やっぱ2周目の序盤は楽しいですな! オラオラ!


20200627,アフターストーリー 絶望の未来

 季節は秋、街はハロウィン一色です。わぁ鬱陶しい。こういうお祭りノリは苦手なんだ……カボチャは大好きだけどな! はぁー今日も今日とてクエスト潰しだよ……と思っていたら、全てのクエストで仲間を誰か1人呼んで一緒にやるっていう……これ、クエストのふりした絆イベントじゃねーか! 体裁がまるっきり閃の軌跡の学園祭とか夏至祭とか前夜祭のそれ。
 わぁ、誰と何やろう。魔法使いの仮装で風船配りとか、ケモみみつけてダンスとか……1周目は穏当な人選で行こうかな! いきなり弾けすぎるのもどうかと。そういうのは2周目でやります。あ、でも最後のスワンボート2人乗りはシオ先輩で。……この人、何だかんだこっちの頼みを無碍にした事がないんだよな……嫌な顔したの見た事ないです。ありがてぇ……。
 クエストを全部クリアしてアンティークショップに行くとストーリーが進んで、ショップなどが一気に利用出来なくなるのでとりあえずセーブ。アフターに入ってから買えるようになるものも多いので、必要なものは揃えておかないと……カプセルトイのシークレットが必要!? マジかよ。手持ちの資金と相談しつつ、あんまり出なかったらロードですね。
 心を無にして回し続け、100回はしないうちに出てくれました、SDまじかるアリサ最終形態……他、重要な装備を仲間から外して手持ちに移しておきます。準備OK? OKなら行くぞ、セーブ残して覚悟を決めろ!

 仲間が散り散りなのは最終話と同じですが、今回はアスカもいません。コウ1人っきりです。そこに駆けつけてくれるリョウタとジュン。この3人でダンジョン探索します。集めてきた装備をリョウタに固めれば、飛翔スキルだけでクリア出来るという事だったんですが……あの……小型の敵に全然当たらないんですけど。
 飛翔スキルはジャンプしないと出ません。ジャンプすると敵の頭上を飛び越えてしまって飛翔スキルが当たりません。ロックしても駄目です。リョウタの飛翔スキルは高度を合わせてくれないタイプなので。……これ、普通にジュンでクリアすればいいんじゃね?
 リョウタの属性は霊固定、ジュンは光固定です。この『光』はジュンの固有属性で、その相性は影以外の4属性に対して有利という破格なもの。属性的にはリョウタのほぼ上位互換なわけです。かつ、各スキルの性能も破格。ざっくり体感ですが、射撃はアスカ並み、剛撃はシオ先輩並みです。
 特に剛撃スキルが強い。シオ先輩の射撃スキルぐらいの幅と射程があります。もう1回言いますが、剛撃スキルが射撃スキル並みの幅と射程です。射撃無効バリア張ってる敵が近づいてくる前に悠々撃破出来るだけの射程と威力があります。反則じゃん。
 強敵と戦う時はEXスキルで一掃。道中マジで無双状態なので、ゲージは溜まっているはずです。唯一の弱点が影属性なので、どの属性も使えるコウを影にしといて、ジュンが仕留め損ねた分を掃除させると良いです。

 この後もダンジョンは続くのですが、はっきり言ってジュン無双です。道中は剛撃連発してボス戦はEXとストライク連発すれば勝てる。これなら剛の理作ってくるんだったな……敵をサクサクっと一掃出来るので、ギミックに集中出来て気が楽です。
 最初に合流出来る仲間がリオンなので、この後はずっとコウ・ジュン・リオン。この後はごく小規模なダンジョンで仲間と合流を繰り返し、そのボス戦ではやはり最終話と同じように合流組固定、それまでの編成から1人選ぶ流れなのですが……ジュン以外を選ぶ理由がないですね? 速やかにジュンに切り替えて殲滅、終了。
 属性が属性だからなぁ……ジュンで道中全ての敵を一掃すれば、影属性の敵が過半でない限り確実に属性キル50%以上取れますもん。影が多いならその時はコウに交代すればいいし。影同士はお互いが弱点なので、シャドウレイド・シャドウシェルの対属性エレメントが光ります。初めて使った。

 ショップ機能(を持つ人達)を復帰させつつ……あ、V-Naviの機能ってここで解放なのか。ボイスナビゲーション機能なのですが、私人間の声が嫌いなのでこれまで使ってなかったんですよね……しかし、今後設定しておくとダンジョン内で支援が発動する場合があるという事なので、仕方なく。使えるもんは嫌いでも使います。余程の事がない限り。
 V-Naviの種類はリオン達アイドルグループの5人とトワ。はぁ……ミツキ先輩のおじいちゃんとかがあれば良かったのにな。若い娘の甲高い声は一番苦手な部類だ……。そうだな、私だったらコウのおじいちゃんと大黒堂のおじいちゃんとアスカの下宿先の老紳士、それと黒羽組の若頭あたりを取り揃えるかな。若い娘オンリーはないわー。どれも変わらんわー。

 ダンジョンはもうどれもギミックがうるさく、ダメージ床が鬱陶しいので常にギミックダメージ無効をかけていきます。特に制限時間のある足場が厄介。ダメージ床からせり上がってくるタイプは一旦落ちたり乗り損ねると2段ジャンプでも届かない位置まで上がってしまうため、最初からやり直し。
 足場が一定間隔でダメージ床になってしまう所もあり、料理の効果時間には常に気を配る必要があります。佳肴外せんわ……。
 あっそう言えばずっとアスカ復帰してなかったな!? そうか、アフターでは最後に復帰するのはアスカなのか……ちなみに他の順番はリオン、ソラ・シオ先輩、ユウキ・ミツキ先輩、ゴロウ先生、となっています。先生が遅いのは変わらないんだな。
 アスカが復帰してフルメンバーになると、次はもうラストダンジョンです。もう!? 早いな! そうか、面倒なクエストとか回収要素がないとここまで早く感じるのか。すげー快適。アフターいいわ〜。鬱陶しい要素は少ないし、ダンジョンはジュン無双で楽ちんだし。アフターだけ何回もやりたいな!

 まあ回収要素も皆無ではないんですけど。ジュンとリョウタしか作れない料理がある。本編中での納品にはカウントされないので、作らなくてもいいと言えばいいんですが。性能が破格……待てリョウタの料理、独自料理のはずなのに1/2の確率で瀕死になるんだが!? 失敗を独自と言い張るな! いや、確かにゲージはどかんと増えるけどもさ……!
 ジュンのプリンは普通に美味しそうでした。後は各地の人達から餞別もらえば回収は終わりですね。アンティークショップでヒヒイロカネの欠片が買えるようになっており、それを3つ合成するとヒヒイロカネになります。ヒヒイロカネ製の防具に加え、アクセサリーも合成出来るようになっているので必要なものは確保です。
 出費は痛いのですが、この後お金を使う場面はありませんし、どうやら引き継ぎポイントの関係で現金を引き継ぐのは難しそうなので、あるだけ使って行きます。使う先には困りません。素材を買ってもいいですし、薬局で各種ゲージを増やす薬を買ってもい。おおう、本当にあっと言う間にスカンピンになれたぜ……。

 あまりにもスムーズに進んだため、本当に取りこぼしがないか疑心暗鬼になりながら最終ダンジョンに突入します。もちろん出て来られず、この後はラスボス倒してクリアデータ作るしかないのでそのつもりで。うん……あの……クッソ広い。あまりの広さに段々心が無になっていき、マジでひたすらジュンの剛撃出してました。他に何もしない。
 クッソ広いだけでなく、敵も強いんですよ! 最終話で仲間が復帰する時、前半の章ボスが中ボスとしてまとめて出て来ましたよね。それがここではザコ敵としてウヨウヨいるんです。特にユウキの時のクモ型ボスがHP多くて、なかなか倒せません。素直にEX使った方がいいかも。あとリオンの時の中ボス天使も瞬間移動してくるので厄介です。章ボス天使の方がHP多いけどまだ倒しやすいもの。
 ギミックも……足場登りくらいしかないですね。難易度エクストリームですけど。スイッチを押すと足場が出てくるので、それをジャンプでどうにか登りながら最上部を目指します。こう書くとシンプルですが、足場は一定時間で出現と消滅を繰り返すので、タイミングはかなりシビアです。ビギナーでもきつい。
 ビギナーの場合消えない足場も追加されるんですが、消える足場の方が次に乗るべき足場に近い事がほとんどなので、消える方と消えない方どっちに乗る?という判断を瞬間的にしなければならない場合もあります。消えない足場に惑わされて操作を誤る事が度々……これがアクション苦手な人間のプレイなんです。ビギナーで親切にしたつもりでしょうが、それが新しい問題を生む事もあるんですよファルコムさん。

 最後のスイッチを押すと全階層で宝箱に通じる道も繋がり、回収のためにはフロアのスタート付近まで戻らなきゃいけなくなりタイムロス、しかし宝箱未回収のスコア低下の方が痛いので戻らざるを得ない、そして足場は登り直し……親切なのか意地悪なのかわからん! どっちかにしろ! でも2:8で意地悪が勝ってる気がする!
 本当、こういう設計する奴の頭の中がどうなってるのか、訳がわからなくて気持ち悪いです。理屈の通じない気持ち悪さ。結局何がしたいの?
 まあ戦闘はジュン無双で爽快に進むし、BGMもアップテンポで悪くないのが救いですね。戦闘とBGM担当は悪くないと思います。良くないのはダンジョン設計だけですね。……このゲームの大半を占める要素じゃねぇか! 担当者を取り替えろ、それが出来ないなら担当者の頭の中身を取り替えろ! そいつゲーム制作に向いてねぇよ! そうだね、人に嫌がらせする仕事なら向いてるんじゃない!?

 真ラスボス戦は3・3・2・2の4編成で戦います。こういうのは後の方がつらいので、最後をコウ・ジュン、その前をリオン・先生にしとこう。前半は、とりあえず最初はシオ先輩に何とかしてもらって、2戦目はまあ……アスカで何とか出来るだろ。
 ん? あれ? シオ先輩が攻撃しても、ダメージ表示が出てない……? え、何? 特殊耐性か何かあんの? 特定の攻撃じゃないと効かないとか? あ、駄目だ先輩死にそう。チェンジ! ユウキで距離を取って様子を見よう!
 この距離だと射撃しか出来ないんだけど、ダメージ出るのかどうかもわからんのにゲージは無駄に出来ん……どういう事なんだ? うーん……まあ、スキルゲージなら時間回復するし、無駄でも撃ってみるか? ……あっ、何発か当たるとシールドが剥げてダメージ出てる! なるほど、これシオ先輩みたいな単発威力型は滅茶苦茶不利ですね!
 むしろ、常に走りながら撃てるユウキがめっちゃ有利。全ての攻撃はただ走るだけで避けられます。追尾弾もボスを中心にぐるぐる走るだけで振り切れる。ここにユウキ入れといて良かった……近接キャラだけにしてたら詰むとこだった。

 ある程度ダメージを与えると強制退場をくらい、次のパーティに切り替えになります。アスカでびしばし撃ってチェンジ。真打ちリオン登場。Xストライクから射撃、EXスキルも活用。ストライクゲージやEXゲージを回復する料理を材料あるだけ作ってきたのに、何も使ってない事に気付いたので!
 いや……ストライクとEX使い出すと一瞬で終わりますね……これに味を占めて、最後のジュンでもゲージあるだけ連発。……一番苦戦したの、最初のとこだったな。何もわかってなかったもんな。ストライクやEXならシールド関係なくそのままダメージになるし……。
 で、この後はアフター冒頭のクエストで選んだ人の中から1人を選んでエンディング。とりあえずジュンで。一緒に卒業出来たらいいよなぁ……うわ、ここまで次に引っ張るようなエンディングだったのか。今になっても続編が出ていない事が現実を物語っていて虚しい限りですね!

 よし次。同じ部分は早送り、操作出来なくなったらスキップ……スキップ? え? まさか……スキップ出来ない? 嘘。え? どこ押してもスキップしないんですけど? ちょっと……このご時世に、エンディングとスタッフロールスキップ出来ないとか……いやVitaで出た当時なら、いやそれでもないわ。完全にないわ。
 思わず言葉を失う時代錯誤ぶりですね! いや、空の軌跡FCでも笑っちゃうくらいの時代遅れを披露していたから、これがファルコムの社風なんだろうが……それにしたってひどい。移植に際して手を入れる機会はいくらでもあっただろうに、わざとそのままにしたならそれは怠慢としか言えませんよ?
 あ〜一応『操作出来る所までスキップ』という機能があるにはあるんですが、スキップの定義って何だと思います? ボタンひとつポン、数秒のロードの後再開、くらいだと思いますよね。しかし東ザナの言う『スキップ』は、真っ暗な画面を延々と表示し続けるだけ。……スキップとは何ぞや? 不具合かと思いましたわ。
 これ、多分バックグラウンドで早送りしているだけですね。一瞬で区切って飛ばしてるわけじゃないので時間がかかる。しかもそれを画面に表示しないから、ただ早送りを見ている時より体感長く感じてしまいます。誰だ? こんなアホで無意味なシステムを仕込んだのは……。
 表示しないだけの早送りだな、と感づいたのは、早送り無効のシーンでは使えない機能だからです。そう、よりにもよって一番飛ばしたいエンディングとスタッフロールで使えない。……こういう事あんまり言いたくないけどさぁ、馬鹿なんじゃないの? 余りにも、余りにもプレイヤーの事情を考えてなさすぎる。深い断絶と絶望を感じます。こりゃ続編も出ないわ。


 2周目に引き継げる要素には限りがあるから、絆ポイントMAXを選ぶためにはお金やグリッドなどを諦めないといけないという話だったんですけど……引き継ぎ画面でそういうポイント制限を見なかったような? 1回始めてみたけど、もしかして……やっぱり、いきなり全部引き継げるじゃん! 引き継ぎポイント制はVita版の話だったみたいですね。
 インフィニティモード以外の全てを引き継いで開始です。2周目から登場するフリーダンジョンなどもあるので、それらをクリアするまではインフィニティはパス。敵のレベルが上がるだけでメリットがありませんしね。レベルだけなら、Sポムで上げる事も出来るんですし。


20200702,2周目

 あっ、プレゼントアイテムや本が全部手持ちにある! そう言えば、使っても表示が暗くなるだけで、アイテム欄から消えてなかったな……2周目以降は改めて買わなくていいし、参入してすぐプレゼント出来るんですね。やったー。プレゼント探して歩き回るの、かなり面倒だったからな!
 ただし、プレゼントによるパラメータ上昇は引き継がれないようです。閃の軌跡IIIでは累積で強くなっていったんだけどなぁ。時期的には東ザナの方が先なので、こちらでの不満を受けてのパラメータ強化引き継ぎだったのかも知れませんね。過去の失態が未来の改善に繋がるなら、それは無駄ではなかったと思います。失態をなかった事には出来ないけどね! 失態は失態ですよ。
 そうだ、私3話の途中まで体験版だったから、1話と2話のトロフィーは2周目やらないと取れないんですよ。まあ、ビギナーでしかクリア出来ない以上コンプリートは無理なので、別に頑張らなくてもいいんですけど……。

 2周目から解放のフリーダンジョンは3話から。あ、1周目の終盤やアフターの素材が手に入るんですね。取り損ねていてもちょっと早めに回収出来ると。なるほど。あと、1周目のフリーダンジョンはクリア済扱いになってるみたいです。改めてクリアしても、絆ポイント増えませんでした。
 絆イベント全可能にしてきたんですが、これは『フリーダンジョンのクリア分も含めれば全可能になる』という意味のようで、無条件で全部いけるわけではありませんでした。2周目追加のダンジョンはやらなきゃいけない。でも1回でクリア済み扱いになるなら、3周目以降はやらなくていいのかな?
 中盤以降、2周目追加ダンジョンで手に入るものがかなり豪華になってきました。レアエレメントとか、ゲージを大量回復する薬類(非売品)とか。これはおいしいな……絆イベントが絡まなくても、アイテム回収だけはしたいですね。

 お金に余裕があるので、店売りの各種ゲージ類回復料理を片っ端から買って……全部MAXは無理ですね流石に。作れるものは後回しにして、店売りのみのアイテムから。今回はちゃんと料理して異界食材も消費していきます。優先順位はDゲージ→ストライク→EX。最大ストックの少ない方から。
 レシピは全部揃っているし、有用な料理は大体シオ先輩の独自料理なので序盤から作れます。通常食材も、一部はショッピングモールでないと売ってませんが、基本は商店街で買えますし。『初期所持金+20万円』のボーナスのおかげで負担も感じません。
 それでも全種カンストは次周に持ち越しですね。1周目に比べて稼ぎの探索をあまりしなかったので、異界食材がそれほど増えなかったのかも。1周目からガンガン作れてたら違ったかなぁ。今回はむしろ、通常の食材が余りました。ダンジョンスロットから出たり、敵が落としたりするのですが、作る料理が限られている以上全く使わないものもあるので……。

 『ゴロウ先生は参入が遅いので、最初からいるコウとのレベル差が開いていく』という情報もあったんですが〜普通にコウ+1で仲間になりましたよ? 仲間のレベルは参入時に自動で上がってるみたいです。レベル置いてかれるのはVita版での話かな。攻略サイトがどちらにも対応しているので、こういう判別をちょいちょいしなきゃいけません。
 7話あたりから敵とのレベル差が縮まってきて、ゴリ押しが効かなくなってきます。ちょっと慎重になろう。一方ボス戦では豊富なゲージ回復アイテムを使ってのゴリ押しが本格的に。……はい、ラスボスもそれで押し通しました。だってもう面倒だしさっさとエピローグ行きたいんだもん。
 虎徹などの高性能エレメントも増やしましたが、全員には行き渡りませんでした。とりあえず虎徹はコウ、ソラ、シオ先輩など接近戦主体の人達優先で。HP自動回復の青龍鱗を近接主体の人達に、与ダメージ割合で回復の鬼丸を射撃主体の人達に。こうして見ると、ソラのスロットの少なさが気になりますね……エレメントなしで戦えるほどの性能ではないと思うのですが。
 最終的にどういうエレメント構成にするかはまだ考え中です。全員に虎徹という事だけは決めてるんですが、もしかしたら近接の人も鬼丸の方がいいのかも知れないし、場合によっては単純にパラメータを強化するエレメントよりも、特殊強化エレメントの方が強いのかも……この辺、突き詰めだすときりがない感じがする。ほどほどにしとこう。

 エピローグでは最後のフリーダンジョンがあり、最強のアクセサリーが手に入ります。……本当に最強のアクセサリーは別にあるんですが、そっちはフレンド情報のコンプリート報酬なので手に入らないんですよ。ただし最後のフリーダンジョン、難易度はアフターのラスダンを超えてくるでしょう。ジュンがいない状態でクリア出来るかな? 最大限の準備をして行きます。
 いつものコウ、リオン、ゴロウ先生で進みますが、流石に敵が強い……! こちらも出し惜しみしていられません。常時ギミックダメージ無効は当然、中ボス戦ではアイテム食べまくってEX連打もありです。なまじ中ボス戦のフィールドが広いものだから、EXが当たらない場合があります! 普段のフリーダンジョンの規模なら一網打尽なんですけどね!
 ギミックはさほど面倒ではありませんでした。フリーダンジョンとしては色々ある方ですが、ストーリーダンジョンに比べたらないも同然です。ただし敵がめっちゃ強い。げっ、最深部はまたリオンの時の章ボス型……! でも全く初見のやつが出てくるよりマシ! て言うかリオンがいれば楽勝なのもうわかってる!
 えっと……それで、アクセサリーは……あ、脱出後のイベントでもらえるのね。フリーダンジョンは次周以降クリア済み扱いになるけど、このイベントはどうなるのかな? それともクリア済み扱いになるのは1周目のフリーダンジョンだけ? ……結局、もう1周行かないとわからない事だらけですね。まあ、そのつもりで2周目のインフィニティはパスしたんですけど……。

 アフターストーリーは最後のエンディング選択のため、1周目とは違う人とクエストします。トワも選べるのですが、同行状態にこそなれパーティに編成出来るキャラではないので、けもみみと尻尾を着けられるのは本編中ではここだけだったりします。(ギャラリーで着ける事は出来ます)
 探索パートはもう割り切ってサクサクです。だってジュン無双だもの。あーやっぱ楽しー! 今回は剛の理作って来ましたからね! 全てを剛撃でなぎ倒します。エピローグで手に入れた最強アクセサリー、終の紋章があれば消費SPも半減しますし! 威力は2倍、消費は半分。楽勝です!
 でもこうなると終の紋章が人数分ほしくなっちゃいますね……最強防具も、1周で1つしか手に入りませんし。3周目をインフィニティでやってレベル上がるだけ上げたら、アイテム集めのためにサクサクイージー周回するのもありかも。

 アフターのラスボス戦、3段階目(リオン担当)と最終段階(ジュン担当)はEXとストライクの連打でどうにでもなるので、終の紋章は1段階目担当のユウキに着ける事にしました。足を止めずに撃ち続けられるため、他の射撃キャラより弾切れを起こしやすいです。アスカやミツキ先輩は回避に専念しなきゃいけない時間で回復するんですけどね。
 で、ユウキ担当パートが終わったら装備変更で……あ、駄目だ。退場くらったパーティ丸ごと編成画面から消えてますね。やっぱり人数分入手するしかないか。
 ラスボスが終わったらエンディング回収をしなきゃな。……あれ? 全員選べるようになってる。アフター冒頭のクエスト全部で1周目とは違う人を選びましたが、それでも全員には足りてないはず……なので、1周目+2周目でもありません。
 2周目は全員選べる仕様なのか、それとも絆イベント全解放を選ぶとこうなるのか? どっちにしろ手間が省けました。これからは冒頭のクエストで誰選んでもいいんですね!

 飛ばせないエンディングとスタッフロールの間、てきとうに時間を潰して3周目へ。残り全員分はなかなか長かったですわ。


20200704,3周目 インフィニティモード

 2周目以降追加のフリーダンジョン、クリア済み扱いになってますね。やっぱりクリアしても絆ポイント増えません。でも初回限定のレアエレメントは復活しているので、その回収だけはしとこう。作るとなるとなかなか面倒だからな、拾えるならそれに越した事は無い。……インフィニティのせいでちょっと面倒になってるけど!
 攻略サイトではインフィニティモードに関して敵のレベル『だけ』が60上がる、とあったのですが、これレベル以外のパラメータも普通に連動して上がってますね。経験値とジェムも増えてます。正確には『敵のレベル+60、相応のパラメータになり経験値とジェムも増える』です。何でレベル『だけ』なんてわざわざ間違いを書いたんだ……? 謎。
 レベルの上昇にしても+50だとか+60だとかが混在してたんですが、これはおそらくVita版が+50、PS4版が+60なのではないかと。PS4版はアフターストーリーがある分、レベルが上がった状態で2周目以降に突入しますから。

 2周目ではコンボ継続の受け付け時間が延びるアクセサリーを着けていたのですが、別にもう全てのダンジョンでSランク取ったんだから、スコアのためにコンボ繋ぐ必要はないな……と思ってずっとミソロジーロケット+終の紋章です。
 周回ごとに+20万円しますし、必要アイテムもどんどん揃ってくる。店売りの料理もたっぷり揃え、作らないと手に入らない料理もほぼカンスト。ありがとうシオ先輩。となるともう料理もしなくていいのでおしまいですね。やんなくていい要素が増えていくのは楽なような寂しいような。でも大量のアイテムストックを見るとそれだけで幸せになれる体質なので問題ありません。
 ゲージを大量に回復する霊薬(非売品)もついにカンストし始めましたしね……やべ本当に溢れちゃう。ボス戦ではEXスキルをガンガン使って消費しないと。1周目ではあんなに苦戦していた霧の魔女も、アスカのEXで瞬殺です。

 3周目にしてようやくXドライブを使い始めました。1周目ではEXとストライクを使い切ってから……と思ってずっと温存。そしてEXとストライクで敵を倒し切っちゃうので全然出せない。発動回数がトロフィーにもなっているので、ゲージが溜まり次第ガンガン使います。
 ようやくそれぞれの特徴を掴めたかも……3周目にして。遅すぎ? まあ、ずっとビギナーモードでしたからね。
 EXスキル→1人で出す。無敵時間がある。攻撃範囲は人それぞれ、当てにくい人もいる。ダメージ目当てよりも緊急回避に。
 Xストライク→1人で出すが、追加入力で援護してもらえる。発動演出中は時間が止まる。攻撃範囲は広いが、あまり離れていると当たらない。安定して当たるので全体の削りに。
 Xドライブ→2人で出す。敵も普通に動いて攻撃してくるが、味方にダメージ軽減やHP自動回復がつくので攻撃されても持ち直せる。マスターコアの属性によってボーナスが変わる。発動中パートナーはEXを連発するので、敵の動きを完全に止めるアスカと出すのがベスト。ボスでも問答無用で固めてくれるので、殴り放題。

 アフターストーリーのラスダンに挑む直前に、Sポムの雫を使ってみます。レベルカンストにはまだまだ遠いですが、4周目以降やるかとなったら多分やらないので、一旦ここで使い切ります。
 使うとフリーダンジョン一覧にSポムの扉が追加され、そこでSポムと戦う事でレベルが必ず1上がります。具体的には、小さいSポムがぽこぽこ出てくるのをもぐら叩きみたいに倒していって、最後に巨大なSポムを撃破すれば終わりです。
 軌跡では簡単に倒せたけど、こっちのSポムは結構強いし普通に殴ってくるのでちょっと怖いですね……巨大Sポム、マジででかいし。可愛いい造形のものが巨大化して襲ってくるのって怖い……そういうホラーありそう……。

 流石に最終話からアフターにかけてのダンジョンは厳しかったです。ボスの攻撃が……一撃が大きくて、うっかりもらうといつの間にかHPが危険域になっていたり。そう、全員に虎徹をつけたので、ダメージ受けてるのかどうかがわかりづらくなってしまったんですよね! やばい!っていうのが視覚的にわかりにくくなってしまった。
 それでも、のけぞり続けて何も出来ないよりはましなので、自分で気をつけるしかありません。特に影属性ボス戦では要注意。お互いに弱点になっているので、普段より受けるダメージが大きいです。スコアは捨てて、大ダメージを受けない無関係の属性で行ってもいいかも知れません。
 全員に最高のエレメントを揃えてしまったので、素材が余り始めました。ダンジョン探索はしなければならないのに使い途がないので、延々溜まっていく……どうすればいいんだろう。売るしかないのかな。お金だって余ってるのに? 消耗品も余ってるから、今さら買うものなんかないよ。
 うーん……もうそろそろ締め時なのかなぁ。やる事がなくなってしまった……一通りの検証は済ませたし、アフターラスボス倒して一応のクリアデータは作っておこう。

 無駄に壮大な設定を敷いて続編を匂わせておきながら売り上げが芳しくなくて立ち消えになるの、実に90年代っぽいですね。Vitaじゃなくて初代PSでも違和感ないです。ここまで堂々と時代遅れのゲーム出してくるの、逆にすごいな!
 そうやって無理矢理シナリオで続編に引っ張ろうとしても、話がすっきり終わらないという印象の悪さだけを残しちゃうんですよねぇ。お話がちゃんと終わってハッピーエンドになったら続編は期待されないかと言ったら、また違いますし。むしろきちんと終わらせた方が『このお話の続きをもっと見たい』という感想に繋がるんじゃないですかね。
 もういくらでもゲームが出せる時代じゃないんですし、すっきり終わらないシナリオでプレイヤーに悪印象をつけてしまうのはむしろ損だとわかっても良さそうなものですが。この辺も時代遅れを感じる原因のひとつですかね。話の作り方が古い。

 ……って思ってたら、別シリーズの最新作『創の軌跡』に東京ザナドゥの気配がちらほらあるんですけどぉ〜!? 共通する名前のアイテムやら、見た目そっくりのオブジェクト、背景の使い回しまで……え、まさか話が繋がるの? このタイミングで東ザナやったの、めちゃくちゃタイムリーだったりする?
 いやでも、東ザナはもうないからこそ素材が流用されたという可能性もあり得る……わからん……何だったら捨てた話を拾ってリサイクルまであるかも知れないから……とりあえず、私の東京ザナドゥはここまで。普段ならひととおりのプレイが終われば『完』をつけるんですが、その字がこうも相応しくないタイトルもそうないでしょう。
 話を始めるのは簡単だが、終わらせるのは難しい。ファルコムはその呪縛が特に顕著な会社かも知れませんね。全容を把握している人間が寿命を迎えるまでに完結させられるのか、真面目に心配になります。もう付き合いきれないので、私は程々の所で手を切りますわ。それじゃあね〜。
 気が向いたら全員珍妙衣装で遊ぼうっと。


BACK   INDEX