20210330,FGO ご利用は計画的に

 3回目のタワー型イベントが始まりました。これまでに比べて少しめんどくさ……難しくなってるようです。運営にとっては3回目でも、これが初めてのタワー型イベントっていうプレイヤーもいると思うんですが。そういうプレイヤーにもいきなりめんど……難しくなったのをぶつけるというのはあまり良くないのでは。
 プロローグの冬木クリアで参加出来るイベントなんですが、一応『第一部終局特異点クリア基準の敵が出ます』というアナウンスがあるのと、目玉の報酬が夢火=絆カンストしたプレイヤー向けアイテムという事で、本来は高難度イベントですよっていう事を示しているのかな。
 まあそんな感じで、無理にクリアする必要はないイベントです。そこまでのうまみがない。ないわけじゃないけど、めんどくささに比べて実入りが悪いと言うか……うーん何故こんなに気乗りしないのでしょう。一番の理由は私が忙しくて時間の余裕がない事ですが。

 2waveの戦闘が増えて人員の消耗が激しくなっちゃったんですよね。前回までのように低レアの全体宝具でサクサク、というのは……出来なくはないけど、前回までみたいなペースでは無理です。リアル時間でのクールタイムが必要なのは相変わらず。うん……難易度上げたとか工夫が必要とかじゃなくて、ただただめんどくさくなっただけですねこれ。
 ありがちな作り手の失敗ですよね〜手間がかかる=手応えがあって面白いと思っちゃう。めんどくさいのは全然面白くないです。特にリアル時間の絡むゲームは……出来ない人は本当に出来なくなっちゃいますからね。プレイヤーの努力ではどうにもならない要素で不利益をかぶせるのは良くないです。
 凸カレスコが2枚ある私ですらこうなのですから、カレスコの入手難度が高くなってから始めた比較的新参で戦力も揃ってないプレイヤーの苦労やいかに。手を着けてみれば、古参向けイベントだという事がはっきりわかります。低レアも含めたかなりの人数をそれなりに育成している事が前提。
 前回よりイベント期間そのものを長くしてバランスを取っているつもりのようですが、めんどくさくしたので時間かけてやってくださいというのは、ゲームとして本末転倒では? ゲームは面白いから長時間でも遊ぶものであって、長時間かかる構造にすれば面白いというものではないです。ただめんどくさくなっただけと感じたのはこの辺が理由ですね。

 剣スロットに夢火使っちゃったので、その分は回収するか……他で手に入れようと思うと基本、レアプリズムと交換しなきゃならないので。とりあえず夢火と聖杯が手に入る所まではクリアしたのでおしまい。ガラテアちゃん可愛いですね。
 ここ最近『愛とは何か』というシナリオが続いているような気がするので、それが二部六章のメインテーマになるのかなぁ。六月配信予定と予告されました。円卓絡み案件なのは確定なので、めんどくさい予感しかしない……円卓とは腐れ縁だから……。
 生放送でコラボイベントの予告もありましたが、これはいつになるんでしょうね。すぐってわけじゃないのかな。コラボじゃないイベントや復刻が挟まる可能性も十分にあります。
 コラボするのは、5周年記念で配信されたマシュが踊るリズムゲーム。これ、高スペック端末向けのアプリなんで、私はさわってないんですよね。そもそもリズムゲー好きじゃないですし。ただ、マシュがたくさんお着替えして可愛いので見てて楽しいゲームではあると思います。

 霊衣もたくさんもらえる、という事なんですが、この『もらえる』どっちの意味でしょうね? これまでもらえたのは霊衣そのものではなくその『解放権』、実際に着替えるためには素材とQPが必要でした。コラボイベントでは12着もの霊衣が実装されるとの事で、これら全てを自力で解放するのは素材とQP的には相当厳しいと思います。出来れば直で解放してもらいたいんですが。
 まあゲームの性質上、解放される霊衣は全て女性サーヴァントのものでしょうし、だったらうちにはあんまり関係ない話です。女性の限定サーヴァントが少ないので。イベント自体は配布サーヴァントがあるので頑張りますよ! 謎のアイドルXオルタ、クラスはフォーリナーです! 配布フォーリナー! ついに!
 フォーリナーって今の所イベント限定しか存在していないので、このイベントはものすごいチャンスです。うちはそこそこフォーリナーいますが、対バーサーカーの切り札は出来るだけ増やしておきたい。宝具は全体かな単体かな? 全体宝具3のボイジャーが既にいるので、単体だとありがたいんですが。
 ……あ〜もしかして、配布がフォーリナーって事は、敵がバーサーカーだらけのイベントだったりする……? だとしたらストレスがすごいですね。バーサーカーは……嫌いだ……。

追記
 低レアで行く場合、全体宝具の少ないクラスにヘルプでバーサーカー入れてるんですが、大体組み合わせが決まってきました。セイバー組がフェルグス、ダレイオス、ジル・ド・レェ。wave1をダレイオスさんの宝具で抜け、wave2でバフ全がけしてフェルグスの宝具。ダレイオスさんが全体バスター耐性ダウン持ってます。
 ランサー組がロムルス、バニヤン、胤瞬。同様にバニヤンでwave1を抜け、ロムルスさんでwave2。バニヤンがバスター強化と全体防御ダウン、胤瞬殿が単体防御ダウンあり。アサシン組がファントム、清姫、マタ・ハリ。清姫は防御ダウンの代わりに攻撃アップしてしまうのですが、ファントムが強化解除持ちなので順序よく使えばメリットだけ残せます。
 後半も進んでくると、素の宝具ではつらくなってきます。低レアでもカリスマ持ちを連れて行った方がいいかも。いや、カリスマ等さえあれば低レアでもまだ十分通用する、と言うべきか。全体宝具ならアレキサンダーや子ギル、単体ならダビデや牛若丸あたりが優秀です。


20210504,FGO 永世アイドル皇帝

 イベントやってます。特に頑張らなくてもクリア出来る難度なので……今の所は。この後きっと地獄のポイント集めが待っているんでしょうけどね! 他のゲームでサクサクシナリオが進む快適さを味わってしまってちょっとサボり気味です。だってFGOは毎日ちょっとずつしかシナリオ解放されないじゃん……初日で全クリア出来ないじゃん……。
 まあ形式はちょっと面倒ですけど、難度自体は高くないんですよね今回のイベント。配布サーヴァントもありますし。謎のアイドルXオルタ、クラスはフォーリナーです。配布フォーリナー、しかもクイック全体宝具! ……ボイジャー君ともろカブりやん! しかしこれが案外上手くはまると言うか、ボイジャー君『敵のクイック耐性低下』持ってるのでQ宝具同士だと相性いいんですね。
 今回ボーナス持ちになってるタマモキャットもQ宝具なので、一緒に周回してます。アイドルXはまだ育ってないので控えにいる事が多いですが……それでも今回は正式加入や宝具レベルアップがこれまでのイベントよりずっと早いので、頑張る価値はあります。
 正式加入しないとイベント終了とともに消えるだけでなく、お気に入りやサポートにも登録出来ないので、早く加入してくれるに越した事はないんですよね。キャラとシナリオは良いFGOですが、システム面では至らない部分もまだまだ多いです。この調子で少しずつ改善していってくれると良いのですが。

 限定サーヴァントはミス・クレーン、☆5キャスターです。鶴の恩返しの鶴さん、らしい……ちょっと難しい宝具の持ち主です。こういう人、いや鶴さんあんまり使いこなせる気がしないから今回はパスで。綺麗なお姉さんなんですけどね。うちにはもう雑にわかりやすいマーリンがいるからさ……ロマニとのエピソードを聞くとほしい気持ちが湧いてくるけど、ここはぐっと我慢だ……!
 他にも霊衣実装されたサーヴァントのピックアップガチャがそれぞれあるんですが〜数が多すぎるんで全部パスッ! そもそも石がそんなにないし、☆5は持ってないけど☆4がカブりまくりとか、☆4持ってないけど☆5もう持ってるとかで上手くかみ合ってくれなかった。あと、性能的にほしい人はいるけど爆死してもいいほどほしい人はいない。
 いや〜メイヴちゃんとか好みのタイプだし、今回の霊衣も素敵なんだが……酒呑童子もアーツ全体アサシンでうちに足りない所なんだが……そのクラスの戦力で困ってるかと言われればそうでもない。ライダーはオデュッセウス、龍馬、小ヴィンチのアーツ編成が凄まじい回転率と火力でキャスターを溶かしていくし、アサシンは李老師が宝具ブレイブチェインで3体なぎ倒す事も珍しくない。その2騎いなくても戦力としては十分。
 だから今うちに一番足りない所、全体宝具のアルターエゴが来るまでガチャは我慢します。もうこの際蘆屋道満に限るとか贅沢は言わないから……キングプロテアでもパッションリップでもいいから……混成戦闘の度にあー全体アルターエゴほしい!ってなってるんでもう。

 あっそうだ、忘れがちなんですけど今回のイベント、ダメージボーナス礼装あります。これがあるイベントは敵のHPがダメージボーナス前提の数値になっていくから、早めにボーナス値を上げておかないと後で痛い目見ます。今回はポイントが3種類あって、それぞれバスター、クイック、アーツのダメージボーナスに対応してます。
 ポイントの色がそれぞれ赤、緑、青なんでわかりやすいです。カードの色と同じ。集めているポイントに極端に差があると、特定のカードだけ威力が低くなってしまうので、出来るだけ均等に上げたい所です。まあ私はクイックだけ極端に低いんですが! おいまずいだろそれ、アイドルXの宝具クイックやぞ。
 ボス戦に挑む前に、キリの良い所までボーナス上げておくっていう手もありかも知れませんね。数値は低いもののゲージ持ちのボス戦も多く、凸カレスコから一撃で仕留められないのはちょっと面倒ですが……難易度自体は高くなくても、楽に済ませようと思えば頭を使う必要があります。
 基本的に今回のボーナス持ちはポイントボーナスのみで攻撃力ボーナスはないので、ボス戦ではボーナス無視して育ってる人に頼った方が楽です。凸カレスコ宝具よりボーナス礼装ブレイブチェインの方がダメージは出るので、NP補充手段があるならボーナス礼装で固めた方が強いです。一応ボーナス礼装自体には30%のNPチャージありますし、ハードルはそれほど高くないかと。

 ……て言うか、本当にこれでイベント全部終わりなのかな? 高難度クエストが出たって事は……本当にこれで終わり? 一応、アイドルXの宝具上げは残ってるけど……イベント期間の残りを考えても、これで終わりですね。何か拍子抜けしたな……これまで散々アホみたいな難度のボス戦やらされてきたから……。
 今回、敵のバフがおいおい勘弁してくれっていうの多かったんですけど、同時に味方にもとんでもないバフがかかる事が多くて、プラマイゼロだったんですよね。こちらの戦力が充実していた事もあって、ちょっと編成ミスしても勝てるくらいでした。もう本当、駄目だったらボーナス礼装に令呪でNPチャージして宝具ぶっ放そうと思ってたんですが、そこまでは至らず。
 前線にアイドルX固定やマシュ固定も多かったのですが、マシュは一部準拠の能力で使えるし、固定が1騎だけならオーダーチェンジでの入れ替えも可能だったので……終盤はずっと始皇帝がアイドルでした。
 だって今回だけのギミック『センター効果』と陛下の相性が本当に良くて! スター獲得とスター集中にダメージボーナス礼装、自前の宝具まで重ねたら向かうところ敵無しの最強アイドル陛下でしたよ! やっぱり私の最高のアイドルは陛下なんだな! 万歳!

 後はひたすら地味〜なポイント稼ぎと宝具上げだけです。うわぉ……めんどくせ。交換アイテム全種類稼げるクエスト、存在しないみたいだしな……めんどくせ。ううーん、ここに来て前半サボり気味だったツケが回って来ましたか。はぁー、どうにか楽に済ませる方法はないもんですかね……。
 もう別にアイテム全種類は交換出来なくてもいいかなぁ〜。ポイント報酬の伝承結晶だけ取れれば……高難度やらないと、どうしても結晶の集まりが悪くて。取れる所では取りこぼさないようにしないといざという時困ります。
 ……まあ私のプレイスタイルだと滅多に来ませんけどね、いざという時! いつでも安全運転です。それでも何年かに1回ぐらい、ブチ切れて一気強化する事もあるので……ほら、この間の聖杯戦線とか。で、そういうブチ切れ強化が後々のシナリオ攻略でファインプレーに繋がったりするので、だから資源の備蓄は大事なんですよ。

追記
 霊衣解放について。今回のイベントで追加された12の霊衣はイベント報酬チケットでの解放が可能です。イベント期間中はチケットでのみ解放可能で、イベントが終了したら通常と同じように素材での解放になるようです。チケットはイベントアイテム扱いでイベント終了と同時に消えてしまう?ようです。
 未所持サーヴァントの霊衣については、イベント期間中にガチャから獲得しない限り、後から素材で解放するしかないって事ですね。まあその辺はしょうがないかな。


20210602,FGO スト限☆3列伝やりますか? すごいですようちの☆3男どもは

 はい、しばらくほったらかしてました。うんざり戦線もとい聖杯戦線からの復刻イベントだったので。特にガチャも回しませんでしたし……うんざり戦線は途中で諦めて攻略サイトを参考に敵マスター殴りで雑クリアしました。完全無視しても良かったんですけど、呼符もらえるなら最低限やっとこうかなって。聖杯いらないけど呼符はほしいですもん。
 だって……もうすぐ二部六章来ますからね! 誰が実装されるとか正直あんまり興味ないんですけど、ストーリー限定☆3が来たら確保しとかないと後が大変だってわかってるじゃないですか……? ハマってからじゃ遅いんですよ、スト限☆3は!
 加えて私のこれまでのスト限☆3男列伝(代わりに☆4が来る、代わりに☆5が来る、代わりに☆4と☆5が複数来る)を鑑みれば、物資はいくら確保しといても足りるかどうか不安です。最高記録はアスクレピオスの80連ですが、越えてこないとは言い切れません。

 生放送……ではなくて、何かの記念放送? 告知? よくわかんないし、普通には見られないやつ……? いいや、どうせ見た人が色々騒ぐだろうし、その動向見れば何があったのは大体わかるだろ。
 生放送の告知ですね。来週の金曜日。どうせ『二部六章この後すぐ!』でしょ。特にそこまで知りたい事もないからいいや。……こうやって油断してる時ほど後ろから刺されたりするんだよな! わかってる、だから石貯めてるの。いつどこで何に襲われるかわからないから。
 事前キャンペーンは普通にやってれば全部達成出来そう。と言うか、二部5.5章までクリアしてれば、特別何かする必要はないっぽい。フリークエストも全部クリア済みです。曜日クエストが単調で苦手でね……気分転換に未クリアのフリクエ挟んでたから。

 復刻サマーキャンプの期間が直前まであるので、間に別のイベントやキャンペーンが挟まるという事もなさそう。黙々と二部六章の準備をするだけですね。まあどうせ今回もコンティニュー祭じゃろ。また霊脈石配られましたからね……今度こそ、今度こそ使ってやる! オリュンポスでも平安京でも使う機会がなかった! 今度こそ!
 もし今度も使う機会がなかったら、ラスボス戦でわざと雑な戦いしてでもコンティニューしてやる……一体何の決意なんだか。とは言え、やっぱり平安京ってちょっと難易度低めだったのかなぁ。簡単だったという意見をよく見ます。オリュンポスでは石コンティニューしてますし、次が同じくらいの難度なら普通に使う事になるかも知れません。
 まあ、難しいって言うより、理不尽でやる気が起きない類いの難度かも知れませんが……そういう難度調整苦手って言うか、最初から投げてるきらいがありますからね、このゲーム。やり方がアマチュアなんですよね……どれだけの技術があろうが、どれだけ稼いでようが、ゲームの作り方が同人ノリのままなんですよ。自分達がやりたい表現優先で、システムは後付け。そういうのを素人の仕事と言います。
 はっきり言ってそういうやり方嫌いだしシステム至上主義者として受け入れられませんが、それは個人の意見と言うか単純な好き嫌いの問題なので。違法行為でなけりゃ何したっていいですよ、表現ってそういうものだから。プロの信念よりアマチュアの情熱の方が訴えかける事もあるでしょう。
 んー、『俺はお前のやり方が嫌いだが邪魔しようとは思わないし、出来たものは評価する』って所ですかね。

追記:スト限☆3男列伝
 一部六章キャメロット、ベディヴィエール。来ないスト限☆3男の元祖。☆3が4騎しかいないセイバー限定ガチャから出て来た例しがない。円卓ピックアップでガウェインを代わりに寄越す。CBCでどうにか宝具マ。

 1.5部アガルタ、レジスタンスのライダー。そもそもまずピックアップがない。イベント特効がついた時くらいしかないので、実質イベ限。スト限☆3の中で唯一未だ宝具2。何なら大体同時ピックアップの不夜城のキャスター(☆5)の方が先にすり抜け宝具レベルアップした。

 二部一章ロシア、アントニオ・サリエリ。ピックアップ終了後にほしくなってしまった数多のプレイヤーを課金に走らせた伝説の☆3。ストガチャからの排出率は期間限定☆5より低く、スト限☆3にハマる事がどれだけ恐ろしいかを知らしめた。
 エクストラクラス初の☆3であり、サリエリが実装された事で課金福袋でそれまで他クラスと混成だったエクストラクラスが独立した。所謂『サリエリ掴み取りガチャ』である。なお筆者の初課金もこれ。礼装にもなったCBCで宝具マ。

 二部三章シン、赤兎馬。何故か10連では出て来ず、ちまちま呼符を使うと出て来た。虞美人2人と始皇帝の後で。なお虞美人は呼符でも来たので、赤兎馬が来ないと言うよりは虞美人の圧が強かった感がある。直後のクリスマスイベントでもピックアップになり、スト限☆3の救済措置と噂された。そちらではすり抜けで玉藻の前を連れて来た。CBCでじゃんじゃん出て宝具マ。

 二部四章インド、アスクレピオス。80連での重役出勤は今もって最高記録である。アシュヴァッターマン2人とアルジュナ・オルタ2人、キャスター限定ガチャでは三蔵法師と代わりに寄越す顔ぶれが豪華すぎるレジェンド医神。ついでとばかりにカレイドスコープまで叩き出している。ありがとう医神。CBCであっさり宝具マ。

 二部五章アトランティス、スト限じゃない(フレポからも出る)けどマンドリカルド。50連でエウロペ2人と超人オリオンを先行させ、もしかして実装されてないのではと不安にさせたエピソードは十分特筆に値する。どんなガチャからもそこそこ出てくれてわりとすぐ宝具マになったありがたいマイフレンド。

 マンドリカルドを入れるなら二部四章インド、ウィリアム・テルも大概じゃない? 来た順番で言うならアスクレピオスよりも後。インドクリア後記念泣きの呼符でようやく来た。遅参にも程がある。ピックアップのガネーシャとラクシュミー・バーイーは早々に揃ったし、ラクシュミーは呼符で2人来ている。
 正直インドピックアップで1番ほしかった人なので、とにかく来ない事で精神をやられかけた。「☆3だからまあ来るだろ〜」なんて甘い考えを捨てさせた元凶。☆3は来ない。ほしい☆3ほど来ない。


20210615,FGO 二部六章雑攻略

 二部六章来ました! ほしいサーヴァントいません! 解散! まあ円卓案件だからろくなの来ないだろうと思ってましたけど、それですら見事に期待以下と言うか……全く縁がないしほしいとも思わないのばっかりでした。ナシ!
 それはそれで気楽に進めるからいいんですけどね。どうせ本命はピックアップ第二弾のスト限☆3なんですし。☆4☆5は……あれはフェイントなんですよ……マジでヤバいのは☆3なんですよこのゲーム……直前キャンペーンで石がガバガバ配られるのが救いです。しかし過去80連で重役出勤した☆3がいたので油断は禁物ですがね! お前だよアスクレピオス!
 あ〜、問題は六章も前後編で、前編が全体ボリュームの三割程度という事でしょうか? うん、算数やり直してきたら? 後編の配信日時も予告されたのですが、霊脈石の期限……ちゃんと間に合うようですね。今回、どうしても霊脈石使いたいので……コンティニューし損ねてフラストレーション溜まってんだよこっちは! これまでの霊脈石全部虚空に消えてんだからな! せめてQPに変換してくれ……。

 霊脈石使うと決めたとは言え、いつどこでトンデモトンチキ難易度アホギミック戦がないとも限らないので、道中は出来る限り節約して行きますよ! それにまだ前編なんですしね。うん、私FGOのバトルシステム担当を一切信用してないから。信用って、これまでの行いに対して与えられるものだからね……振り返って胸に手を当ててよく考えてごらん……。
 2、3回バーサーカー相手に耐久しなきゃいけないシーンがあって、ちょっとやばいなーと思ったんだけどその時は明らかに編成間違えてたから普通にやり直しました。それでも残り2人まで追い込まれてのクリアでしたけど。
 恐ろしいのはこの戦闘、シナリオで姿が明らかになってるボスとかじゃなかったんですよ……何の前触れも脈絡もなく出てきたヤツなのにゲージ3本と特殊ギミック満載で、序盤で戦ったちゃんと名前と専用グラフィックのある敵より強かったです。
 後はわりとイベントギミック戦と言うか、サポートのみで戦う(=手順を間違えなければまず勝てるように設計されてる)戦闘や勝たなくてもいい戦闘が多くて、思ったほど苦戦はせずするする〜っと今の所最後のボスまで辿り着けました。

 今回も敵はバーサーカー、ゲージ3本あって呪いやデバフをバンバン飛ばしてきます。これに対抗するには弱体無効や弱体解除を持つ人を編成して、かつ敵の持つ防御力アップ効果を無視出来るスキルや宝具の持ち主を、かつサポートから3騎編成しないといけないので、手持ちから出せるのは残りの3騎のみ……めんどくせ☆ コンティニューしよ☆
 いいよもう〜面倒だから雑にフォーリナーで固める〜。ボイジャー君、XX、アビーよろしくぅ〜。あ、ボイジャー君とXXには念のため防御無視礼装着けとくね〜。これバーサーカーに対して35%ダメージアップもついてるからね〜。
 サポートはマシュ、小ダ・ヴィンチちゃん、村正。この中だとマシュのみバーサーカーに対して不利ではないので、前線はボイジャー君、XX、マシュ。ボイジャー君とXXには出来るだけ粘ってもらう算段で、後続は相性有利のアビー、特効持ちの村正、弱体無効持ちの小ヴィンチちゃんの順番ね。
 うわぁ、流石に相性有利のフォーリナーズにマシュのスキルと宝具で防御重ねるとダメージは0になりますね……ただし呪いのダメージはもりもりもらっちゃうのでマスター礼装は弱体解除出来るやつがいいです。マシュの宝具にこのシナリオ中のみ呪い耐性がついてるので、優先してNP溜めると良いです。

 ボイジャー君が弱体無効3ターン持ってる事もあって、かなり保ってくれましたわ。よく見ると前線は全員回避やら無敵やらあるからチャージ攻撃もかわせたし。それでも等倍ダメージ受けちゃうマシュ、呪いが溜まっちゃったXXと脱落。
 後続1人目がアビーなので、チャージ減やら確率スタンやらかけられるのでまた保つ。次は村正、礼装+自スキルで宝具即発出来るのでこの一撃だけで十分いい仕事です。……ん? あれ? 何か……終わった?
 元々フォーリナーはバーサーカーに対して他のクラスより与えるダメージが多い+今回のボスは防御アップがあるのでHP自体はそう高くない+礼装で防御無視&ダメージ35%アップ+ボイジャー君は宝具発動前に威力アップ&リチャージあり&宝具レベル3=蹂躙。
 また霊脈石使いそこねてんじゃん!!! 何……何だこれ……うまく勝ちたいって頑張るとあわあわしちゃって上手くいかないのに、もう適当でいいや使い潰したろって雑にやるとするっと勝っちゃうの……何なんだよこれ……ま、まだ前半だからぁ! 後半きっとトンチキアホギミック戦あるから、そこで使うもん!

 まあ何はともあれシナリオはクリアしたわけです。感想……これまで主人公=プレイヤーだったのでが、段々とプレイヤーの手を離れ始めたと言うか……まあこれまでもライターによってブレッブレだったので、今さらな気もしますが。
 第二部も後半に入っているわけですし、FGOとは言えいずれサービス終了は避けられないものです。多分どれだけ人気があってユーザーが継続を求めていようとも、『もう話は終わった』で終わらせそうですしね。
 だから多分、ここに来ての主人公とプレイヤーの乖離は、プレイヤーと主人公の別れ=サービス終了の予行演習なのかなぁ、と。プレイヤーが『自分』を死なせられる=サービス終了させられるのは大変心理的な苦痛で受け入れられない事でしょうけど、もう別々の存在だから死んでも=サービス終了しても大丈夫だよね?と。
 FGOはわりと容赦なくキャラを死なせますしね〜。安易に死なせすぎだろって気はしますが。死なせれば簡単に悲壮感演出出来ますからね。どうにかして生き残らせるように頑張ってないな、とは思います。いくつもの選択肢を模索して、どうしても生き残る道がなかったから死なせてる訳じゃないなーと。ポンポンっとお手軽に『死』を配置してる感じがするからFGOのシナリオあんまり好きじゃないのかも知れません。
 まあその辺はライターの癖と言うか個性の問題なんで。どうしても合わない人はいますよ。これも何度も言ってる事ですが〜私FGOのシナリオは大変出来が良いとは思ってるけど好きじゃないんですよ。ああ〜構造的に上手い、唸らされる、でも好きじゃないッという複雑な感覚……。

 話は変わりますが円卓の騎士の中で現状唯一フレポから出てくる子がいます。ガレスちゃん(☆2ランサー)です。今朝出て来てくれました。一応は円卓?ピックアップですし、なんか『今です! ガレスチャンス!』な気がしたので呼符を……「妖精騎士ガウェインだ。これより貴様の麾下に加わる」おわっ。
 す、すげー、本当にガレスチャンスだった。いや☆4セイバーは余りがちなんですけど……しかもバスター3枚て……私バスター系苦手なんですよ、ずっとアーツでやってきたマスターなんで……あ、でもバスター3枚はめんどく戦線もとい聖杯戦線ですごく強いんですよね。本家ガウェインもあの時ばかりは頼もしかったもんな。
 ただ私は胸のでかい子が苦手で……でもこの子、でかいの胸だけじゃないしな……全身の筋肉がすげぇ……190cm120kg!? さ、さすが妖精。色々なものをその『圧』で吹き飛ばしていきます。再臨したら景気よく脱いだので、そこは最初の鎧に戻しておこうね。ん? て言うか第二段階で既に名前が変わってたような……あ、もしかしてこっちが本当の名前ですか。

 あっそれとそれと、うちにはアルトリア・キャスターはいないんですが、フレンドサポートには結構たくさんいましてね。その宝具が……変わってるんですが……宝具の名前が変わってる人とそうでない人がいるんですよ! え、これどういう条件なんですか? どっかでアナウンスあったのを見落としてるだけ? それともキャストリア持ってる人にしか出ない何かがあるんですか?
 んも〜こういう事されると気になるじゃん〜! キャストリアなんてほしくてもそうそう手に入らないのにさ〜! もうシナリオに絡むサーヴァント全員配布にしてくれよ!!!

追記
 キャストリアの宝具に関して。キャストリアの再臨状態が第三段階以降か否かで変わり、性能的には何も変わらないようです。


20210623,FGO まだうまくのみこめていない。がんばってかみしめてる。

 アアアアアアいきなりサリエリ先生の幕間実装されたんですけど!? しかも内容がサリエリ先生が先生に先生で!? ホギャーーーーーーーーー!?!?!? ウィスキーをたくさんのみました。とてもしらふではいられません。先生……先生……つーかこれ半分アマデウスの幕間やろうが!!!!!!
 サポートにマリーいたけど自前マリーの方がスキルも宝具も上だったから自前マリー使っちゃった。マリーの宝具は攻撃に加えて回復と弱体解除までついてるので、サリエリ先生が等倍ダメージ受けて宝具で全員にスター発生低下かけちゃっても全部帳消しにしてくれるんよ……宝物庫でもいつも一緒に使ってます。
 まあエネミーを吹っ飛ばしたのは主にオデュッセウスなんですけど! キャスター相手の時は滅法強いもんなぁ。サリエリ先生ともアーツ合わせ出来るし、『2人にタゲ集中』で特定の1人を守れるから、サリエリ先生混ぜても安心です。うん……よく考えると接待編成だなこれ。

 ふぁ〜、他の人の幕間もやろ……マンドリカルドとサロメちゃんですね。まあそんな難しくないな。マンドリカルドの宝具は自身に攻撃力低下がかかっちゃうんですけど、事前に弱体無効かけておけば防げます。開幕宝具のセッティングにして、三蔵ちゃんつけとこ。
 ウッ、カイニスも幕間実装でピックアップになってる!? カイニス……ほしい……実はスト限だから滅多にチャンスないんですよカイニスは……! でも☆4……☆4なら☆5よりはチャンスあるのでは!? 六章後編に備えた石はあるけど……今使っていいものか……でも次にカイニスのピックアップいつあるかわからないし……とりあえず11連で様子を見よう!
 あっあっ、サーヴァント確定演出……「ディオスクロイ、現界しました。なんだ人間か、死ね!(兄) 死ななくていいです!(妹)」ウウーッ、すり抜け! ほらな、いつか来ると思ってたんだよ! アーツ単体宝具はすべからくうちに来るんだよ! 何これ運がいいの悪いの? カイニス来てよカイニス!

 もうちょっと待って具合の良さそうな日に回そうか? それとも☆5が出たんだから諦めて撤退すべき? ……いいよ六章後編分は450個(150連分)残せばいい! それまでは使っていい! だってカイニスほしいもん!「サーヴァント、カイニス。神霊だ。何だよ、お前か。やっぱりオレが必要ってか?(にぱー)」フギャアアァァァ! いけめーん! これ多分オリュンポスクリア後演出! スクショスクショ(ばしゃばしゃばしゃばしゃ)
 へ……へへ……実は私には酔っ払っていると異様に第六感が冴えて幸運が上昇するという特徴があるのだ……その代わり技量が爆裂低下する……今回は上手いことプラス面だけが出たな。あと今年はまだ☆5が出てなかったので、その分の運を貯め込んでたのかも。
 もうガチャはいいや〜と思ったのですが、アナスタシアの幕間で新宿のアヴェンジャーの上の人がついに喋ったって聞いて滅茶苦茶ほしくなっちゃったんですけど! うぐぐ……流石に☆5の深追いは危険すぎる……アナスタシアは恒常ですし、すり抜けの可能性があるので今は我慢します!

 突然の幕間ラッシュで混乱しましたが、六章に関して諸々と思う事を。実はこっちの方が先に書いてたんだけど、先生の幕間が全部吹き飛ばしていったので……先生は色々と吹き飛ばしていくお人なので……。
 二部六章では新しいサーヴァントが一足先にNPCで参戦し、その性能を体験させてくれました。クラスはライダー、ハベトロット。レアリティは不明ですが、性能的に見ておそらく☆5。この子が……ほしいんです。ええ、珍しくほしくなりました。アーツ回復宝具で自身のスター集中『低下』持ち……つまり始皇帝のサポートに適しているという事です。
 陛下のサポートは全クラスで用意したいんですよ! 今の所本決まりしてるの、セイバーの蘭陵王、キャスターのマーリン、アサシンの刑部姫だけですからね。ライダー編成の事を考えても、うちはオデュッセウス、龍馬、小ダ・ヴィンチちゃんのアーツライダーでやっているので、龍馬か小ヴィンチちゃんを差し替えるだけで済みます。回復が足りないなぁと思っていた所なので、ライダー編成にもほしい性能です。
 ただ〜……やっぱり☆5は☆5ですから。そう簡単に来てくれるとは思えません。特に性能目当ての時は……外した時のダメージが大きいんですよね……。後半ピックアップでスト限☆3と同時だったら希望はあるかも知れませんが。本当、うち、スト限☆3なかなか来ないんで。新章配信が近くなると石を貯め始めるのはそれが理由です。本当……本当大変なんですよ毎回……!
 そういう時は何故か☆4☆5の方が出ますしね! スト限じゃなくても、☆3目当てで回す時は大体そうです。スト限じゃないウィリアム・テルとマンドリカルドでも同じ事やったもん。何故かなんてこっちが知りたい。何故☆3は確率通りに出ないのですか!

 あっ、フレポからガレスちゃん出た。他の気配も良好、これは3度目のガレスチャンスですね! 実は前回のガレスチャンスは2回目で、1回目は新礼装を単発で出してます。今回は何が出るかなーそれっ。「妖精騎士トリスタン、召喚に応じました」えっマジでガレスチャンスだった。すげーなガレスちゃん……。
 呼符6枚で新☆4揃ってしまいました。後半に向けての温存はばっちりです。モルガンは……まあ☆5は期待しても無駄なんで。次のガレスチャンスがあればまた呼符使ってみますが……バーサーカー好きじゃないしな。どうしてもあの……とにかくダメージ受ける大きいの駄目……日本語わやわやになるくらい苦手……どうせなら新しい礼装ほしいです。

 そう、新礼装。恒常の☆4礼装に新しいものが3種類追加されました。でも大事なのはこの追加された3種類ではなくて、代わりに削除される3種類……の、うち1つに『虚数魔術』が入っている事です。NP60%チャージで戦闘開始、最大限界突破で75%もチャージしてくれる、☆4礼装としては破格の性能。これが、消えます。スト限移動とかじゃありません。マジで消えます。全てのガチャから。
 新しい礼装は最大でも50%しかチャージしてくれません。一応カードの種類別に強化もかかりますが、それが75%チャージの代わりになるのかと言うとならないです。どんなにもうちょっとだろうと、99%では宝具は撃てません。
 これまでも新しい礼装が追加されるたび、NP80%チャージ最大100%チャージの☆5礼装、カレイドスコープも母数の増加によって相対的に排出率が下がる一方。☆4で排出率が比較的高く、最大75%の虚数魔術がある種の救済措置だったのですが……これがすっきりさっぱり出て来なくなる。
 私は既に虚数もカレスコも最大限界突破が2枚ずつあるのでふーん?(何なら虚数魔術ダブったやつ捨ててましたすんません)だったんですが、これから始めようという人には大変厳しい状況、らしいです。

 カレイドスコープ、虚数魔術ともに需要が高く、礼装でありながらピックアップガチャの開催を求める声も根強くあります。それを無視するどころか、虚数魔術をばっさり切り捨てる……これの意味する所は何なのでしょうか。古参優遇?
 ただ、昔に比べて、NP獲得やNP配布を持つサーヴァントは増えています。今や強化クエストと言えばかなりの割合でスキルにNP獲得追加です。一頃に比べれば、NP獲得・宝具発動のハードルは下がったと言えるでしょう。それも含めての今回の措置なのかなぁ、と思います。
 あとまあ、古参優遇っていうのもあながち間違いでもないかも……二部も六章に入り、シナリオは着々と終わりへと近づいています。終わったらサービス終了、これは以前から言われている事です。だらだら続ける事はしないと。一緒に時間を過ごしてきたユーザーを大事にしたい、とも。
 だからまあ、新規をそこまで歓迎してないんですよね。FGOというアプリは。絶対来るなとまでは言わないけど、今から走り始めるのだとしても楽に進めるような手加減はしないよと。古参がしてきたのと同じ苦労をしなさいよ、って意味なのかな、と……。
 いやこれ本当強く強く言いますけど、ただの推測であって私が新参苦労しろって思ってる訳じゃないですからね!? 何だったらもっとハードルさげて楽に追いついてきてほしいって思ってるし! 新参拒むような真似すんなよってしょっちゅう思ってますよ!


BACK   INDEX   NEXT