20230402,FGO? Grail League

 終わってしまいましたね、エイプリルフール……今年の一日限定アプリも楽しかったなー! 相性が良かったのか全く苦戦せず、一度も負けずにクリア出来ました。よくわからないまま初期編成で戦ってたんですけど、途中でこれ特に戦力補充しなくてもレベルさえ上げれば勝てるようになってるな、って気付いて。
 初期からいるアルテラの『ボーナスチャージ』を発動させて次の打順にアルトリアを置いておくと、アルトリアの『天性のスラッガー』が必ず発動して全ての打球がホームランになり、外野を無視して最低21点が入ります。
 もう野球としてはムチャクチャもいい所なんですけど。そうか、私一応野球のルール知ってるもんな。ムチャクチャなスキルと野球のルールを上手く組み合わせられたから勝ち進めたのか。編成はこんな感じでした。

 1,アルテラ(三)ビーム打法でとりあえず相手選手を吹っ飛ばしつつボーナスチャージ。
 2,ナタ(中)打撃続行で粘りつつボーナスチャージ。打撃続行が発動すればもう1回チャージ。
 3,アルトリア(投)前2人が貯めたボーナスで必ずホームランになる。投手にすると外野を最大9人追加出来る。
 4,ククルカン(左)ボーナスチャージと天性のスラッガーを両方持つ駄目押し4番。
 5,蘆屋道満(二)4番までで十分な得点を稼いでいるので、打撃続行で相手選手の吹っ飛ばしを狙う。
 6,始皇帝(一)防御固めだが自分の打撃上げつつ相手の守備下げられるので普通に打てる。
 7,伊吹童子(右)案外フリー枠。
 8,ジークフリート(遊)防御固め。
 9,マシュ(捕)いつでもかわいい後輩キャプテン。
 控え:ゲオルギウス、アスクレピオス、ホームズ、ラスプーチン 外野に追加して打撃重視で組んだ編成を補強してもらう。逆に言えば、この人らを追加出来れば外野はどれだけ打撃偏重にしても大丈夫。
 特にゲオルギウス先生な! 序盤に手に入るにも関わらず、育てれば凄まじい守備力を誇ります。他の誰も取れない打者だったのに、ピンポイントでゲオルギウス先生の所へ飛んだおかげで助かった事もありました。マジ感謝。本当に「ゲオルギウス先生! 止めたァー!」って声出たもん。ゲオルギウス先生を育てろ!! 本編でも頼りになるぞ!!

 ただ、このまんまだと円卓ライオンズはちょっと厳しかったので、2番を山の翁(天性のスラッガー持ち)にして、3番ナタ、4番アルトリア、5番ククルカンで点を稼ぎ、後は守備力高めを固めました。
 円卓ライオンズに勝てたら投手はアルトリア(ランサー)に交代して、アルトリア(セイバー)は野手転向。ランサーアルトリアはレベルを上げれば『爆発魔球』で2アウト簡単に取れるので、それでラスボスのクリプター7に挑みます。
 クリプター7。投手のキリシュタリアは『隕石魔球』の使い手です。……今回は全編トンチキ話なので無理に付き合わなくていいですよ。この『隕石魔球』は『バットに当たるとバットを消し飛ばす』という効果を持っています。そんなの打てる訳ないじゃん! ではどうすればいいのか。打たなければいいのです。
 幸い『隕石魔球』は発動した瞬間にそれとわかるので、普通ーに見逃せばいいんです。手を出して当たったらバットが消し飛び、次にどんな球が来ても打てなくなっちゃいますから。普通の球を投げてくるまで待てばいいんです。2ストライクまで追い込まれても、天性のスラッガー持ちなら適切なタイミングでバットに当てさえすればホームランなので問題ありません。ファールでもアウトにはならないから大丈夫。
 普通にどうしたらいいのかわからなくて見送っただけなんですけど、多分これが正解だと思う。打てる球が来るのを待つ。正直、止まる魔球とか消える魔球の方が厄介でした。止まるやつは必ず振り遅れて変な方に飛ぶし、消えるやつは振っちゃってストライク取られる。振らなきゃボールなのにね。
 ランサーアルトリアの爆発魔球みたいに、投げられた時点で終わりって訳じゃないですし。やっぱりキリ様優しいな……発動した瞬間バレバレで簡単に見逃せる魔球なんて……スポーツマンシップって事ですね!

 攻守交代したら今度はこっちが守らなければならないのですが、ベリルが全員の守備力を最低にしてしまったり、ペペロンチーノが全てのパネルをホームランにしてしまったりします。爆発魔球で即刻退場してもらいましょう。ランサーアルトリアを投手にしていれば、1アウト取るだけで勝てます。GREATゾーンで投げればまず振ってこないので見逃し三振を取るのは難しくないです。どんな強打者も振らせなければいいのです。
 案外打たれてもすぐ点取られる訳じゃないな〜っていうのは全編通した印象ですね。たまに投げ損じて打たれる事もあったし、終盤になると守備も役に立たなくて吹っ飛ばされたりしてしまったんですけど、飛んだ先は50%の確率でアウトパネルだし、ヒットパネル4枚のうち3枚までは進塁打なので即座に点になる訳じゃありません。後続を打ち取れば無失点で切り抜けられます。
 怖いのはボーナス溜まった状態でのホームランですが、前述の通り見逃し三振を取るのが難しくないので、そういう事はまずありませんでした。むしろこっちが調子こいて200点くらい取ってしまう試合ばかりで、一発打たれた程度で負ける不安はありませんでした。

 こうして見ると、クリプター7より円卓ライオンズの方が難しい相手だったな……爆発魔球の問答無用さが。NPCだと1回しか使って来ないのが救いです。魔球の残り回数に気付いたのも勝利の一因かも。粘って決め球を消耗させた後が勝負だと思ってました。上位打線に打撃続行持ちが集まったのはそういう訳か。(そこまで深く考えて組んだ打線ではない)(粘る打線はサーヴァント集めのため)
 そしてクリプター7に勝った後は……クリプター7を仲間にしてチームが組めるんですよ! あの法外な能力が自軍のものに! あはははは、楽しー! 楽し、楽……試合がまるで終わらないんですけど!? いや、ぺぺさんがホームラン確定だから絶対アウトにならないし、芥先輩は自爆するから絶対アウトにならないし、カドックは2アウトをノーアウトに戻してしまうし……最終的に得点は500を超えました……疲れた……。
 得点数の多い試合ってすごい長引くから、次の試合に響くんですよね……本当は1−0で勝つのがベストなんですよ……これは現実の野球の話なんですけど……。
 じゃなくてさーあ! ついうっかりどれだけ点数取れるのか面白くなってやっちゃったけど、このアプリ1日限定なんですよね! 試合数稼いでサーヴァント集めたいですし、集めたら育てたいですし! 1試合にそんな時間かけてる余裕ないんですよ!

 ここでチーム編成を勝利重視からサーヴァント集め優先に変えました。
 1,ベリル(相手選手をセンター寄りに集めた上で守備力1に、まとめて入手)
 2,芥ヒナコ(自爆打法で内野を確実に入手しつつボーナス)
 3,ペペロンチーノ(確定ホームランで勝利に必要な点数を稼ぎつつ、バウンドヒットで狙いにくい位置の選手を運次第で入手)
 以下はサーヴァント集めと言うよりは点を取る、勝つ方に振ってます。4,デイビット(ボーナス50チャージ)、5,山の翁(天性のスラッガー)、6,ナタ(打撃続行&ボーナスチャージ)、7,ククルカン、8,キリシュタリア(投手)、9,マシュ(捕手)
 天性のスラッガーが、サーヴァント集めの時はちょっと邪魔になります……絶対に外野の選手に当たらなくなってしまうので。だから『パネルを全部ホームランにする』ぺぺさんの方が良いです。その上で打球がバウンドしてランダムで当たるから、左翼ギリギリにいるサーヴァントとかにも当てられる可能性が出てくる。ぺぺさん〜。本当に頼りになる〜。
 それでも全サーヴァント入手には時間が足りませんでした。もっと遊びたかったな〜。毎年1日だけで終わらせるにはもったいないアプリばっかりなんで、いつか全部まとめて売ってほしいです。お金出してでも遊ぶ価値があるもの。

 本気で点を取るチーム編成も、実戦では使えなかったしなぁ。最後の1時間はずっとスクショを撮る事に費やしてました。以下、本気で点を取るならこれと考えた編成。ボーナスチャージと確定ホームランを交互に並べるのがポイントです。
 1,芥ヒナコ(右)自爆打法で3点取りつつボーナスチャージ20。
 2,ペペロンチーノ(左)全てのパネルをホームランにする。
 3,デイビット(二)ボーナスチャージ50。
 4,山の翁(三)天性のスラッガーと打撃続行。
 5,ナタ(中)ボーナスチャージ20と打撃続行。
 6,アルトリア(遊)天性のスラッガーと全能力Aで守備固め。
 7,ククルカン(一)ボーナスチャージ20と天性のスラッガー。
 8,キリシュタリア(投)隕石魔球はあえて当てやすい速度で投げる事でバットを消し飛ばせば、後は何を投げても見逃しストライク。外野を最大16人追加する。
 9,カドック(捕)2アウトで打席が回ってきた場合、ノーアウトにカウントを戻す唯一無二最強のチートキャラ。カウントによってはキリシュタリアにわざとアウトになってもらっても良い。
 追加外野:ゲオルギウス、アスクレピオス、ホームズ、ラスプーチン、始皇帝、ジークフリート、ジャンヌなど、とにかく守備力の高い選手
 試してみたかったな〜!


20230427,FGO 実質メガテンIII

 新イベント来ましたね。とは言えアーケードには興味ないし、新規参戦のドラコーもまあ……好きなタイプが美中年なので、推して知るべし。今回もガチャは無視かな。
 ああ、でもマザーハーロットなら縁はあるんですよね。私は東京ボルテクスに300時間いた人修羅なので。まあ使ってたのは主に終末の四騎士の赤白コンビだったんですけど、それでも魔人は一通り揃えてました。真・女神転生IIIノクターン、リメイクされてまた遊べるようになりましたよ! 買っちゃおうかな〜と思いつつ既に300時間やり込んだタイトルなので、どうせならVの方をやりたい……。
 まあ、11連だけならしていいよ。イベント礼装の1枚でも出れば……あれ? これ特殊演出……「貴様、とんでもない当たりを引いたぞ」まっ、マジでか……CBCでの大爆死が効きましたかね〜。11連でドラコー来ちゃいました。あら、限界突破素材、スキル素材ともにまあまあお優しい。ストック十分なものばかりですね。いや、こういうのより低レア素材ドカ食いとか新規素材大量要求するやつの方が厳しいので助かるわ。
 後は性能早見表に追加するために宝具を確認……A単! アーツ単体宝具! そっちの縁か! ここはA単宝具の巣窟。

 図らずも特効サーヴァントを引いてしまったので、今回のイベントはちょっと頑張りますか。セタンタも配布されますしね! ……またメガテンIIIみたいになってる! セタンタは全ての周回で使ってました。進化後のクー・フーリンが全体攻撃を覚えるので。進化する悪魔は長く使えるからいいんですよね。
 ああもうこれはこういう事として楽しもう。アーケードコラボのはずなのにメガテンの方がちらつく。ティアマト……の方は来る気配ないんだよな。アルターエゴ来ないカルデアです。ティアマトはメガテンIIIにはいなかったし……ifでは使ってたんだけど。でも魔人はIIIだけのシステムだからなぁ、先にハーロットが来てるって事は今回の縁は多分メガテンIII絡みだから、ティアマトは多分ない。
 11連1回だけって言ったしね、やめとこやめとこ。ガチャはここまでです。礼装も配布分があれば十分でしょ。

 ロクスタちゃんかわいいし面白い。ほしい。でももう11連してしまったから……うーん……流石にもう11連でロクスタちゃんもっていうのは虫が良すぎるよなぁ。今回はドラコー優先って事で諦めよう。石もないですし。欲張ってはいけない。
 イベント内容は久々のミッション形式。私これ結構好きなんですよね。小目標がこまめにあった方が気持ち的にやりやすくて。ドラコーも来てくれたし、今回のイベントはちょっと頑張っちゃおうかな!


20230502,FGO 皇帝陛下に喝采を

 やべー……ドラコーの第三再臨がめちゃめちゃカッコイイやつで来た……感謝……そしてこれがアーケードコラボの皮を被ったEXTRAコラボでありアンコールコラボであった事がはっきりしましたね。そっち見てないのでよくわからないんですが。エクステラの方なら持ってる(積んでる)んだけどなー……そう言えばシャルルマーニュもいるのに積んでるなー……。
 聖杯もらえたしセタンタも正式加入したので、これで終わりでいいのかな? クエスト難度はそんなに高くなかった……のは私がドラコーを自引きしたからですね。自前のドラコーがいなかったらもっと厳しかったと思う。確率で回避が憎い。自前ドラコーに無敵貫通礼装つけてたからクリア出来た。それでも1回撤退してるけどな! ラストの魔獣赫戦はガチ編成でないと駄目です。
 魔獣赫はクラスがビーストなんですが、相性がわからなくて。ドラコーのビーストクラスなら通常クラスに有利、エクストラクラスに不利なんで、エクストラで固めて行ったら軒並み不利でした。何で? まあこれまでのビーストクラスは剣・弓・槍に有利、騎・術・殺に不利だったから、そっちだったのかも知れないですけど。エクストラとの相性は知らん。
 ええー、そこはこのイベントの主役であるドラコーに合わせて来る所じゃないの? 魔獣赫はドラコーの分身なんだしさ。相性が違うなら納得出来る理由を説明してほしい。攻略をプレイヤーの深読み前提にしないで? こっちはエクストラもアンコールも通ってないし、私がやってるのはエクストラでもアンコールでもなくてFGOなんですよ。エクストラとかアンコールのファンにサービスするならエクストラとかアンコールでやってくんねぇかな。

 後はセタンタの宝具レベルを上げるだけですね……この一連の宝具レベル上げ用クエストが毎回なかなかにめんどくさいので、コンティニュー温存出来て良かったです。今宝具レベルが2なので、あと3戦ある。全部でコンティニューするとなったら令呪の回復にそれだけ時間がかかってしまいます。イベント期間はまだあるので、今すぐ始めれば全部コンティニューになっても間に合うはず。
 交換用アイテムは……全然集まってないですね。ガチャ回してないから仕方ないんですが。ドラコーの11連じゃ1枚もイベント礼装出なかったんですよ……これは骨が折れそう。最近はサーヴァントコインだとか巡礼の葉だとか交換出来るものも増えてて、以前より稼がなきゃいけなくなってますからね。
 巡礼の葉っていうのは要するに過去のイベントで配布されたサーヴァントと交換するためのアイテムです。サーヴァントコインとも交換出来るので、コイン実装前に復刻が終わってしまったイベント配布であっても入手出来ます。まあ、運営が解放した分からになるのですが。

 サーヴァントコインねぇ〜……必要性はわかるんだけどその他諸々のコストを考えると使えないんですよね。コインだけで強化出来る訳じゃないので。コインの他にもたくさんの素材とQPを消費するし、それらの素材は通常スキルとも競合しちゃうので……そこは通常スキルの方が優先順位高いよなと。
 コインだけで出来る強化があればいいんですけどね。でなきゃもっと素材の供給量を増やすか。結局、サーヴァントコインによる強化要素って好きな人のためのものでしかないのでは? そこまでしなくてもいい、と言うか、そこまでした所でさして楽にはならないのがFGOの戦闘バランスじゃないですか。じゃあやんなくてもいいかな。
 かかる労力と得られるメリットを天秤にかけた時、メリットがものすごく小さいって言うか難易度に影響出るほどのものにならないんですよね。それってバランスとしてどうなのかな〜。善し悪しは置いておくとして、あんまり面白くないですよねそれじゃ。効果の見えない努力なんてさ。


20230518,FGO どうしても恨みの方が先に立つ

 リリムハーロット終幕しました。アイテムは全て交換出来たし、セタンタの宝具もちゃんと5になりました。ついでにドラコーの絆が6に。このイベントで入ったばかりなのに……絆ボーナス+通常全クラスに有利で、全ての周回に参加してたからですね。マジでイベント戦も周回もずっとドラコーと一緒でした。
 回収しそびれたのはロクスタちゃんくらいなものです。こればかりは運なので……またの機会を待つしかありません。そのまたの機会、突如として開催された二部一章ピックアップでさらに遠のきましたが。仕方ないだろ!? サリエリ先生のピックアップがあったら最低1騎いらっしゃるまで回すルールなんだよ! うぐぅ、22連かかった……スト限☆3は高嶺の花……。
 突如として開催された二部ピックアップ、オーディール・コール開催直前のキャンペーンみたいです。これの詳細がまだわからないんですよね……すごくめんどくさそうだとしか……あとものすごく容量増えそうだとしか……もうその辺だけで思考停止する。これのせいで機種変しなくちゃいけないんじゃん。まだ都合がつかないんであと三ヶ月くらい待ってくれんか?

 要は新しいクエストマップが追加されるって事ですよね。そこでフリークエストや高難度クエストが出来ると。クエスト実行には専用のアイテムが必要で、当面は毎日配布されるけど、所持上限を越えたら消えてなくなる……なんか、ザレイズのリコレクションみたいだな。あっちも毎日挑戦回数が回復するけど上限あり、しかも3〜4日という短い期間でカンストする。毎日少しずつ継続的にやる前提のクエストなのかな。
 問題はそれが今後のメインシナリオ進行にも関わってくる可能性大って事です。FGOの高難度クエストの馬鹿馬鹿しさはご存じの通り。酔狂な物好きがやるもので、まともにやってクリア出来る難度ではありません。メインシナリオの重要なボス戦も似たようなものですが、こちらはコンティニューが出来るのでよほどの事がなければいつかはクリア出来ます。稀に余程の事があってどれだけコンティニューしても駄目な事もありますが。実際そういう戦闘があったからこの辺は擁護出来ない。
 私が『高難度クエスト』と聞いて警戒しているのは、普通『高難度クエスト』と言ったらコンティニュー不可だからです。メイン進行に関わるクエストには高難度はないか、メイン扱いでコンティニュー出来ればいいんですけど。あくまで高難度だからコンティニュー禁止〜でもメインに関わるから絶対やってね〜だったら寝ぼけてんのかと言う所です。
 いや、真っ当な運営だったらそんなアホな真似しないと思うんですけど、ゲーム作る人間って往々にして真っ当じゃないので……私は人類全般を信用していませんが、その中でもゲームクリエイターという人種は特に信用ならない。悪気がないのはわかるんだけどな。だからこそ信用しちゃいけねぇ所あるんだよな。

 まあ、そんなふざけた真似をしでかすようならやめるだけですから……最近はイベント参加の縛りもゆるくなってきたし、無理にメインを進める必要はないと思ってます。いや進めようにも無理ですもん、コンティニュー不可高難度必須とかになったら。
 あまりにも難易度が狂ってるようなら後々調整入る事もあり得ますしね。キャメロットは調整済みなんだよ〜私は調整前にやったけどね。普通に初遭遇のゲイザー相手に令呪切らされました。あの辺からだよな、本腰入れて育成始めたの。一発でわからされたもん、てきとーにやって勝てる所じゃないって。
 思えば、そんな狂気のキャメロットより遙かに強い敵と戦ってるんですよね、今は……慣れって怖いな。慣れないようにしたい。アホ難度にはアホ難度とはっきり言っていく所存です。
 FGOはゲームだよね? ゲームって楽しく遊ぶためのものだよね? これって楽しいのかな? どの辺がどう楽しいのかな? ねえ説明して?


20230524,FGO 詳報は後日

 いつもの事だけど、晩飯時の生放送やめてほしい。絶対まともに見られない。忙しいっていうのもあるけど、電子レンジ使うから頻繁にWi−Fiが死んでぶつ切りになる。今日はもう見るの諦めました。
 という訳で風雲からくりイリヤ城開催です。一見訳がわかりませんがいつものボックスイベントです。稼ぎ時……ではあるんですが、突如開催されたサリエリ先生ピックアップにより石は枯渇中。2ヶ月後に周年が控えているとなれば、今石を使う訳にはいきません。必然的に省エネ攻略になります。
 もうめんどいからサポートも変更しなくていいや。どうせ礼装もないし、ボーナスサーヴァントもいないもん。全くやる気が起きない……機種変更も出来てないし……あーそうか、このイベント、稼ぎクエストも全部やる必要ないんだ。一定期間でクエストが全部入れ替わってしまうから、稼げる所だけ行けばいいやつ。
 あっ間違えて90++のとこ行っちゃった。このレベルはダメージボーナス礼装前提でエネミーのHPがアホみたいになってるのに。いいや、時間かかるようだったら撤退しよ。AP回復アイテムは腐るほどあるしな。……うおぉ、完全になめくさった編成で挑んだけど、絆上げで入れてたオデュッセウスが道満を削り倒した……流石、聖杯戦線でルーラーを削り倒した男。


BACK   INDEX   NEXT