無事オンデビュー! とは言え旧知のフレンドさんとしか遊んでませんが。いや……人口多いゲームにいきなり飛び込むの無理……本当ならオンに出たくなかったんですが、サンブレイクを無駄金にしないために仕方なく……。
今、集会所上位をどっこい上がっている所です。相変わらず乱射ライトボウガンのまま。どうしても弓に戻れませんでした。ライズのライトボウガン強すぎ……というのもあるけど、妙に手に馴染む操作感なんですよねぇ。モンハンのライトボウガンとしてはすごく違和感ある(ポータブル初代デビュー)んですけど、昔こんな事やってたような……。
……アーマード・コアだ! 引き撃ちとサテライト撃ち! 馴染むはずだよ! 普段はパニックチキンなのに、撃ち始めると妙に冷静になるのもそれか。スピリット・オブ・マザーウィルとかソルディオス・オービットに比べれば、モンスターと言えどかわいいもんだもんな。
楽しく遊んではいるんですけど、やりづらいな〜と思う点がひとつ。エフェクトが激しくてモンスターの予備動作を見落とす事があります。今どうなってる?って確認したら攻撃もらった事が何度か……理不尽。
貫通弾乱射してるとモンスターの顔が見えなくなる。ダメージ表示をオフにすればいいのかも知れないけど、ヒット確認はしたいし……うーん……でも、昔はダメージ表示そのものがなかったんですしね。1回オフにしてみるか。
防具もそろそろ配布から卒業の時期だし、考える事が増えそうです。ここからが本番。楽をするためならどんな努力も厭わない主義です。埋められる外堀は埋められるだけ埋めてから行く。
は? PS4版発売? ええー……そっちが良かった……ブラックフライデーで買った時より滅茶苦茶安くなったし……なんかタイミング悪いなこのゲーム……でもオンマルチに必要な金額はSwitch版の方が安いんだよな。じゃあ別にこっちでいいか。
どうにかこうにかサンブレイク部分に入りました。ナルハタタヒメ、思ったほど怖くなかった。攻撃リズムがゆったりしてる。設置兵器はほとんど使えませんでした。全部人にやってもらった。武器構えてる時はいいんですけど、しまうと途端にパニックが戻ってくるので……。
イブシマキヒコもですけど、これなら何回かやってもいいかなーって感触でした。全く歯が立たない訳ではない。これはどうしようもねぇなって絶望感ならヌシアオアシラの方があったよ? マキヒコもヒメも、そこまでプレイヤーを積極的に攻撃して来ない印象です。
それと〜意外だったのがディアブロス。バサルモスを狩りに行った時、ディアブロスと鉢合わせしたので、これは操竜してやろうと思ったんですけど……逃げやがったんですよ、あいつ。最初は気付かなかったのかなーと思ったんですが、2回目はかなり距離も近く、こっちには気付いていたのにやっぱり逃げた。
3回目、いくら何でも撃たれたらこっち来るだろうと思ってちょっかいをかけたのに……それでも逃げた。は? え、お前『非常に縄張り意識が強く、侵入者には徹底的に攻撃を加え追い払う』みたいな触れ込みで登場したモンスターじゃなかったか? 何だその腑抜けた姿は?
これまでの凶暴なイメージは一体どこに行ったのでしょう。これまでのシリーズでは一撃で体力の大半を持って行かれる緊張を強いられ、ワールドで初オチをくらったのもディアブロスです。その後、ディアブロスがメインターゲットのクエストにも行ってみましたが……非常にちょろい。まず弾の通りがいい。攻撃が直線的で全て避けられる。え? え? お前、いつの間にチョロモンスターに成り下がったの……?
地元をシメていた番長が見た目そのままに陰キャになってしまったような衝撃でした。そうか……そう言えばお前、草食だったもんな……こうなったら亜種がこれまで通りの強さでいてくれる事を祈るしかない。強いモンスターとは戦いたくないけど、モンスターには強くいてほしいんです! 複雑なハンター心。
非常に順調に進んでいます。昔に比べて随分やさしくなったなーという印象。いえ、年寄りが昔はもっと厳しい所で戦っていたんだぞっていう自慢ではなく。マジで自慢ではなく。草むしり100時間が自慢になる訳ないので。
剥ぎ取りしてて気付いたんですけど、剥ぎ取り回数は同じ3回でも、1回の剥ぎ取りで複数個素材出てる事ないです? 昔はもっと素材のドロップが渋くて、なかなか装備作れない印象でした。ドロップ率は同じでも、母数が増えればそりゃ手に入りやすくなるよな。
実際、ほしい装備をウィッシュリスト(これも昔はなかった)に入れて、さ〜何回戦えば揃うかなって思っていたらクエスト1回でもう作れちゃう。や、やさしい。『優しい』と『易しい』があるけど、優しいの方がちょっと多めの印象です。
ライトボウガンの取り回しが昔とは全く別物になってるのもそうですけど、動かして快適な方へ変化を続けているのは確かですな……思い通りに動かない、どんなに頑張ってもなかなか進まないゲームなんて、この世で二番目に面白くないゲームだからな。
ではこの世で一番面白くないゲームは何でしょう? そもそも遊べない、参加出来ないゲームだよ。そういう意味ではモンハンは二番目に面白くないゲームになる事は回避してるけど、マルチ前提にしてる時点で一番面白くないゲームになるリスクを常に抱えていますね。
その対策が多分『盟友』NPCハンターの実装なのではないかと。プレイヤーと同じようにアイテムを使ったり、操竜もしてくれるけど、戦闘不能になってもオチにはカウントされない! おいおいそれじゃMHP3時代の私よりましじゃないか。私なんかオトモアイルー以上ハンター以下の戦力でしかなかったのに、オチたらしっかりカウントされちゃうんだぞ。
とにかく自分以外にもターゲットが行くっていうのが本当に楽。ただし盟友が使えるのはMR以上のクエストだけなので、ソロだと上位終盤よりMR序盤の方が楽なくらいです。上位でも使えるようにアップデート来ないかなぁ。だって、どんなオンゲーもいずれ必ず過疎になるでしょ? そうなっても遊び続けてもらうためには、早い時期から盟友を使えるようにしておくべきだと思うな。
ネット環境や思想信条の理由で絶対ソロでしか出来ないプレイヤーだっていると思うし。そういう人を「お前はうちの客じゃない、よそへ行け」って言ってるのが現状だからね? 私なんてお金払ったのに、奇特なフレンドがいなければカネだけ取られて叩き出される所だったし、実際には追加料金まで払ってるんだからね?
オンライン権利に支払った分がカプコンに行ってる訳じゃないのは知ってるけど、ユーザーの懐からカネが出て行ってるのは事実だし、そういう仕組みを作ったのはカプコンですよね。客を拒む店がいつまでもやっていけると思うなよ? はいこのあたりは私怨ですね。
ただ、盟友達が「いずれカムラの里にも遊びに行きたい」みたいな事を言っているので〜これはもしかして、いずれ里クエまで盟友解放されるフラグでは……? そうだと言ってよ、カプコンさん! ソロのつらさに寄り添って! 十分カネ稼いだ後でいいからさ!
とにかく盟友を増やしたいので、頑張って盟友クエストを進めています。でもMR3にもなってくると、モンスターの攻撃力が高くてやばい。一瞬の油断が命取り。初見はどうしても苦戦します。そして苦戦するから苦手意識がついて二度と行かず、久々に行くとやっぱり苦戦する……。
そんなに何回も戦わなくても素材揃っちゃうから、慣れるまでやる必要もないですしね。逆鱗やら宝玉やらも昔に比べれば出やすくなりましたし。昔の周回って大体その辺目当てだった気がする。
今回、ナルガクルガのライトボウガンを作るにあたって、周回の必要が出て来たんですが。何と下位でも出る骨髄を持ってなかった。捕獲ばっかりしてるから討伐の方が出やすい報酬は持ってないという盲点。1秒でも早く終わらせたいんだよ! ハンターやってるけど戦うの大嫌いだもん。好きなのは農場。これまでのシリーズでもずっと農場回すためだけに働いてました。私にとってモンハンはスローライフゲームなんです。
どうにかナルガクルガのライトボウガンで、配布より強いやつが完成。名前は覚えてない。大事なのは名前じゃないから。どのくらい感覚が違うのか試してみないとなぁ。修練場はあるけど、やっぱり実戦じゃないとわからない事もあるから。
この辺、他の武器にはない悩みですよね。撃てる弾が変われば適正距離も変わり、移動リロードが出来ないならそれでまた立ち回りも変わる。射程とリロードが変わったらもう全く違う立ち回りせにゃならんのよ。アルロー教官とマガイマガド狩りに行ったら30分かかったわ……きっつ。慣らしでマガマガちゃんはちょっとハードだったかな。
何と言うか……リズムが変わるんです。撃って避けてのリズムが別物になる。100時間馴染んできたリズムを変えるのは大変でした。でも何とかなりそう……な手応えはあった。MR3後半はもっと慎重に立ち回らないといけない事も加味して、しっかり時間使い切る覚悟でやります。
ここに来てソロ時代の教訓と根性が蘇ってきましたね。ガンナーは50分使い切る覚悟でしつこく戦う事。初見は慎重にいけ、まずは相手の動きを見て学習。序盤すごい失敗しまくるけど、後半になればなるほど慣れてきて動けるようになるから大丈夫。
マガマガちゃんに30分かかって、やっぱり今まで甘やかされて緩んでたんだな〜って実感しました。危険を察知する勘が鈍ってた。これまでなら初見でもどうにか避けられたんですよ。その分積極性が完全に死んでましたけど。それでもうっかり落ちた事なかったんです。チキンハートのなせる業で、落ちた事自体がほとんどない。ライズの配布装備は私を上位まであっさりと連れてきてくれましたが、その代わりに危険察知能力を奪っていった訳です。
集会所の方はイブシマキヒコとナルハタタヒメの同時狩猟が出てるんですが、観測所の方を先に進めて防具を更新したいですね……集会所の方は言うて上位なので、クリアしても強化に繋がらない。とにかく防御力。避けられないならフルヒットもらっても耐えきれる防御力を身につけろ。これもアーマード・コアの教えです。
ようやくウツシ教官と狩りに行けた(正式参戦はまだ)んですが……教官、もしかしてそんなに強くはない……? ジンオウガに双剣で挑むのは無理では? 私ほぼ粉塵まき係になっちゃってるんですけど。もう少し避けるなり何なりして! いえ注意をひいてくれるのはありがたいんですけど、避けてくれないと私も結局回復に手を取られて全然攻撃出来ないのよ!
え、教官って正式参戦はラージャンですよね? ……大丈夫なんかな……大丈夫じゃない気がする……ジン様(ジンオウガ様は一目惚れの相手なので様づけで敬語です)戦で一旦キャンプに戻った時「大丈夫だよ!」って元気に言ってたけど、大丈夫じゃないからな!? あんたのために粉塵の材料が尽きかけたから補給に戻ってんの! 久方ぶりの愛弟子との狩りで浮かれんのもわかるけど、少しは落ち着いて!
この後アルロー教官との狩りも控えてるんですけど、そっちの教官も初戦マガマガちゃんでだいぶやられてたんですよね……最近、教官達に疑いの目を向けつつある愛弟子です。それが愛弟子への甘えとかだったら全然嬉しくないんですけど。
今の所、連れて行って楽だったのはヒノエとルーチカの組み合わせですね。頻繁に回復してくれるヒノエ(狩猟笛)と、ガンガン攻撃してくれるルーチカ(ヘビィボウガン)。ヒノエはちょっと参戦が遅いので、最初はフィオレーネ&ルーチカ、次はロンディーネ&ルーチカが楽でした。とにかく1人は回復頻度の高い盟友を連れていけ。
でも戦闘スタイルはそれぞれだからな。自分がガンガン攻撃する人なら、ヒノエとロンディーネで回復しまくってもらうのもありだと思います。私は安全志向チキンハートのせいで、なかなか攻撃出来ないから。ただ、盟友を連れていった時の敵モンスターのHPってどうなってるんでしょうね? NPCだろうとプレイヤー扱いで増えてるのか、あくまでソロ扱いなのか。ソロ扱いだとありがたいんですけど。
年寄り軟弱プレイヤーなので、出来るだけ簡単にしてほしいです。過疎ってからでもいいから難易度爆裂低下させて……。
メル・ゼナ倒してきました! ほぼ人任せで! 存分にチキンを発揮してやりましたよ……! いえ、最初は様子見のつもりで、クエスト失敗前提で行ったので……普段とにかく苦戦して散々な目に遭うのって、ようはモンスターの攻撃がわからないからなんですよ。
いつも前半は「こんなんむり3オチ確定」って思うんですけど、後半から避けられるようになって案外押し勝ててしまったりするので、じゃあ1回は動きを覚えるためだけに行ってもいいかなと。落とし物とか拾えれば何か作れるかも知れませんし! で、行ったら普通に勝てましたね。初回はフィオレーネもついてきてくれますし。MRにしちゃ妙に閃光玉の効きも良かったし、特に弱かったりするのかな?
まあチキンを発揮してきたと言っても、ライトボウガンなんで……武器の性能に助けられましたわ。あと、モンスターが転ぶ・気絶などして隙を見せた時って、ライトボウガンが固定砲台と化して大ダメージを与えるじゃないですか。で、大ダメージを与えるとヘイトもたくさん稼いじゃうじゃないですか。モンスターが行動不能から復帰した後はしばらく狙われ続けるので、その間は否応なく逃げに徹するしかないんですよ……。
メル・ゼナと戦って確認しましたが、逃げの勘もだいぶ戻りましたわ。私のようなへっぽこハンターは何と戦うにしてもまず『落ちない』が最重要課題なので。
討伐1回で運良く主力武器も強化出来ましたしね! 防具の強化上限も解放されて、ますます狩りが楽になるぞ。盟勇同行クエストに限界を感じ始めていたので……アルロー教官と行ったセルレギオス滅茶苦茶きつかったです。教官もうちょっとモンスターの気を引いてくんねぇかな。ミノトはエンエンクとか使ってくれたのに……今の所の教官ズの使い勝手、受付姉妹に完全に負けてるんですけど。
盟勇同行クエストでも武器を選ばせてくれたらな〜。でなければ他の盟勇も連れて行けるようにしてほしい。それを言ったらマルチプレイでも盟勇連れて行きたいですけど。盟勇システムの立ち位置を『ソロの補正』というよりは『マルチプレイで最大人数に足りない分まで補填』の扱いにしてほしい。連れて行く人数が増えたからってつまらなくなるタイプのゲームではないじゃん。
何より『ゲームを最後までクリア出来ない』という事態を避けるべきだと思うんですよ……現状、モンスターハンターライズというゲームが提供出来る『楽しさの最大値』と『最低保障されたゲーム体験』の隔たりが大きすぎる。もう少し底上げを考えてもいい所だと思います。私、本当にソロだったら集会所上位に上がれなくて詰んでましたからね?
ガイアデルム倒してきました。まあ私はいつも通り逃げ回ってただけですけど。だってタル爆弾使った後は執拗に追い回されるから、ガイアデルムの攻撃範囲でそれやられると逃げに徹するしかないんですよ……。
あと、その場で逃げ回ってれば、他の仲間に攻撃がいかないので。狙われてるやつは素直に逃げとけ? これまでのモンスターみたいにかわしながら攻撃出来る相手ではありませんから。ボウガンでも、自分狙いの攻撃を避けられる位置だと適正距離からは外れる……そもそもサイズがデカすぎて距離感が狂ってしまって、まともに攻撃を当てられるようになるまで結構かかりました。
安全圏だけはすぐわかるんだけどねぇ。そして『この戦場に安全圏はほぼない』という結論に至りましたけど。安全圏わかるし逃げるのも得意よ。そこにあればの話だけどね! ガイアデルム戦では、プレイヤー側の攻撃が当たる範囲に安全圏はほぼ存在しません。
もう終始「ひぇーっ!」「ぎぇーっ!」「むりむりむり」「勘弁」連発してましたもんね。ボイスチャットじゃなくて良かった……二度とやらない。
ガイアデルム終わった後が本番とも言えるんですけどね。MR上げると何が起きるんだろ。HRの方はバルファルクで終わり……ですよね? これはライズ分だもんな。サンブレイク分はどこまであるんだろ。
防具の強化レベル上限も一気に上がりました。強化費用も……1点18万くらいかかるんですけど!? 全身分強化したら90万超えますよ! あんまり稼いで来なかったからギリギリ……いや待て、確かアイテムボックスに換金アイテムを貯め込んでいたはず。足りなくなったら売ろうと思って死蔵していた……あった! あ、余裕だ。300万超えた。
そしてそこまで一気に防具が強化出来るって事は、この後の難易度もそれを前提にしたものになるって事でしょう……? 最大まで強化してないとまともに戦えなくなるんでしょう? やーだー。
これ以上新しい装備も作れないみたいだし、私はもうこの辺でいいや。これだけ防御力が上がれば、フゲン長老やガレアス提督とのデートもとい盟勇クエストもどうにかクリア出来るだろうし。武器の方は何一つ変わっていないので、楽勝とは行きませんがね……。
後はのんびりやろ〜と思って、まずは受付嬢姉妹との盟勇クエストに……ギザミの攻撃をもらいまくって危なかった。やっぱこいつ嫌い! ボウガンは急に距離を詰めてくるやつが嫌いです。
あっそうか、新しく護石作らなきゃいけないんだった。そのためにはモンスター素材を稼ぎまくらないと。オトモ探検隊に頼るのも限界があるし……自力で楽に周回出来る所を探さないとですね。とりあえず手持ちにある素材を突っ込んで……レベル4スロット・耳栓1・装填速度3のが出来た。もうこれでいいんじゃない?
これ以上となると、スロット数くらいしかこだわれないのでは? あと、装填速度はないっちゃないでもいいんだよな。良い護石を求める道は果てしない……存在するかどうかもわからないものを求めているから……。
フフフ……ハハハ……ついに、ついに! ガレアス提督と好きなだけ狩りに行けるようになったわ! これはもうモンハンライズを買った目的を半分果たしたと言っても過言ではない。もう半分? 当然、フゲン長老のゲットに決まってるじゃありませんか。ふ、ふふふ……提督と長老を侍らせて姫プレイ……うふふふふふふ……!
提督のゲットは大変だと思ったから先にガイアデルム行った。防御力は裏切らない。提督、初回から2頭狩猟なんだもん。でも、次がバゼルギウス単独(マカ錬金の素材として狩りまくってる)、最後がオオナズチで拍子抜けして一気にやっつけました。古龍とは言え……ナズチはそんなに怖くない。姿を消す分、本体は弱く設定されてるのかな?
提督自身も強いですしね。頻繁にアイテムで支援してくれるし、大剣だから火力と防御力を兼ね備えている。しょっちゅう「ガン!」ってガードしてる音が聞こえるもん。頼もしい。
長老は太刀なのでガードは出来ませんが、攻撃頻度が高いみたいでやっぱり強いです。これまではヒノエとルーチカで行ってましたが、ヒノエの攻撃頻度が低くて時間かかっちゃうんですよね……提督ぐらい回復もガードもしてくれるなら、ダブルイケ爺シフトの方が良さそうな気がする。
その方が私のモチベーションも爆上げですし。
はい、フゲン長老もゲットしました。長老は初回がジン様とゴア・マガラでぎぇーっとなり(どっちも苦手)、次がマガイマガド×2だったのでそっちの方がまだマシ。マガマガちゃんは鬼火対策さえあればそんなに怖くないです。新規参戦のモンスター、大概怖くてさん付けで呼んできた(ティガさん、ナルガさん、ジン様)私が、ちゃん付けで呼んでる時点で全然怖くない相手って事です。
さあ次は何を2頭狩らされるんだ……まさか古龍か……と思っていたんですが、里で話しかけたらもういつでも狩りに付き合ってくれるって……長老! だいすき!
今思い返すと、ほぼ介護だったウツシ教官のジン様戦が一番きつかったですね! 教官の名誉のために言っておくと、その後のルナガロン戦はまあまあ大丈夫だったし、最後のラージャン戦もそこまでひどくありませんでした。本当、ジン様の時は何だったんだ教官。
提督と長老ゲットしたぞでうきうきしていたら、早速2人と一緒のクエストが解放されました。あったのか……そしてセルレギオスとシャガルマガラの同時狩猟! セルレギオスくっそ苦手です! ああいう飛び回って一瞬で距離詰めてくる上に遠距離攻撃と状態異常まで持ってるやつ……反則じゃないです!?
シャガルマガラに関しては印象がありません……逃げ回っているうちに人が倒してくれた……このクエスト、無理じゃないか……?