もうイケ爺達もゲットしたので後はのんびりしてもいいんですけど、今の所順調に緊急クリアしていってます。今、タマミツネ希少種を待たせている所。
緊急と言ってもガイアデルムみたいな例外級のモンスターが出てくる訳ではないので、びびりはするけどいざ戦ってみるとそれほどじゃないな……とテンション下がるパターンが多かったです。特に金銀レイアレウスは、狭いエリアに閉じ込められている事もあってすぐ攻撃も見切れるようになり、ただ体力が高いのでいつまで撃っていればいいんだろう……と気が遠くなりかけました。こういうダレから来る気の緩みが一番の敵でしたね。
エスピナス亜種はかなり苦戦させられましたが。金銀と同じ狭いエリアなんだけど、あいつ走り回るタイプだからつらい。安全圏が少ない。そして防御ダウンからの大技! あっぶねっ……硬化薬グレートがぶ飲みして乗り切りましたわ。広域化つけといて良かった。狙われてる仲間を即救助。グレート薬は常備薬。自分が狙われた時は間に合いませんが。
ちょっと違う意味で面白かったのは渾沌に呻くゴア・マガラですかね。中二病全開の説明文で一体どんなやつなんだと思って行ったら、なるほど羽化不全。一度さなぎになってから羽化するタイプの生き物、実はうまく羽化出来ない個体がある程度いるのです。羽化直後に襲われるとかじゃなくて、そもそも羽化自体に失敗したり、羽化出来なくてさなぎのまま死んじゃったりする事があるのです。
ゴア・マガラはシャガルマガラの羽化前の姿という事なので、羽化不全を起こしてしまったのが渾沌ゴアなのでしょう。モンハン生物学おもしれ〜。なお、武具屋で見た渾沌ゴア装備は輪をかけて中二病全開だったので思わず笑ってしまったというオチつきです。もう、白と黒とか、二律背反とか、好きだよね……! すごい扱いにくそうな装備だったから一生使わないけど。戦術はまずもって王道、搦め手は王道が通じないとわかっている場合にのみ使うものよ。
狩りの方はなかなか面倒でしたしね〜……まあ暴れる暴れる。特に神社の門前に陣取られた時には一切手出し出来なくなってしまいましたわ。ボウガン構える隙がないのよ。そうこうしているうちに仲間が一方的にやられまくって粉塵の素材なくなっちゃうし。業を煮やして段差撃ちしてエリアチェンジさせた。
段差撃ち=いにしえのガンナーの技。モンスターの攻撃が届かない段差の上から撃つ安全確実な攻略法。一時期は必修技能だったが、今となっては過去の遺物。
シリーズが進むと段差そのものがなくなったり、モンスターが段差を登ったり、段差の上まで届くような攻撃をしてきたりね。ライズでは段差撃ち出来る場面はあるのですが、やるとモンスターが別エリアに逃げてしまいます。これを利用して、こやし玉を持ってなくても戦いにくいエリアから追い出す事が出来るのですな。
まあどこが戦いにくいかやすいかは武器やスタイルによって変わるので、勝手にエリアチェンジさせるのは必ずしも勧められないんだけど。少なくともこのエリアでは俺は全くの役立たずよって場合はエリアチェンジさせてしまいますね。
プレステでもライズが遊べるようになりましたね。という事はついにワールドは本格的に終了って事か。結局イヴェルカーナ倒さないままでした。ワールドは色々と刷新されたもののそれが楽しい遊びに繋がってない部分が多くて……私が楽しみにしていた要素は刷新どころかごっそり削除されてましたしね!(恨)
それもあってライズ購入が遅れたんですわ。まあハードが違ったっていうのもありますけど、ワールドから繋がるシステムならもう遊ばなくていいやって思っちゃったんですよ。盟勇の存在が決め手になって購入したんですけど、タイミング悪く高い時期に買ってしまって……もう少し待ってればセールだったのに。サンブレイクはセールで買いましたけど、それも少し待てばもっと値引き幅が大きくなったのに。
とかくライズとはタイミングが合わない。今回もSwitch版買ったらPS版の発売決定ですし。ただ、マルチプレイするつもりだと追加料金がだいぶ違うので、Switch版で良かったなという結論になってます。あと出るのはあくまでライズであって、サンブレイクはもう少し待たないといけない。
Switchは取り回しが楽なんですよね〜。隙間時間にちょこちょこアイテム集めしやすい。モンハンってわりと物資集めでちまちま素材ツアー行かないといけなかったりして……これは私が消耗の激しいガンナーをやってるからかも知れません。弾丸の材料は買えないものが多いので。金でカタがつくなら安いもんなんだよ。
ここのところ少し体調が悪かったので、MRを止めて上位で遊んでました。クエストによっては上位の方が難しい事もある……盟勇を連れて行けないから。いかにモンスターの攻撃力が低かったとしても、こちらに攻撃チャンスが一切なければ時間切れで負けます。闘技場複数とかガンナーには無理だから。
スタンプや重ね着を集めるのが思ったより楽しくて、ついつい色々連れていってもらってしまいました。そしてついに……配布のイモくせー田舎騎士装備からの脱却! フルドレスで私も都会デビューよ! じゃあ何でずっとイモ騎士装備だったのかと言うと……露出の多い装備苦手なんですよ。かと言って重ね着なしだと凄まじく無秩序なカオスになっちゃうし。私、しばらく頭がリノプロだったんですよ? わかりやすく言うとメタルテディベアヘッド。もはやネタ以外の何物でもない。
そういう訳で、次善の策としてずっとイモ騎士でいたのです。いえ、イモ騎士にはイモ騎士の良さがありますが。ノーブル&フォーマルが好き。他にもほしい重ね着はありますし、重ね着用のチケットってどこで手に入れるのが楽なのかなぁ。MRのはなかなか増えないですよね。
もしかしてガンナーはガルク×2の方がいいのでは……? ふと思い立って試してみたんですが、ガルクの方が激しく攻撃してモンスターの気を引いてくれるので、ガンナーとしてはやりやすいかも知れないです。特に下位〜上位。MRなら盟勇が連れて行けるし、モンスターの隙も少なくなるからアイルーの援護がほしくなる。
ダブルガルク時のセッティングは、気絶無効とオトモ友愛が基本。猟犬具も回復で揃えます。武器は麻痺。これは私の個人的なこだわりなので、必ずしも麻痺でなくていいです。麻痺効きにくいモンスターもいるし。
回復してくれるとは言え、任せきりにするには無理がある回復量ですね……何よりガルクがダメージを受けていないと回復してくれないので、ハンターだけがダメージを受けているような時は助けてくれません。回復を見込むならガルクを盾やおとりにするような立ち回りが必要かも。
明らかにアイルーを連れて行った時よりモンスターのターゲットがこっちに来ないし、麻痺も発生しやすかったです。状態異常強化は着けてないのに。それだけ攻撃頻度や当たりやすさが違うって事なんだろうな。
ダブルアイルーも試してみたんですが、高速移動がないのは覚悟していた事だけど、アイテムサーチとガルクポーチが使えないのが地味に不便。弾丸の材料を持ち込むにも限りがあるので、現地で採取してガルクに持たせておけば限界量を超えて調合出来るというメリットは思ったよりも大きかった。
こうして見るとガルク優遇されてんな〜と思います。ダブルガルクの戦いやすさがね……でも私は猫派なので、猫を連れていかないと強いストレスを感じてしまう。MRではアイルーとガルク、上位以下ではダブル回復ガルクで使い分ける事にします。
MRが60を越えたあたりで、明らかに上がりが鈍くなった。MR上げ正直ダルいよぉ。次は70なんだけど遅々として上がらない。え、この辺何戦くらいで上がる想定なの? だってもう装備とか新しくしないしさ。新しいクエストだって出て来ないからもう出たやつを繰り返すしかないし。何が面白くて作業を繰り返す設計になってるの? ここにどういう楽しさがあると想定されてんの?
もうダブルイケ爺侍らせて接待してもらうくらいしか楽しみがないんですけど。実際には2人が倒れないように私が粉塵まきまくってるんですけど。でも実際には長老よりウツシ教官(狩猟笛)の方がいいかも……? 教官の狩猟笛、攻撃バフをもりもりにしてくれるんですよね。今まではあんまり恩恵を感じなかったけど、私もスキル等揃えて火力積み増しているので、そこにバフが乗ると結構馬鹿にならないダメージ増加率です。
教官の欠点はギリギリまで回復しない事なんですけど、それでもルーチカよりは回復するし、ガレアス提督は広域化を持っているので常に全員回復で教官の欠点をカバーしてくれる。大剣だからガードも出来る。この間ベリオロスの尻尾を切ってくれました。好き。
自分がライトボウガンなので、近接でモンスターの注意を引いてくれる人の方が頼りになるのかなぁ。あ、教官の欠点もう1つあったわ。すごくやかましい。これも提督が物静かだからカバーしてくれてるかも知れませんね。
ワールド終了のお知らせで結局イヴェルカーナとは会えなかったな……と思っていたらイヴェルカーナの方から会いに来たわ。2月7日のアップデートでライズに参戦です。つっても、この時期に追加投入って事は滅茶苦茶強くてめんどくさい相手だと覚悟しておいた方がいいかも。
MR10から挑戦出来るからそこまでじゃないという希望的観測もあるけどねぇ……私はそこまでゲーム開発者という人種に希望を持っていないのよ。特にカプコンには。あそこ、アクション好きが集まってアクション作ってる会社だから、アクション苦手な人間の事本気で何もわかってないもん。アクションの出来る人間が作るとどんどん難易度エスカレートさせるから、期待しない方がいいよ。
そうですね〜、私の期待してるアプデはそういう上積み型じゃなくて、下位でまごまごしているプレイヤーを引き上げる底上げ型なんですよね。そういうのはオンマルチに出て他のプレイヤーに手伝ってもらってくださいって? それ追加料金だしカプコンがその『手伝ってくれるプレイヤー』を用意してくれる訳じゃないじゃん。メーカーの仕事をユーザーに投げるな。それは責任転嫁です。
具体的に言うと、下位から盟勇使えるようにしてくれってだけなんですよ。今の所、盟勇ってすごくいいバランスなんですよ。確実にソロプレイを楽にしてくれるけど、決して人間のプレイヤーとのマルチほど楽にはならない。NPCの動きから学べる事もありますしね。ソロプレイの補助としても、オンマルチ前の練習としてもとても良い仕上がりです。だからこれを下位から使えたら、きっともっとゲームが楽しくなると思う。
越えるべきハードルはいくつかあると思いますが、最終アップデートではそうなっていればいいな……というあたり。ま、期待はしてませんけど。カプコンってカプコンの価値観に見合わないプレイヤー(アクション苦手、マルチやりたくない)には本当に無関心で冷淡だもん。そこに愛はないよね。
別に店が客を選ぶのは悪い事じゃないけど、そうして冷遇されてる客にも優遇されてる客と同じ振る舞いをしろっていうのは無理な話よね。冷遇されてる客としてはそれなりのゆるい遊び方をさせてもらうし、余計な課金はしません。て言うかゲームソフト買って追加コンテンツ買ってオンラインマルチプレイ権利買ってる時点でもう完全に義理は果たしてるんですよね。まあ後はお互い好き勝手にやりましょう。
MR100緊急のなんちゃらかんちゃらマガイマガド倒してもらいました。自力では無理だった。2オチです。2回とも超威力コンボのフルヒットをもらった。あれ避ける方法あるんですか? まあ2回とも壁際でもらったので立ち回りが悪いと言われればそれはそう。でも城砦高地で壁際がないとこ探す方が難しくない? 地形に負けた。
2オチ後は完全にびびって物陰から見守るだけでしたしね〜……最後に罠と捕獲は決めた。古龍じゃなくて良かった。捕獲決まったのも2オチ後わりとすぐだったので、余計悔しい。でも二度とやらない。私は苦戦した相手を乗り越えたいとは全く思わない人間です。面白そうならからかいに行くけど。(純粋に性格が悪い)
あーこれでようやく地獄のMR上げも一区切り、と思ったら次は110だと言われて絶望してる所です。里に帰らせてくれ。だって70から100があんなに果てしなかったのに! 遅々としてゲージが増えなかったのに! レベル上がれば上がるほど次のレベルアップは遅くなるじゃん、苦行でしかねーわ!
そして本日のアプデでイヴェルカーナが来ます。まさか凶悪マガマガちゃんより強いという事はないだろう。ないと思いたい。きつかったら顔だけ見てリタイアしよ……美形だという噂なので顔だけは見る……。
イヴェルカーナに会ってきました。攻撃はそれほど怖くない(即死級の攻撃は1つだけ)んですけど、ひたすら体力が高くてタフでめんどくさかった……いや、あいつボウガンと相性悪すぎでしょ。
まず弾の通りが悪い。これは古龍共通。たてがみ以外は1ダメのテオよりはましだけど、それでも弱点以外ではカスみたいなダメージしか出ません。そしてその弱点の顔がとってもちいちゃい。小顔美人ですね〜勘弁してくれ。加えて、激しく動き回るタイプで弱点を狙い続けるのが至難。
いや、これ、多分……ボウガンで挑むのが間違ってる気がする。でも私はボウガンしか使えないの。近接武器が苦手と言うか……バーサーカーになってしまうから、古龍の相手はとても出来ないのよ。見切りとか理性とかがどっかに行ってしまう。並以下の相手ならそれでも押し勝てる場合あるけど、古龍ではとても無理。私は自分の力量をわきまえている。
頭数が増えるとモンスターの体力も増えてしまうので、ボウガンで行くとただただ時間がかかってしまいますね……ソロの時よりかかったとか言われると流石に申し訳ない。これは是非とも調整してほしい。特定の武器が著しく不利になる設定は公平性の観点からよろしくないと思います。調整! 調整!
電撃貫通弾を使ってみたらどうかしら。オトモの武器も爆破属性にしてみよう、どうせ麻痺はかからないんだし。こんな感じで、昨日一日で一体何頭のイヴェルカーナが狩り倒されたのでしょうね。人間って度しがたいなぁ。
今日、ちょっと面白い夢を見たんですよ。モンハンみたいな世界観で、拠点となる砂上船を強化しながら探索するA・RPG。節目節目で砂上船を襲撃する巨大モンスターを撃退しながら、周辺を探索して生活物資や強化素材を集めるの。面白かったな〜。
モンハンの世界観でスローライフゲームが出来たら最高ですよね。ハンターに依頼を出す側になりたい。畑がアオアシラに荒らされたとか、交易路にジンオウガが居座ってしまったとか。夢の中では拠点は砂上船(何らかの事情で動けなくなってたっぽい)だったけど、村の畑でも借りて農耕要素があってもいいよな。やっぱ畑はいいよ、畑は。
どうしても上手く狩れなかったイヴェルカーナへの遺恨からハンターノートを眺めていたのですが、あれ……イヴェルカーナの弱点、雷じゃなくて火じゃん! 何で見落としたんだ? 老化から来る認知機能の低下かな……んぎいぃ、雷貫通ボウガン作ったのに! 火炎貫通は……タマミツネ希少種……他にもあるけど速射が移動リロードまで出来るのはミツネ希少種……。
1人では無理だな。いやしかし……ミツネ希少種なら本家とそう動きは変わらないよな。捕獲も出来るし。やってやれない事はない? やるだけやってみるか……弱点は氷。一応氷貫通ボウガンも持ってる。持ってるけど、場所が塔の秘境(盟勇クエスト)なんですよね。属性貫通弾は最大でも120発までしか撃てないという欠点があります。
いつもはモンスターがエリアチェンジするのに合わせてキャンプに立ち寄って補給してるんだけど、秘境ではエリアチェンジがないのでタイミングもない。いちいち流れをぶった切って補給に戻るのもなぁ。まずは普通の貫通弾で行こう。あんまり通らないようであれば属性に頼る。
うっかり1オチしつつも何とか狩り切れた! マザーウィル仕込みのミサイル回避術じゃあ! 提督と教官がいれば大体の所行けそうですね。ただ、1戦ではボウガンを作るまでには至らず……天鱗出たのに剛爪が出ないとかどういう事ですか! 強化見込みでやってるから別に天鱗はいらない。防具に使おう。
2回目は無難に狩り、捕獲可能になった瞬間に教官が落とし穴を設置するというミラクル。初めて教官に感謝した。この人、ひたすら明るいし褒めてくれるからメンタルが低調な時はありがたいわ……もたついてても注意してこないし……私はとにかくオープンコンバットが遅いタイプだから、どこ行ってもまあまあ注意されるんですよ。
3回目、捕獲可能になったのに大技が始まってしまい、罠が無効化される。あれもしかして予備動作中は罠効かないんですか? うわー駄目だ間に合わない、モドリ玉で逃げるしかない。あーあ、罠補充して仕切り直しかぁ、とキャンプに入ろうとした所「クエストをクリアしました」え? つまり、モドリ玉で逃げた後、勝手に罠にかかって捕まった……って事?
確かに爆炎でよく見えなかったけど、捕獲麻酔弾が当たった感触はありましたが……ガンナーたる者、心の眼でモンスターを捉えよ。あの大技の中でも罠生きてたんですね! すごい!
めでたくミツネ希少種のボウガン完成。イヴェルカーナにどれくらい通るか試しに行こう。戦闘は嫌いだけど武器のテストは好き。オトモ達の装備も変えて行くか……爆破武器はバゼルギウス素材で作れるし。マカ錬金のタネとして稼いでおいたんですが、結局使ってない。防具はどうしようかな、それこそイヴェルカーナ防具にするか。
そうですね……大抵自分の装備より先にオトモの装備作ってますね……いや、だってオトモの装備はスキルとか関係ないじゃん。自分の装備はそう簡単に取り替えられませんよ、特にガンナーは。
単独での試し撃ちは間に合わず、マルチでの実戦投入となりましたが、無事最短記録を更新。まあこれで更新出来なかったら本格的に私が足手まとい認定でしたからな。属性間違いというあまりにも初歩的なミスでした。とりあえずイヴェルカーナへの遺恨は晴らせたので、そろそろ……傀異クエストをやる時期という事でしょうか……(ものすごく嫌そうな顔)
いや本当、やりたくない。正直このゲームやりたくない事だらけです。何が楽しくてやってるんでしょうね。ゆるい所でのんびり狩りをするのは面白いんですけど。このゲームに限らず、エンドコンテンツとか普通に地獄じゃないですか? 何が嫌って、そういうのに挑むのが当然だよねっていう雰囲気が嫌なのかも知れません。
まあでも、装備は強化したいので……どうしても必要な素材、傀異クエストやらないと手に入らないので……チッ。物欲のために仕方なくやるか……。
難しいやつは嫌だ。簡単なのがいい。オサイズチとかウルクスス行ったけどクッソめんどくさかった! めんどくさいばっかりで何にも楽しくない! 体力が多すぎるんだよ、ダラダラダラダラ変わり映えしない戦闘をずーっとやらされる! 体力盛るだけで狩りが面白くなる訳ないだろ! 動作見切れるようになったあたりで終わる程度にしてほしい。
上記の2種、貫通弾があんまり効かないのです。理由は単純、サイズが小さすぎるから。貫通弾はモンスターの体内で複数ヒットしますが、それにはある程度モンスターのサイズが大きくないといけないのです。この2種の他、ドスフロギィ、アオアシラ、アケノシルム、クルルヤックあたりは通常弾の方がいい。イソネミクニも場合によっては。イソネ亜種なら貫通弾でいけます。
他にも攻撃方法などを考慮した結果、ヨツミワドウ君に決めた! 的がでかい、動きが遅い、遠距離攻撃が少ない。さてさて、感触はいかがなものか……うん、すっごい楽しい! 楽しい〜カモだわ〜カエルだけど! 傀異特有の状態異常にしてくる攻撃も少ないし、全然怖い事ないじゃん!
終わってみて思ったんですが、これウルクススが特別めんどくさかったのでは……? え、だってキュリアを弾にして飛ばしてくる変な攻撃ありましたよね? ワドウはそんな事してこなかったのに。あ〜最初のチョイスが悪かったのか……嫌なやつに当たるとその後そこを全力で避ける癖があるので、傀異クエストに対する忌避感の正体はこれですね……。
今後は傀異クエストもちょこちょこやろう。傀異レベルの事とか何もわかってないんですけど。防具が強化出来るようになるのはいつから? そう言えばHRが300になった時、無言で防具の強化上限が上がっていてびっくりしました。そこはアナウンスしてほしい。私が武具屋で無駄な希望を抱いてちょこちょこチェックする諦めの悪いプレイヤーじゃなかったら一生気付かなかったかも知れないじゃないですか。
ソロでイヴェルカーナ行ったら30分かかった……きっつ。長時間の狩りは嫌いだ。面倒だとかどうのより、シンプルに身体がしんどい。手指はつりそうになるし首と背中が痛くなってくる。大人こそ1時間に15分程度の休憩が必要ですよ……目を閉じて休むとかじゃなくて、立ち上がって体操しましょう。首と背中の凝りに効くストレッチってどんなんかな。
装備を改善して20分でクリア出来るようになりました。前回、もしかしてロングバレル着けてなかったかも知れなくて……? なんか見たら外れてたんですよね。確かに武具屋で着けた記憶はあるのになぁ。後はオトモの装備とスキルをイヴェルカーナ特化にして、自分は大タルGを4発叩き込んだら撤退を繰り返しました。ソロでなきゃ出来ねー動きだわな。
爆弾決めたら即撤退とは言え、爆弾決める隙が出来るまでは普通に闘わなきゃいけませんしね。爆弾切れたら撤退、って決めておくと、一息つく間があるので集中力も保ちやすいんですよ。無理に粘らない方がいい。あと単純に火薬草の在庫が心許なく弾丸の補給が必要です。弾丸のないライトボウガンはただの鈍器。
この後は果てしないHR上げとMR上げと傀異レベル上げが待ってるんですが、いや、こう……ここまで時間かかる設計になってるの、どうなんだろ……そんなに長時間ゲームプレイさせるように作るのって健全なんでしょうか? いや、これは私が若くて時間と体力があり金がない頃だったら違う意見だったはずだ。モンハンは若くて時間と体力がある人向けって事です。
どう考えても超長期戦なので、期限内に上げきろうとしない方が良さそう。勲章とか称号とか集めながらのんびりやります。