分校再起度じゃなくてトールズ(本校含む)再起度だったわ。


20200129,クロスベル〜ミシュラム 先を見据えて行動せよ

 例のごとく駆け足で進んでしまっているのですが、シナリオの先が気になると言うよりは、ゲームのプレイ環境を整えたいという欲求の方が強いような……ここまで来れば、あともうちょっとで最高レアのクォーツが手に入ったり、最強装備が手に入ったりすると思うと我慢出来ないです。
 前作では嫌な予感を確かめるようにラスボスまで駆け抜けてしまいましたが、この状態だとむしろラスダン直前で止まるかも。各種アイテムが揃って快適に戦えるようになれば、あちこち回って稼ぎまくるかあるいはPOMっとで遊びまくるか……。

 試練の箱のため龍の霊場を再訪する必要があったんですけど、ハーメルから行けなくなってた……移動メニューから箱に直接行けるので問題はないんですけど、もしかして箱メニューからしか行けない? え、じゃあもし箱を調べ損ねてたらもう再訪出来ないわけ? そんな馬鹿な……。
 あ、霊場へのゲートが龍霊窟に移動したんですね! そう言えばそっちが本来の所在とか言ってましたわ。で、霊窟は街道メニューから行けます。これ、覚えとかないとちょっと戸惑うな……。
 そろそろクロスベルに出発しますか。本当、出発するまでが長いったら……サブイベントとひとくくりにしちゃってますけど、とんでもない物量です。どれを優先すべきか? 全部だよ。ひとつも抜かりが許されないから大変なんですよ……優先順位つけて切り捨てられるならここまで苦しんでません。
 今回も霊場に直行しようとしたらバリア張られて解除が先だよーのパターン。発生装置の設置場所はオルキスタワー……つまりは総督府。今、クロスベルで一番警備が厳しい場所。そこに乗り込んで装置を止めろと。
 劇団アルカンシェルの臨時公演を陽動に使う事になり、その準備のために別行動開始。かなり大がかりになるので、抜ける人数も多いです。これ……要するに芸術の素養のない方から外回りに出されたんじゃ……クロウ(舞台演出)もガイウス(力仕事)もアルティナ(コーラス)も準備組として外れてしまいました。
 うーん、ユウナ、クルト、アッシュでいいか。外れる事の少ない新VII組の装備を着けっぱなしにしているので、面倒が少ない。手配魔獣もいるからそれなりに戦闘こなせないと。まあ、実際にはリィンがSクラでズドンして終わるんですけど。念のためな。

 ……いや、どう考えてもダンジョン攻略よりその前の段階、抜かりなくサブイベントをコンプリートする方が負担大きいですね。敵を倒しながら進むだけでいいダンジョンが相対的にとても楽に思える……今回はアルティナとエリオットが臨時公演に出演しているため、オルキスタワー突入には来られません。まあクロウとガイウスがいればどうとでもなるよ。アナライズはバトルスコープでする。
 戦闘もボーナスのために絶対ダメージ受けないとか3ターン勝利とか考えるから厳しく感じるけど、単純に『勝って先へ進む』だけなら全く何の心配もないです。ただボーナスを増やすよう心がけないと経験値ボーナスが少ない分レベルが上がらず、ボス戦で厳しい戦いを強いられますが。
 最終的にはゴーズエンブレム覇道Sクラの連発で進むという手段もあるわけですし。クォーツ・アクセサリー全てを攻撃力に割り振ったらどのくらいダメージ出るんだろう。ナイトメアやる時にはそのくらい極端な事も考える必要が出てくるかも知れませんね……。
 だってここのボス、マクバーンとアルゼイド子爵ですし! は? 一切の容赦もなく男達のSクラ連打しましたけど。あと、エマがCP200からSクラ出すと全ての攻撃を2回反射してくれます。どうしてもという時は選択肢に入れてる。ちゃんと防御系クラフトの性能も把握してますよ、前作でまるで把握してなくていざという時に泡食ったから……反省。

 バリア発生装置も無事解除して、いざ星の霊場へ。んー、碧の時から思ってたけど、マリアベル嫌ーい。死ぬまでまともなとこ見せなくていいのに。死ぬ間際になって慌てふためいて無様を晒してくれればそれでいいかなっ☆くらいの感情しかないですね彼女に関しては。
 以前は通行止めをくらっていたエルム湖畔湿地帯を抜けて、突き当たりから霊場へ。案外すぐに着いたな。ルーファス兄ちゃんと戦った所とは別だった。
 固定メンバーはリィンの他クロウ、デュバリィ、ユウナ。まあいても困らない人達。キャラの有用性は難易度で変わってくるので……ガチアーツ系はベリーイージーではあまり出番が来ないけど、難易度上げると簡単に火力出せる高位アーツが活躍したりします。
 1周目は色々と感触を掴むための練習という面もあるので、これがもしナイトメアだったら?という事も考えながら進みます。ここで苦戦するようではとてもナイトメアでは勝てない事になってしまう。全てが楽勝じゃないと駄目だし、楽勝だとしても敵の行動を覚えたり戦い方を考える必要はあります。
 星の霊場は一本道で、エンネア→アイネスの順に戦います。エンネアはまずお供を倒さないと本人に攻撃出来ないので、Sクラ一発でドンというわけにはいきません。最低2発。アイネスの方は1発でドン出来る。エンネアのお供をアナライズし損ねた……。

 まあどうしてもアリアンや鉄機隊の話になるんですが……どれだけ記憶を美化した所で、結社なんていう破壊活動や非人道的行為しまくりの地下組織で仕事してる時点で差し引き完全にマイナスだし諸々アウトだと思うんですけど? でもこれはアリアンロードの欺瞞って言うより、取り巻きが勝手に夢見てるだけのような感じもする……実際アリアン本人はただの女の意地だって言ってるし。
 そして、やはりと言うか案の定と言うか……まあSクラ4発叩き込んでも沈まないアリアンロード、HP70万。パラメータのインフレがひどい。もちろんミュゼについてきてもらって、クロノバースト戦法です。覇道と同時に韋駄天珠も作れるようになっています。何をおいてもリィンとクロウの分だけ確保しましたよ。
 今回はパラメータ系の最高位クォーツもあるので、同時に黒耀珠(SPD+32)を着ける事でかなりのスピードアップを見込めます。すげぇな、32て……韋駄天珠やアビスシャドウでも20ですよ。もちろんアクセサリーもSPD優先にしているので、状態異常にはとっても弱かったりします。いっぺん、リィンが混乱してエリオットに斬りかかった時には肝が冷えたわ!
 ナイトメアやるとしたら、SPD犠牲にしてでもちゃんと状態異常対策しないといけませんよね……クロノバースト戦法を採るにしても、相手に初手を取られてしまう事もあり得ますし。やはり最低4周はしてアクセサリー集めないと……4周めは難易度ノーマルにして感触を見てもいいかも知れません。

 ウッワアアァァアルグレオン強えええぇぇぇ! ちょっ、オルディーネやばいやばいやばいHP半分切った。回復! 回復! IIの頃は全然使わなかった神気とチャージを使いまくりです。これが騎神の本気……ベリーイージーなのに……。
 IIIまではサラに鳴神を使ってもらえば楽勝になったもんですが、アルグレオンが速すぎて鳴神が追いつかない。アルグレオンでなくても、前作までに比べてパートナーのターンがなかなか回って来ない印象です。調整入ったのかな。
 ナイトメアやる時一番きついの、絶対にここでしょ……IIのEOV戦みたいに、オルディーネをかばいながら戦わないといけないでしょ。相克を勝ち上がる事でパラメータが加算されるヴァリマールと違い、オルディーネはずっと素ですからね!
 でもIIと違い、今回はクロウも正式参戦……正直、正式組としては最後に加入するクロウに好きだというだけで雫系アイテムを使う事には躊躇があったのですが、一番きつい戦いに絶対参加しなきゃいけないとなれば、テコ入れする理由としては十分でしょう。騎神・機甲兵のパラメータは乗り手の素パラに依存するので、雫系アイテムは全部クロウに突っ込みます。これもナイトメアのため。
 ……実を言うと、ヴァリマールやオルディーネのいない生徒3人の機甲兵戦の方が楽だなと思う事もあります。全員が駆動解除持ってるんですよね! まあ、生徒だけの時はあまり強い敵と当たらないってのもあると思いますが。

 ああー、きつかった……それだけに、上がりを掠めていったルーファス兄ちゃんは許せないですね! 覚えてろよ……鼻っ柱へし折ってやるからな……(恨)
 アルグレオンの力はルーファス兄ちゃんに掠め取られてしまいましたが、残されたアリアンロード1人分の力を受け取る事で、ヴァリマールは会話出来るようになりミリアムは意識体として剣の外に出られるように……よ、良かったねぇ……! でも私カタコトのヴァリマールもそれはそれで好きだったので……流暢に話せる方がいいに決まってるよねみたいな風潮には異議を唱えていく所存です!


 さて、ここから長い長〜い見てるだけタイムが始まります。いや、このタイミングでここまで長いと思わなくて、お茶とお菓子の準備をし損ねた……つまりは決戦前夜イベントです。えっもう? あー、でも残る騎神はセドリックの緋とルーファス兄ちゃんの金しかいない(黒はラスボスなのでノーカン)わけだし、鉄血子飼いの2人がその辺うろついてるわけもないし……もう敵の本拠地に乗り込むしかないのか。
 その敵の本拠地ってのはオスギリアス盆地上空に浮いてる要塞だったりします。冗談ではないですよ。別に軌跡では空にダンジョンが浮いてるのは珍しくねぇんだよ。空SCでも碧でもそうだったから。飛行艇で乗り付ける事になるんですが、帝国各地に5ヶ所ある結界の発生源を壊さないと要塞に乗り込めないので……5ヶ所全てをスポット参戦のみで攻略する事になります……悪夢だ……。
 一番きっついのアルグレオンだと思ったけど、周回するとなったら確実にこっちの方がきついわ! 2周目以降のスポット参戦=足手まといですからね! クォーツも装備もいじれないのにラスダン級を攻略しろと……あ、規模はそこまでではないですけど。敵の強さだけです、ラスダン級は。
 まあその作戦に備えて英気を養うためにミシュラム借り切りってのが今作の決戦前夜イベントになります。オリビエさんはおかねもち! 開戦前夜でテーマパーク閑古鳥だったから出来た事でもあるようですが。

 えーっとこれ……どうなってるんだ……? イベントの進行が……チェックポイントが多すぎてわけわかんねぇ……! 攻略本まるまる2ページ分の細かい文字で説明されるサブイベントの数々! 人物ノートは追記に次ぐ追記! 殺意を感じる。イベントで圧殺してやるという意を感じる……。
 チケットでアトラクションをこなして、ある程度チケット使うとカシウスさんと話せて、そうすると後半開始で、そこでイベント終了を選べば終わり。とりあえず、カシウスさんを避けて他の人から話を聞いて回ればいいんだな。VMで勝ったり、隠しクエストのクリアでチケットも増える。最大で9枚。
 一緒にアトラクションに参加した仲間が好感度最大だと、リィン専用のアクセサリーがもらえる。じゃあ好感度の高い仲間を選べばいいんだな。クロウとガイウスは確定として、他は誰にしよう。アクセサリーの性能で決めるか。あっ、フィーのアクセサリーほしいけど好感度足りない! 仕方ない、別のアトラクションに2回誘おう。
 回避25%のフィー、命中100%+全異常無効のトワ、SPD+30のデュバリィあたりが狙い目。リィン専用って事を考えると、アーツ系のアクセサリーはちょっともらってもしょうがないかも……。

 カシウスさんに話しかけた後にリィン単独での戦闘があるので、どうしても絆イベントでは気もそぞろになってしまいますね……やり直しになるかも知れないし……今回のアトラクションはホラーコースター、観覧車、占いの館、手持ち花火、カクテル作りの5つ。コースターと観覧車は誰でも行けますが、残り3つは分散してます。
 帝都の夏至祭では新VII組は全てのイベントに参加出来たけど、今回は平等に分散ですね。意外な人が意外なアトラクションに行けたりする。クロウが占いなのは最初は驚いたけど、境遇を考えればそこまで意外でもないかも……ユーシスが手持ち花火だったのは、ミリアムと一緒だからか。そう言えばミリアムの名前はリストになかった……!
 とりあえず、チケット使う前のデータを残しておいて……隠しクエストの悲惨な飲み比べをクリアすると1枚追加。ネコに魚をあげるともう1枚追加。トヴァルとのVMで勝つとさらに1枚追加。この8枚で、まずはめんどくさいミニゲームが絡んでくるコースターを……ユウナと行くか。選考基準は『スコアが散々だったとしても罵ったりしなさそう』ですけど何か? 嫌いなんだよ! ミニゲームが!
 まあそんな基準で選んだユウナですが、爽やかだなぁ〜ベタベタしない! いいなぁ〜。男女だからって問答無用で恋愛要素入れられると反射的に退いてしまう……1人2人ならまだ耐えられるんだけど、パーティメンバーの女性ほぼ全員とかなるともう……疲れる。

 ユウナの他は絶対に外さないクロウとガイウス、アクセサリー狙いでデュバリィ、フィー、トワ、もっかいフィーで7枚。ユーシス、ミリアムと花火した。チケットを8枚使い切ったのでカシウスさんの所に行こう……げぇっカシウスさんとVMが発生した! これ……これ後回しに出来ないやつでしょ……カシウスさん明日から別作戦に参加で絶対に合流しないもん……。
 流石に、流石に強いけどね……それでもパラディン無限復活デッキの敵ではなかったよ! パラディンを徹底して後ろに下げ、毎ターンネイティアルを復活させるのがコツです。時間はかかるけど、そう負けなくなる。カシウスさんのマスターカードもパラディンなので復活返しされる事もありますが、そこまで連発はされなかった印象。飛行ネイティアル多めにしておけば復活即行動出来るので、その行動力の差で勝てる感じ。
 や、やれやれ……思いがけずセーブし直さなきゃいけなくなったな……どっかに見落としがあるとは思ったけど、ここだったか。まあ、勝てたから良し! この後はリィン1人での戦闘になりますが、イベント戦なのでよっぽどの事がなければ負けません。この戦闘のためにフィーから回避率25%のアクセサリーをもらったんですが……普通に回避無効っぽいな。1回も避けなかった。
 リィンが全ての技を出せば終わるので、ダメージとか一切考えず行動力だけ上げていけばいいです。それと状態異常対策。よって、ベストな組み合わせはゼファー/オベロンにアクセサリーはクロウとデュバリィからもらえるものですね。2人分合わせればSPD+50です。

 無事試練を終え、めでたく八葉一刀流免許皆伝となりました。この後でシャロンさんと一緒に居るアントンに話しかけるとチケット1枚追加。空の軌跡からよくぞここまで……アントンの先行きに幸あれ。さてこのチケットどうしよう。うーん……アルティナ、一緒に観覧車乗ろうか。
 何だかんだこの子とも長い付き合いですし、一番成長を見守りたい子かも知れない。ミリアムもだけどね。どういう生まれだとしても君達は人間だし、人間らしく自分らしく生きておゆきよ。あ〜親戚のおばちゃんと化すゲームだわ……。
 これでチケットも全部使い終わり、そろそろ行動終了。……ん? クレアさんからメール来た。あーそうか、クロスベルで弟の遺品見付けて送ってあげたんだっけ……で、えーっと、もう1回『行動終了』を選べばいいの? 最終絆イベントまで見たのはアルティナだけだから、アルティナと約束して……。
 あ〜、あ〜! アルティナ〜! おっ、おばちゃんを泣かすんじゃありません! いいのよ、リィン君に関してはルール無用の大乱闘スマッシュシスターズ状態なんだから! 抜け駆け上等なのよ! ……あれ? クレアさん……どこ行った? あれ? もしかして、行動終了選ぶ前に、こっちから会いに行かなきゃいけなかった……? ……やり直し!


20200130,幻想機動要塞突入直前まで 潰さないと潰される量のサブイベント

 第一部で使った、エルム湖畔に出るゲートに行かなきゃいけなかったんですね……行動終了を選べば自動的にイベントが進むものかと……クレアさんからもお礼の品をきっちりもらい、最後の自由行動開始です。
 最後の自由行動パートという事もあり、凄まじい量のサブイベントをこなさなければなりません。人物ノート追記やAPに絡むものだけでも相当な量です。パーティメンバーによってちょっとだけ会話が変化するとか、そういうささやかなものは2周目以降余裕のある時に回そう……今はとても手が回らない。
 最上級の装備が報酬になったクエストもあるので、そういうのからこなしていきましょう。アルスターの収穫祭をお手伝いすると、全異常無効のアクセサリー……と交換出来るアクセサリーがもらえます。エリンの里で買えるのと一緒に交換するやつ。……だったらエリンで買うのはこのタイミングでも良かったんじゃん、ベリーイージーならほとんどアクセサリーなんていらないんだしさ……!
 このクエストはちょっと続きがあって、これをクリアするとサンディがカレイジャスIIに戻り、そこで料理ノートをコンプリートして見せると炎帝珠がもらえます。こういうふうに連鎖しているサブイベントがいくつかあるので、順番に気をつけないと無駄足踏む事もあります。
 あ〜レシピノートコンプって事は、各種料理のお届けイベントも終わるって事ですね。長かった……お届け先からはお礼にアクセサリーがもらえます。……実用レベルではないな……途中経過でもらえる雫類の方が役に立ちます。

 Lv.130前後で、新VII組の子たちが新しいSクラフトを覚えだしました。これ、旧VII組にはない要素なんですよね。単純に強くなると言うよりは、ちょっと戦い方が変わる感じ。ユウナとアルティナは順当に威力と範囲が上がるんですが、クルトとミュゼは範囲ダウンで威力上昇。アッシュは単体超威力になります。
 割り込みに設定出来るのはどちらか片方だけですが、コマンドからなら好きな方を出せるので、戦い方の選択肢が増えます。特にアッシュはな……狙い撃ちしなきゃいけない状況がわりとあったものな、これまで。とりあえず、全員新しい方を割り込みに設定します。威力は全て新しい方が上なんですし。
 リィンもイベントで新しいSクラ覚えたし、主人公と新VIIだけの特権……違う。クロウも2つめのSクラフト覚えた。お、お前っ……あーでもそうか、初代じゃ最後に加入真っ先に離脱、IIでは幻夢鏡、IIIでは敵、本格的に使えるの今回だけだもんな! お前、お前ってやつはさぁ……そりゃ新Sクラフトのひとつでもひっさげて来なきゃあ釣り合いが取れねぇよな……。

 ポムっとやVMも最終決戦が待っています。ポムっと最後の相手はティオなのですが、クロスベルでの隠しクエストをクリアしなければアカウントが手に入らず、そのクエストはユウナとランディをパーティに入れた状態でミルサンテの雑貨屋に行かないと始まらないという……あと、クエスト自体もスポット参戦もりもりでやる羽目になるから覚悟しとけよ!
 VMも似たような状況ですね〜最後の相手はアルゼイド子爵。でも子爵がくれる1枚を除いた全てのカードを持っていないと戦ってくれません。最後のカードを持っているのはヨシュアで、ヨシュアと対戦出来るのはハーメルの隠しクエストをクリアした後。こちらもクロスベル街道でレンのサブイベントを見た後、アッシュとティータを編成してハーメル前に行かないと始まりません。そして同じくスポット参戦での攻略です。
 まあリィンと編成出来る2人をメインにすれば、どうとでもなりますけどねベリーイージーだし……ただしハーメルだと初期状態では何故かリィンが控えに回っているので、そのまま敵に突っ込むと「ナンデェ!?」って悲鳴あげる事になるかも知れません。(やった)

 そうして辿り着いたポムっと&VM最終戦……まさに死闘……いやアルゼイド子爵にはわりとするっと勝ちました。多分カードの巡りが良かったのと、やっぱり徹底してパラディンを後ろに下げて守りを固めたのが功を奏したんだと思います。アルゼイド子爵のマスターカードはタイラント、復活返しをされる事はありませんから、耐えていればいつかは勝てます。
 そう……『負けないように耐える』っていうのは、ポムっとも同じかも知れませんね……声を大にして言います。もうミニゲームほんといや! マスタークォーツかかってなかったら絶対やってねぇよ! ポムっとではエルダ、VMではヴォータンがもらえます。どちらもメインに据えればターンごとにCPが回復するありがたいマスタークォーツ。
 あれ……でも、ヴォータン、アーツが1つもついてないような……誤植? いや、本当にアーツ1つもない。い、潔すぎる……CP補充してやるから物理のみで戦えと……いや、時属性マスタークォーツなんだから、クロノバーストは持っといてほしかったなー!

 とにかくどこからどうクリアしたものか整理するのは至難の業なので、目に付いた端からこなす事になります。順番とか効率とか考える余裕ない。そういうのは2周目以降で。でも2周目でもまだ整理しきれないと思うな! そういうもんだよ……。
 えーっと、クロスベルとハーメルの隠しクエストやった。アルスターの収穫祭した。小要塞の手配魔獣倒した。あと何だ。アラン! リィンの同窓生で、ずっと様子がおかしくてどんどんおかしくなっていっちゃってる奴です。こいつどうにかしてくれって頼まれたんだった。
 どんなに親しくても敵に回ったらサクっとやりたい所ですが、そういうわけにもいかないので手っ取り早く現実見せますか……機甲兵で叩きのめす。そして大事な事なので太字で言います。パトリックが戦闘に参加してくれるのはここだけ! とても大事な事なのでもう一度言います。パトリックが機甲兵で戦闘に参加してくれるのはここだけ! 堪能しましょう。
 いや、自分でも何故パトリックでここまでテンションが上がるのかよくわからないんだけど……汎用機が好きなんですよ……。

 なんか……まだなんかあったはず……あっ、お前かスターク! クロウと同郷の弟分、一言では言い表せぬものを抱えています。まあ、色々あったからな……その色々を賭けて、スタークのデッキでクロウとVM勝負する事になります。えっマジデ。クロウ結構強いよ? 嘘ぉ、もうミニゲームとはおさらば出来たと思ったのに……。
 何とか、どうにか、ギリギリ勝ちましたけど! これ負けてもおかしくないやつだった。こういうのやめてほしいほんとに。負けても、勝った流れでイベント見る事も出来るみたいなので、本当に面倒臭くて嫌になったらAP捨ててでもそうしようと思います……。
 イベント自体は良かった。弟分の根性見せた。そうだぞ、もっとわがままを言え。あの駄目男にはそれくらいでちょうどいいんだ。ちょっと目を離すとすぐ死ぬからな、どんな手を使ってでも引き留めるんだ。

 これでクエストは全部クリアしたのかな? えーっとじゃあ最後の最後の隠しクエストが出るはずなんだけど……あっ、ロストアーツまだだった! 最後のロストアーツが……クロスベル、星見の塔ですね。寄り道ダンジョンです。げぇっ、物理反射の敵と魔法反射の敵が……今回はいないだろうと思ったら、ここで出て来やがった!
 こ、こいつら嫌い〜! 何故ならリィンとガイウスは魔法クラフト持ってないから! 駆動時間のあるアーツを使わない限り、対処出来ないのです。即ちスピードウィンのボーナスが消える。とりあえずリィンが魔法反射の敵だけ範囲クラフトで倒して、物理反射の敵はクロウかクルトにどうにかしてもらった。ひたすらアイオブバロール。かなり消費の重いクラフトなので、ここに来て初めて使いました。
 屋上まで行ってようやく幻獣とご対面。幻獣と言うか……IIのラスボスですよねこれ! Sクラドーンドーン! まあ、アリアンロードほどのHPじゃないんで……ベリーイージーならどうとでも。道中の混成反射の方が面倒だったわ……。
 これで全てのクエストをクリア、かつ全てのロストアーツを入手。すると、トヴァルから通信が入って最後の最後のクエストが発生します。アウロス海岸道の奥へ向かうと聖霊窟が出現しており、その中でボス戦。ここは……かなり強いので、クロノバースト戦法で。

 よっし、これで重要度の高いものはこなせたかな。後はやり込み要素ですね。料理、釣り、風景写真、人物ノート、戦闘ノート、書物ノートなどの最終報酬が手に入ります。このうちノート類はコンプリートじゃなくても、8割程度で最終報酬がもらえます。もちろん100%の報酬もありますが。
 後は最強武器ですね。黒ゼムリア鉱やその欠片が手に入れば作れるようになります。この時点だと3個かな? 書物ノートの報酬で1個、各地で欠片が拾えて2個分。……リィン、クロウ、ガイウスですね。全く迷いませんでした。絶対に外さないトリオ、しかし参入時期の遅いトリオ……。
 さらっとこなしたように書いてますけど、ほぼ行ける範囲全てに『NEW!』が付いている状態はなかなか精神に来ますよ……片っ端から消していくしかない。半ば作業ですし、2周目以降完全に作業になると思います。どうやら会話しなくても行きさえすればNEWは消えるようなので、全部は聞かないかも。

 これで本当に全ての準備が調ったんだろうか……本当の本当に大丈夫なんだろうか……でもトロフィー取れてるから多分大丈夫なはず……最後まで疑心暗鬼と友達です。
 大丈夫、今回救済措置でラスダンから脱出出来るらしいから! 行ってきます!


BACK   INDEX   NEXT