自然より人間のクソ田舎仕草の方が厳しい。ヒスイの自然は優しいです。


20220202,「サテライトと遮蔽」

 ムラに戻ってラベン博士に報告すると、鎮静作用のあるお供えを投げつければいいとの提案(テル)。これだけのために……あのクッソ遠い戦場から戻ってきたのか……博士自体はベースキャンプにいるのに……テルがいないと話が進まないからムラまで戻されたのかな。はぁークソ。
 ふてくされていると今度はセキさんから祭場にお呼び出し。ここはコンゴウ団の縄張りなんですね。目標のキングはシンジュ団ですけど。わりと縄張り入り組んでるのかなぁ。小競り合いも多そう。
 セキさんのご用事は……ポケモンライドの解禁です! 祭場掃除の功績が認められ、アヤシシさまが乗せてくれる事になりました! え、あれって自分で育てて乗るんじゃなかったのか。オドシシいつ進化するのかな〜って思って手持ちに入れてたんだけど、じゃあ控えに回してもいいか。
 にしても、これまでお呼び出しと言えばあれやれこれやれそれ持ってこいばかりだったのに……もの(ライドポケモン呼び出しアイテム:カミナギの笛)をもらったのは初めてです……セキさんいい人! 認定!

 アヤシシさまに乗れば高速で移動出来るし、主人公では登れない段差も登れたりします。あまり急斜面だと無理ですが、行ける範囲はぐっと広がりました。これなら戦場まで戻るのも……あっ敵視は普通にもらうんですね。結局ステルス徒歩で進むしかないじゃん。はぁー、こちとらアヤシシさまですよ? 礼儀がなってないな野良ポケモンは。
 もそもそ戦場に戻ると、今度はカイが「実力を試させて!」と勝負をしかけて来ました。だからさ……私とバトルする元気があるならバサギリに使えってのよ。やればいいじゃん、バサギリ。喧嘩売ったら相手が機嫌を損ねて協力を打ちきるとか考えねぇのかな。これだから田舎者は。
 手持ちはグレイシア。知らん……何そいつ……でも多分こおりタイプですよね? こおりって何が有利だったっけ……ほのお? でもみずと複合だったらほのお効きにくいですよね。そもそも手持ちの選択肢がそんなにないし……とりあえずでんき行っとくか。
 既にこちらの方が高レベルだったし、カイの手持ちはグレイシア1匹だったのですぐに勝敗は決しました。いやまあ……この序盤でそんな強いやつ出て来ないでしょ!

 カイはギンガ団がモンスターボールなんていう変なものでポケモンを捕まえて無理矢理従わせてる!と思っていたんですが、主人公とのバトルを経てそんな単純な話ではないと感じたみたいです。ふーん、ポケモンはボールで捕まえさえすれば服従させられて便利に使える生き物だと思ってたんだ。へーぇ。捕まえた後でどれだけ手を掛けてるかも知らないでのんきなもんね、これだから田舎者は。
 余計な手間かけさせられたけど作戦開始しましょ。さっさとバサギリ呼び出して。後は隙をついて鎮静効果を詰め込んだ袋、シズメダマを投げつけるだけ。もちろんバサギリもガンガン攻撃してくるので、しばらくは予備動作を見よう。
 周囲攻撃と突進攻撃、逃げる余裕は十分ありますね。突進を障害物や外壁にぶつければ動きが止まるので、ポケモンバトルに持ち込む事も出来ると。……確かにバトルに勝てば一時的にシズメダマの効果が上がりますけど、勝つのに2〜3体犠牲にしないといけないし、シズメダマの数は無限なのでバサギリの攻撃を確実に避けられるならポケモンバトルに持ち込む必要はないですね。

 距離を保ってロックしながら横移動してれば大体の攻撃は避けられますが、何だか既視感が……これ……サテライト! ロックした相手の周囲をぐるぐる回る戦い方です。昔は出来なかったんだけど、AC動画たくさん見た後にfAやったら普通に出来るようになってました。こういう闘技場型のボス戦の大体において有効な戦法です。
 これまでのアクションゲームの蓄積が助けになります。これが年の功よ。あっバサギリのHP、じゃないや荒ぶりゲージが減ってきたら攻撃の種類が増えました。なんか追尾してきた! 距離を取り過ぎると追尾技を使うみたいです。ほどほどの距離を保って突進を誘った方が良さそう。
 フィールド中央に太い木があるのですが、バサギリとの間にこれを挟んで、隙間からバサギリが半分見えるくらいでいると突進が木に当たります。すかさずシズメダマ。……『攻撃の種類とその発動条件を見分ける』『避けやすい攻撃を誘発する』っていうの、どの程度まで普通に要求していいスキルなのかな? アクションやる人なら出来るものだよね? わからん……基準がわからん……。
 ロックが遅いので、手動で照準動かして狙いをつけた方がいいかも。多分ロック待ちの間に1発は余分に当てられる……バサギリの当たり判定は大きいので、距離にもよりますが地面に投げつけさえしなければ大体当たります。高めでもいい。当たらない時は地面に着弾してる事が多かったです。

 荒ぶりゲージを削り切るとバサギリは大人しくなり、主人公にたまむしプレートなるものを押しつけてどっか行ってしまいました。何だろこのプレート。何に使うのかな。進化に関係ある?
 とりあえずミッションコンプリートでいいのかな。一旦ムラに報告に戻るね。組織に属している以上、報告・連絡・相談は欠かせない……いや相談はほとんどさせてくれねぇな。いいように使われてるだけだな。
 報告を終えると、うっわ、凄まじい量のサブクエストが発生しとる。バサギリ戦がひとつの大きな区切りだったみたいですね。すぐクリア出来るのもあったし、先が長そうなのもありました。中でも、108個の『ともしび』を探してというのが……この依頼主の女の子、生きた人間なのかなぁ……ちょっと怪しくね? 108個集めたらこの子が正体現して襲いかかってくる恐れなくね? ま、その場合は返り討ちにすればいいか。

 新しく『紅蓮の湿地』というエリアに行けるようになったんですが、出現するポケモンのレベルが20〜22と高めです。ちょっと駆け足進行だったので、もう少しレベル上げしてから来た方が良さそう。一旦黒曜の平原に戻りますね。あっ、バサギリと戦った古戦場にファストトラベル出来るようになってる! つまりもうオヤブンビーダルをクリアして川越えしなくていいという事です。やったー!
 行ってないエリアが結構残ってますし、アヤシシ様のジャンプなら行けそうな場所や、オヤブンが居座っていて通れなかった場所などもあります。行ける範囲は総ざらいしてから紅蓮の湿地に進みたいですね。
 改めて黒曜の平原を探索。なんか……オヤブン……増えてないです? 前はオヤブンいなかった所にいるんですけど! えええ、これゲーム進めれば進めるほど通行止め増えてくやつ? 困るんですけど……オヤブンが気軽にその辺をうろついているものなら、案外それほどの脅威ではないって事なのかな。
 試しにいつものオヤブンビーダルを弱らせてモンスターボールを投げてみた所、捕獲成功! やった。初めて捕まえたオヤブンだから、名前は『おやぶん』な!

 オヤブンのビーダルもゲットしたし、相性有利なポニータのオヤブンに挑戦してみよう! 大丈夫よ、最初期から戦える相手なんだからそう強いはずがな……アーッLv.40ギャロップ! ポニータじゃなくてギャロップだった! なんか印象違うなーと思ってたけどサイズのせいかなって……あっ死んだもう死んだ絶対死んだでしょこれ。流石に相性有利でもレベルが倍違っては勝ち目はない……すまんおやぶん……。
 不意打ちは取れたので、何ターンか一方的に攻撃出来ます。その後の反撃は1ターンに2回来る(レベル差? ギャロップの素早さが高いから?)ので、おやぶんはあっと言う間に落とされてしまいました。代わりに誰を出す……おやぶんがその命と引き換えに結構いい所まで削ってくれたから、即死させられなければ倒すくらいは出来るかも知れない……有利も耐性もいねぇ! せめてレベルのあるレントラー、頼む!
 あっギャロップがさいみんじゅつ使ってきてしかも効かなかった! これはワンチャン……モンスターボール! 捕まらなければより苦しい状況に陥るけれども、もし捕まえられれば……ゲットしたああぁぁー!!! 一気にLv.40ギャロップ(オヤブン)ゲットで戦力大幅アップですよ!

 これが、私のゲーマーとしての最大の能力『リアルラック』です……ここ一番で幸運に恵まれるゲーマー人生を送ってきました。うん、だから攻略としてはあてにならない! 幸運と第六感でクリアしてる! オヤブンギャロップを不意打ち出来たのと、さいみんじゅつ使ってきてしかも効かなかったの、ゲット出来たのとトリプルラッキーですから……流石にこれを参考にしてくれとは言えません……。
 ギャロップをポニータだと思い込んでしかもナメてかかるという間抜けをやらかしてこれですからね。ポニータとギャロップの見分けもつかないとか……流石にブランクを感じますよ。どっちもちゃんと初代からいるポケモンなのになぁ。
 まあ、戦場では結果が全てです。最後に立っていれば勝ちなのです。ビーダル(みず)→ギャロップ(ほのお)と有利な属性で連鎖するようにゲット出来る親切設計なのかも知れません。じゃあ次は、以前から崖下でギャアギャア言ってたオヤブンパラセクト(むし)に挑戦してみましょう!
 あっ一撃で倒しちゃった。……もしかして、オヤブンギャロップ、初期組の中では飛び抜けて強い方だったりするのか……?

 端っこの方で洞窟を見付けたので、朝になるのを待ってから探索開始。流石に夜の洞窟に飛び込むほど無謀じゃないです。洞窟内部でも曲がり角に近づくたびに壁に張り付き、カメラを回して先の安全を確認してから進みます。……いらん警戒でしたけどね! そういう動きが染みついてるんだからしょうがないじゃないですか。人間はクソですけど、フィールドはめちゃくちゃ優しいですわヒスイ地方……。
 洞窟は行き止まりでしたが、真ん中あたりの少し広くなった空間にワンリキーがいました。気付かれて集まって来られると厄介だな……身を隠せる場所もないし……でもあまり近づかなければ気付かれないみたい? 広場の入り口あたりから背を向けた隙にしゃがみ移動で静かに近づき、モンスターボールを投げてすぐさま反転。あくまでしゃがみ移動で入り口まで戻って身を隠す。……捕獲成功!
 しゃがみ移動ならかなり近づいても、視界に入らない限り気付かれないみたいですね! あーでも今回はあんまり動き回らないワンリキーだったからいけたのかも。忙しなく動き回るポケモンとか、動きの予測がつけづらいポケモンだと難しいかも知れません。

 捕まえられそうなポケモンは大体捕まえたし、そろそろ紅蓮の湿地に移動してもいいかな。ぐるぐる飛んでるギャラドスがボール投げるだけで捕まるなんて衝撃でしたね。いや、コイキングより先に出てくるっていうのも驚きでしたけど。レアリティどうなってるんだ。
 紅蓮の湿地初期ベース付近はコダックがうろうろしています。コダック、敵視する時としない時があって、条件がはっきりわからないんですよね……しゃがんでゆっくり動いてると敵視はされないみたい? 走ると敵視もらう事があります。あと、しゃがみ移動でも近づきすぎると駄目かも。
 特にわからないのが、敵視はしないけどしつこく後を付いてくる事があって……これどういう意味なんだ? こっちに興味を持っているのか、それとも縄張りを出て行くまで見張ろうとしているのか。至近でいきなり敵視もらったら嫌なので、倒してしまうか、戦闘したくない時は食べられる実を投げて気をひいて、その隙に距離を取るのがいいと思います。先に進む必要がなければベースに戻るのでもいい。

 ……またしてもオヤブン通行止めが! しかもサイズがビーダルの比じゃありません。モンジャラ……か……? あれだけでかいと怖いですね……何とかそこを通らずに先に進めないか? ……駄目っぽい。どうしてもクリアしないと進めないので、ここはアヤシシさまに頼りま……あっ。
 丸木橋から足を踏み外して、そのまま溺れてしまいました……アヤシシさまのスピードで丸木橋を渡ろうとするのは危険です。ポケモンに何回も殴られた時と同じような画面になったので、多分この状態で攻撃されたら目の前まっくらなんでしょうね。安全策を採って一旦ベースキャンプに戻ります。ダメージは時間経過でリセットされるので。
 休憩が済んだら再出発。アヤシシさまで駆け抜ければ何とかなります。問題はその先に安全圏があるかどうかなんですが……わりと余裕あるな。落ち着いた所でアヤシシさまから降り、草むらに潜んでマップを確認。

 全体マップに『コンゴウ集落』っていうのがあるんですけど、行けそうにないんですよね……どこからどう行くのかわからない。道がないです。もっと先になれば通行止めが解除されて行けるようになるのかな? でも、それっぽい通行止めなんてなかったし……。
 もしかしたらまだ行ける時期ではないのかも知れませんが、ひとつ試してみる事にしましょう。行ける場所の中で最も集落に近い所でアヤシシさまに乗って、集落にピンを打ち、ひたすら直線で進む。
 途中そこそこの段差に遭遇しますが、思いっきりレバー入れながらジャンプボタンを連打すれば少しずつ進めます。時にはずり落ちてしまう事もありますが、諦めずにぐりぐりジャンプを続ければいつかは行けます。……どうしても行けない場所以外は。
 この根性ジャンプでどうしても行けなかったらアウトなんですが、大体どうにかなります。根性ジャンプはアクションゲームの伝統芸みたいなものですから。……ただ、これをやると大抵酔うんですよね……オエッ。

 根性で辿り着いたコンゴウ集落はファストトラベル出来る場所でした! 苦労した甲斐がありました。休んだりアイテムの出し入れなどは出来ないものの、比較的安全なエリアが広がっており、アイテムもぽつぽつと採集出来ます。
 登っても下ってもいいレベル上げプレイスでしたし! ちょっとゲットは後回しにして、トゥスクルのレベルを上げます。もうとっくにジュナイパー(ヒスイのすがた)になりました。そしたら……『ひこう』じゃなくなっちゃったんですよ! 私のトゥスクルが! 『ひこう』を失った! 飛べなくなっちゃった!
 軽くパニックを起こしましたが、要は『くさ/かくとう』になっちゃったんです……そんな……これから新しいひこうタイプを育成し直せと言うのか……まあ、覚えたわざはそのままなので適応出来なくもないんですけど。ひこうわざも使えるかくとうタイプとして運用すべきなのかなぁ。
 飛べなくなっちゃったイヤーッ!という反応をしてしまいましたが、『ひこう』じゃなくなったという事はもう『いわ』に弱くないという事でもあります。むしろ『かくとう』は『いわ』に有利だったので……もしかして今コンゴウ集落に来たの、すごくタイムリーでしたか?

 コンゴウ集落周辺のポケモンは湿地入り口付近より少しレベルが高かったので、ここはもう少し後になってから来る場所なんだと思います。そういう所に無理矢理行けちゃうのもオープンワールドの良さですよね〜。たまに事故るけど、それも醍醐味です。
 じゃあ、そろそろストーリー進めますか。紅蓮の湿地にはまたキングの異常行動の調査で来てるんですよね、実は……完全に無視して自分のフィールドワーク優先させてました。だって関わるとクソ田舎仕草にメンタル削られるから……ずっとポケモンとだけ付き合っていきたい……人間はクソ……。
 担当キャプテンのいる遺跡に行ったら、やっぱり門前払いくらいましたし? バサギリを力ずくで制圧したとかボールでポケモン捕まえまくってるとか……まあ事実ですけど、解釈の問題ですよね。じゃあバサギリをシンジュ団がどうにか出来たんでしょうか? それとも暴れ回るままにしておいた方が良かったとか言うんでしょうか?
 自分では何も出来ないくせにいちゃもんだけつける、これがクソ田舎仕草です。ただの田舎じゃなくて『クソ』田舎って事です。ゲームの中だけの話じゃありませんよ、これ。何よりも人間のクソ加減がガチリアルですわこのゲーム。そんなとこ再現すな。

 その後ウォロさんがエンジョイバトルついでに事情を教えてくれたんですけど、まあ同情の余地はあるかな。歳を取れば新しい事は受け入れづらくなりますしね。だが私は同情しない。そんな義理は一切無い。同情の余地があるかどうかと実際に同情するかどうか、そして許すかどうかは別の問題です。事情があれば人に無礼な態度を取っても許されるんですか? そんな訳ないでしょ。無礼は無礼です。
 湿地のキング、ガチグマの担当キャプテンはユウガオ婆。ガチグマは暴れてるし遺跡の石版が壊されて盗まれてしまったし、自分でどうにかしようとはしてるけど年齢のせいもあってなかなか上手くいっていないようです。それなのにコンゴウ団の手もギンガ団の手も借りないって意地張ってる。はいクソ田舎仕草ってかクソ老人仕草。
 『老いては子に従え』って言うでしょ? 歳を取ると、昔とは環境が変わってるのにそれまでの経験に固執してしまい、正しい判断が出来なくなるからです。現状に適応している若者に黙って従え、さもなくば退場しろという事です。迷惑だから。
 え、て言うかさ、この人の説得から私の仕事なんですか? 別組織の人間なんですけど、そのあたりの合意は同じシンジュ団のリーダーが了解を取っておくべきなんじゃないの? 明らかに管轄外の仕事を押しつけられる派遣の気分……組織とか秩序とかがフワッとしてる時代……クソ……。

 盗掘犯は最近この辺りに出没している野盗三姉妹じゃないか、とウォロさんが教えてくれたので……あれ……無人の焚き火跡、フィールドワークの最中に見付けたよな……? ちゃんと調べる事が出来てメッセージも出たから、何かあるとは思ってたけどこれか。
 ウォロさんの所属するイチョウ商会も度々狙われているという事で、なんかついでにいいように使われてるような気がしなくもないですが……まあ石版に書かれてる内容は私も気になるんですよね。そうですね、別に私が石版手に入れたからって返す義理はないですし。取り返してから考えましょ。
 という事はまたバトル入りますよね。事前にセーブして行こう。相手の手持ちが何かわからないけど、調べるのも面倒だし多分レベルで圧倒出来るでしょ。……まあもっとストーリーが進んで、相手のレベルが上がって何体もポケモンを出してくるようになったら、事前に準備しておかないと難しくなるとは思うけど。そうなったらちゃんと勉強します。

 まあなんか治安の悪そうなポケモン出してくるんだろうな、とは思いましたがそもそも治安の悪そうなポケモンも私が知っているのよりずっと増えてるわけですし、考えてもしょうがないですよね。でも多分『どく』タイプとか『あく』タイプとかだと思う。それらと複合になる事が多いのは『じめん』とか『かくとう』かなぁ。昔のロケット団の手持ちを思い出しつつ……。
 野盗三姉妹はオマツ、オタケ、オウメの……松竹梅か! え、隈取りの印象が強くてわかりづらいけど、三人ともなかなかの美人じゃないですか? 美人は好きだ。穏便に話し合いで、何なら石版は買い取っても……あ、駄目ですか。ギンガ団っていうだけで敵視された。もー、何なのあの団。とんだ厄団じゃねぇか、やっぱり燃やそう……。
 末っ子のオウメちゃんが出してきたのはドクロッグ。うん、知らない。けど『どく』ロッグですもんね……問題は、どくタイプに何が有効だったか全く思い出せないって事だ! そもそもタイプ相性一覧のアイコンが何なのかすらわからんので、相性一覧を見ても無駄なのだ! いや、そりゃほのおとかみずとかなら流石にわかるよ? でも後半、全然わからん。そもそもタイプを全部は把握しきれてないし。
 そういう訳で、申し訳ないが完全なるレベルの暴力で何とかさせてもらう! すまんな〜、散々フィールドワークしてきたから無闇にレベル上がってるんだ〜!

 三姉妹から石版は取り返したものの、やっぱりギンガ団には恨みがあるようで……やっぱりな……先にやらかしたのはあの団だと思ってた……その辺も改めて詳しく話を聞きたかったんですが、逃げられてしまいました。あー、ヒスイに来て初めて仲良く出来そうな人達と出会えたのに。あのクソ団のせいで最初から悪印象ですよ。
 まあ、どうせ散々利用して使い捨てたんでしょうけど。明日は我が身ですよ。だからこそ三姉妹とは仲良くしておきたかったんだけどなー……しかし、それほどいかつい訳でもない三姉妹が野盗として商会の荷物を奪えたりしているのは、やっぱりポケモンの力なんでしょうね。
 非力な人間でも強いポケモンを従えれば虐げられずに済む、あるいは虐げる側にすら回れるっていうのは、現実世界における銃器と似たようなものなのかも。確かにポケモンは危険……ですな。

 さあ遺跡に戻って石版を照合しよう。何だ婆さん、あんたに用はないけど……ふーん、思ったより反省するの早かったな。まあ頭を下げて礼儀正しく頼まれたら私だって断りませんよ。何より、人間は嫌いだけどポケモンは好きですからね。最初からガチグマは助けるつもりで来てます。婆さんの連れてるビーダルも助けを求めるような目をしてましたしね。
 ガチグマの居場所を教えてもらったので、現場に向かいます。……オヤブンモンジャラをクリアしないと行けない位置! まあ、すり抜けは可能なんですが……ちょっと狙ってみますか。草むらにひそみ、背中を見せた隙に遠目からギリギリでボールを投げ、即座に草むらに戻る……を繰り返してゲット成功!
 えっ、モンジャラじゃない……? モジャンボ……? た、確かにちょっと印象違うかなって思ってました。モンジャラの進化先ですよね? モンジャラが進化するようになったのかぁ、そうかぁ……。

 現場近くに別の依頼を示すマーカーが出てますね。えっ、ここにベース作れるの! わーい、じゃあ先に作る! 安全圏の確保はフィールドワークの最優先事項ですから。このスカンプーとかいうポケモンを倒せばいいだけ? どう見てもスカンクモチーフですね、という事はどくタイプか。
 遠い記憶を手繰ると……エスパーで何とかしていたような気がする……ユンゲラー、行ける? あれっでもどうだっけ、ゴーストとかゲンガー相手に出してた記憶だから、もしかしたらどくじゃなくてゴーストに対して有利だったかも? あの頃はエスパー一強時代だったから、エスパーでどうにか出来る相手は全部エスパー任せだったんですよね……。
 ま、まあ、野生相手にそこまで苦戦しません。でもそろそろ、ちゃんとタイプ相性を考えて手持ちを調整するべき時期なのかも知れません。これまでは一通りタイプを揃えていれば何とか対応出来ましたが、流石に種類が増えてきたので……今後、咄嗟に対応出来ない相手に遭遇してしまう確率も上がってきていると言えるでしょう。
 タイプそのものが増えるってそういう事なんだよな〜! 手持ちは6匹で変わってないんだから。手持ち同じなのに増えた相手に対応しなきゃいけないんだから。出来るのか、この年寄りに? 出来る出来ないではない、やるしかないのだ。

 満を持してガチグマ……え、シズメダマじゃないの? 普通に戦闘になった。タイプわからん……いわ? そもそもいわに何が有効だったか覚えてない……レベルの暴力〜! すまんガチグマ、私にはこれしかないんだ……。
 やっぱガチグマ、荒ぶってないですよね? ユウガオさんもそれは気付いたようで、しかもガチグマの身体に何か粉のようなものがついてると指摘してくれました。真犯人の手がかりか。
 これでガチグマにも乗れるようになりました。地面に埋まっているお宝を探せるという事なんだけど……うん……危険なポケモンだらけのフィールドでのんびり宝探しはちょっと無理かな……呼ぶ事はなさそう……あ、でもガチグマで探さないと手に入らないアイテムとかあるなら頑張らないといけませんね。クソ!

 ガチグマの事を報告しに一度ムラに戻り、続いてコンゴウ団のキャプテン、ヒナツの捜索開始です。ムラでの聞き込みにより、ヒナツにガチグマ暴走の容疑が浮上したので。直前に食べたムラのイモモチの匂いをガチグマで辿れ! うん、でもその前にもう一度フィールドワーク行っていいかな。まだ行けてないエリアがちょっとあるから。
 あと、プレイ記が全然追いついてないので、ここらで一旦頑張ろうかなと。


BACK   INDEX   NEXT