あれやこれや、取りに行きます。
結局オリビアはデニムとくっつくのかよ! 再会した幼馴染みっていうのはわかるけど……焼けぼっくいに火がつくってこういう事をさすのかな……でもうちのデニムは帰ってきてもガンプと『ふれあい魔獣牧場』とか開きそうだ。そしてすぐ倒産しそうだ……。
さあ、そんな事よりようやく運命の輪W.O.R.L.D.解禁です。戻るのは、当然海賊親父が消える前!
港町オミシュ
海賊親父は攻撃力は高いものの、防御力はさほど高くないので、速戦を心がけないと集中砲火をくらってしまう。他のアイテムは諦めて、カノープスとグリフォンを突っ込ませる。マーシャルボウも射程が長いので、立ちはだかるナイトとテラーナイトを排除する助けになるはずだ。
敵もこちらに合わせてレベルが上がっているものの、こちらの装備とスキルが充実しているのでわりとサクサク倒せる。油断しなければ大丈夫。
固定戦闘でもレベル変動しちゃうのね! 1周目は固定だったのに。これは善し悪しだな……こっちと同調するならする、しないならしないではっきりしてほしかった。1周目でも敵のレベルの方が高すぎて進めない事あったし、同調式と混在するのは困る。
レベル上げたおかげで楽勝なとこもあったけど、2周目以降は一切通用しないなら、最初から厳しいのに慣れさせておいてほしかったなぁ。どっちつかずは良くないよ。
海賊親父も結局仲間にならなかったし……イベントはこの後も続くみたいだけど。まあいいや、色々と取りこぼしがあるから、もっと前に戻ろう。
CHAPTER1 古都ライム
システィーナを救出するマップ。ムーブプラスIのアイテムスリング持ち(防具なし)や、やはりムーブプラスIのクレリックを用意。特攻要員としてカノープスとグリフォンもスタンバイ。飛行ユニットのうち1体は編成画面向かって左端に配置して、屋根の上から固定砲台とする。他の支援ユニットは前列右端で。
それでも、接触までにシスティーナがクリティカルをくらわない事、1回は攻撃を回避する事が救出の必須条件となる。最後は運。
敵前線にはドラゴンがいるが、ドラグーンのTPが溜まる頃には他のユニットが集中砲火を浴びせて倒してしまっているだろう。よってドラグーンは不要。それよりも素の攻撃力だ。
……あ、このままジャンプしてもシスティーナを助けた事にはならないのか。このままストーリーをやり直さないと……ストーリーが記録されるのはアンカーポイントで。しかもその後ずっと影響するような事はなく、あくまでもそのアンカーポイントまでしか変わらない。過去に戻って助けたとしても、未来の時間軸で生き残っている事にはならないのだ。
あーもーややこしーめんどくせー! 1回助けたら助けた事にして下さいよ! 遥か3を見習えよ!
しかも……そのままストーリーを進めたら……選択で部隊内の忠誠度がガックリ落ちた……! ギー! せっかく仲間にしたラミアとホークマンが! 育て上げたフロストドラゴンが!
もうラミアは捨てようかな……ホークマンも入れただけで使ってないし……フロストドラゴンはオークションすればいい値段つくだろうな……。
何故だろう。色々助けに戻ってきたのに。心が荒む。はいはいどうせ不満タラタラなんでしょいいですよリストラするから。
CHAPTER1 バルマムッサの町
槍娘を生き残らせてクリアする。意外にも石化が効くので、広い所までおびき寄せて石化させ、その隙に駆け抜けよう。カノープスとグリフォンを先行させれば楽。
CHAPTER2 レイゼン街道
ガルガスタンに捕まって護送中の槍娘を救出する。ウォルスタからもガルガスタンからも戦犯扱いとは、槍娘も哀れな。
槍娘は最初のターンに1度だけ、全速でこちらと合流しに来る。そこに歩調を合わせれば怖くない。ゲストだった時にあらかじめ神聖魔法を仕込んでおけば安心だ。
せっかく助けたものの、槍娘はまだ仲間にならない。まあいいですけどね……槍娘だし。それより、戦闘中まだゲスト扱いのカチュアがジャッジメントIIでミルディンを巻き添え……っ!
時々敵がやるのは見てたけど、味方でもですかAI! 1ダメだったけど! NPCには迂闊に攻撃魔法持たせない方がいいかもな……魔法忘れさせるって出来ないのかなぁ。
CHAPTER2 クァドリガ砦
傭兵ザパンを救出するマップ。救出は段差もあるのでなかなか大変。今回もカノープスとグリフォンを突っ込ませ、ザパンに近いユニット、遠距離武器を持っているユニットから排除。
それでも……結構、運が絡んでくる。カノープスがアイテムスリング装備出来ればいいのに。
CHAPTER2 タインマウスの丘
将軍グアチャロを見逃すマップ。手前側の段差を進めば、グアチャロは素直に逃げる。多少脚が遅いので時間がかかるが、その辺のクレリックを倒して待とう。敵リーダーのウィノアを誤爆しないよう注意。
カチュアがまだNPCなので余計なちょっかいを出す事があるが、放っておいでも問題ない。問題あるようならグアチャロを回復してやるか、誤爆に見せかけてカチュアに退場してもらう事。
その後、アルモリカ城でレオナールと一騎打ちなんだけど、驚くほど楽になってた。デニムがムーブプラスIでレオナールと同じ距離を移動出来る事、マーシャルボウにより射程が長くなっている事、レベル変動でレオナールの方がレベルが1低い事……様々な条件が重なり、デニム圧勝。
CHAPTER3 ブリガンテス城南
前回は崩れた城壁から攻め込んだが、今回は正面からこんにちは。敵リーダーが魔術師なので、カノープスのTPが溜まり次第突っ込んでドーマシーショットでもかましてやれば即決。
カノープスにムーブプラスIをつけておくと鬼のような機動力を発揮する。
CHAPTER3 コリタニ城城内
敵リーダーがナイトのアポリネールではなく、テラーナイトのグアチャロになっている。テラーナイトは回復魔法が使えないため、難易度は下がっている。
レベルが上がってくると敵は味方への補助魔法を優先するので、ペトロバーストやパラライズが飛び交う中盤より楽かも知れない……。
CHAPTER3 スウォンジーの森
ボルドュー湖畔との2択。こちらは敵リーダーの魔術師が突出してくるので、またしてもアーチャーの狙い撃ちが有効。
むしろボルドュー湖畔はサモンダークネスが鬱陶しいので、こっちの方が楽かも……。
CHAPTER3 フィダック城西
こちらも正面から。ここのリーダーはソードマスターなので、今までのようにサクっとは行かない。いくら倒しても敵の増援が出て来るので、ザコはTP溜め用と割り切った方が良さそうだ。
補助が済むと敵リーダーがもそもそと動き始めるので、それまでには弓使いのTPを100以上にしておきたい。やっぱりベストはカノープスだけど。
CHAPTER4 港町ゴリアテ
以前助けたザパンが敵に回っている。ザパンのHPを瀕死状態まで追い込むと選択肢が出て、2を選べば仲間になるが、忠誠は低い。
初っ端からコカトリスやホークマンが飛んでくるので、まずはそれらの処理に追われる事になる。最初は守りを固める事。ザパンは別に仲間にしなくてもいいかも知れない……。
ここで再び港町オミシュ。バンハムーバの神殿でモルーバを迎え入れる前……かな? うん、多分前。そんで、モルーバを迎え入れたらウォーレン・レポートに追加があるから、そこでもっかいオミシュに行く。もう事あるごとに通う。
まだ仲間にならないのか……まあ、引退した人間を引きずり出すのは一筋縄じゃいかないだろうな。それに槍娘がロストしたままだし、またやり直す事になるんだろうな……ウォーレン・レポートはNewがついてなくてももう1回読み直さないとイベントが発生しないらしいよ。だったらNewマークも復活させといてくれよ、ややこしい……。
CHAPTER4 クリザローの町
暗黒騎士オズマとヴォラックを相手にするマップ。以前は手加減する余裕もなくオズマを倒してしまっていたが、今回はヴォラックを撃退した後、オズマを瀕死状態にする事でクリア。物理攻撃で追い込む時はクリティカルの危険があるので、必ず攻撃の前に中断セーブしておく事。
ここでハボリムの素性が明らかになるが、元々ハボリムは嘘偽りを言って仲間になったわけじゃないしなぁ。うん、予想通り。
驚いたのは……選択肢によってはオズマも仲間になる事! 一旦間違えてやり直したけど。いや、それもオズマがタルタロスの下に帰参するんじゃなくて、ローディスに帰国してくれるんじゃないかと思ってやり直したんだけど……仲間になっちゃった。
敵の紅一点が仲間になっちゃうのはあざといだろ……嬉しいけどさ。男臭い騎士団を目指していたのに、華が増えていくなぁ。オリビアもシェリーもいるし。いかん、俺の騎士団がチャラくなる。女の子可愛いから外さないけど。
フィダック城で会見を済ませると、イベントが一気に出る。死者の宮殿もオープン、という事はオクシオーヌちゃんを迎えに行けるわけで。今度こそ逃がさない!
その前に海賊親父に会いに……やっぱまだなしか。一応、全ての拠点を回ってみる。お? 画面変わった。すわ戦闘か! ……違った。クァドリガ砦で、毎年この時期に花を供えていく老人がいるんだと……海賊親父だ。という事は、次のイベントはバーニシア城前後か……。
じゃあ、その前に死者の宮殿の行ける所まで行ってみよう。
死者の宮殿の前にはオクシオーヌちゃんがいるんだった。ラザン砦の内部でジュヌーンさんとオクシオーヌちゃんが延々話してるんだけど、これ、もう少し続くような……? 以前戦闘を終わらせた時、まだ話の途中だったかも知れない……オクシオーヌちゃんが何も言わずに行動するまで待ってみる。
よしそろそろ。あっ、オクシオーヌちゃんが敵リーダーにトドメを刺してしまった……15歳とは言え斧装備のビーストテイマーLv.25。うちのグリフォンのウィンドショットを受けて弱っていたネクロマンサーでは耐えきれなかったか。
これで、仲間に……なった! やっぱり、人の話は最後まで聞きましょうって事か。
死者の宮殿B2
B1は以前来た事があるので省略。B2は一転、救出戦となる。魔導士がアンデッドに囲まれているので、速やかな浄化が求められる。
救出に成功すれば、ウォーロックのラドラムが仲間になる。最終的には浄化を諦め、アンデッドは仮死状態でクリアしてしまっても良いだろう。
死者の宮殿B3
ラミアが敵リーダーとなる。集中攻撃で撃破したら進めなくなった……隠し扉ね、はいはい。ロードしてやり直し。あからさまに怪しい場所があるので、そこにカノープスを立たせてからリーダーを撃破。むしろそこに辿り着くまでに時間がかかる……。
死者の宮殿B5
いつぞやの屍術師ニバスがリーダー。2体のデスナイトに浄化は不要。倒すだけでアイテムになる。特に隠し扉とかはない。サモンダークネスが鬱陶しいので、さっさとニバスに集中攻撃を浴びせよう。
後はひたすらエキストラバトルと同じような戦闘が続く。あんまり見かけないタイプの、変な色の敵が出て来る事もあるけど、そんなに劇的に強いという事は……ないかも……?
入る経験値は1桁という雀の涙っぷりだけど、もうちょっとでレベルアップしそうだったホワイトナイトがここで上がり、物理攻撃&防御のIIIを取得出来るようになったので、敵以上にこっちが強くなってしまって……正直、前線にロンバルディア付きミルディンを立たせておけばOK?
そろそろアンデッドも増えてきて面倒、と言うかマジックリーフがもちませんね。50個しか買ってこなかったから。ここは人間マジックリーフウィッチにクラスチェンジしたシェリーさんに出て来てもらいましょう。
防具で瞑想スキルが+4で素が2の合計6。凄まじい勢いでMPを生産してくれるので、ある程度溜まった所でオリビアにスペルチャージ。スペルチャージは発動に必要なMPを引いた残りの1/2が対象に行くようなので、あんまり溜まってない時に使っても意味がないのだ。3ターンくらい待つ必要があるけど……。
死者の宮殿B22
死者の宮殿の番人らしき人物と戦闘。ネクロマンサーなのでリーダー狙いで行ければいいのだが、恐ろしい一本道が待ち受けている。進めるのは1人ずつ。落下即死の心配もないカノープスが適任だろう。バルダーボウ+1を装備させていれば、アンデッドもサクサク倒せる。クレリックを追従させれば尚安心。
あ、B25で一旦マップ切り替えなんだ? ……どこまで行けるもんかな。今の感触だと、かなり下まで行けそうな気配なんだけど……。
別に今進まなくてもいいかなぁ。海賊親父も拾ってないし……どうやら槍娘もフラグ取りこぼしたみたいだし。やっぱり本ないと難しいよー。
うん、攻略サイト見てきた。本当に色々と取り返しのつきにくい事を……知るかっつーの! 諦める所は諦めないと駄目みたいですね。うん、ストーリーに関しては諦めよう。ユニットさえ加入すれば……固有ユニットも別に揃わなくてもいいかもな。
今、はっきり言って人数がかなり厳しいのですよ。ビーストテイマーなんて3人もいるし。一番新しいオクシオーヌちゃんだけど、STRが汎用のウォーゼルより10も低い有様。ウォーゼルだって前衛の中じゃ決して高いとは言えないのにね!
固有ユニットが使えなすぎる……パラメータでもスキルでも。俺的マストスキルってものがあってですね。固有ユニットは確かにレベルの高いスキル持って参入するけど、全然見当違いなもの着けてくる事がなきにしもあらずって言うか。
結局、使い込んだ汎用の方が今の戦術にも合致するし、今更固有を育て直す余裕なんて……全クラス平均的に上げて来ちゃってるしな。育ってないのはローグとか、他は爬虫類用クラスくらい?
とにかく参入が難しそうな根暗娘とかはモウイラネって気分になってくる……一番重要な事を思い出そう。海賊親父。ヒゲ親父取り揃えてオッサン天国。ギルダスも育て直そう……ビーストテイマーはガンプにしよう……バーサーカーはカオスルートで忠誠上げてザパンにしよう……モルーバが戦闘に参加してくれたらいいのに……。
ヒゲの夢を見るのはこの辺にしといて、きちんと方針を定めないとな……まずは装備の強化か。合成レシピがどこで手に入るのか? レベルだけ上げても装備が低レベルじゃつらいんでね。禁呪と一緒に手に入るのか……くそめんどくせぇな。
ハイム前に全ての砦を制圧してーブリガンテス? コリタニ? でモルーバと会話。自信はありますって言うか実は禁呪いらないんだけどね……魔法あんまり使ってないからさぁ……。
問題はグリムスビーの町でした。ここクリアしないとゲッコー砦に行けないんだけど、ゲスト扱いで強制参加のレンドルがLv.3。即死確定。ガンナーのレベル上げないと駄目じゃん。
そこで戦闘に連れ出してみたんだけど、なっかなかレベルが上がらない上に、他のクラスにも経験値が入ってしまう……奥の手を使うしかないのか。他のメンツをガンナーにクラスチェンジして、全員ガンナーで出撃だ。そうすると経験値がガンナーに集中するのでレベルも一気に上がる。場所はタインマウスがオススメ、1戦10分かからず終わる。
これでレベルはガンガン上がったんだけど、今度はSPが足りなくてスキルを入れられない! 慌ててガンナーの数を減らして、オズマちゃんや海賊親父に出て来てもらう。この2人は転職証がないのでクラスチェンジ出来ない(したら戻れない!)のだ。
ガンナーに入る経験値を抑えつつ、防御面のスキルを全部取得するまでSP溜めてからレベルアップ。当然、装備は防御力優先。ああ、こっちのレベルと言うかスキルと装備が強化されているので、意外と楽ですね。今(Lv.27)が一番楽かも。
まあ禁呪は端折るとして、バーサの神殿はアンデッドだらけで厄介でしたって事だけ覚えときゃいいや……合成レシピは手に入ったものの、素材の方が面倒だという事が発覚。
それでも強化出来る分は強化……防具は無理みたいだけど、武器ならいくつか作れるのがある。両手刀の柏太刀を作ったらえらい事になったわ。……今ハボリムはテラーナイトだけど。低レベルなクラスのレベル上げに協力して頂いておりますの。ちなみにギルダスはバーサーカーよ。イベント戦闘の時だけ元のクラスに戻す。
他にも、鞭の月桂樹が実は強化しない方が後々強いという事を聞いてウォーゼル君に持たせてみたら、ロンバルディアに並ぶ攻撃力に。さらに死者の宮殿をうろついていたらホーリーコメットを入手。軽々とロンバルディア超えた。どうしよう。ガンプに引き継ぎとか思っていたのに。鞭使いの座を不動のものにしてしまった。
そうなんです。汎用ユニットを切り捨てられない事が問題なんです。初期に仲間になった人達……特にルーンフェンサーのマクレディ君とか、長い事前線に出てません。さらに、ルーン&ヴァルキリーはこの後何人も固有の人が入るので、明らかな整理対象なのです。
誰を切るか。どう切るか。それが今後の課題。嫌でも考えなくてはならない課題……ああ、有料でもいいからユニットを100体に増やせたら! 50じゃ足りんわ! 固有とか固定加入が35〜40もいるのに、全体50で足りるわけなかろう! だってモブが好きだから!
ユニット最大数増やせるパッチ出たら買いますよ、絶対買うのに! せめて固有と同じ数だけ汎用入れたい。何これ汎用なんか使うなよって事なの? 馬鹿にしてんの? ……あるいは例え固有でも無能は切れという事なのか?
20101217,