試練の箱、クリアしても引き続きワープ出来るのでショートカットとして便利ですね。


20200131,クリア 恨みはらさでおくものか

 ラスダンに突入するにはねー、装備クォーツ完全固定のスポット参戦パーティ×5でダンジョンをクリアしないといけないんだよー。何の罰ゲームですか。多分、これがナイトメアで一番きついパートになるんだろうな……どうしようもないもの。強化しようがない。
 あ、消費アイテムは共有してるから、ドーピングアイテムをストックしておいて使えばいいのか? でもそれも持ち込める数には限りがあるからな……1周につき5パーティで99しか上げられない。ささやかすぎるわ。せめてクォーツだけでもいじれたら……アップデートでどうにかなりませんかね。本当、スポット参戦勘弁してほしいんですけど。
 まあ、自由に出来たら出来たでセットの手間もかかるので、これはそういう制限プレイなんだと思おう。……そうでも思わなきゃやってらんねーよ! 自由だ、自由を寄越せ! 編成の自由を寄越せえええぇぇぇ!!!!!! 本っ当、このシリーズ自由度に関してだけは独裁国家レベルですからね! 制作側の言う事に黙って従ってればクリアは出来るけど! 自由な遊びは一切無いと思え!
 ああ〜もう攻撃スカスカ外すのもアサルトゲージが増えないのも、本当にイライラするわ……装備やクォーツを用意してセットする手間かかってもいいから、変更出来た方が良かった。だって、そういうのが面倒な人はオート装備機能使えばいいでしょ。絶対に誰にも装備変更出来ないようにしておくと、誰が得するわけ?
 自前で装備やクォーツを用意せずに突入した場合、詰むかも知れないから? 多分手間を省いてあげようという親切心から全員完全固定なんでしょうけど、完全に余計なお世話です。ふーん、つまりファルコムはプレイヤーがラスダンに突入するのに装備もアイテムも用意しないような間抜けだと思ってるんだ。プレイヤー馬鹿にするのも大概にしろよ?

 あ、一部にある程度の期間スポット参戦する人がいるから、そういう人達を前もってドーピングしておけばいいのか。雫系アイテムが手に入る期間中に参戦するのは……アガット、ティータ、ランディ、ティオ、アンゼリカ、シャロン、デュバリィですね。実は今作、雫系アイテムはカジノの景品で無限に入手出来るのです。ミラはいつも余ってるし、雫に換えて強化に使いなさいという事なんでしょうね。
 エステル、ヨシュア、レン、ロイド、エリィもクエストで参戦機会があるので、あらかじめ雫を用意しておけば99は強化出来る。問題は雫をどのくらい買えるかだな。2周や3周じゃカンストまでは到底いかないだろうし、場合によっては金策のための周回もあり?
 うーんやっても焼け石に水のような気もする……やっぱりSクラ連発の方が堅実かなぁ、CP補充アイテムの方がずっと入手しやすいんだし。とりあえず1周分をクロウ1人に集中させてみて、どの程度まで上がるか様子を見よう。

 5つのチームは以下の通り。エステル、ヨシュア、アガット、ティータ、レンのリベール組。アガットの命中率が100%越えかつ不動珠持ち。安心と信頼。レンのアーツも仕事する。エステルが命中0%な上にSクラも単体なので下がっとけ。ただし覇道持ちなのでボス戦では戻す。
 ロイド、エリィ、ランディ、ティオのクロスベル組。痛恨の全員命中0%、交代要員もいない。エリィとティオのアーツが属性をカバーしあう組み合わせ。かつエリィがオベロンで状態異常無効+Sクラで回復するからしぶとさはある。ロイドがクラフトでBP増やせる。キーアのオーダーが優秀なので、積極的に頼りたい。
 アンゼリカ、ジョルジュ、シャロン、ローゼリアのトールズ関係者組。エンブレム持ちのアンゼリカがクラフト使い放題で軸になる。命中も100%。ローゼリアも命中100%、ジョルジュは75%。シャロンは0%だが、オボロ効果でステルスになっているので初撃は必中。わりと安定感ある。
 デュバリィ、エンネア、アイネス、ゼノ、レオニダスの結社&西風連合軍。個々の性能は悪くないのだがクセが強く、いまひとつ上手く連携が取れない。なんか最後まで上手くいかなかった。なおデュバリィしか先頭に出来ない。
 オーレリア、アルゼイド子爵、クロチルダ、トヴァルの雑に強いチーム。本当に雑に強い。てけとーに戦ってもまず負けない。子爵は覇道持ってるけど命中0%なのでSクラ要員。クロチルダのオーダーがダメージ2倍にしてくれるので更に雑に強い。

 5チームによるダンジョン攻略は、上に表示されるチームほど楽で、下になるほど敵が強くなるみたいです。一番下の化け物チームは味方の戦力の箍が外れているので相対的に楽ですが、敵自体は強かった。それと、アサルトアタックが段々使えなくなります。
 ゲージ消費量が違うのか? リベール組は不動珠があるのでじわじわ回復しますが、化け物組は補充より消費の方が多くて、最後の強敵にアサルトアタック出来ませんでした。だからもしかして、下から攻略した方が良いのかも?
 何だかんだで一番きついの結社西風連合軍でしたし。ダメージ力が微妙なんですよ。アイネスとレオニダスが揃って命中0%だし。一応ゴーズ持ちのレオニダスを優先です。でもSPDが遅いからなかなかターンが回って来ない。足の速いデュバリィとゼノは、ダメージはともかく攻撃範囲がいまいち。
 適当〜にクラフト選んじゃってたのが良くなかったのかも……ちゃんと敵のステータス調べて、通る状態異常のついたクラフトを選ぶべきでした。デュバリィのクラフトが追加効果違いで3種類あるんだから、考えて使わないと意味ないですよね……反省。

 最後に全チームでのボス5連戦が待っているのですが、これがまたきつい。状態異常が通っちゃう! まともにダメージを受ける! いつもの反則戦法が使えません。たまには真面目に戦え、という制作側のメッセージを感じますね。余計なお世話だ! 楽に勝てりゃそれに越した事はないんだよ!
 はー、めんどくさい……ダルい。いやーストーリーRPGを謳うならさ〜こういう面倒なだけのパートはスキップ出来るようにしといてくんね? ほら、IIのクロスベル編は飛ばせたじゃん……あんな感じで。このパートいらないよ。シナリオとしてはどうだか知らないけど、ゲームとしては完全に蛇足。
 そうですねー。このパートはムービーで済ませるか、あるいはきちんとプレイヤーが装備やクォーツなどに関与出来る形で攻略させるか、どちらかにした方が良かったと思います。ランディ、デュバリィ、ティータ、シャロンは、装備完全固定のせいで突入前に比べて戦力低下しちゃってますし……そこでプレイヤーに不利益をかぶせる意味って何なんでしょう。
 中途半端にやらせるから面倒な事になる。シナリオとして見せたいならムービーで。ゲームとして遊ばせたいならプレイヤーが関与出来る部分を増やす。はっきりしましょう。納期の問題? 知らん制作側の都合をプレイヤーに押しつけるな。

 罰ゲームパートが終わるとようやくリィン達本隊がラスダンに突入します。ああ〜、エンブレム/ゴーズのリィンとゴーズ/エンブレムのクロウ! 全員龍脈or不動珠装備でアサルトゲージがもりもり増える! 快適〜!!! ありがたみを感じるけどそれ直前に手足縛られた状態で攻略させられた反動ですから! マッチポンプ!
 基本的に一本道なので、がしがし敵を倒しながら進むだけです。いや……随分前から、ダンジョン攻略に関しては攻略本見てないんだ。月鏡つけて全体マップ開けば、敵と宝箱の配置から大体の構造わかるから。ボス戦の注意事項だけチェックするけど、それもベリーイージーなのでSクラで吹っ飛ばせば済みますし。あ、機甲兵戦だけは弱点調べます。
 自分が軌跡シリーズのダンジョン構造に慣れてきたってのもあるけど、多分構造自体もだいぶ親切に……あと、画面切り替えが少なくなりましたよね。大マップ2枚で終わりますもん。空の時はね……切り替えが多いし、似たような小部屋が続くし、全体マップなんてものはないし……三昔くらい前のPCゲーの名残が色濃くて……現代の基準では純然たるクソゲーでしたわ。

 そんなわけでダンジョン内の攻略は全く触れずに進みます。だって道なりに進むだけでクリア出来るもん。最初のボス戦はクレア&レクター。本気で来いと言うので遠慮無くリィンとクロウのSクラをズドンしました。この2人はエンブレムですぐCP回復するから、先に使っちゃう事にしてるんだ。あ、アルティナとアッシュがスタメン固定です。出番ありませんでしたが。
 次がセドリック&シャーリィ後テスタ=ロッサ戦。後ろに騎神控えてたら、そりゃSクラズドンで済ませますよ。先の2人に比べればしぶといのでガイウスにもズドンしてもらう。クルトが前哨戦・騎神戦ともに固定です。テスタ=ロッサ+お供の魔煌機兵×2と、こちらもヴァリマール、オルディーネ、クルトのシュピーゲルSの3vs3です。
 鬱陶しい取り巻きから潰すのがセオリー。テスタ=ロッサもちょこまかと鬱陶しいですね……千の武器を操るとか言われてましたっけ。更に、起動者が指揮官適性のあるセドリックという事で、柔軟に支援もこなせる仕上がりになってるみたい。……自分で使えるとしたら器用で好きなタイプかも知れない。
 ベリーイージーとは言えIIやIIIに比べたらずっと敵が強いので、言うほど楽ではないです。それに気付いたので、ちゃんとΩオーブを作ってきたんですよ。騎神用オーブの最上級品、パラメータが高いだけでなく、装備すれば初期CP+20という逸品です。初期CPは難度によって変わりますからね、ナイトメアに向けて早めの準備です。

 どうやらセドリックも地精に洗脳されてたみたいだけど、その程度で抹殺リストから名前消してもらえると思ったら大間違いだからな。どんな理由があろうとやらかしたのは事実だし? まあどうせ今後うやむやになるんだろうから、プレイヤーぐらいはきっちり憎みきってもいいと思いますよ〜。
 ボス戦が終わると、ダンジョン内の拠点の様子が変わります。仲間達の会話が更新される。サブイベ扱いもあるので見ておく。セドリックが終われば次はルーファス兄ちゃんだしね。ユーシス……本当にいい子だ……いや私本当にユーシスはルーファス兄ちゃんより出来がいいと思ってるので!
 作中天才扱いされてるルーファス兄ちゃんだけど、あの人環境に恵まれた上できちんと努力もしただけで、才能的には凡人だと思うよ……? 凡人の辿り着ける極みにいる感じはするけど。ルーファス兄ちゃんの最大の功績はユーシスをちゃんと育てた事でしょ。
 ルーファス兄ちゃんの前に、結社組の横槍があるので叩きます。本当、執行者はどこにでも出るから……1匹見たら30匹いるから。徹底的に駆除しておかないとね。ここはユウナ固定か……何で、と思ったけどマリアベル繋がりっぽい。なんか、核心に触れる話がもろもろ出て来ますね……こうやって話を引っ張るのが常套手段なので、もう引っかかりませんよ。軌跡とはここで手を切るという決意は変わりません。

 改めて、遅すぎた反抗期の兄ちゃんをぶっ飛ばしに行きます。優等生でいるのに疲れて急にぐれるにも程があるだろパンチをお見舞いだ。当然、ユーシス固定。黒のアルベリヒが一緒に出てくるのでアリサも固定。まとめてズドンです。……正直、ちょっと扱いづらいタイプのユーシスとアリサが揃って固定だと、こっちの戦法が雑にならざるを得ない。
 リィンのアクセサリーをミシュラムでクロウとデュバリィからもらったものにしてるんですが、これ合計SPD+50だけじゃなくて、与ブレイクダメージも合計+200%になるんですよね……だからリィンがSクラ使うと、オーダーなくても大体ブレイクまで持ってってくれる。ミシュラム以降、明らかに戦闘が楽になったので、絶対にこのアクセサリーのおかげだ。
 続いてエル=プラドー戦。兄ちゃんがお供を連れているので、こっちも生徒の機甲兵を助っ人に呼びます。テスタ=ロッサ戦から引き続きクルトで。入れ替えると感覚が狂うので、なるべく固定していく方針。いつも通りにお供から掃除して叩いていたのですが〜途中から急に攻撃が通じなくなりました。
 これはテスタ=ロッサからの戦利品、騎神オーダーのサウザンドフォースを使えって事か。BPを使わないと発動出来ないので、必殺などを我慢して溜め、味方の行動が続くかブレイクしそうなタイミングを見計らって発動。よっしゃ! 連携でトドメ!

 これで黒ゼムリア鉱の欠片が揃い、もう1つ武器を作れます。……アルティナですかね。終盤までスタメン率が高く、またストーリーの一番最初からいて離脱しません。初期組から1人くらいはとも思っていたので、ここはアルティナで。
 前作では作るしかなかった機甲兵戦用の消費アイテム類ですが、今回は機甲兵戦があると付近の宝箱から1セット手に入るようになっています。最初のゼクトール戦からなので、トータルでは結構な数になります。もったいなくて使えてないけど……あ、回復のやつは何度か使ったぽい。数がズレてる。
 ナイトメアでどれだけ使う事になるかわからないから、迂闊に手をつけられないんですよね。アルグレオンの強さはちょっとしたトラウマです。という事は多分、最後のイシュメルガはもっと強いでしょ……この辺は1周クリアしてみるまで感触がわからない所なので。いくら攻略本でデータを見たとしても、実際にプレイしてみないと感覚的にはわかりません。理論と実践は常にセットです。

 兄ちゃんをクリアすれば、残すはラスボスだけ……いや違った、マクバーンがいた! 本気のマクバーンです。もちろんクロノバースト戦法で行きます。Sクラ4連発しても倒せない敵にはそうするしかないんだ……正攻法で戦っても徒労感が増すだけですからね。ベリーイージーでわざわざ面倒な勝ち方をするプレイヤーはいません。
 しかし、途中から全く攻撃が通らなくなってしまいました。え、どういう事? 仕方なく通常攻撃でターンをやりすごしていたら、見かねたヴァリマールが自分を呼ぶように言ってくれました……あ、そ、そういう事か! 戦闘前に『どんな手段でも使うべき』『普段は対人では使えない機甲兵も使え』って言ってたの、これのフリだったのか!
 ヴァリマールがミリアムの剣で結界を割ってくれて、ようやく戦闘終了しました。うん……攻略本に書いてあったはずなんだけど、目に入ってませんでしたね!(まぬけ)
 唐突にマクバーンが「悪い、迷惑かけた」って詫び入れて戦闘終了になりました……うん、まあ、話には聞いてたけど、本当にそれで終わるんだな。正直、こいつにかけられた迷惑は大した事がないのでそこまで嫌ってはいません。『神なる焔』というちゃんと形のあるお詫びもくれた事ですし。やはり謝罪には形が必要だよね。
 この『神なる焔』、機甲兵戦の回復アイテムなのか。まあベリーイージーでは出番がないと思うけど……回復しなきゃいけなくなる時点で準備不足だと思ってますから。引き継ぎも出来ないアイテムなので、貯め込んでナイトメアで大放出って事も出来ませんし。まあ、一度くらいは使ってみてもいいかな……。

 あああああ危ねっクロウの人物ノート追記あるの見逃す所だった! マクバーン戦後に追加されますが、サブイベントを示すマークなどは一切出ないので! お前そういう所でいらんフェイントをかけるなよ! ……実は年齢サバ読んでたと言うのですが、そうするとスタークが『4歳上』って言ってたのと合わなくなるんですよね。
 スタークが空気読んでリィンの認識に合わせたのか? そのくらいはしてもおかしくない子だけど、クロウが誤魔化した可能性も捨てきれない……お前はそういう奴だよ……結局腹の内は明かさないんだ……まあどっちにしろスタークは真実を知っているはずなので、いずれ確かめる機会があるといいですね。実年齢以外にも色々と暴露してほしい事もありますし。

 順番としては(クレア&レクター戦)→セドリック&シャーリィ戦→(結社組戦)→ルーファス&アルベリヒ戦→(マクバーン戦)→ラスボス、という流れなんですが、カッコつきの戦闘が終わった後も一部会話が変化したり追加されたりするみたいなので……結社組戦の後、見逃したんじゃ……? ま、いいか。
 さていよいよ残す所はラスボスのみです。うろつく敵も強力になってきて……うっひょー行動力2をぼろぼろ落とすじゃねぇか! 回収だ回収! 稼いで黒耀珠を……Uマテ全然足りねぇ! これも一緒に稼がないと駄目ですね!
 巨大な敵も普通にうろついてますし……こいつらが何と精霊香やゼラムパウダーを落とすので、1周目なのにそれらがカンストしそうです! 売るしかない。ベリーイージーでは出番がないから。ゼラムパウダーはCP回復アイテムと思ってます。
 アイテムやセピスもだけど……マスタークォーツ経験値を稼ぎたいんですよね。最大レベルは10なのですが、全部9までは上がってます。どれだけ10に近いかはばらつきがありますが……2周目以降のマスタークォーツ経験値の扱いがちょっとわからないので、上がるなら上げてから2周目に行きたいんですよね……。

 CP回復料理ももっと増やしたいし、魔獣食材を落とすやつを狙って狩りましょう。料理の中ではエリゼが作ってくれる麻婆豆腐の独自料理が一番CP回復量が多いので、まずはこれのカンストを目指す。必要なのはゼラチンと肉。ゼラチンが目玉で、肉が芋虫だな。……目玉と芋虫で出来た麻婆豆腐……深く考えないようにしよう。
 ここに来てようやく、ダンジョン内もショートカット移動出来る事に気付きました。ええ、これまでは馬鹿正直に徒歩で小庭園まで戻ってましたよ! 慣れてないんです、ショートカットに……。
 後はもうひたすら黙々と戦い続ける。大型の敵もお供に食材を落とす敵を連れているので、これも一緒に狩ります。経験値とセピスもいっぱい稼げる。効率重視で、リィンとクロウだけはエンブレムとゴーズ固定です。他の人でマスタークォーツを育てます。
 マスタークォーツが育ちきるのが先か、料理が99個になるのが先か。エリゼの麻婆豆腐がカンストしたら、次はリィンのホワイトリゾット独自料理がCP60回復です。今作はこの兄妹がCP補充の要ですね。やっぱり独自料理がCP回復量多め? マキアスのトマトシェイクやアンゼリカのカクテルも結構回復します。フィーのピザもか。
 作れるCP回復アイテムとしては魔法料理の最終メニュー、フレディスペシャリテ(75回復)もあります。……キワモノ料理に戻ってない? 魔法料理自体はラスダンの回復ポイントで交換出来るようになっているのですが、魔法食材を補充出来ないので作れません。あ、普通の食材と交換すればいいのか……でもそれくらいだったら、普通に料理作るかなぁ。2周目は足りない魔法食材集めながら進もう。

 料理と同時に、Uマテリアルもかなり増えました。でも、黒ゼムリア鉱の欠片に交換出来ないんですけど……あー、2周目からか! どうしよう、この大量のUマテリアル……2周目始めてすぐ黒ゼムリア鉱に出来る? でも韋駄天珠や黒耀珠もほしいしなぁ……うーん、ゼムリア武器はベリーイージーならなきゃないでもどうにかなるんだよね。クォーツは後半にならないと交換出来ないし、当座はクォーツ優先にするか。
 ……凄まじい勢いで消えて無くなりました。今作ではいつもの珠系クォーツに加え、アーツなしのパラメータ系最高位もあるので、確保しておきたいクォーツが多いのです。これまで命中100%は憤怒に頼って来たけど、金耀珠もクリティカル率上昇があって良いですね。迷う……とても作りきれない、ボスが落としてくれる分も含めて考えよう。これもナイトメアのため、最終的にクォーツセット出来る全員分揃えるぞ!
 目安としてはスタメン分→+固定が多くて付け替えが面倒臭い分→+全員分→+武器固定組分って感じです。ベリーイージーで4周する予定なので、その間には多分集まると思う……でもどうだろ、IIIの時は結局離脱が多すぎて全員分作る意味を見いだせなかった気がする。IIの時は夢幻回廊が楽しすぎていつの間にか集まっていた。参考にならない……。

 これで、もういいはず。もうラスボスに挑んでもいいはず。本当か……本当に大丈夫か……戦力的には100%大丈夫なんですけどね、疑心暗鬼がね! 大丈夫、今回は救済措置あるはず……取りこぼしも把握は出来てる……行くぞ! さあ抹殺リスト最上位、首を寄越せ!
 おっ3チームで戦うのか。煌魔城ボス戦もそうだったし、暗黒竜もだったから最早シリーズの伝統ですね。単純にSクラドンドンで勝てるので助かります。代わりに用意しなきゃいけない装備やクォーツがドカンと増えますけどね……! 武器はいいもの買ってるけど、強化までは出来てない。防具はお下がり多し。アクセサリーは間に合わせ。
 それでも勝てるのがベリーイージーです。1周目はストーリーが気になって駆け足になると思ったからね。本当、戦闘以外に気に掛けなきゃいけない要素が多すぎるので。1周目からノーマル以上なんて、頭がパンクしますよ。

 とりあえずSクラでズドンしてみて、削り切れなかったらその時考えよう。おっ、わりといい調子。1〜2人で次のチームに移行しますね。最後のリィンチームにクロウとガイウスを固めたので、高揚されても安泰です。ズドン。
 何せこの後の騎神イシュメルガ戦が本番ですからね……ヴァリマール、オルディーネに加え、生徒の機甲兵も1機呼べます。呼べます、が……イシュメルガ強えええぇぇぇ! や、やっぱりアルグレオンより強いですね、当然ですが! 普通に全体攻撃バンバン飛ばしてきて削り取られる。ダメージ+暗闇までもらうので、回復せざるを得ません。神気! 神気!
 全体攻撃連発されると、数のアドバンテージが活かせなくなるんですよね……単体攻撃はヴァリマールが引き受け、と思っても、敵の行動が速すぎてすぐ他にターゲットを移されてしまう。それに、全体攻撃には意味がありませんし……あんまり残月使わない方がいいかも。
 まあ、こっちが無限回復すればダメージ蓄積で勝てるので、後はタイミングを見計らってサウザンドフォースします。弱点部位でもなかなか追撃が発生しないので、CP補充からクリティカル率の高いクラフトを使った方がいいかも。ブレイクしたら遅延クラフトで遅らせ、遅延がない場合は通常攻撃でCP補充。

 イシュメルガ戦が終われば、晴れてエンディング……ノーマルエンドですが。えっ、この曲……真エンドのBGMじゃなかったんだ!? え、ノーマルエンドでこの曲流すの!? 流石ファルコム、人の心がわかった上で抉ってくる。そうですよね、閃IIのEOV戦直後に今ー別ーれのー時ーを流す連中ですもんね……。
 でも! 今回は3年、1年待つ必要はありません! 何と条件さえ満たしていれば、クリアデータをロードして即!真エンドに行けるのです! 問題はちゃんと条件を満たしているかどうかですが……よし、選択出た。頑張ったもんね!
 ここで新たなる道を選ぶと、真ラスボスのイシュメルガ=ローゲ戦が始まります。これまでは3パーティ分割と言えば順番に戦うものでしたが、今回はガチで3パーティが同時進行で戦います。……どうやって? とにかく、ローゲ本体と、魔法の効かないお供と物理の効かないお供、それぞれを相手取るパーティを編成します。
 ローゲ本体はリィン固定? ……固定だったか? 覚えてないけど実質固定でしょ。ここが一番厳しい戦いになると予想されるので、クロウ、ガイウス、アルティナの主力をそのままぶっこみます。オーダー係としてミュゼとクロチルダを控えに。
 チーム物理がラウラ、アリサ、マキアス、ユウナの加速クラフト編成。ラウラが殴り、アリサがメビウスでまとめてCPを補充。ここはオーダー特になくて大丈夫です。チーム魔法がエマ、エリオット、ローゼリア、ティオあたり……? 魔法使わないから記憶が朧気。オーダーは万一に備えて加速持ちのサラを。

 物理の通じるお供を倒さないと、本体と魔法お供に物理攻撃が通りません。魔法の通じるお供を倒さないと、本体と物理お供に魔法攻撃が通りません。それぞれお供を倒してから本体を殴りましょう。あ、『逃走』だった所が『パーティ切り替え』になってる! そういう事ね。
 では物理からドン。この編成だとメビウスの範囲回復を維持するため、誰も動いてはいけません。編成画面では立ち位置まではいじれなかったんですよね……遠く離れていたらどうしよう、と思ったのですが、ちゃんと範囲内に収まっていてくれました。一安心。後はラウラが直線クラフト、マキアスとユウナがひたすら加速、アリサがCP補充するだけ。でもCPの消費速度かなり速いですね。回復ケチると足りなくなりそう。
 魔法チームはクロノバースト戦法です。エマがクロノバースト→イセリアルキャリバーを繰り返します。EPは全てクロノバーストに使うため、攻撃はクラフトで。パートナーをローゼリアにしておくとクイックチャージしてくれますし、追撃も反射されません。でも本当はエマをチャージ役にしたかったんだよな、本隊にミュゼを持って行かれなければ……。
 お供が案外サクサクっと沈んだので、本体を叩きます。いざ。手こずるとお供を復活させられちゃうんですよね……じゃあクロチルダのオーダー、与ダメージ2倍からSクラをズドンズドン。……ん、終わった。まあ、そうなりますよねー!
 今回は問答無用で沈めてしまいましたが、本体もクロノバースト戦法で一切ターンを回さなければ、お供復活はしてこないのかな……色々と調べたい事があるので、そのまま2周目開始です。2周目は2周目で考える事たくさんあるしな。

 真エンドはまあ……次回作の前振りでもあるんで。あー良かった良かったで終わる話でもないですしね……露骨に『続く』。段々付き合いきれなくなってきた、というのが正直な所かも知れない……。と言うか、一件落着みたいに話してるけど、実際やった事ってリィン一行による宰相暗殺ですよね? 戦争を止めるためとは言え、そんな蛮行が許されるものなんだろうか……?
 クロウも生き残るには生き残りましたが、生き残るって事は今後よりひどい目に遭う可能性もあるって事だから、素直に喜べない……ここで生き残らせたって事で、次回作以降でよりひどい死に方をさせられるんじゃないかという疑いが消せません。そのくらいには信用がない。
 本当、ストーリーは見ないようにした方が気持ち良くプレイ出来るんですよね、このシリーズ……仮にも『ストーリーRPG』を謳っておいて、見ない方が気分良く遊べるってどういう事なんだと思いますけど。今の所『自分達が考えた設定で矛盾が出ないように収拾をつけるのに精一杯で、ストーリーを見た人がどう感じるか、このストーリーで何を伝えたいのかまでは考えが回らないRPG』かな……?
 私はそういうシステムを後回しにしたゲームの作り方は嫌いだし、ストーリーの引っ張りすぎな部分はどうしても好きになれません。……が、作り方としてストーリー優先ではあっても、軌跡シリーズのシステム自体とはわりと相性がいい方で、本当にストーリーにだけ目を瞑れば十分以上に遊べるというのが面倒な所なんですよね……好きじゃないけど相性は良い……。


BACK   INDEX   NEXT