生老病死、愛別離苦。
祝・全住民装備完成! セルザウィードまで終わりました。後は主人公の装備に手を入れれば本当に終わりです。低レベル素材から使うので、最後に作るもののが一番品質良くなります。やはり最後に立っていなければならないのは主人公なので。
パラメータ的にはとても頼りになりそうなセルザウィードなのですが、サイズが……サイズが大型モンスター級……本当にそのままの姿でついてくるんだ!? 人間と同じ装備品が必要なのだから、てっきり人間形態に変身するのかと……全然そのままのドラゴン形態で人間の装備品つけてますね。システム!
え、これ本当に太陽のペンダント(人間キャラ強化)でいいの? 草原のペンダント(仲間モンスター強化)じゃなくて? ……一応、なかよし度一覧では人間の住民たちと同じリストにいるし、装備品もつけられるし、モンスターとは明らかに扱いが違うので……太陽でいいんだよね? 若干の不安を覚えつつ、多分これでいいはず……。
ただしデカすぎて色々と邪魔なので、連れ歩くのはちょっと難しそうです。お気に入りで連れ回してたドラゴンよりでかいんだもの。
この後は一旦パーティを解散して、戦力となるモンスター集めと、家族パーティでのホワイトストーン補充ですね。残り4個まで減りました。ギリギリだった。どうしても全員、頭装備に使うので。なるべく他の装備には使わないように避けてました。
他の素材は補充しなくてもいいくらい在庫があります。適宜トゥーナさんから買っていたからですが、この負担が思ったより大きかった。気付くと所持金が底をつきかけていて、慌ててゴールドジュースをまとめ売りしたり。ネイティブドラゴン素材をまとめ買いするとあっという間にお金が飛びます。
購入不可なわりに高位のアイテム作成には必須素材の『ルーンスフィアのかけら』『風の竜牙』のドロップ率があまり高くなく、そちらを稼いでいる間に店頭に並んじゃうので結局買って済ませる事が多かったです。とてもじゃないけど全部ドロップでなんて言ってられません。
これにもちょっと気になる点があって、全く同じ素材なのに妙に合成の消費RPが高い(3倍くらい)事があって、もしかして店売り素材を使うと消費RPが増える……? 条件を調べていくと、店売りかどうかの違いなんじゃないかと思えて仕方ないんですが。確証はないけど……。
これで全ての大目標をクリアできました。フルーツ・オ・レをがぶ飲みしながらひたすら合成を繰り返す日々もこれで終わりと思うと、感慨深いですねぇ……すっかりやり切った感が出てしまって、2周目やる気力が残っているかどうかわかりません。とりあえず、上位精霊を仲間にできたら、余った大水晶をパラメータアップ薬にして処分する所まではやろう。
その後は……実は、引継ぎなしでやってみたい気持ちも少しだけあります。最初、本当に何もわからずてきと〜にプレイしていたので。ひつじ村のテンションでやっていたのです。ディスガイアのテンションで行くべきだと気付いたのは第一部をクリアした後でした。だから第一部のことほとんど覚えてないんですよね!
最初から丁寧に進めていたらどういうプレイ感だったのかなぁ、と今になって思うのです。データ引継ぎのタイミングは任意なので、引き継ぐと逆に面倒になるミッションをクリアするまでは引継ぎなしで進めてもいいかも知れません。
初めての戦闘不能をくらいました……レベル1000シアレンス周回をしていた所、最深部ボスの大技をもらって約56000のダメージを受け、流石に耐えきれなかったようです。その時はギリギリ生き残ったと思ったのですが、戻ってきてから手荷物を調べると何かが1つ足りない。戦闘不能回避アイテム、シナナサ草を消費していました。ギリ生き残ったと思ったけど実は死んでたと判明した瞬間です。持ってて良かったシナナサ草!
イージーで死ぬ事はなさそうだな〜と思って油断していましたが、何となくシナナサ草を手荷物に入れ続けていた私グッジョブ。これ以降は例えイージーでも油断せず、大技を使わせないよう全力で攻め立てる事を誓います。今回の戦闘不能はRPもったいないな〜アクセ付け替えめんどくさいな〜という己の慢心が招いた事。反省しなければなりません。
現在家族パーティなので、仲間もあまり効率的に攻撃してくれませんしね。レオン(攻撃の選択肢が多すぎて安定しない)と娘ちゃん(オノを持たせているため攻撃遅め)なので……これが攻撃頻度の高い双剣使いなどであれば多少任せても大丈夫なのですが。
レオンの攻撃力があまりにも低く、レベル1000シアレンスでは通用しないので武器を作り直しました。メッシライト鉱石を使った武器種飛び越え継承をしなければランダム要素は入らないので、バレットさんなしでも作れます。かなりレアな素材を使う事になりましたが、もう温存の必要もないので。
娘ちゃんの方は防御面がかなり頼りないのでこちらも作り直したいのですが、防具はバレットさんがいないと難しいです。靴を作る時にどうしてもランダムが入ってきてしまうので……靴はアクセサリーと同じく特殊効果を持ち、それも継承枠に入ってきてしまうのです。しかし仲間にはこの特殊効果が一切発揮されないというルールがあるので、絶対に弾きたいんですよね。
あと、やっぱり武器も作り直したいです。レオンよりましとは言え、十分ではありません。他の農具持ちに比べるとどうしても数値が劣る。最初期に作った装備なので仕方ないです。娘ちゃんは登場が最も遅く、また必ず登場するとも限らないキャラなので作り直さないつもりだったのですが、家族パーティで行動する事が多く不便を感じてしまいます。
できる事はできるだけやっておいた方がいい、という方針です。娘ちゃんの装備一式を作り直すだけなら1日で済みそうなので、どこかでホワイトストーン回収の隙間にねじ込むとしましょう。
2周目を開始しました。今度は男主人公です。いや〜、レベルが低いとRPも少なくて、ろくに農作業も出来ません。こんな感じだったなぁ、懐かしい。お風呂に入れば回復しますが、入浴料100Gを稼ぐための作業すらおぼつきません。
1周目ではもう何も出来ないじゃんってさっさと寝てしまった気がしますが、歩いているだけでも歩行スキルが上がるので、RPが尽きてやる事なくなったらその辺を走り込めばいいんですよね。毎日午後いっぱい23時くらいまで走り込みです。何のゲームだっけ……? これも『行』ですね。初心に帰っての行、新鮮でよいものです。
それでもゲーム開始2日目にしてヨクミール森のボスを撃破。どうかと思ったけどいけちゃった。データ引継ぎはしていません。任意のタイミングで出来るので、まだしばらくは初心を楽しむつもりです。そうそう、ミッションが1日1つずつだった。焦らずのんびり行けという事ですね。
開始10日目くらいでレベルアップとともに行動範囲も広がり、ルーンの花(刈り取るとRP回復)の所まで行けるようになってRP切れ・走り込みで1日を終えずともよくなりました。畑を耕し、水をやり、木材・石材を集めきる事ができる。素晴らしいですね。
時期的に水の遺跡を攻略しなければならないのですが、装備品を更新しないと難しい手応えです。そのためには鍛冶台や装飾台を手に入れ、スキルレベルを上げ、レシピパンを購入する必要があります。どれもポイント、お金、資材が必要で、すぐできる事ではありません。
じれったいなぁ……もうデータ引き継いじゃおうかなぁ。引き継げば大量の上級レシピパンが冷蔵庫に入っています。でももうちょっと、このままならなさを楽しみたい気もする。引継ぎはいつでもできるんだし……もうちょっとだけやろうっと。
水の遺跡に辿り着いた後、少々足踏みしてしまっています。装備品を更新しないと厳しそうな手応えなのですが、そのためには鍛冶台や装飾台、それらの元になる資材とお金が必要です。資材もお金も今の行動範囲では少しずつしか稼げない(行動範囲を広げるには水の遺跡クリアが必要)なので、地道に貯めるしかありません。
その中で、トイハーブの種を隠しスポットから大量に拾えたのはラッキーでした。街にある湖の傍の隠しスポットから、トイハーブの種が出る日に当たれば日付が変わるまで無限に拾えます。運よく当たったので、その日は探索をキャンセルしてずっと種を拾ってました。
トイハーブはカブよりもはるかに儲かりますが、種を買うとなるとかなり利幅が圧縮されてしまいます。元手タダで大量の種を確保できたのはまさに幸運でした。
資材に関しては、街の外にある『夏の畑』をわざと更地の状態で放置する事で石や木を増やせます。街の畑も最大限活用できないのに、ここにまでまく種はありませんから。資材を増やすための場所と割り切ります。
懸念があるとすれば、畑の健康度です。どうしても下がってきてしまって……戻すには枯草かクローバーが必要ですが、現時点ではどちらも安定して入手する方法はありません。諦めて半分ずつ休ませるしかないのかな。一応、コケホーホーの巣に行けば少しですが枯草を手に入れる事はできますが……うっかりコケホーホーに攻撃してしまうと、今のレベルでは瞬殺されるんですよねぇ。
この時点ではそこまで気を使わなくてもいいみたい? 下がるには下がるのですが、0まではいかないようです。種不足から何も植えない時期も結構ありますし、半面ずつ使うくらいの気配りで十分のようです。
また、作物レベルも4までしか上がらない様子。そう言えばカマのグレードに依存していたような……1周目で作物レベルを上げ始めたのが終盤だったので失念していました。作物レベルを上げても種の値段は変わらないので、レベル上げは早ければ早いほどいいです。
装飾台を手に入れ、装備品を作り直してから水の遺跡に挑もうと考えていたのですが、素材が手に入らないので装備の更新ができません。新しい素材は水の遺跡をクリアして通行止めを解除しないと手に入らないので、事実上のキャップですね。
この時点でできるのは、装飾レベルを25まで上げて地の結晶を合成するくらいです。最大RPが440程度の所、1回の合成で150持っていかれますが。地の結晶の防御+5を装備5つ分で+25が今の限界です。後はアクアマリンの魔防+3。思ったより厳しいですね……1周目は何もわからないうちに何となくクリアしたような、ぼんやりとした記憶しかありません。
フォルテがついてきてくれるのに加え、モンスターも連れていけるんですが……多分連れてなかったと思います。フォルテがいるとモンスターを倒してしまって、仲魔にしづらいので。
エネミーのレベルが7程度の所、こちらは既にLv.20を越えているので、大丈夫……かな? それでもノーダメージではないので、ボス戦は不安です。1周目はもっと危ない状況で試しに突っ込んでみてそのまま勝っているはずなんですが……知った事で恐れが増える事もあるのです。煩悩ですね。
春の28日で水の遺跡クリアしました。逃げ回りながらファイアボール連発でどうにかなりました。被ダメージを見ても、そこまで装備を作り込む必要はなかったかも? 難易度もちゃんとイージーに落としてますし。何とか夏になる前にクリアできて良かったです。
夏になると作物の切り替えがあるので、季節をまたぐとしばらくかかりきりになってしまいますから。毎日の作業をこなしながら、ダンジョン探索とボス戦の時間を捻出する、そういうタイムスケジュールの要素もある事を思い出しました。一度『定型』ができると、それをなかなか崩せない事も。
その辺りは、2周目という事である程度『どの作業なら省いてもよいか』がわかっています。今の所、モンスター関連をすっぱり止めています。フォルテを連れていると攻撃してしまい、仲間にしにくいので。一度外した方がやりやすいので、主人公1人でも安全が確保できるまで待機です。
夏の5日に黒耀館クリア。水の遺跡をクリアしてすぐ行ける訳ではなくて、街中で起きる幽霊騒ぎを追いかけてからでした。1日では全部発生しないのかも? 何日かかかりました。
黒耀館は面倒なダンジョンなので2日に分けて攻略する事も考えましたが、案外すんなりとボス前まで行けたのでそのまま倒しました。やはり逃げ回りながらファイアボール連射が安定です。フォルテに囮になってもらう事も含めて、流れは同じですね。
一番のタイムロスは黒耀館までの道を間違えた事でした。1回目、西だと言われていたのに春エリアに繋がる道(南)に行く。2回目、まだ壊せない岩がある方に行く。3回目でようやくたどり着けました。1回やってるはずなのにね! ダンジョンはそれなりに行き来するので構造を覚えますが、フィールドは一度探索した後は飛行船でショートカットするので覚えていませんね……。
ともかく、これで銅と木材の供給が安定します。まずは農具を更新。優先順位はカマ>ジョウロ>クワ>ハンマー>オノ、ですかね。何をおいても作物レベルアップ優先、耕さない日はあっても水やりしない日はない、鉱石の安定供給は他装備にもつながる、という所で。
時期を前後して調合台を手に入れています。お金を稼ぐなら調理台より調合台でした。料理は素材が足りなくてカブの酢漬けくらいしか作れません。案外店売り品や酪農品が必要なレシピが多くて、序盤の料理は稼ぎには向きません。薬品であれば、トイハーブがあるうちはミックスハーブ、なければヘビースパイスが利幅が大きいです。
特にヘビースパイス。夏の畑のすぐ右で毎日元手タダで採れる紫の草だけで作れます。ミックスハーブはトイハーブの種が大量に手に入ればという所ですが、案外いろんな隠しポイントから出るようです。レストランの前と、ヨクミール森3マップめ左岸の大きな花からも出ました。
家具が増えたので部屋も増築。調合台がどうしても置き場がなくて、一時的に城前広場に置いてました。別に自分の家になくても使えるので……家の中にあった方が便利というだけで。だから、効率最優先なら無理に部屋を増やす必要はないかも。その分の資材を他に使える訳ですし。
畑を増やすオーダーも出たのですが、まだ雑貨屋での家具購入が開放されていません。これがないと水場も増やせないので、畑だけ増やしても大変になるだけなんですよね。農具の性能もようやく最低限から脱出したばかりで、現状で畑を増やすとストーリーを進める時間がなくなります。
ストーリーを進めるためにはもう一度装備に手を入れたい所。そのためには鍛冶・装飾のスキルレベルアップとレシピパンの購入が必要です。チロリに呼ばれていますが、追いかけるにはもうしばらく時間がかかりそうな予感。