20231027,FGO もういいや

 時間かかりすぎて日付変わっちゃいましたわ、聖杯戦線。26日中にやってたんですよ。1節クリアするのに2時間以上かかった……勘弁してくれ。他の予定が全部狂う。
 まあ内容に関しては、もういつものクソに戻っちゃったんで何も言う事はないです。最初の2戦だけ敵がモブのみのチュートリアルだったけど、その後はいつもの素人が作ったなんちゃってストラテジー難易度なんて全然わかってないよいい加減にしろ戦線です。
 FGOはストラテジーではないので、作る方の経験が絶望的に足りてないんですよ……そういうゲームやらされんの、苦痛としか言いようがないです。私タクティクスオウガのちコーエーで育ってるんですよ? こんなストラテジーもどき、お金もらって仕事としてプレイしてアドバイスくれって言われなきゃやりませんよ……。

 まず、後出しで勝敗条件を変えるな。戦闘中に敵戦力を追加するな。ゲームのルールを途中で変えるのはフェアじゃない。
 でも、本格的なストラテジーゲームでもこれら2つは実はよくある事です。今プレイ中の風花雪月無双でも、勝敗条件の変更や敵の追加がない戦闘の方が少ないくらいです。では何故そちらでは問題にならないのでしょう?
 理由は2つ。1つは戦闘前の匂わせで大体わかるから。敵の大まかな動きや戦力は戦闘前のイベントやブリーフィングで示されるので、ああこういう増援が来そうっていうのがわかります。あと、あからさまにこれは嘘だろって勝敗条件で始まったりもする。
 でも最も大きな理由は『いつでも戦闘開始前に戻れる』事です。戦闘中でもワンボタンでその戦闘を最初からやり直せるし、編成からやり直す事も出来ます。これがあるから、戦闘中に不測の事態(制作側の不意打ち)があったとしても即座に対応可能なのです。

 翻って聖杯戦線はどうでしょうか。敵ターン中は操作すら出来ません。味方ターン中でも戦闘に入ってしまったら『撤退』は選べません。あっ間違えたと思った時にやり直すプロセスが遠すぎる。すぐにやり直したかったのに延々敵のターンだったので、もうタスクキルして再起動しました。その方が敵のターンを待つより早かったので。
 ただでさえ聖杯戦線自体時間がかかる仕組みなのに、何も出来ない時間が長すぎます。1節に2時間かかったのもまあこれが原因なんですよね〜。適切な編成、適切な運用が出来るまでやり直す必要があるので。1手間違えたら頭からやり直し、がストラテジーの常識です。まさかわかってない? もどきとは言えストラテジー作ろうとしてるのに?
 作る方の経験値が少ないのはまあ仕方が無いですよ、FGOはストラテジーではありませんからね。でも曲がりなりにもストラテジーもどきを作ろうとしているのだから、遊ぶ方の経験値はそれなりに積んでから作るのが当たり前ではありませんか? まさかろくにストラテジーをプレイした経験すらないままに作って、そんなものをユーザーにやらせようと言うのですか? 笑い話にもなりませんね。

 ストラテジー作るならシステム周りで最低限これは用意しといてくれっていうものが全くないんですよね〜……ストラテジー慣れしてるユーザーの方がつらいです、聖杯戦線。まあ出来の悪いなんちゃってをやらされているので当然なんですけど。
 あとやっぱり味方のみデバフもらうんですけど、今回は敵の陣地に攻め込む形だったのでまあそれは仕方ないかな、という感触。本当は嫌ですけど仕方ない。ただ、今後はデバフの度合いがひどくなっていくかも知れないし、敵だけ異様なバフをもらうようになっていくでしょうね。有利クラスを編成出来ないケースもぼちぼち出て来たので、今後どんどん不快になっていきそうな気配です。
 これな〜……三田先生には悪いけど、シナリオ負けるんじゃない? 戦線自体のつまんなさに。正直、あまりにも面白くなさすぎてシナリオ全然頭に入って来ないもん。

 はぁ〜、こんなに頑張ってクソみたいなど素人が作ったストラテジーもどきクリアしたんだからさ、プトレマイオス来てくれてもいいと思わない? いや、回してはいるんですけど、途中で育成だーとか更新分やんなきゃーとかで、ガチャを回す時間すら奪われてるんですよ。本当、戦線は害悪です。何ひとついい所がない。
「おっ、吾を召喚したか!」
 ……来たァー!? よし! 聖杯戦線、終わり!


20231030,FGO ドラマというのは波乱だからそれが起きないように戦ってる

 敵サーヴァントを追加すなボケ! 200万削りきった所で100万追加すんなアホンダラ!
 他に言う事がないですね……やっぱりこうなったかという思いしかないです。結局いつものやつです。ひどいとしか言いようがない出来映え。作った人間の頭が可哀想になってくる。ルールを守れない、守る気もない人間の相手は出来る限りしたくないんですが。疲れるばかりでメリットが何ひとつないから。
 私はそれなりの年月をFGOに費やして、かつ低レアまできっちり育てているユーザーなんですが、それが全力振り絞ってようやく勝てる戦闘って適正だと思いますか? 私でこんなに苦戦してぎりぎり勝っているんだから、とても歯が立たないユーザーも当然いるでしょう。そういう人達を排除するのって正しい事なんですか?
 ゲームって楽しむためのものじゃないんですか? これって楽しいんですか? 楽しめるとしてどのくらいの人が楽しめるんですか? 楽しめる一部の人のために他の人を苦しめてもいいんですか? 繰り返しになりますが、私はちっとも楽しくなかったです。

 シナリオに関しても〜……まあ悪くはなかったですけど、テュフォンの問いかけに関しては興ざめだったとしか。私、答えのわかりきった質問されるの嫌いなんで……この辺は個人的な好みですが。散々繰り返されてきて耳タコの質問を今更するの? めんどくせ〜から他の人に訊いてくんねぇかな……。
 どうにも、ロードの事件簿読んでない(コミックス派なのでネタバレを避けてます)しFate/Zeroも見てないし、私の知らない人同士の話してるな〜としか思いませんでした。一言で言うと蚊帳の外っすね。プトレマイオスおじいちゃんがかわいい事しかわかんなかったよ?
 期待したようなシナリオじゃなかったし、シナリオと戦闘のかみ合わせも、事件簿コラボの時ほどじゃなかったな〜っていうのが正直な感想です。あの、自分のHPを削りながら戦うヘファイスティオンさんとは、とても比べられない。今回はテュフォンブレスを避けながらちくちく削っただけだもんな。ドラマらしいドラマはなかった。
 テュフォンブレスも、なんか既視感が……あー、サモンナイトシリーズのラスボスでこういう事やってくるやついたわ。正面に長射程攻撃が来るから、全員で散開する所まで同じ。

 こういう戦闘にしたらドラマもクソもなくなるのは当然と言えば当然なんですけどね……敵の出現ポイントは低レアサーヴァントを置いてふさいじゃったし、ふさぎきれない所はドラコーとプトレマイオスで挟んで即殺してたし……露払い妖精騎士ガウェイン、テュフォン削りゲオルギウス&山の翁、どっちか落ちたら後詰めにオルジュナと完全な役割分担。マスターは右端のブレスが来ない所で座り込んだ後は一切動きませんでした。
 ドラマらしきものと言えばアマデウスかも。湧きポイントふさぎ係でありながらうっかり強敵に襲われるもどうにか生き延び、アーツ強化やアーツ耐性ダウン、スター供給でドラコーを的確に援護してくれました。期待値以上の働きをしたという意味では確実にアマデウスが一番です。
 あの時はあっこれでアマデウス退場だなって思いましたもん。ゲージ残ってようが問答無用で退場させられる敵だったんで。敵が意味の無いスキルを使ってくれたおかげなので、単純に運が良かっただけなんですけど。悪運が強いなアマデウスは。

 後はフリクエだけですね。いつもは90+だけど、今回はプトレマイオス引いてるからなぁ。90+がランサー、90++がセイバーなので、プトレマイオスで有利取れる90++行きたい。敵編成は1−2−3、若い方でスタートしてwave2から変身して宝具連射で何とかならんかな。
 プトレマイオスは第一、第二がバスター単体宝具、第三がアーツ全体宝具です。スキルで姿を入れ替える事が出来るので、どちらでスタートするかで選択肢が広がる。妖精騎士ランスロットに似たタイプですが、変身したきりのラン子とは違いプトレマイオスは行ったり来たり出来ます。
 自前のNPチャージスキルもありますし、キャストリアと孔明の手を借りればいけるんじゃないでしょうか。もちろん全てのスキルをレベル10にしてありますが。イベントどうこう関係なく、久々のジジイサーヴァントですから当然VIP待遇ですよ。

20231103,追記
 戦線に関しては別に書く事もないと思ったんですが、最後の戦闘に関してだけは具体的に書き残しておいた方がいいかも? 私は凄まじくイラつきながらも波乱なくクリアしましたが、これからやる人には事前の情報は多い方がいいですよね。私の陣容はこんな感じでした。
 エクストラ:ドラコー。ダメージボーナス礼装。回復マスに陣取り中央付近の敵を迎撃して掃除した後、無限湧きするセイバーのエネミーを掃除し続ける係。ボスはプリテンダーのため不利。接敵しないように。
 セイバー:妖精騎士ガウェイン(バーゲスト)。ダメージボーナス礼装。右側から回り込みエネミーを排除した後、マスターの護衛係。ボスに対しては不利なため、露払いが済んだら待機。
 ランサー:ヘクトール。マスターの護衛をしつつ、右側の敵出現ポイントをふさぐ。
 ライダー:ゲオルギウス。マスターの護衛をしつつ、ボスに対して有利なので妖精騎士ガウェインと交代でボスの前に出て削りを担当。
 キャスター:アマデウス。敵出現ポイントをふさぐ係。戦闘はしない。
 アサシン:山の翁。左から回り込み、ボスを削る主戦力。追加されるシャドウサーヴァントがライダー及びバーサーカーなので、近くに出れば対処する。
 バーサーカー:アルジュナ・オルタ。エネミーを迎撃排除しつつ、ゲオルギウスか山の翁が脱落したら後詰めとしてボスの削りに参加する(予定だったがその前に翁が削りきった)。
 NPCプトレマイオス:おじいちゃんの方。ダメージボーナス礼装を持っているため、等倍の相手でも削り倒せる。ドラコーと一緒に無限湧き対策班。
 NPC杉谷善住坊:ダメージボーナス礼装を持っているものの、地力に不安あり。敵出現ポイントふさぎをメインに迎撃も出来る。

 ドラコーがいない場合、ボスに有利なフォーリナーを編成するのが妥当でしょうか。その場合、無限湧きエネミーはプトレマイオスと杉谷が担当する事になりますね。プトレマイオスはターン回復も持ってるから何とかなるかな。
 編成出来るクラスの半数やNPCがボスに対して不利なんですが、ボスの防御相性が全クラスに対して不利になっているので、ダメージだけは出せます。最大限界突破ダメージボーナス礼装を持たせれば、単独で200万くらい削るポテンシャルのあるサーヴァントはいるでしょう。
 相性不利の場合は大ダメージを受けてしまいますが、ガッツがあれば何とかなるはず。単体宝具ガッツ持ち推奨、かつボスまでは温存する事。山の翁がこのポジションだったんですが、シャドウサーヴァントが近くに湧いてしまい温存しきれませんでした。危なかったけど、マスターのすぐ側に出られるよりはまし。私の場合は左寄りに出ましたが、必ずしもそうなのかはわかりません。
 マップ左右の端にはテュフォンブレスが届かないので、シャドウの処理後はここに陣取りながらボスを削る事になります。3つの敵出現ポイントのうち、2つまではここにあるのでふさぐ事も出来ます。真ん中の出現ポイントだけはブレスを避けるために動くとそのタイミングで湧いてしまうので掃除が必要になります。なお、敵もブレスでダメージを受けます。
 私の場合は1ターン攻撃しては2ターン退避、みたいな繰り返しでちくちく削るしかありませんでした。中央から湧いてしまう敵さえ対処していればほとんど攻撃を受けずにやり過ごす事も可能なので、自己回復を持っているサーヴァントならスキルのCTがなくなるまでターンを飛ばす選択もありです。

 こういう戦闘って「これ!」という攻略法を示しづらいから面倒ですよね。ただでさえガチャのせいでプレイヤーの戦力が安定しないのに。味方の陣容が変われば敵の行動も変わります。絶対の攻略法はなく、戦術の基本から詰めていくしかないんですよねー。
 それも人によって向き不向きがありますし。私は多分、防御偏重型だと思うし……そこまで固めなくても良くない?ってくらいに防御固めてる自覚はあります。でもダメージを受ける可能性そのものが嫌。この辺は自分に合った戦法を見つけるしかないですね。
 結局、戦術は場数踏むしかないんだよな〜……私も人に教えられる程ではないというのが今回でわかりました。私は経験と勘でストラテジーを何とかしている。


20231111,FGO 気付いた瞬間「確保ォ!」って声出た

 新☆3サーヴァント、テセウスは恒常に追加だし今はスルーしてもいいかな〜と思ってたんですが、この人セイバーなんですよね。セイバーなんて通常クラスだしたくさんいる? いえいえ、そんな事はありません。☆3以下の低レアセイバーはエクストラクラス並みに稀少なのです。
 恒常がカエサル、フェルグス・マック・ロイ、ジル・ド・レェ、ストーリー限定がベディヴィエール、フレンドポイント限定がイアソン。以上。終わり。たったの5騎。ちなみに☆4セイバーは手持ちだけで24騎います。低レアセイバーがどれだけ稀少な存在か、もうおわかりでしょう。コスト面でどうしても☆3以下でないと入らない、タワーイベント等でとにかく頭数が必要など、FGOは低レアでも確保しておかないと厳しいゲームです。
 そんな中追加された☆3セイバー、わかりやすく言うなら石の手持ちがあるなら確保しておけという事です。悪い事は言わない。なるべく早く確保しておくんだ。特にゲーム始めたばかりの人! 狙ってセイバー引けるチャンスなんてそうそうないんだぞ! 私が、剣スロットを引けるまでどれだけ苦労したか……!

 まあ言うて☆3です。ピックアップされてるなら悪くても22〜33連くらいで来てくれるはず…(蘇る80連でようやく来たアスクレピオスの記憶)…あ、あれからピックアップ低レアの確率上方修正されたから! ……あれ、修正されたのって☆4だけだったっけ……? ☆3はどうなんだ? とにかく私、☆3にのたうち回らされてきてるんですよ……。
 どうせなら太公望もほしいので、ピックアップ期間中に狙います。うっ、礼装祭……高レア礼装がばんばん出ますね。それじゃないんだよなぁ。順当に確定枠のある☆3サーヴァントのピックアップを出してくれよぉ。あっきらきらと輝く金色のライダー……黄飛虎! すり抜け! え、黄飛虎はピックアップじゃないですよね。これ確か太公望とナタのピックアップですよね。
 あっまた金枠……すり抜け千代女ちゃん。金枠2枚抜きは確かにラッキーなんですが〜テセウス! 頼むテセウス! 低レアセイバーは確保しておきたいんだよ〜!
「セイバー、テセウス。召喚に応じ参上した」
 ……っしゃ! 33連めです。☆3としては遅めですね……出来れば11連一発で出てほしかったよ。その前に呼符も20枚使ってるしなぁ。まあまあ高くついたし、宝具レベルは今後地道に上げるしかないけど……恒常ってフレポからも出ますかね? その辺りの区切り、いまいちよくわかんないんだよな。

 さて肝心のテセウスの性能ですが〜限界突破に円盤食うのかよ! 勘弁してくれ……あれはすぐに在庫がはけてしまうから、あんまり使わないように頑張ってるのに……スキルでもドカ食いするようなら、そっちは諦めなきゃいけないかも。円盤をドカ食いするのは英雄の証ではないぞ!
 宝具とスキルを確認。あっ、アーツ単体宝具だ! ようこそ〜! そう言えば宝具使う前にぶちのめしたから知らなかったわ。補助宝具かな?とか思ってた。スキルは……NP獲得持ってる! スター獲得、アーツスター集中、アーツ強化……クリティカル型アーツ単体宝具セイバーですね。ん? どっかで見たような構成だな……とりあえず先輩の剣スロットのとこで研修ですね。
 プチ剣スロットと思えば使い方もわかりやすいかも。特効範囲はちょっと違うけど、こうなると宝具レベルも上げたいですね……低レアの宝具1はだいぶ悲しいからなー。とは言え今はほとんど石を使い切ってしまったので、しばらくは地道に貯めるしかありませんが。
 戦線自体はゴミクソだったけど、新規実装サーヴァントはジジイ&低レアセイバーと激レアでしたね。ガチャには見所があるイベントでした。


20231123,FGO 確保案件多すぎ

 過去イベントの配布サーヴァントを入手出来る『巡霊の祝祭』が始まりました。今回は坂本龍馬(ライダー)、ナイチンゲール(アーチャー)、茶々(バーサーカー)の3人です。あの……確保しろ! 特にナイチンゲール! 貴重な回復スキルの持ち主です。敵の強化解除しつつ全体HP3000回復してくれる人なんて激レアだから! かつ攻撃力アップ、宝具威力アップ+ガッツ持ち。どこに連れて行っても力強く前線を支えてくれます。間違いない。
 坂本龍馬も……第二部に滅茶苦茶強いキャスターのボスがいるので、確保しておいた方がいいです。攻撃力アップ、アーツアップ持ちのアーツ単体宝具。うちではもう絆10になってベンチに移動しましたが。この絆10、特に絆上げとかはしてなくて、純粋に周回やボス戦などの必要な戦闘だけで達成しちゃったんですよ……幕末アンチの私が性能だけで黙らされました。特に、オデュッセウスや小ダ・ヴィンチちゃんなど、アーツ宝具のライダーを持っているなら龍馬は絶対確保です。
 龍馬と茶々は強化クエストも来ました。あの……絶対やって! 特に龍馬! 宝具の『確率でチャージ減』が『確定でチャージ減』になります。確率が確定になるっていうの、本当に戦術変わるから! まあ私は龍馬の宝具が確率でチャージ減っていうの毎回忘れてて、宝具来ると思って防御固めた所で使っちゃって、次のターン壊滅を何度かやりかけましたが。確定ならそういう事も……減ると思うの!(なくならない事は自覚している)

 それに合わせてピックアップガチャも開催です。何で……何でこのタイミングで魔王信長!? プトレおじいちゃんとテセウスで盛大に石を減らした直後に! 回せる訳ないじゃん! うえぇ〜ん、魔王信長と縁が無いよぅ……回しても爆死ばっかりだし、そもそもタイミングが悪くて挑戦すら出来なかったピックアップの方が多いです!
 ☆5を狙うなら最低でも110連分は確保しておきたいです。確率1%を20や30で引ける訳がないだろ……? 最低限確率通りの試行回数は確保するし、出来るなら倍は用意したいですね。まあ出ない時は200やっても300やっても出ませんが。大丈夫、今は330したら天井があるよ……必要な石は900だよ……。


20231129,FGO 遺憾の意

 待って、私は確かに常日頃「露出女ばっかり実装してんじゃねーよ、たまにはジジイ出せ」と言ってますが、本当に連続でおじいちゃんサーヴァントをお出しされると流石に石が足りないんですってば……! うわああぁぁん、プトレおじいちゃんで盛大に使った直後に永倉新八ジジイの姿なんて……回すしかないだろッ! バーサーカーだからどの周回にも連れていけるし!
 うわ礼装祭り……すごい山南さん礼装来ますね? イベントピックアップの☆4礼装は確定枠のおかげで出やすいですけど。☆3より出てますよ? 山南さん……やっぱ縁あるのかな……本人も少ない回数ですっすっと来てますしね。新撰組はなかなか来ないんですけど、山南さんは性能が新撰組らしくない上にうち向きですからね。ありがたい事です。
 山南さん礼装が最大限界突破するのと同時に、永倉新八も来ました! よっしゃ! ジジイ! 早速育成よ……は? 何ですぐ若返るんですか? は? 抗議! 抗議! 抗議! 抗議! 今すぐ第一再臨に戻れ! やんちゃジジイは構わんがやんちゃ坊主はただの教育対象だからな。

 そしてもう一人の新規実装、☆5ライダー武田信玄(晴信)です。はい。そうですね。銀髪でタレ目で……大丈夫! 死相は出てない! 何が違うんですかねぇ、あのトラウマ級の駄目男と……武田の方は死にそうにないんで大丈夫です。いえ死ぬから好きになる訳じゃないですけど。そう、今回は隣にジジイがいたので! そっちが本命になりました。武田も再臨すればジジイになるのなら限界ベットやむなしですが……今の所そういう気配もないので保留で。
 絶対にピックアップ2があるのにやってしまいましたね〜まあ2もジジイって事はないので……全身鎧はあるかも知れませんけど……でもなんか鎧はいいんですが小物感があってあんまり好きになれなくて。鎧は好きだけど鎧だけで好きになる訳じゃないので。為朝さんがいるならこいつはいいかな、って感じの鎧です。為朝さんが鎧として上位互換。

 配布サーヴァントは雑賀孫一、☆4アーチャー。女の子にされちゃってます。特に違和感を覚えなかったのは何故でしょうね。まあ私の雑賀に対する解像度が低いからかな……あっいいんじゃない?で済んだ。かわいいからいいよ、うん! ……好みのタイプの女子にゲロ甘い自覚はある……この娘好きだな〜じゃなくて、ナチュラルにゲロ甘になっててあっこの娘タイプなんだって気付きます。
 今回のイベントはポイント積み上げ式ですね。という事は控えもボーナスサーヴァントで統一した方がいいかな。幸い、礼装は☆5も出たし新八もいる。何だったら追加でガチャ回して宝具レベルアップ狙ってもいいと思ってますよ。そろそろ有償石を買っておくタイミングですしね。少し多めに買えばいい事です。今年はジジイが豊作だったので、そのお礼という事で。
 ぐだぐだ系のサーヴァントも増えたな〜。イベントごとに配布ありますからね。ファイナルって銘打った後にやったイベントの方が多い不思議。考えるな、感じろ。それがぐだぐだだ。


BACK   INDEX   NEXT