゲ集中無敵は伊吹童子の通常攻撃をやり過ごすために使います。始皇帝の宝具もです。確かに無敵貫通宝具も強いけど、通常攻撃も普通に強いしクリティカルでももらおうものならガリガリHP削れていきますが!? 始皇帝は半減してるはずなんですけど!
前線をアーチャーで固めず耐久寄りの編成にしたのは、早くゲージを削り切ってしまうと伊吹童子の強化が激しくなるから。ほどほどに削れるのがこの編成だったんです。で、伊吹童子がいよいよ宝具ぶちかましてくるぞとなったらオーダーチェンジで始皇帝とオルジュナを入れ替え、オルジュナの宝具を使ってから前線はリタイア、後衛が飛び出します。
ここで伊吹童子は自身の無敵バフを全て解除し、最大HPを強化します。わぁ、130万超えた〜。超人オリオンには登場時スター獲得の礼装、+自身のスター獲得スキル。運良くブレイブチェイン出来る手札だったので、バフ全部盛って殴ります。
……よく見てなかったけど、ゲージ半分近く飛んだ? 確かに、バスタークリティカル1発で17万飛ばした事あるから、マーリンのバフと始皇帝のデバフを全乗せしたブレイブチェインだとそのくらい行ってもおかしくはないですね……。
始皇帝の宝具で通常攻撃をやり過ごしたり、ガンドで宝具を足止めしたりしつつ、伊吹童子の宝具でマーリン脱落。超人オリオンはクラス相性&素のHPが高いので生き残れましたが、流石に等倍のマーリンは駄目でした。え、陛下は生き残ってますよ、当然でしょ。
よし、次の攻撃で最終ゲージ、コンティニュー1回で勝てそう! ……アレ? 終わった? え、最後のゲージ削んなくていいの! ……あーっコンティニューし損ねた! どーしようこの宙に浮いた霊脈石……。
第八の関門、蘆屋道満。復刻CCCの時に肝入りで強化したアルターエゴ対策班、蘭陵王&ヘクトールの出番です。もう1騎のスタメンはフレンドさんのスカサハを借りました。蘭ちゃんとヘクトールはあくまでサポート、別のアタッカーが必要です。今回は借りましたが、妥当な人がいなければ剣スロットを前線に出すつもりでした。
控えは超人オリオン、剣スロット、クロエ。ヘクトールのコストが低いので結構贅沢出来ます。蘭ちゃんも聖杯入れてるけど☆4だし。最終兵器扱いされてるけど剣スロットも☆4なんだぜ……そこらの☆5より遙かに瞬間火力出るくせに☆4なんだぜ……オリオンとスターの取り合いにならないかちょっと心配ですけど、攻撃チャンスが来た方からスター集中使うって事で。
道満は『カードを燃焼状態にする』『燃焼が6つ以上ついた状態でチャージ攻撃を受けると即死』というギミックを使ってきます。私はこの仕様を勘違いしていて、『燃焼状態のカードで攻撃すると即死の鍵となる異常を付与』だと思っていたのですが、『カードの燃焼状態』だけで即死でした。いや、燃焼状態のカード使っても新しい異常アイコンつかないからおかしいなとは思ったんですけど……。
この勘違いのせいで、最初のチャージ攻撃でスタメンが全滅しました。と言っても、蘭ちゃんとヘクトールが思いっきりチャージを遅らせまくったので大分削り取った後の事ですが。まあ伊吹童子で霊脈石使わなかったし、ここでコンティニューしちゃってもいいや〜ここまで削ったらするとしても1回で済むだろうし〜。
この戦闘に限り、マスタースキルが専用のものに変化しています。そこに『味方全体の弱体を3つ解除&HP回復』があるので、燃焼が3つ以上ついた時点でガンガン使うべきだったんですよね。ころっと忘れてました。ちゃんと使ってればもっと粘れたかも知れないし、やり直すのも悪くないかな〜。
と、思ったんですが。超人オリオンいつものバスターブレイブチェイン! からの剣スロット宝具ブレイブチェイン! クロエ宝具からのアーツチェインでリチャージ! 道満を容赦の無いクリティカルが襲う! あ〜っオリオンの拳骨で道満ついに沈んだ〜っ!
……またコンティニューし損ねたんですけど!!! いえね、戦闘は結構大変だったです。本当です。簡単じゃなかった。あの……今回の私、本当にカード運やら敵のターゲット運やらが滅茶苦茶良くて……どうしてコンティニュー専用アイテムがある時だけそうなんでしょうね!
こういうの何て言うんですかね、攻略運とか? 私はガチャ運の方がほしいんですけど……綱も道満も来ませんでした! 直前ピックアップの頼光さんも金時も来てません! 特に金時は着替え男子になったからちょっと期待したのに……まあ、うちに着替え男子が揃っているのはほぼ偶然で、狙って集めてるわけじゃないので来なくても仕方ないんですけど……。
ピックアップ第2弾では実装確実と思われた景清が来なくて伊吹童子のみだったので、景清は多分クリスマス〜正月にかけての実装になるのかな。来ないという事はないと思います、モーションも宝具も専用のものがちゃんとあったので。
まあほしいかと言われるとちょっと微妙だし、必要かどうかだと……全体宝具アルターエゴの道満が一番必要度高いんですよねー。うちのアルターエゴ、単体宝具しかいないから……ただ、どうにもガチャ運は期待出来そうにない……様子見つつ気配があったら回します。多分来ないだろうけど。
ん? あ? もしかして、これ例年ならメインシナリオが実装されてるタイミングだったのかな? 平安京は5.5章、メイン扱いなんで。つまりしばらく二部六章は来ないという事?
その二部六章、平安京クリアと同時にタイトルが明らかになります。円卓です。円卓かぁ……よし、道満に全石つっこめ! 円卓はベディヴィエール以外もういいんで……ここで綱&道満狙っておいて、後はクリスマスも年末年始もスルーして石を貯め、CBCを待ちます。
もーとにかくCBCは何かやらかしてくれるの決定なんで。無事に済んだの、2018年だけですもん……2017、2019、2020とスッカラカンにされています。そこで石がなくなる事前提に長期の消費計画立ててます。