その娘、要注意。
はい。買ってしまいました。だっていざソフト売り場行ったらほしいソフトだらけで訳わからなくなってしまって……! こんらん している! だから今の気分で選びました。後悔……しないといいな……不安要素ない訳じゃないから……。
あっ名前決めなきゃいけないのか。苦手なんだよなこういうの……場所が北海道っぽいからキタノでいいや。ヒスイ地方なんだけどうっかりカムイ地方っていいそうです大神。黒髪ストレート色白の子にしました。趣味丸出しですが何か。主人公の性別選べるゲームは大体女の子でやってます。だってゲームの中で一番長く付き合うんですよ? 好みの女の子ならずっと見てても飽きないもん。
いきなり「Wake up!」って連呼されて、えっ私最初の言語設定日本語にしたよね!? これ1回設定するとゲーム中変更出来ないって言われたのに間違えた!? と思ったらその後普通に日本語になったので、ラベン博士の好感度はマイナスからスタートです。胡散臭ぇ……。
最初のポケモンを捕まえる、モンスターボール投げのチュートリアル。Rで投げる? 投げんが? Rの下か。R2……じゃないRZな。任天堂だからボタンの呼び名が違う。うっかり間違えてSONY基準でボタン言っちゃうかも知れないけど察してね! こちとら20年以上SONY教信者だったんじゃ。でも最初のゲーム機はちゃんとゲームボーイだから。初代のな。そういう歳です。
もーポケモンだってやったの緑・ピカチュウ・クリスタルですよ? クリスタル買ったの妹だから、私はちょっと触っただけでストーリーとか全然覚えてないし最早最初の151匹の記憶すら怪しい。完全新規とほとんど一緒です。私は新人! ポケモン未経験者! ルーキーぶりっこしてやろ。
うーノーロックだと当てるの大変だな……L2、じゃないLZで出来る『注視』がロックなの? ……全然当たらないんですけど! 変な所に投げてばっかりでロックした所に飛んで行かないんだが?
……待って……この感覚、どっかで覚えが……「ロックサイトが赤くなったら二次ロックが完了しているという事だ」……ARMORED CORE For Answer! そうか、ロックが済む前に投げちゃってるんだ! あー、ロック距離とロック速度と有効射程が数値でわかればな! 何回か練習したら掴めました。ゲーム通してこのFCSしかないのだから、慣れる以外に選択肢はないです。
捕まえたポケモンはモクロー、ヒノアラシ、ミジュマルの3匹。この中から1匹選んで相棒にするのね。うーん……知ってるのはヒノアラシなんだけど、私相棒は必ずくさタイプって決めてるのよね!
そう、私が最初にやったポケモンは『緑』……パッケージにでかでかとフシギバナがいる方です。まあこれは当時小学生だった私の周囲ごく狭い範囲での話なんだけど、ポケモン買った子の大半が『赤』だったのよね。パッケージのリザードン、カッコ良かったでしょう? 買うのもほとんど男の子だったしね。
そんな中で女子の私が『緑』を買ったもんだから、変な子扱いされましたよ。まあ実際私は変な子だったし、元々クラスで浮いてたからそれはいいの。許せないのは……フシギダネが弱いとかフシギバナがキモいとかカッコ悪いと言われた事です。弱くてキモくてカッコ悪いポケモンを選ぶのは変。そういう理屈で馬鹿にされました。
クソ田舎ですから。『変わっている』は言葉通りの意味ではないのです。クソ田舎において、変わっているのは悪い事なのです。変わっているというだけで『悪いのはあいつだから馬鹿にしてもいじめても良い』になるんです。昔はそういう時代だった? 今だってそうだよ! クソ田舎ナメたらいかんよ。都会から数十年は感覚遅れてるからね! 本当に人は最悪。マジクソ。
それと、その後1人交換のために赤と本体と通信ケーブル買いました。それはそういう時代だったのよ〜。まあうちは姉妹だったから、子どもの人数分ないとモメるって事もあったので。あとゲームボーイポケットとかカラーとか出たから、自然と増えてった感じです。
思い出話が無駄に長くなったわ。そんな事よりモクロー、よろしく! あっ女の子だ〜。じゃあ名前はトゥスクルにしよう! フクロウのカムイって名前何だったかなぁと思ってたんだけど、それフクロウにフクロウって名前つけるようなものですから。女の子で良かった。男の子だったら倍悩んで変な名前にされてたかも知れない。
胡散臭いとは言え拾ってくれた博士が所属しているギンガ団でお世話に……なる前に無駄飯食いを養う余裕はないと試験を受ける事になりました。まあそうすよね。開拓期北海道と思えば。ギンガ団の中には色々な隊があって、博士は調査隊の所属。同じく調査隊のテル君という男の子がガイド役として付いてきてくれる事になりました。あーっピカチュウがパートナーだ! いいなー!
ポケモン3種類を捕まえてくれば合格との事で、村の外に出発です。多分そんなに難しくはない……と思うんだけど、まだ命中精度に不安があるので、モンスターボールが足りるかどうかが心配です。ボタン押し込みで構え、放しで発射なんですけど、わりと力一杯押さえてないと暴発してしまって……思ったより力がいります。うーっ、スマホゲーで甘やかされた握力が!
最初は警戒心も薄くてその辺をうろうろしてるポケモン、ビッパ。ボール投げるだけで簡単に捕まります。次が警戒心が強くてすぐ逃げちゃうポケモン、ムックル。草むらにしゃがんで隠れて隙を窺います。最後が好戦的でこちらを見付けると襲ってくるポケモン、コリンク。こいつがでんきタイプで、くさ/ひこうのモクローと相性が悪い! くそっ、でも負けないぞ! くさタイプは弱くもカッコ悪くもないんだぁー!
弱らせてからモンスターボール投げれば捕まえられます。この辺は昔と一緒だな……でもポケモン捕まえただけで手持ち全員に経験値入るし、戦闘で勝っても全員に経験値入るんですよ。え……何その神アプデ……じゃ、じゃあ『がくしゅうそうち』はもうないって事ですか!? 神よ!
いや、もう『がくしゅうそうち』ってどうやって使うものだったのか覚えてないんですけど……それがないと控えには一切経験値が入らない仕様だったので初代……だから育てたいポケモンを先頭にしておいて、バトルが始まったら即主力と入れ替え、顔見せ経験値稼ぎをしなくちゃいけなかったんですよ。懐かしいなー。二度と戻りたくない。新しいのがいい。
とりあえず3種類捕まえたので、一旦コトブキムラに戻りましょう。調査隊隊長のシマボシさんはとても厳しい女性ですが、真面目でちゃんとした人なのでこういう人の下だと安心して働けるな〜。こういう上司とは相性がいい。もちろん試験は合格、ギンガ団の制服ももらいました! いやー良かった良かった。この北海ど……ヒスイ地方でTシャツ短パンは寒すぎる。
この辺で巷では怪しい黒幕じゃねーかと疑いをかけられている行商人のウォロさんにポケモンバトルをふっかけられました。けど出してくるのがトゲピーなので……かわいい……でもこの人とはこの先何度も戦う予感。手持ちの傾向を知っておきたいですね。あと好奇心旺盛で空気読まないだけで普通の人だと思います。怪しくはないかな……しかしその好奇心が致命的な迷惑を引き起こさないとは言い切れない。悪気のない人間の方がやらかしますよね〜!
私はな〜別にポケモンバトルは好きじゃないんだよな。バトルが好きな人は全ての敵を一撃で倒したいとか言いません。そういう事言うのはバトルが嫌いで出来るだけ手短に済ませたい人です。ただレベル上げと育成は好きなので、試し撃ちの機会はほしいですね。
ポケモン集めもバトル必須という訳ではなくて、バトルに持ち込むと「ようすをうかがっている……」からの「にげだした!」コンボを決めるやつがいるので、そういうポケモンはむしろバトルになってしまうと捕まえられない訳です。全部バトルで済ませる事は出来ない。
フィールドに出たらまずは地形と分布の把握ですね。安全圏を知るべし。アイテムの素材が採れる場所も覚えておいた方がいいな。特にモンスターボールの材料、ぼんぐりの実(オレンジっぽい木になっている実)とたまいし(銅色の石)は大量に必要です。1匹1個で捕まる訳ないので。様子見とか届くのか確認のために空撃ちする事もある。
こちらも必須アイテム、キズぐすりの材料はクスリソウ(その辺に生えてるネギみたいな草)と、オレンの実(青っぽい木になっている実)です。オレンの実はポケモンの気を引くアイテムとしても使えるので、こっちも大量にほしいですね。しばらくは行ったり来たりしてアイテムを集めよう。
もりもりポケモンを捕まえたらキャンプにいる博士に報告してムラに戻る。図鑑のポイントが一定まで溜まっていればシマボシさんに報告して団員ランクアップ。ランクアップすると高レベルのポケモンが言う事をきいてくれるようになったり、新しいモンスターボールが作れる。あーっ高レベルのポケモン言う事きかないシステムは健在なのか!
夜になったらベースキャンプに帰る、これ基本。日が暮れた途端、何もいなかったはずなのに敵に見つかったマークが出て慌てて走りました。「足を止めるな。止まったら的」オープンワールド系アクションゲーム基本中の基本ですね。
ただ、夜にしか出ないポケモンもいるので、これはいつまで経っても図鑑埋まんないな〜何でだろ〜と思ってました。お間抜けさん。レベル上がってスニーキングにも慣れてきたら夜も出歩いてみましょう。草むらを伝うように移動するのがコツです。
マップを埋めるようにうろうろ歩き回っていると、周囲のポケモンより巨大で目が赤く光ってる個体がいました。明らかにヤバイ。触らぬ神に祟りなしよ。手持ちレベル1桁のヒトツボシ団員が手を出していい相手ではない。事実上の通行止めですね……。
行ける範囲は大体行ったと思います。ポケモンも捕まえまくりました。1種類につき25匹捕まえないとタスク完全達成にならないみたいで……でも完成マークはもうついてるんですよね。何で? 全部じゃなくてもいくつか達成すれば情報としては十分って事なのかな。
一旦ムラに戻ってシマボシさんに報告したら団員ランクアップ。次の任務があるらしいけど、その前にテルから訓練場に呼び出しをもらいました。これはバトルの流れ。えっお前の手持ちピカチュウだろ!? こっちはモクローがくさ/ひこう、ビッパがもしかしたらみず、ムックルが多分ノーマル/ひこうでほぼでんきに弱いんだよ! くそっ、早急にじめんタイプを確保しなくては。
まあテルの手持ちが少なかったのとわりとこっちのレベルが無闇に上がっているのであっさり勝ちましたが。次の任務です。カム……じゃないヒスイ地方にギンガ団より先に入植したグループが2つあって、コンゴウ団とシンジュ団と言います。どっちもギンガ団とはあんまり仲が良くないって聞いたけど?
コンゴウ団・シンジュ団ともに特別なポケモンを崇拝してて……これちょっと面倒臭いんだよな。主神として『シンオウさま』を崇めているけど、シンオウさま自身は姿を見せなくなって久しいので、その力を授けられたポケモンをヌシ的に奉ってる……って所かな? で、そのヌシが複数いて、団の実力者がそれぞれ担当してると。
ポケモンの立ち位置が多様で、一口にこうって言えない世界観なんですよね。危険な野生動物として恐れられている一方、こうして崇められていたりもする。まあポケモンの方は人間の都合なんか知ったこっちゃないでしょうけど。
コンゴウ団の人からのお呼び出しで橋の向こうに進みます。誰か人が立ってて、あ〜まだ通行止めなんだなって思ってた所だった。団員ランク上がると行けるんですね。という事はもしかして、お呼び出しが来る前から行けたのかな? 行けないものだと決めつけていました。え、だって危なそうだし……行けと言われない限り行かないスタンス。サバイバル(生き残り)には向いてるけどアドベンチャー(冒険)には向かないですね。
見た事ないポケモンがいますね……こっちを見付けると走って逃げてしまったので、ムックルタイプですね。見た事ないポケモンの何が困るって、前後どっち向いてるのかわかりづらいのが困ります。動いてくれないとわからない。特にここにいるのは小型でシルエットもはっきりしないので、捕まえてみるまでどういうポケモンなのか全然わからない。せめてモデルになった動物がわかれば推測も出来るんですが。
コロボーシ……むしタイプか。小さくて弱そうなので、この先進化するんでしょうね。育てるかどうか……うーん……今の手持ちに不満はないので、ひとまずは控えで。
あっ、イシツブテだ! ちょうどいい、じめんタイプほし……お前襲ってくんのかよ! でもじめんタイプ相手ならトゥスクルが有利なはず……あっだだだ痛い痛い痛い! そ、そうか、確かにくさはじめんに有利だけど、いわはひこうに有利だからトゥスクルとイシツブテだとお互いにこうかはばつぐんな激しい消耗戦になる!
周囲に隠れられるような場所がないからこっそり捕まえるのは無理だし、戦闘になると一撃で倒すか倒されるかだからやっぱり捕まえられない……じめんタイプほしいのに! どうしたらいいんだろう。とりあえず耐えられるようになるまでレベル上げかな。
先制を仕掛けて一撃で倒せばクリアは難しくないです。捕まえるのを諦めれば先には進めますね。ヨネさん、お待たせしました。えっまずバトル? そっちが頼み事があるって呼び出して来たのに? じゃあ帰る自分で何とかしてって言われたらどうするつもりなんだろ。まあ新参者だから断れない立場なんですけど〜! はぁ〜田舎はクソ。
ヨネさんの手持ちはゴンベ、知らないポケモンです。知らないけど……君、もしかして将来カビゴンになったりしない? なんか、そういう……クリスタルで、既存のポケモン『から』じゃなくて『に』進化するポケモンが追加されたんですよね。ピカチュウになるピチューが代表格。あからさまに低年齢向けデザインだったので当時はふーんでしたけど。ポケモンに求めるのは可愛さより強さなので……。
もしそうならタイプはノーマル単独ですね。……ノーマルに有利なタイプって何だったっけ。あ〜初代だとノーマルってちょっと割りを食ってて、あんまり使わなかったタイプなんですよ……メガテンで言うNEUTRAL、特徴がなく使いにくい、有利な相手が少ない、ハマる状況がない……だからこそ使いこなしたい気持ちはあったんですけれど! 選択肢が限られすぎていて無理でした! 今はどうなのかな、ノーマル。
イシツブテの洗礼を受けてレベル上げしながら辿り着いたので、レベルでは上回っています。じゃあ普通に、不利なタイプでさえなければいいか。……ノーマルに不利なタイプっていたっけ? 全く思い出せないですね……。
無事ゴンベに勝利を収め、本題です。コンゴウ団が奉っているポケモンの祭場に、全然関係ないポケモンが棲み着いてしまったから駆除してほしいとの事。その程度自分でどうにか……あ、戦闘が得意な人って少ないんですね。まあ確かに、バトル好きそうなウォロさんが連れてるのがトゲピー1匹ってあたりでバトル環境はお察しなのかも。
まあ私もバトルは好きじゃないですよ。面倒です。それより草むらに潜んでポケモンの生態観察してる方が楽しいです。しかし好き嫌いと得手不得手が一致するとは限りません。否応なしに戦わなきゃいけない状況も多かったからな……このヒスイ地方で平和な生活が送れるなんて考えは甘いという事ですね。よろしい、殺りましょう。
このオヤブン、多分むしポケモンなんだけど、何系統なんだろう……? 最近のポケモン、デフォルメがきつくて原型がわからない。名前とかから推理しないといけない。そもそも二足歩行してくる時点で……カマキリ? でもカマキリモチーフはストライクだったよな。
むしタイプにはたしか、ほのおが有効だったはず。行けポニータ! ひのこ! 他に何が有利だっけ。そもそも初代ではむしが有利取れる相手がほとんどいない上にむしタイプで強いポケモンがいなくて、むしタイプ絡みの記憶がほとんど残ってないんですよね……。
とにかくオヤブンの一撃が重くて、でも全滅前には何とか削り切れそう。相手が1体だから、こっちが2〜3体潰されるくらいのバランスになってるのかな。有利属性で固められる訳でもないですしね。
オヤブンは捕まえられれば大きな力になってくれるそうですが、当然そんな余裕ないです。とりあえず倒して経験値だけいただこう。
オヤブンを退治すると、ここで奉られているアヤシシが顔を見せてくれました。わーい。近場におそらくはアヤシシに進化するオドシシがいたので捕獲済みです。早く進化させて乗れるようになりたいな!
一仕事終えてムラに帰還。そろそろ自分の部屋にも馴染んで来ました。この『馴染む』というのは『位置を覚えた』という意味です。だってムラじゅう長屋作りなんだもん。造りはみんな同じだから、位置関係で覚えるしかないんですよ。
翌朝、ギンガ団の団長デンボクさんからお呼び出し。よくよくお呼び出しされる人生だな……ギンガ団の本部へ向かいます。貧しい暮らしをしていると言いつつ、ギンガ団の本部は煉瓦造りに赤絨毯のすごく豪華な建物なんですよね。ふーん、貧しい暮らししてるのに? まあ色々な部署が入って仕事しているし、医務室もあるので病院を兼ねると思えば丈夫な建物は必要かなぁ。
3階の団長室に向かうと、コンゴウ団のリーダー・セキさんと、シンジュ団のリーダー・カイさんが来てました。あっ、金剛・石と真珠・貝ね、なるほど。3団長揃い踏みか。で……新入りの一般団員にどのようなご用事で? 嫌な予感しかしねぇ。
話を要約すると、シンジュ団の管轄にあるキング(アヤシシ同様の信仰対象ポケモン)が原因不明の凶暴化を見せたので対処してほしいと。シンジュ団のポケモンなのでは? もう手に負えません。かと言ってコンゴウ団の力を借りて制圧して、万一キングが死ぬような事があったら元々仲の悪かった2つの団が全面戦争になりかねない。ギンガ団にしても2つの団と揉めるのは避けたい。
そこで白羽の矢が立ったのが主人公! 制圧や駆除ではなく『調査』目的の部隊に所属してる、対ポケモンの天才! とにかくまずはキングが凶暴化した原因を調査せよ!
……まあ行けと言うなら行きますけど……便利に使われてる感満載だな〜。ま、どうせ私は流れ者の傭兵ですから? 金さえもらえりゃ仕事はしますよ。だから傭兵ではない。保護された未成年です。いや、ヒスイ的には未成年でもないのかも知れないけど。
この『都合良く利用されてる感』、アーマードコアやってた時とすごく似てるので、元リンクスの人格がすぐ顔を出しちゃうんですよ……あの頃は主人公に全てを破壊するだけの力がありましたけど、今回はどうかな……まあいいです、何かあったらムラを焼き払えば済む話ですから。その覚悟は常にしてます。
はぁー、指定の現場、遠くね? え、この間オヤブンを倒したアヤシシ祭場から下って川渡った先? スタート地点〜アヤシシ祭場まで以上の距離ない? アヤシシ祭場まではファストトラベル出来るようになったからいいけどさ。近くにベースキャンプが増設されて、休憩や買い物が出来るようになりました。なるほど、こうやって行動範囲広げていくのね。
このベースキャンプから出発。……やべっ、ナチュラルに逆走してた。2択を8割の確率で間違える方向音痴です。オープンワールドだと、敵を避けアイテムを拾いいつの間にか全然目的地と違う所にいたりもしますね。とにかく移動が苦手。
どこでも自由に行ける訳じゃなくて、それなりに道もありますしね。滅茶苦茶イシツブテが襲ってくる! しばらくイシツブテ地獄が続きそ……右側から凄まじい咆吼が聞こえたんだけど何!? 何かいるの!? 咄嗟に草むらにしゃがんで周囲を警戒。右側って、崖しかないはず……崖下にパラセクトがいるけど、妙にでかいし目も赤く光ってるような……あれもオヤブンか。うそー、オヤブンってそんなうろうろしてるもんなの。
どうにかイシツブテをクリア出来るようになって、道なりに進んでいると、いきなり敵視をもらいました。何何何どこどこどこ誰誰誰! あっピカチュウ! かわい……お前か! ピカチュウ襲ってくるのか! そ、そう言えばテルがピカチュウ凶暴だからボールに入れっぱなしにしてるって言ってた……アニメ版のサトシも序盤はしょっちゅう攻撃されてた……ピカチュウは凶暴で危険なポケモンだった……!
その場は回れ右して全力で逃げて事なきを得ました。ピカチュウかわいいから攻撃したくないと言うより、今手持ちにでんきに強いポケモンがいない。早急にじめんタイプを確保する必要がありますね……一撃で倒してしまっていたイシツブテですが、わざと効きの悪い技を使って弱らせ、捕まえた方がいいのかも知れません。
何度かピカチュウの居る場所までは行ったんですが、どうしても道の真ん中に居座っていてそれ以上先に進めない。どうしよう……「行きやすい道には必ず敵がいる。行きにくい道を行け」……METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER! わざと道を外れ、傾斜があって歩きにくいものの草むらの中を通る事によって、ピカチュウを避けて進む事に成功。伝説の傭兵の教えは確かだった……。
まあ、目的地にピンを打って強引に直線で進むのはよくやります。敵を避けるためではなく、方向音痴対策として……無理矢理でも直線で行けば迷わないもん! 下手に歩きやすい道を行こうとするから迷うの! 方向音痴なめんな!
カイさんに指定された次の目的地は川を越えた先なのですが、主人公は泳ぐ事が出来ません。歩いて渡れそうな場所を探す事になります。が、その唯一の浅瀬に……オヤブンのビーダル(ビッパが進化したポケモン)が……え、え〜、どう考えても避けて通れないやつ……一通り周囲を調べましたが、他に渡れるような場所はなく……。
チュートリアル後、初めての避けて通れないオヤブンって事ですか。このオヤブンに勝てなければ、この先も進めないと。ビーダルは多分みずタイプ……となれば有利なのはコリンクが進化したルクシオですが、オヤブンのレベルがどのくらいなのかわからない。もう少しレベルを上げてから挑みましょう。
イシツブテをトゥスクルで、ムクバード(ムックルが進化したポケモン。襲ってくる)をルクシオで倒しつつ、川まで辿り着いたらキャンプに戻ってリスタート。を繰り返してレベル上げです。初代の草むら反復横跳び比べたらこのくらい……どうって事ないですね。途中でアイテムが拾える事もあるし、そんなに飽きないです。
ポケモンの進化に関してですが、過去作では進化前の状態でないと覚えない技などもあったので、進化出来るようになっても技を覚えきるまで待った方が有利な場合がありました。今はどうなんでしょうか? とりあえず進化可能になった時点でさっさと進化させてしまっているんですが。新しい姿見たいし……。
何より、私が現役だった時代に比べて技周りがまるで別物になっています。あの、初代って、本当に技は4つまでだったんですよ。1、2のポカンしたら本当にその技は消えてなくなってしまっていたんですよ。でも今回、ポカンしたはずの技が左側の技一覧に残っていて、何回でも好きに入れ替えられるじゃないですか。全然ポカンしてないじゃないですか。これいつからこうなんですか。神だ。
訓練場に行けば有償で変わった技も覚えさせてくれるそうですし……わざマシンひでんマシンどころの話ではない。こうまで技周りが親切になっているなら、進化前でないと覚えられない技とかないのでは? もしあったとしても、他に技を覚える手段が豊富なので、絶対に進化前の技がなければクリア出来ないという事はないのではないでしょうか。
という楽観的な予測のもと、最速進化させています。やっぱり進化するとパラメータ上がって明らかにバトルが楽になりますし。わりと戦力カツカツなので、進化を待っていられないという面もあります。
戦闘に勝ったりポケモンゲットしただけで全員に経験値入るシステムめっちゃありがたいですわ〜。のんびりマラソンしてればいつかはレベル上がるもんね。ついでにあちこち脇道に逸れてみました。オヤブンにぶち当たってはこそこそ逃げてましたが。オヤブン……本当にその辺にほいほいいるんですね……。
オヤブンは凄まじい音量の咆吼と、近づいた時は専用BGMでその存在を知らせてくれます。だからうっかり突っ込むという事はまずあり得ません。親切。それで言ったらそもそも野生ポケモンの配置が親切ですもんね。すごくセオリー通りで想定しやすい。この辺はポケモンが単なるエネミーではなく、『この世界で生きている動物』として描かれているからかな、と思っています。プレイヤーを排除するためだけの存在ではない。
まあわりと……殺意100%な配置のゲームとか……ありますから……(アルカイックスマイル)
気分転換の脇道探索をしていると、新しいポケモンも見つかります。ケーシィをゲットしました! 初代からいるポケモンで、この後ユンゲラー→フーディンと進化します。初代ではエスパータイプと言えばミュウツーでしたが、あまりの強さに対戦では使用禁止になる事も多くて、そうなると次に出てくるエスパータイプはフーディンでした。サイコキネシス強かったな〜!
馴染みもありますが、それより多分この子、シマボシさんの手持ちポケモンなので……! 尊敬する上司とお揃いなので……! へへ、うへへ。強くなろうなー♪
……ただし! ケーシィは『テレポート』しか覚えません。戦闘から離脱するだけ、手持ちなら他のポケモンと交替するだけの技です。早急にユンゲラーに進化させなければ戦力にはなりません。オゥ……これは忘れてたな……まあ、控えに入れておけばそのうちレベルアップするでしょ。これは新システムに感謝です。
大体Lv.22〜24くらいにはなりましたかね。周囲のポケモンのレベルが17程度なので、このくらいが限度かな? 一旦オヤブンビーダルに挑んでみましょう。おっ、オヤブンはLv.16ですね。これなら……ルクシオが2発で落とされました。お、オヤブン強ぇ〜。後続でどうにか削りきれましたが、ルクシオ瀕死のままでは進めません。一旦キャンプに戻って回復してくると……オヤブンも復活してる……。
え、ええ〜、じゃあオヤブンを一撃で倒せるまでレベルを上げるか、1体瀕死のまま先に進むかの2択じゃないですか! どっちもきつすぎるし現実的じゃない。何か別の方法があるはずだ。もしかして……避けられないと思っていたけど……なるべくオヤブンから遠い所を全速力で突っ切る。見つかっても走り続ける。
……よし! 逃げ切れた! いやー、今回はイース8の経験が活きましたね! 逃げるが勝ち! 前進逃走っていう選択肢もありです!
オヤブンビーダルをすり抜けて指定の現場を目指します。また謂われのない敵視をもらった! 何だ、誰だ、どいつだ! ……コダック! お前も襲ってくるのか! やばやばやば結構しつこくついて来るどこまでついて来る気だお前早くどっか行けよもう! ……はー……何とか撒けたか……何なんだよもう……こういうふうに追い回されると変な所に入り込んでしまって戻れなくなる恐れがあるんですよね。一旦高原ベースまで戻ろう。
再出発! 今度は慎重に移動してコダックの隙を窺います。襲ってくるなら、先手を打って排除するまで! お前のタイプはみず! 行けルクシオ! でんきショック一撃で倒せます。配置さえ覚えればこっちのもんよ。他にはなんか見慣れない小さいポケモンがいますね。捕まえにくいなぁ。下手に捕獲失敗すると騒ぎ立てられて近くのコダックに気付かれたりするから、今はスルーしよう。
途中完全に道が途切れていたのですが、明らかに人の手が入った参道のような場所に出たので、指定の現場はもうすぐです。待っていたのはシンジュ団のキャプテン(コンゴウ団ともに特別なポケモンを担当する人材をこう呼んでいます)、キクイ。あーはいはいバトルね。ヌメラ……何それ知らん。なめくじ? みず? とりあえずルクシオ行け。……特にばつぐんではないな……まあレベル差でどうにかなります。
とりあえずそのバトルで負かさないと話も聞いてくれない野蛮な姿勢を改めない? 私は戦いたくないんだけど。すっと仕事させてくんねぇかな。一応森キング、バサギリの異変について合流したカイさんも一緒に説明してくれました。先日の雷に打たれてから様子がおかしくなった事、普段のお祭りに使う供え物などの情報を手に入れ、一旦コトブキムラの博士に報告。
……は? ここから戻るの? ここまで来るの滅茶苦茶大変だったのに? 戻れっての? え、そんな伝言だけのために遠路はるばる私は来たわけ? はぁー? 知るか! 今ここで解決させろ! もう完全にバサギリと戦うつもりで来てるんですけど!? 大人しくなるまで殴ればいいじゃん!
落ち着きなさい。何でも暴力で解決しようとしてはいけません。……うす。でもやる気を削がれたので一旦ここまで!