5.5章からクリスマスまでの間に、幕間の物語キャンペーンがありました。うちだと李老師、アストライア、パリス、バーソロミューがいますね。幕間の難易度はレアリティに比例するので……絶対に一番きつい老師から行こう。コンティニューまでは必要ない、と思いたいな……。
うん、結構大変なギミック戦でした。マンドリカルド必須です。何で?と思うかも知れませんけどこれがFGOなんですよ……まあマンドリカルドは強化された状態で参戦するので、そのスキルや宝具を上手く使うのがコツですね。
アストライアさんはアストライアさんで、正義のバックドロップ三番勝負だったしな……でもアストライアさんの朗らかな笑顔が本当に素敵で……あっそう言えばこの人も私の大好きな『強くて綺麗でカッコイイお姉さん』ですね……! こういう素敵なお姉さんも多いのがFGOのいい所。
パリス君の幕間もそこそこ面倒だったな。最後の敵がランサーだから剣スロットを引っ張り出しました。うんまあ、私がそれくらい警戒する相手ではある……。バーソロミューのはまあ、バーソロミューが☆1なんで苦戦はしませんでした。海賊って……愛すべきしょうもない連中ですね。
幕間が終わればクリスマスです。私は現実のクリスマス労働と同時にボックス労働をこなさなければいけなくなり……ついにイベント礼装を無視して凸カレスコを積み、3ターン周回に手を出しました……!
いえね、今回イベント特効サーヴァントにパールヴァティーさんが入ってるんですが、この人の宝具って全体にNP配布ついてたんですね! かつ、他人のNPを増やすスキルも持ってる。この人に凸カレスコ着けて宝具をぶっ放し、自身へのNPリチャージを消費して他の人のNPをさらに増やす……なんて事が出来るんですよ!
同じく宝具でNP配布を持つボイジャー君と同時に、滅茶苦茶働かせました……ここまで楽に周回出来たのって初めてかも。イベント礼装を積まない分、1戦あたりの効率は下がるんですが、それ以上に時間あたりの効率が上がるので……3ターン周回する人達の気持ちがわかってしまいました。AP回復アイテムさえ豊富なら、という条件は付きますが、こっちの方がいいです。
最後の稼ぎクエストも、3ターンとまではいきませんが4ターンで安定周回出来ています。初手、パールヴァティー(凸カレスコ)自バフを使用して宝具。宝具レベル1なので討ち漏らしてしまいますが、それでいい。残りHP僅かになった敵を叩いてカルナ(凸イベ礼装)とジャンヌリリィ(凸虚数魔術)がNPを溜め、wave2へ。
wave2、ジャンヌリリィ自バフを使用して宝具。宝具のみでは倒し切れないものの、ブレイブチェインならどの組み合わせでも倒し切れます。バスターチェインでもいいし、多分どのカードでも大丈夫じゃないかな。
wave3、カルナ自バフを使用、マスタースキルのバフも使用して宝具。NPが足りなければパールヴァティーからもらいますが、wave1で稼いでいれば大体自スキルだけで足ります。ボーナスに加え宝具でも特効入るので、マスタースキルの種類にもよりますがターン内には倒し切れる。マスタースキルに攻撃バフがないと流石につらいかも。
攻略情報見てると、ここを快適に周回出来るメンバーはかなり限られるようですね……だよな、うち当たり前のようにカルナいるけど、実は☆5だもんね。実装時期の早かった恒常サーヴァントはピックアップになる事も少ないし、そこにパールヴァティーとジャンヌリリィを添えられるのは……なかなかない事なのかも。
その後の高難易度戦も、超人オリオンいればてきとうに殴ってるだけで勝てると聞いて……普通に勝ってしまいました。うん、『高難易度とは何ぞや』というぐらい楽じゃないとやらない。この場合、超人オリオンの入手難度が高いという意味ですかね……紳士とマーリンを添えてノックアウトしました。
あーっそうですねー今年全体的にそんな運勢、『ガチャは良くないけど攻略はラッキー連発ですっすっと勝てる』だった。苦戦した覚えが……あんまりない……デメテルくらい。あれは私の判断ミスもあったからな……。
戦闘中のカード運が良かったのもあるけど、たまたまジャスト性能のサーヴァントがいたり、強化素材が揃っていたりと、これまでの蓄積が効いてきた感じです。運だけじゃない、努力も込みだよ! 時間という名の努力だよ!
まあ、去年に比べれば来ていないというだけで、そこそこの☆5は引いてるしガチャ運も悪くはなかったと思います。ただ……ほしいものがピンポイントで出ないのと、やたら同じ人が来たというだけで……オデュッセウス、ボイジャー君、卑弥呼の3人がな! だから数が来てるわりに頭数は増えてない。あと☆4はあんまり来なかった印象ですね。
はぁー……来年は順当で穏当であればいい。心底そう思います。☆4より来る☆5とか怖いだけです。
新年の福袋ガチャはクラス・男女別で来ました。あ、正確にはクラスじゃなくて、期間限定の剣弓槍男女別と、同じく期間限定の騎術殺狂男女別、そしてエクストラクラス男女別ですね。それもいくつかに分かれていて、特定の福袋だけやたら☆5の頭数が多くてほしいサーヴァントを狙いにくい、というのを避けているようです。
まあ、蘆屋道満狙いでエクストラ男子ですね。始皇帝(性別朕)と蘆屋道満(性別不明)は男子扱いのようです。エクストラは元々女性が滅茶苦茶多いからな……この顔ぶれだと、始皇帝、巌窟王、ボイジャー君が既得ですね。蘆屋道満、ホームズ、天草四郎が不在。さて、半分の確率で宝具レベルアップ、もう半分で新顔加入……誰が出るか!
「召喚に応じました、天草四郎です」
……えーえーどうせうちは殴ルーラーカルデアですよ!!! 何だろう、確定だとわりと実装早くて最近ピックアップない人が来る気がしますね……去年の正月はジャンヌ・オルタだったし。
まあ、天草四郎は悪くないです。実装時期が早い=必要素材のストックが多いので。それに、天草四郎の宝具は『全体ダメージ前に強化解除』……敵に回った時、何度煮え湯を飲まされた事か。味方であればこれほど心強いものはありません。
あっ幕間ももう実装されてますし、強化クエストも2つ持ってますね! これはエクストラミッションにも繋がるのでありがたいです。うん……正直、道満が来るより育成はぐっと楽です。手持ちの素材と経験値だけで簡単に育ちきってくれました。
バスター宝具のルーラーという事は、卑弥呼と組ませたらどのくらい火力上げられるかな……うん。やっぱりうちって、ほしい人より必要な人が来るんですね……。
今年の新年実装サーヴァントは千子村正。……私、この人にいい印象がないと言うか、印象そのものがないんですよね。ガワはFate/stay nightの主人公……そう、1時間読んでも出て来なかった主人公。私がついぞ出会う事の出来なかった、物語の始まらなかった男。
まあそんなわけでスルーです。A全セイバーなので、蘭陵王と組ませたら強いのはわかりきってるんですが……うちはキャスターアルトリアもいませんし、そこまで躍起になる必要もないかなと。それよりはCBCに向けて待機です。
イベントはやや遅れてセイバーウォーズ2が復刻されました。ライト版なので少しは遊びやすくなってるといいんですが……本編はそれほど厳しくなかった覚えがあります。編成制限やギミック戦が多いんですが、ちゃんと手順踏めば勝てるようになってたので。令呪切らないと実質クリア不能の戦闘もありましたが……まあ1つ2つのクソ戦闘はいつもの事なので。
初回は高難度をパスしちゃったんですよね、今度は挑戦してみようかな……いえ、高難度パスするのもいつもの事なんですが、このセイバーウォーズ2は高難度をクリアしないとミッションコンプリートにならないので。高難度と銘打っている以上、難易度緩和はないと思いますが、戦力も拡充してますしやってみるくらいはいいかなと。
……と思ったんですが、やめました。過去の記録をあたってみた所、高難度じゃなくて『超』高難度でしたね。挑戦するコストにリターンが見合わないゴミクソ難度。このイベント自体もあんまり気に入ってなかったし……やめときます。石と気力を温存!
FGOっていつもこうなんですよねぇ。期待すると全く期待はずれなものが出てくるし、今回は省エネでやり過ごそうって思うとものすごい衝撃をくらって動けなくなる……予想を外してくるタイトルですよ、良くも悪くも。
容量圧迫の主犯ですね! こいつは毎年一度、凄まじい量の追加データをぶっこんで来ますから……そう、全員フルボイスバレンタインイベントです。間に合って良かった、本当に……。
復刻セイバーウォーズ2終了と同時に新規イベントが始まりました。平景清実装です! イェーイ! でも石が全くない! くっ、去年はわりとほしいサーヴァントが次々実装されて、度々石がなくなってるんですよね……その割りに当たってないし。紅葉さん、はじめちゃん……。
とりあえず紅葉さんのピックアップ(=レクイエムコラボ復刻)はおそらく来年以降。はじめちゃんは今年のうちにチャンスがあるかも知れませんが、だとしてもまだまだ先。今最も警戒すべきは……バレンタインの後、カルデアボーイズコレクションです。これね、サブタイトルに阿鼻叫喚ってつけてもいいと思う。
とにかくCBCに向けて少しでも石を回復させておかなければいけないので、当面ガチャは禁止です。ログイン50日ごとのご褒美石と、絆レベル突破のお小遣い石を狙ってせっせと頑張ります。もうすぐ、もうすぐ陛下がお小遣いくれるはずなんだ……!
イベント自体は参加制限がゆるい事もあり、過酷なギミックもなくすんなりとクリア出来ました。何せ平安京でほぼ完封した相手ですから……それいけムーンキャンサーズ。欲を言えば、単体宝具のボス特化ムーンキャンサーがほしいですね……キアラさんもガネーシャさんも十分強いのですが。どうしても耐久寄りになる。
今回は配布サーヴァントありで、☆4アサシン鬼一法眼です。宝具は全体クイック。配布だと水着スカサハと同じですね。でも水着スカサハの配布はだいぶ前だからなぁ。最初の水着イベントだったよね。アサシンは全体宝具持ちが少ないので、こういう簡単なイベントで配布してくれると助かるんじゃないでしょうか。
直前にやったのがほぼ難易度変化なしのセイバーウォーズ2だったから、余計楽に感じるのかも知れませんね……あっちはひどかったからな……FGOはもうちょっと楽なイベント増やしてもいいと思います。大体のイベント、面白くないわけではないんだけど、過酷でストレスも大きいので。要は面白さとストレスのバランスの問題なんだよな。
今回のイベントは全ての戦闘にランダムで援護が入ったのも、楽だった要因のひとつかも知れません。本当にフリクエ含むほぼ全ての戦闘で、代償なしの援護が入るんですよ! これまでのFGOからは考えられないレベルの親切設計です。これまでの似たようなシステムではデメリットもありのBBスロットや、マインスイーパイベントの時の支援要請(要リソース)しかなかったんですから。
ようやくユーザーの希望を聞く気になったのかなぁ、と思わせて次のイベントはまたクソ難度かも知れません。それがFGOというゲームです。一番信用がならない。
聖杯戦線再びです。……めんどくせーな……スルーしよっかな……大して面白くもねぇし……と思ったのですがー、まあちょっとだけ触ってみるべかとやってみたらするっとクリア出来ました。まあこの手のゲームの適性はあるしな。
しかし本当に思っていたようなストレスがなくて、何で? 前回は本当に忌々しくてやりたくなかったんだが? システムはさして変わっていないし、敵が弱くなったわけでもない。何がこうもハードルを下げているのか? ……周回がない!
そう、前回はボックスガチャと同時開催だったので、クソめんどくさい時間がかかる聖杯戦線と、ボックスガチャ用アイテム稼ぎの周回を同時にやらなければいけなかったのです。戦線にかける時間で何回周回出来るか、というのがストレスの主な原因だったようですね……。
今回は戦線だけなので、1日1回サクっと遊んで終われます。これなら出来る〜。クリアすれば呼符もらえるし! 聖杯よりそっちが嬉しいですね。
ただし、基本的に頭数・コストの面で自戦力が劣った状態でスタートさせられる事には変わりありません。この辺な……敵マスターのAIがぽんこつなあたりでバランス取ってるんだろうけど、じゃあ他の要素は不公平にしてもいいよねっていう姿勢、心情的に死ぬほど合わないんですよね。ゲームって、公平性が担保されてナンボでしょ? 不公平な状態で始まるゲームなんてある?
うーん……この辺の作り方、遊びとしてのゲームと言うより、ギャンブルとしてのゲームに近いのかも知れない。ギャンブルなら親が有利で胴元が儲かるように作るのは当然だから。まあ……ガチャシステムとかギャンブルだよな……お金払って遊んで、たまに勝って楽しむものだもんな、ギャンブルは……。
よし、FGOはギャンブル。だからやればやるほどお金は出ていくもの。基本的に子(プレイヤー)が不利に出来ているもの。そう割り切りましょう。
第一戦、味方はキャスター、バーサーカー、ランサーの3騎。敵がセイバー、アーチャー、ライダー、アサシンなので、キャスターとランサーを配置しても不利になる場合があります。ここでコストをかけるべきクラスはバーサーカー。無敵礼装やマスタースキルで延命措置を施せばかなり保ちます。お勧めはクー・フーリンオルタや絆礼装ヘラクレス。うちはどっちもいませんけどね。
はぁー? 早速お勧めサーヴァント一切いない状態なんですけど? モチベ死んだわ。やっぱやめるか。せめて回避くらい持ってないとなぁ……項羽様で何とかならない? ……待てよ。うち、アルジュナ・オルタはいたじゃん? しかも宝具2で。
このオルジュナに月霊髄液(無敵3回)つけて、マスター礼装はアトラス院制服(無敵・弱体解除・スキルチャージ加速)で。これでコストの大半を食ってしまうので、ランサーとキャスターの枠にはヘクトールとアンデルセンを配置。低レアに聖杯突っ込んどくといい事あります。
進軍するのは基本的にオルジュナのみ。敵と3マス開けて待ち、敵が近づいてきたら次ターン襲撃。敵の以蔵とネロが積極的に前に出てくるので、ネロから撃破。スキル全乗せバスター3枚で殴れば1ターンで落とせるので反撃がなくなり、礼装の無敵を温存出来ます。
同様に以蔵を落とすと龍馬が出てくるので、これもあっさり撃破。オルジュナ、ガッツと回復持ってるからな……聖杯戦線はかなり被ダメージが大きい(基本タイマン、等倍クラス相手もあり)ので、回復はあまり意味がありません。それより無敵やガッツ。特にガッツですね。無敵は貫通される事もあるので。
これで残るはロビンのみ。敵マスターを追い回すより、サーヴァント倒しちゃった方が早いんですよね……マスターを守ろうと喧嘩売ってくるし、反撃でゲージ1つ消し飛ばせば次のターンバスター3枚で終わります。
第二戦、味方はセイバー、ランサー、ライダー、アサシン。敵はアーチャー、キャスター、バーサーカー、ルーラーです。ルーラー!? こっち通常クラスでバーサーカーなしなのにルーラー使ってくんの!? ズルくね!? 有利取れるのはライダーとランサーだけなので、ここにコストをかけます。行けオデュッセウス!
ランサー……ランサーどうしようかな……無敵とかガッツとかあるランサー……ジャンヌリリィ? でも回復はあんまり意味ないし、全体宝具だし……あ、李書文。宝具5なんだよなぁ。回避はあるし、☆3礼装でNP50%チャージしてやれば宝具1回ぐらい出せるんじゃないかな。上手くすればルーラーのゲージ1回割るくらい出来そう。
今回も動かすのは有利取れるオデュッセウスと李先生だけです。オデュッセウスは下から、李先生は上から回る。セイバーとアサシンにはいつものようにイアソンと呪腕のハサンに入ってもらいました。マスターの護衛として控えていてもらいます。
道中はボーナスを拾う事を優先し、敵が勝手に寄ってくるに任せます。敵の動きに合わせて一瞬先に殴るのがコツです。スキルは惜しむな、惜しんで死んだら元も子もない。オデュッセウスがカリギュラ、ニトクリスを撃破し、李先生がアルテラサンタを撃破。いや……オデュッセウスばかすか宝具出るんですけど!? まあそりゃ、単騎になったら出るよな……チーム組んでても凄まじい勢いでNP溜まるもんな……。
今回、マス目ボーナスには『そのマスにいる間ずっと有効』なものがあります。オデュッセウスの進路上にこれがあったので、とりあえず陣取る。ここでオデュが耐えている間に李先生で敵マスターの首獲ろう。……迎撃していたら天草を倒してしまったんですが!? 防御マスに乗っていたとは言え……ルーラーを削り倒す全体宝具ライダーって……?
順当、と言うよりはオデュッセウスの性能で勝ったような……強すぎ実戦派軍師……。
第三戦、味方はセイバー、アーチャー、キャスター、アサシン。敵はランサー、ライダー、バーサーカー、ルーラーです。またルーラー! しかも今度は敵にオデュッセウスが! マジか悪夢だ。オデュッセウスは無敵が厄介なので、アサシン枠には迷わず貫通出来る李老師を配置。ランサーを始末するなら剣スロットに限ります。
この時点で結構コストがきついので、アーチャーは配置しませんでした。代わりに老師と剣スロの両方に☆3礼装でNP50%チャージ。キャスターは再びのアンデルセン。有利取れない以上保険でしかありませんが。
老師がどれだけ速やかにオデュッセウスを葬れるかにかかっています。結論としてオデュッセウスは速やかに葬れたのですが、何故かロムルスさんまで老師の方に来てしまい、加えてエイリークさんの相手まで……つまりルーラー以外の全員が老師に向かってきたのです!
全員返り討ちにしましたが。ちょっとスキル選択を誤ってHPは3桁まで減りましたけど……それでも踏みとどまって返り討ちにしたのよ、老師。お仕事がなくなった剣スロ、保険として残していたアンデルセンを送り込み、今回は敵マスターを殴って終了。ホームズを始末出来るであろう老師がだいぶお疲れだったので。
ここはやりようによってはもう少しスマートに勝てたんじゃないかなと思います。やり直す気はしませんが。
第四戦、味方はアーチャー、ライダー、バーサーカー、エクストラ。エクストラキターッ! 敵はセイバー、セイバー、ランサー、ランサー、キャスター、キャスター。誤植ではありません。マジで2騎ずついます。何それズルい。それなら……私だって始皇帝with絆礼装出しちゃうもんね! ほんでバーサーカー枠にはオルジュナwith月霊髄液です。容赦など一片もないが?
これやるとコスト的にライダーはゲオルギウス、アーチャーはパリスにならざるを得ませんがまあ問題ありません。中央付近に毎ターン2000回復のマスがあるので、陛下を配置。寄ってくる敵を叩き落としていきます。一度剣スロットがすり抜けてマスターに向かって来ましたが、オルジュナで迎撃。あっさり沈みました。剣スロ、防御系のスキル何ひとつ持ってないからな。あいつ実は回避・無敵対策も持ってないし。
いや本当に……挟み撃ちにされようが小揺るぎもしないヒト型長城陛下……『敵を食い止める』事に関しては右に出る者なし。傷んだ壁の修復だけがネックだったのですが、マスの毎ターン2000回復で十分事足ります。宝具やマスタースキルで無敵になったターンも回復するし、バスターに『回復量1.5倍』のコマンドコードも着けてるので。毎ターン3000回復する事も可能。
敵があらかた片付いた所でオルジュナ進撃開始、最後に残った水着ネロを撃破して終わりです。流石に瞬殺力はオルジュナの方が上なので。適材適所。……よく見なくても異聞帯の王並べてオラオラしてるな……いやだって強ぇんだもん……。
第五戦、味方はアーチャー、ランサー、バーサーカー、エクストラ。敵はセイバー、セイバー、アーチャー、アーチャー、バーサーカー、バーサーカー。……ふざけてんのか? しかもコストが43しかないので、始皇帝に絆礼装つけたら後は素のオルジュナしか配置出来ません。ふざけてんだな。
こんな不公平なの、やってて面白くない。私は常に最大戦力投入したい派なので。クリアは出来ますよ? こういうの向いてるので。でも好きじゃない。そう私は、向いてる事が大体好きじゃない難儀な性分……好きな事は大体向いてない……好きこそものの上手なれとか嘘……。
もう惰性と義理ですね。楽しさとか微塵もないので、却って容赦がなくなります。陛下、お任せします。漏れてきたらオルジュナが始末しますんで。また回復マスがあったので陛下を配置して……全然回復しないな。何で? 付与したはずのバフも規定ターンより早く消えてるような? 何で?
……あ、回復じゃなくて『回復量50%増』か。あと、敵を倒す(完全撤退)と強化が1つ解除され、防御ダウンのデバフももらってるみたいです。いや、強化解除は新しいバフから消されるので、陛下の回復量UPが即消えて他の重要なバフに影響がなかったのと、陛下は無敵になる&自前の弱体解除持ってるので防御ダウンは気付きませんでした……。
え、こっちは手駒が少なく設定されてる上にコストも絞られてんのに、向こうはバフとデバフまでデフォルトで持ってくんの? なんか、不公平の度合いがどんどん増してるんですけど……これ作った人間、本当にゲームにおける公平性の重要さを微塵も考慮していないな。
まあ回復マスじゃない事がわかったので居座る必要もないです。陛下進軍。向かってくる敵を蹴散らし(剣ディルムッドだけすり抜けたのでオルジュナが始末)、ケイローン先生がすり抜けようとして来ましたが敵マスターに迫った所反転して来たのでこれを撃破して終了。ケイローン先生の宝具は防御強化解除があるので、陛下でも耐えきれないからな。ちょっとヒヤヒヤしました。
第六戦、味方はセイバー、セイバー、アサシン、エクストラ。敵はランサー、ランサー、ライダー、ライダー、アサシン、アサシン。エクストラはいつも通り陛下でいいのですが、バーサーカーが使えません。コストは相変わらず43。うちで最強のアサシンは李老師なのですが……ここはあえて山の翁で。セイバーは配置出来ません。
回復マス(今度はちゃんと確認した)があったので、今回もここに陛下が陣取って迎撃。翁の方にも敵が来ますが、初期位置で待機していればいいです。ここにいれば囲まれる事はないし、マスターも守れるので。今回、敵側はクリティカル威力アップのデフォルトバフをもらってるみたいですね。クソが。
アレキサンダー、クー・フーリン、アサエミと順当に陛下が撃破。一度クーとアサエミを同時に相手にする事になってしまった上にターゲットを間違ってHP満タンのクーを攻撃してしまったのですが、陛下普通〜にブレイブチェインで屠ったもんな……殲滅速度が敵の補充速度を上回ってる……。
別方面から進軍していた牛若丸も翁がバスター×3で撃破。翁、アサシンなのにバスター3枚あるんですよ……ガッツとバスター強化と攻防強化+HP回復まであってとにかく強い。ガッツ発動と同時にNPもチャージされるので、アーツ1枚も切ってないのにNP満タンになりました。
続く水着沖田は陛下が駆けつけて撃破。1騎は必ず敵マスターの護衛に残るみたいです。今回は長尾景虎でした。残り1騎になったら翁も進軍、挟み撃ちです。景虎さんが翁に向かって来たので、宝具でドスっと撃破。はい勝利。
スキルチャージは戦闘に入らなくてもターン経過で進む仕様なので、無駄にうろついてから進むと前回使ったスキル効果が残っているのにスキルも再使用OKになってたりします。わりと位置調整でターン使う事が多いので、これは助かりますね。
第七戦、味方は通常7クラス+エクストラ。敵も同じです。……は? あの、マジで敵が8騎いてローマオールスターズなんですけど。こっちはコスト60しかないからどうやったって8騎なんて配置出来ないのに。頭おかしいの? とりあえず陛下で……しかし開幕敵全員に『無敵貫通』『攻撃時に防御強化解除』がかかり即撤退。戦略の練り直しを迫られました。
こういう場合はガッツです。ガッツ持ちを揃えるしかない。あと無敵も効かないのでマスター礼装もアトラス院からアニバーサリー・ブロンド(バスター特化)に変えます。悩んだ末、シグルド、山の翁、オルジュナ、水着マルタを配置。
出来ればロムルス・クィリヌスは有利クラスのシグルドで相手をしたかったのですが、マルタさんの方に来てしまったので仕方なく……そうだマルタさんってバスター3枚あったんだ。しかもスキルで神性特効がつく。うわ、1ターンで冠位ロムルスさんをぶちのめした。ダメージ等倍なのに。
そのままロムルスさんをマルタさんで沈め、翁とオルジュナが上回りで進軍。相手はネロ・ブライドとレジライが連れだって来ています。ここでオルジュナがレジライに捕まり、1ターンでガッツ発動まで追い込まれた上に次ターンでゲージ1本割られるというアクシデント。雲行きが怪しくなってきました。
と言うか、初期配置の時点で勝てる気が全くしていませんし……相手のコスト、60どころじゃないでしょう? その上デフォルトバフまでかかって……何なの? クリアさせる気ないでしょ? 無理ゲーじゃん。まあ別に聖杯いらないし、呼符も六戦目までで十分稼いだし、ここは捨ててもいいか……雑にやってさっさと終わらそ。こんなのに脳の容量使うの無駄だもん。
ネロとレジライが隣接しているので、オルジュナで殴りかかると2人同時に相手にする事になります。が、それはそれでメリットもある。オルジュナとは隣接してないかつレアリティが上で後続の翁が有利取れないネロも攻撃出来るという事。そしてオルジュナの宝具は全体攻撃です。マハー・プララヤ〜!
後ろにいたネロを先に潰す事に成功し、そのままの勢いでレジライも撃破。プララヤでバスター耐性ダウンかかってるのが地味にありがたい。味方バフは先に切れちゃいますからね……相手が行動しない限り残るデバフも大事。
残る相手はダレイオス三世、クレオパトラ、アストライア、ミドラーシュのキャスター、ダビデ。出て来た奴から叩こう……と思っていたのですが、一切動く気配がありません。どうやら攻撃範囲内に入らない限り動かないようです。つまり、こちらからは絶対に先制攻撃が出来ないという事です。
しかしオルジュナは次に倒れたら退場です。どうにか他の人で頑張るしかありません。既に有利クラスはなし。等倍もしくは不利です。とりあえず下回りでマルタさんを進め、ダビデを牽制。相性不利なのでシグルドはまだ待機。
様子見のおかげでスキルはすっかり回復しています。まずは翁でダレイオスさんを誘い出し、バスター×3で始末。翁はボーナスマスでNP100%になっていますが、宝具はまだ使いません。バーサーカー相手なら宝具使わなくても倒せます。
ダレイオスさんの排除に成功したら、オルジュナとチェンジ。退場までにどれだけ削れるかが勝負です。とにかく翁が不利なミドキャスだけは絶対始末する事。ついでにクレオパトラも釣れたので、おらよ令呪で宝具をくらえ! NP100%チャージで宝具3連発、ミドキャス、アストライア、クレオパトラを次々と葬り去りました。
気付けば残りはダビデ1人ですね! 非常に雑ですが! 相手が反則ぶっちぎってんだからこっちだってやらせてもらいますよ。悔しかったらお前もコスト60で編成組んで変なバフやめるんだな。手段を選ばなかったのはそっちなんだから文句はあるまい?
敵マスター殴っても良かったのですが、ダビデが向かって来たので翁で相手してやったらあっさり沈みました。まあダビデ☆3だからHPそんな多くなかったんだよな。
何だかんだで七戦全部クリアしましたね。やっつけ仕事でしたが。第七戦はオリオン使うかな〜とも思ったんですが、初期位置考えると翁とオルジュナが進軍しにくくなるのでやめました。ルートも考えて配置するクラス選んでます。そうだよ……一応そういう事も考えられる……めんどくさいからやりたくないけど。
今思えば、水着マルタさんの活躍が勝負の肝だったんじゃないかな。まさか冠位のロムルスさんを正面から相手取って沈めるとは……バスター3枚強ぇ……翻ってシグルドは1回も戦いませんでしたね。いいのよ、そこにいるだけでルート封じて牽制にはなるんだから……いなきゃいないで敵の進軍ルート変わるかも知れないので。
このためにシグルドとオリオンのガッツスキル10まで上げましたからね? 全くの無駄でしたが。QPと伝承結晶返してほしいです。まあ代わりにもらった呼符で誰が来るかですよね。……はぁー、次に戦線開催されたらもう無視しよ。でなきゃ最初の簡単なのだけやる。ストレスの方が大きいもん。
明日からバレンタインイベントが始まりますが、イベント内容も新参サーヴァントも全く琴線に触れなかったので稼ぎの場と割り切ります。去年、鬼女紅葉さんとかはじめちゃんとか蘆屋道満とか来てれば違ったんですけどね。来なかったからしょうがないですね。本番は来月のCBC、それまで温存しなければ……。
バレンタイン、ほぼスルーしました。ポイント累積型のイベントだったので、ポイント報酬最大まではやりましたが。ほら……聖杯戦線で伝承結晶を無駄遣いさせられたんで……その分は回収しておかないといけなかったから……。
シナリオも新キャラも全然好きになれなくてテンション下がりっぱなしで、初見イベントなのにシナリオスキップしようかなーとまで思いましたし。私の嫌いな『他Fateから参戦のキャラ』だったんですよね……いや、それを抜きにしても嫌いなタイプのキャラ造形だったな。まあガチャの完全スルーが楽だったのはありがたいです。回したい気持ちが微塵も湧いてこない。
それでも最低限頑張ったのは、基本的にバレンタインイベントは復刻がないからです。あと、去年のバレンタイン以降に来たキャラもそこそこいる。ガチャを完全無視したとしても、配布キャラもいますから。水着のぐーちゃん先輩とか! 鬼一師匠とか! あっまた『強くて綺麗でカッコイイお姉さん』に懐いてる。変わらないな自分……。
この後は地獄の配達作業が待っていますが、それは適宜スキップするとして! ランダムの男子1号は紳士、女子1号は刑部姫(アサシン)だったのでちょっとテンション上がりました。刑部姫、女子の中でも最推しなんです。マイルームに置いてスクショ撮りまくった女子は刑部姫くらいなので……。
今年のバレンタインで特筆すべき事と言えば……ついに、剣スロットに夢火を与えた事くらいですかね……そうです、ついにやってしまいました……あの腐れ縁の男に……どうせ奴はボス戦ピンポイント起用なので、今後絆経験値が入るとしても微々たるものだと放置していたのですが!
近年、周回クエスト、それも最高難度最高効率のクエストが変則的に単体高HPボスを配置するようになり、剣スロットが周回に駆り出される事例が出て来ているのです。うぐぐ……もう奴には頼らんと思っていたのに……宝具5の火力、NP回収力、それらがなかったとしても自力で星を生み集めクリティカルで削り倒す切れ味の鋭さ……!
あ〜〜〜〜〜〜もうわかりましたよ!!! やりゃあいいんでしょ、やりゃあ!!! 半ばヤケクソで夢火を与える運びとなりました。まあ、実を言うとサリエリ先生がもうすぐ絆15でカンストしてしまうので、他に夢火をあげられる人を探してはいたんですよね……突破時のお小遣い石のために……。
何だかんだ言って、剣スロットはうちで一番最初に来てくれた金枠セイバーです。どれだけ助けられたかわかりません。と言うか、最初に来たのが剣スロットだったせいで☆4セイバーの基準がおかしくなってしまった気がする。あいつ☆4の性能なの耐久力くらいで、他は全部かっ飛ばしてるよ……。
剣スロットの話をすると、褒めてるんだかけなしてるんだかわかんなくなりますね……この『強すぎて味方なのにちょっと引く』感覚、わかってもらえますかね? あいつ、本当に気持ち悪いくらい強いんですよ! つまり褒めとけなしが同時に来るんですよ!
現在はカルデアボーイズコレクション開催中です。バレンタイン記事をここまで放置したとも言う。色々立て込んで面倒臭くなっちゃってな……もちろん配達は期限ギリギリで駆け込みましたよ。サリエリ先生と陛下には先にスーパーロックオンチョコ(イベント特効つけられるやつ)渡してあったから大丈夫でしたが。
まあ今年のCBCは平和に済みそうですね。ピックアップが既得の天草四郎だったんで心穏やかに過ごせます。天草さほど好きじゃないしな。いや嫌いでもないんだけどなんかこう……遠目に見てる分には問題ないんだけど、近寄ると問題が発生するタイプの秩序善……でもボイスは好き。
新年福袋で来てくれた天草、CBCで着替えを獲得。そうか、着替え縁(事前)だったのか。今いない着替え男子、金時だけなんですよね……CBCは基本的に目玉サーヴァント以外は恒常男子がピックアップされるので、限定の金時は残念ながら出て来ません。次を待つしかないですね。
他のピックアップはどうなってるのかな〜。礼装にほしいものが多いので、とりあえず持ってないサーヴァントが出てくる日に11連ずつしていく方式で。あ〜でもナポレオンとかアキレウスはパスしよっかな……全体宝具のアーチャーとライダー余してるから……そんなに石もないし。
とりあえずディオスクロイの日に11連。おっサーヴァント反応! ……ランスロット! バーサーカーの方の! 剣スロットに夢火与えた途端にとか、バーサーカーの方もよろしくとでも言うのか!? 宝具3です! どうせなら綱が良かった……渡辺綱、イベントに出番があるらしく期間中毎日ピックアップです……単体宝具は重ねてナンボなんだよ!
あ、オデュッセウスの日もあるのか……そりゃそうだよな。去年の目玉サーヴァント、恒常入りしたもん。……この人、妙にぐいぐい来るんだよな。下手したら剣スロットより『来る』。よくある『触媒なしで召喚したら誰が来るか?』っていうやつ、私多分オデュッセウスなんだよ……出現率が☆5の割合じゃない。
まあ別にこの人が嫌いなわけじゃないしな。その強靱なバイタリティに若干疲れはするけれど、相性は悪くない方だと思う。フレポ占いの感触も不思議な感じだったし、呼符使ってみようか? 今日は礼装運な気がするんだよね。☆4礼装にさ! ベディがいるの! もれなくオプションで円卓もついてくるんだけど、まあベディいるからね! えい!
……綱アァ!? ちょ、演出もなしにヌっと現れるのやめて! びっくりした……☆3にこんなんいたっけと思ってよく見たら☆4だった……色味が地味だから☆3と見紛うんだよ! はー……よし、流れはいい。礼装こいこい! ……あっ、やっ、たー! ベディの礼装だー! よっしゃ! 続けて行くぞ!
あーっ! ☆5礼装来た! 交換しようと思ってた無敵貫通つきのクラブ・アルゴノーツ! やったーこれで違う方の☆5礼装交換出来る! なおほしかった☆4☆3礼装は全て獲得済みです。初日のお試し呼符1枚で道満の礼装、今日の呼符1枚目で始皇帝の礼装来てます。
おっ虹回転! オデュッセウス来ちゃうか? ……綱2回目! 君は……平安京ではあんなに渋ったのに……オデュッセウスの推薦だと来るのかい……? あっと言う間に宝具3だよ……まあピックアップではあるから、そこまで不思議じゃないか。いや待て渡辺綱排出率20%だぞ。呼符10枚しか使ってなくて、うち2枚で綱来てるんだから。
☆3礼装の激辛麻婆豆腐が来たので終了。オデュッセウスの幸運EXが仕事した感ありました。何だろう……久しぶりに会った親戚のおじさんからお小遣いもらった気分……。