色々と取りに行くはずだった、んですが。
やや迷走気味ながらも、何とか方針が見えてきたので。確実な事はただひとつ、取り戻すのがものすごく面倒臭い失敗をしたという事。これはもう諦めてお遊びデータにするしかないのか……。
見返せば見返すほど取りこぼしが出て来るので、やっつけ仕事で大雑把に必要最低限だけ回収。以下、効率的にコンプするための注意点。
注意点1:ウォーレン・レポートのニュースは面倒でも毎回読み直さなければならない。WORLDで戻って再び出た場合、Newがついていなくても読んでいない事になっている。未読と既読の見分けがつかないので、全部R1で飛ばせば良し。
注意点2:WORLDで歴史の上書きが出来るのは、アンカーポイントまでプレイした場合のみ。ポイントとポイントの途中で別のポイントに飛んだ場合、ポイントからその時点までの努力を捨てる事になる。
注意点3:レベルアップ時に出撃しているとパラメータボーナスが入るので、主力が集まるまではなるべくレベルを抑えるべき。レベルを上げてしまうクラスを限定しておけば、後から主力にボーナスを集中させる事が出来る。特に幼馴染みトリオは重点的に育成すべき。
注意点4:上記関連。カチュアは一定期間中に死亡離脱でWORLDに載るイベントがあるので、育成した後からイベントのため死亡離脱させるとそれまでの育成が水の泡。
注意点5:上記関連。クリア時に負傷者(戦闘不能)と戦死者の数で手に入る称号があるので、称号がほしければカチュア戦死イベントはクリア後に。他にも取り返しのつかない称号あり。主にCHARIOT使う・撤退するとNG。
注意点6:『後でWORLD使ってやり直そう』とは考えない方がいい。『~の状態でラスボスを倒す』がフラグになっているイベントが多いわりに、ラスボスを倒すのがものすごく面倒なので。常に一発勝負の気持ちで、セーブ&ロード。それでも複数回倒すはめになると思うので、覚悟だけはしておく。
注意点7:楽に勝ちたいならレベルより装備品とスキル。
まあ……何が判明したって、ものすごく面倒臭い造りのゲームだという事が判明したんですよ。どこかで見切りをつけないと凄まじいストレスが発生する事は間違いないので、当方ではこのようになりました。
1,称号は捨てる。集めても特に特典はない。CHARIOT使用禁止がかかる以上、完全に好きな人だけやればいい要素。そこまで好きじゃない。
2,興味のないイベントも捨てる。カチュア戦死とか。もうカチュア育成しちゃったから今更切りたくない。
3,固有ユニットも何人か……と言うか根暗娘を見捨てる。ネクロマンサーは必須クラスじゃないし、どうしても必要な時は汎用を口説けば良し。他にも人数オーバーで切らなければならないユニットは出て来る、多分。だったら最初から仲間にしない。
の、方針で、
・L4章で仲間になる人(オズマ、デネブ、アゼルスタン)を回収
↓
・禁呪探索
↓
・レシピ集めと装備強化のため、フランパ大森林と海賊の墓場を攻略
↓☆現在ここ
・四風神器のうち3つを取得しつつ死者の宮殿B100Fクリア
↓
・4章で仲間になった人達のため、次のアンカーポイントまで進んで歴史を上書き
↓
・L3章へ飛んで槍娘を回収
↓
・Nルート、Cルートを埋めつつ固有ユニットを集める(と、枠が足りないので、汎用ユニットのうち育っていないのを何名かリストラ)
↓
・最後のアンカーポイントに飛んでラスボスを撃破し、カーテンコールへ
↓
・EXシナリオ1をクリアし、ユーリアを加入させてサン・ブロンサ遺跡を出す
↓
・四風神器最後の1つを集め、死者の宮殿B100Fでファイアクレストを取得
↓
・EXシナリオ2~3をクリアし、ウォーレンと聖騎士ランスロットを回収
↓
・デニム、ヴァイス、カチュアの徹底育成(によりレベルが上がってしまうので、結局は1軍12名を選抜して育成)
↓
・EXシナリオ4をクリア
という予定になったけど、凄まじく時間がかかりそうだ。しかもこのうちのどこかに『ディバインナイトを作る』とかいうのが挟まるかも知れない。さらに、レベルを均一に保つため、適宜レベル上げ作業が挟まる可能性もある。
死者の宮殿関連イベントが初回はラスボス前でないと進まない上、カーテンコール後の死者宮イベントはその状態でラスボスを倒していないと続かないという本当に面倒臭い仕様で。そういう事は早く言ってほしい。イベント条件の不親切さは仕様なのか、時間が足りなくて調整出来なかったのか。
しかしCC後のEXシナリオにヴァイスが必要な事が多いので、Lルートを選んだ事は正解だったかも知れない。オズマちゃんもどうやらLでないと仲間にならないみたいだし、ハボリムもLが一番楽に仲間になるようだ。
結局、どのルートでも一長一短のようだが、最初に選んだLルートが一番自分と相性が良かったのは幸運だった。
後は戦術面の確立を。当方の編成はこんな感じに落ち着いた。
6人編成:ホワイトナイト(剣盾)、ヴァルタン(弓盾)、アーチャー(長弓)、レンジャー(長弓)、セイレーン(闇土)、クレリック
8人編成:上記+ソードマスター、ドラグーン(弩盾)
10人編成:さらに+テンプルコマンド(弩盾)、プリンセス
12人編成:さらに+ビーストテイマー(鞭)、グリフォンorバーサーカー(斧盾)
意外とシンプル。クラスのかぶりが一切ないのは、レベル上昇を抑えるため。ホワイトナイトはナイトでも良い。レンジャーは長弓さえ装備出来ればニンジャでも良い。バーサーカーもテラーナイト等前衛である程度の耐久力があれば良い。武器は各人得意な片手武器で良い。盾必須。セイレーンは属性が同じならウィッチでも良い。
グリフォンは穴や段差対策なので、ホークマン等他の飛行ユニットでも良い。盾必須なのは邪眼を防ぐためなので、他に石化を防げる装備があるなら両手武器でもいい。『イシュキミリの弓』はペトロプルーフ付き長弓。参考までに。
重要なのは前衛と後衛のバランス。前衛は後衛をガードするという役目もあるので、後衛を増やしすぎると進軍が鈍ったり陣形が乱れたりする。セイレーンは時としてお荷物という事も頭に入れておく事。当方の内訳は
物理ダメージを叩き出す係→ホワイトナイト(ロンバルディアかブリュンヒルド装備である事)、ソードマスター、ビーストテイマー、アーチャー、レンジャー
バルダー装備によるアンデッド掃除係→ヴァルタン(段差や穴に影響されないので、変な所に出たアイテム回収係も兼ねる)
バスター系スキルによる大型掃除係→テンプルコマンド、ドラグーン(ただし全員の攻撃力上昇により、スキルの重要性は薄れつつある。単なる弩係?)
回復&クイックムーブ係→クレリック、プリンセス(ホワイトナイト、テンプルコマンドも回復魔法は使える)
攻撃魔法や状態異常によるサポート係→セイレーン
となっている。
しかし、現在全体のレベルがまだ28なので、不意のレベルアップやら何やらも多く、先にレベル上げをしておいた方がいいような気配も……この先の見通せなさが迷走の原因なのだが。
どちらにしろ、はっきりと言える事はまだ『本番はLv.50以降』だけになりそうである。とにかくやれる事が多いゲームなので、あれもこれもと手を出さない方がいいかも。このゲームで何をしたいのか、はっきりと目的を持ってプレイしないともんのすごく惑わされる。
とりあえず今はウォーレンに会いたいよ……あの白いおヒゲをふさふさしたいよ……。
20110112,
以下、エキストラシナリオとダウンロードコンテンツとなります。
Episode-1 歌姫
カノープスの妹、ユーリアを加入させるためのエピソード。……だけど、EXシナリオは全てが一本道。ここをクリアしないとウォーレンも聖騎士ランスロットも加入しない。貴重な飛べる固有ユニットなので、ユーリアがいらないとは言わないけど……。
港町オミシュで編成画面もなくいきなりデニム、カノープス、ギルダスの3人だけで大量の敵と戦う羽目になったものの、こちらが全員Lv.50に対し、敵はLv.25しかない? 楽勝。デニムが遠近ともにベースパラ補正のある武器を装備していたので、サクサク進んだ。
とは言え大量の敵を片付けるのは手間なので、選択肢でとっとと逃げてしまうのが良さそう。選択肢を間違えた所、デニムがぼやき始めた……おそらく追加部分には、ちらほらとデニムの本音が見え隠れ。
オミシュの次は海賊の墓場でユーリアを追跡。深淵でユーリアに取り憑いたジレーヌと戦闘になるんだけど、サモンダークネスが鬱陶しいいいぃぃぃ! ベースパラ上げの途中から突入したので、編成が無茶苦茶だというのもあるけど。ホワイトナイトは、硬いクレリックです……。
主にジュヌーン&ハボリムのニンジャ長弓部隊がばすばす敵を片付け、TPが溜まった所でジレーヌに必殺技をぶち込むといういつもの大雑把な戦法で勝利。
サン・ブロンサ遺跡
慌ててうっかりそのまま死者の宮殿に潜る所だった。その前にサン・ブロンサ遺跡で四風神器最後のひとつを回収しなければ。ヴェパールって死者の宮殿で見なかったけど、こっちに来てたんだな……。
足場の不安定さは死者の宮殿以上。他の人はCHARIOTで戻せばいいとしても、デニムは落下=ゲームオーバーなのでアンチノックバックか絶対に落ちない所で安全策をとって置いた方が。一番の主力が後ろでぽややんとクイックムーブしか出来ないなんて……。
それでも現状、イクソシズムとクイックムーブが出来るのは主力の中ではデニムだけなので、出ないという選択肢はない。カチュアは黒姉さんのままだし、ホワイトナイトにはクイックムーブがない。クレリックはレベルが上がっていなくて使えない。
四風神器以外のレアアイテムは無視してちゃかちゃかと登り、スターティアラIIだけは確保。竜言語魔法……いいかも知れない。使うならロードかプリンセスだろうけど。
Episode-2 ウォーレンを捜せ!
あ、『歌姫』クリア後にアンカーが設置されるんだ。ふーん、これでどれでも好きなシナリオを選べるようになるんだな。こりゃいいや。
さて、ウォーレン捜して死者の宮殿one more。やってられっか! 観光案内書を使いました。ちょっと素材勿体なかったけど、使っちゃった……流石にもっかい100Fを潜る時間も気力もない。
ウォーレンとは関係ないけど、B100F冥府の祭壇でブラックモアと戦闘。……何も起きないぞ? え、もしかしてブラックモアが優先されてもう1回潜り直さないとイベントが進まないとか? そ、そんな……使っちゃった観光案内書は戻ってこないのに。潜る前のデータは残してあるけど。
ここで慌てず攻略サイトを確認。……イベントが進むのはB98Fだ! あっぶね、うっかり外に出ちゃう所だった。何はともあれ、これで安心してファイアクレストとグラングリモアが使えるよ。ファイアクレストはWTを10も軽減してくれる優れもの。グラングリモアは閃光のオーブと同じアイテム効果が。ステキ。
やっぱりレアアイテムは無視してB115Fを目指す。肝心のウォーレン救出戦は、パラ100の人達の防具を外し、アイテムスリングを持たせ、カウンターを外し、神聖魔法を外し、ひたすらボスにオーブを投げつけるという何ともヒドイ戦法で勝利。
こんな時のために、パラ上げの戦闘で拾った雑鉱石を、全てコツコツとオーブに造り替えておいたのだ……しょうがないじゃん! 下手に武器持たせたら、ウォーレンが狙い撃ちにされてまうわ!
ラスボス戦と同じく、味方ユニットのコピーが出て来るので。武器は外したけど、それでも偽アゼルスタンの拳で爺ちゃんのHP120も持ってかれた……パラ100すげぇ……。
Episode-3 真の騎士
ウォーレンを回収して気が済んだような気もするけど、もののついでにランスロットを助けに行くぞ! 勢いがあるうちにな!
イベントのため、関係ないダンジョンを延々と進む必要もなく、いきなり戦闘になる。あっ、オーブの補充忘れた。でも初戦はマルティムを狙い撃ちにして終了。ほっほっほ……。
問題は次。ランスロット護衛。いや、本来なら強いんだろうけどね、聖騎士ランスロット。でも周囲がLv.50なんで……素パラだと多分、どうにもならない。
勝利条件のバルバスはランスロットと一騎打ち中のため、段差の下に一切下りてこない。このため、ランスロットのHPが尽きる前に駆け上がり駆け付ける必要がある。幸いと言っていいのか何なのか、ランスロットの必殺技でバルバスが毒を受けた直後、バルバスの必殺技でランスロットが石化。よし、そのまま大人しくしとれ。
そして、ランスロットの近くにいるザコを1ターンでは攻撃出来ない範囲まで掃除。敵の行動順を確認して、バルバスの行動が来る前にHPを削りきれるかどうか計算。……うちのオヤジニンジャ隊(ジュヌーン&ハボリム)ならいける! 必殺技連発で勝利。
Episode-4 十二人の勇者
暗黒騎士団のコマンドと次々戦闘になる。一般市民を護衛しながらなんだけど、この市民にはどのくらい意味があるんだろう……1人もいなくなっちゃったら負けとか? それとも、ただ敵の目標が分散するだけ? わからない……。
とにかくリーダー狙いで集中突破。時間がかかるとアイテムがかさむ。かつ、主力のハボリム&オズマが敵がローディス人だらけでまともに攻撃出来ないという事に、戦闘に入ってから気付いた! 一応、アンドラスだけはボルマウカ人なので攻撃出来るけど。いかん、アイテムスリング持たせるしかない……。
最後のテンプルコマンド総力戦は、タルタロスを撃破するためには幼馴染みトリオのみでクリアしなければならない。……けれど、結構楽だったよ? ウイング&ワープ系アイテムでさっさと屋根の上に陣取り、一方的に攻撃出来た。デニムもヴァイスもスキル上げ中の武器だったのにね。
むしろ武器スキルより、デニムとヴァイスが遠近両攻である事の方が重要? コマンドにはパリィを持っているユニットも多いので。パリィは片方しかセット出来ないから、どちらでも攻撃出来れば安全。
結局、カチュアがダークプリーストのまま、一切回復出来なくても勝てたし……デニムも回復魔法使ってませんよ? むしろ1人はドレインパワー使えるユニットにした方がいいかも。タルタロスの必殺技が危険なので。
まあ、粘らなかったのでレアアイテムは出なかったけどね。盗むしかないと思ってた神殿騎士の転職証が手に入ったので、もうこれでいいや。これでオズマちゃんテンプルコマンドに戻せる。
最後のEXシナリオをクリアすると、もうひとつのエンディングが。めっちゃデネブ出て来てるけど、これ仲間にしてなくても出るのかな……あ、出ないみたい。
何はともあれ、これでタクティクスオウガもクリアだ。……NとCルート見てないし、いない人もたくさんいるけどな。それでもいいんだ。正直、もうL以外のルートには違和感がある。
仲間になる人がねー、総人数でいったら多分どのルートもトントンなんだろうけど、質がね。何せ、オズマ、ハボリム、ラヴィニスの俊足トリオが揃うのはLだけ。EXシナリオに必要なヴァイスが入るのもLだけ。
他のルートだと……正直、姉妹が4人もいたら半分くらいはベンチウォーマーです。パラメータ的にモブと変わらない人は優遇出来ません。だから多分、最初にLを選んで、正解だったのだと思う。
ここで運命の輪は一旦、その回転を止める。再び回り出す日があるのかどうか、それはまだわからないけれど。
20110402,
タクティクスオウガ 運命の輪
終
……で、これ『続く』みたいな終わり方になってるけど、本当に続編出すの?
まさか出す出す詐欺じゃないよね?