現状、娯楽と言うよりタスク……。


20250411,スターオーシャン4HD版 あかん所はガンガン省いていく所存

 駄目だ……もうオープニングであのフレーズが流れた時点で懐かしい……私は帰ってきた、この星々の大海に……あ、決定ボタンが○だ。そ〜ですねぇ〜発売時期考えればそうですね! すっかり×ボタン決定に慣れた身ですが、タイトルごとにバラバラでもあんまり困ってないのが意外な現実です。適応できてる。
 コンフィグで振動だけオフにして、後はそのままですね。問題は戦闘難易度。スターオーシャンって、戦闘難易度落とすとあからさまにデメリットあったりするんですよ。コレクション要素がなくなるとか。4はその辺どうなってるのかなぁ。でも私、もうアクションはだいぶつらいお年頃です。無理せずEarthで! デメリットが見つかったら頭からやり直せばいいや。実を言うと3ではそれが発覚して開始30分でやり直してます。
 そう……改めて旧サイトのプレイ記を見直すと、思ったよりも不満たらたらでした……! 私、そんなにスターオーシャンを受け入れてなかった。大好きなシリーズではあるけど評価は辛め。そうですね……わりとシステムがガバくて……。
 4に期待してないのも1〜3の積み重ねあっての事です。でもこの『期待してない』わりと良い意味で使ってるんですよ、気軽に遊べるって感じで! 楽しめるだけ楽しむし、駄目でもさらっと流そ、で済ませる覚悟ができてる。駄目だったからって怒り狂ったりしない。次いこ!

 SO4はシリーズの中でも最も古い年代が舞台なんですよね〜。人類が地球から旅立つまさにその時。主人公が乗る船はもちろん『カルナス』ですよね! あ〜なるほど、一号機から頭文字がABCなんだ。だから『カルナス』が三号機。主人公のエッジとヒロインのレイミ以外の乗組員をちゃんと覚える自信がないなぁ……。
 不時着からの探索が始まったけど、これある程度レベル上がった所で一旦戻って回復すべきだったかな……どんどん奥に進んできちゃって、これもう帰りつくだけのHPがないな……エッジもレイミも回復使えません! マジかよ。いきなり回復手段なしで放り出されんの!? てっきりレイミがなんか回復できるもんだと思ってMP温存の指示出してたのに!
 仕方ないのでブルーベリィでごまかしつつ先へ進みます。あっ、セーブポイントとはちょっと違うナニカを発見! やっぱり! 回復ポイントでした。ふぅ、これで一息つける……あっ!? だ、段差飛び降りたら戻れなくなっちゃった!? セーブしたのだいぶ前なのに! で、セーブポイントと回復ポイントの位置があそこって事は、まず間違いなくこの後ボス戦ですよね!? ああああああ。

 同じく不時着した仲間の船の生き残りを見つけて話を聞くも、内容がホラーすぎる! やだやだやだ、SFじゃなかったの!? ホラーだなんて聞いてないよ! 不吉な事言うだけ言って死なないでよ! やだぁー!
 その後、救援に来たエルダー人のフェイズと合流するも、この子も回復なし! 回復なしのままボス戦開始です。えっ……これもしかして負けイベント? 全然ボスのHPが減ってない、と言うか表示が『????』のままで何もわかりません。ダメージ自体は出てるんだけど、ゲージが減ってる様子がない。え、何もしないで負けた方がいい?
 とりあえず、アイテム使わないでやれる所までやってみよう……負けイベだったらアイテム使うだけ無駄だし、負けてゲームオーバーになるならやっぱり無駄だし。その時は改めてやり直せばいい。時間はかかるけど……あ、勝てた。エッジのHP2ケタまで減ったけどな! ギリギリ勝ちイベントか……でも戦闘難易度落としてこれだから、ノーマルだったらここで詰んでましたね。イージーで正解だった。

 フェイズ君も回復なし、紋章術はアースグレイブのみ。まあないよりマシだし、回復できないなら温存する必要もないかな。あるだけ使って少しでも楽に経験値を稼ごう。これまで見かけた敵全部に喧嘩売ってきたので消耗も激しかったのですが、もしかして襲ってこない敵もだいぶいる……? 背後から襲われるのが嫌で視界に入ったやつ全部狩ってきたんですけど、そこまでしなくていいのかも。
 フィールドが広いし、敵も多いんですよね。全部狩るってなるとなかなか探索が進まなくて。レベルもなかなか上がらなくなってきたし、ここからは探索優先でいいのかも。新しいフィールドまで稼ぎはお預けです。
 戦闘ボーナスもどういう扱いになるんですかね。あ、やっぱりロードすると消えてる。3と同じ方式か……中断すると損をする=プレイヤーに長時間プレイを要求するシステムってあんまり良くないと思うんですけど。まあ古いゲームだからしょうがないか。長時間拘束するのが良いゲームだとされていた時代があったのです。
 あんまりサクサク快適って訳にはいかなさそうだな〜……こっちもゆるいテンションでやった方がいいかも。古くて出来の悪いゲームを遊ぶ心構えみたいなもんです。


20250414,スターオーシャン4HD版 亀の甲より年の功

 なんかやっぱり、細々とした部分が古臭くて遊びづらいですね〜……アクションはもっさりしてるし、よく地形にひっかかるし、レベルアップしても全回復しないし……レベルアップで上がった分だけは回復してくれるから、まだマシな方か。
 昔はみんなこうだったよ〜。こういうのを踏まえて今日の快適なゲーム体験があるの! 昔のゲームの方が良かったなんて事は絶対にないから! 年寄りは懐かしくて遊んじゃうけど、今の若い子には絶対におすすめしないね! 懐かしさ補正がなければやってらんないです。
 年寄りの懐かしさ補正込みの妄言を信じてプレイした若い子に酷評されるのも悲しいですし……やるなら覚悟の上でやれよとしか言えません。あのね、ファミコン時代のピコピコゲーよりキツいから。中途半端に古いゲームは。PS3初期〜中期くらいのが今一番キツいと思う。PS2時代ならもう懐ゲーと言っていいと思うけど。
 本当に古いゲームはさ、もう時代劇みたいなもんなんですよ。『過去のもの』として割り切れる。半端に古いゲームって、今は許されない社会規範がまかり通ってるバブル期のトレンディードラマに近いものを感じる。当時はそれで良かったんだろうけど、今はなぁ……っていうキツさ。
 と〜りあえずさらっと一周流して終わろ! シリーズへの郷愁で買っただけだし。6の予習みたいなもんです。

 回復手段がない〜と思ってたけど、戦闘ボーナスで戦闘終了時回復するやつがあって、それを積み上げれば毎回10%以上回復させる事も可能です。バトルスキルのみで敵を倒すとこのボーナスを得られるので、最初はスキル使いまくってボーナス取って、後は温存しつつ探索で回復いらず。これか〜。
 本格的なダンジョン探索が始まる所で、イベントでエッジがヒーリングを覚えてくれましたし。そうだ、回復術ってファーストエイドじゃなかった。その辺でファーストエイドの書を売ってたけど、高いからってスルーしてたんですよ。そっちは『ダメージを受けた時に確率で回復』だった! 今思い出した。
 で、初めての本格的なダンジョン探索なんですが……わからん。ガイドとか、何にもない。いかに今のゲームが親切か、身に沁みますね……ダンジョンだけじゃないんですよ。メインストーリーでも、この人に話しかけるとストーリー進みますよ〜とか、目的地はここですよ〜とかいうガイドが、一切ない。ないのが当たり前だった時代のゲームなんです。
 見た目の古さとかレスポンスのもっさり感とかにも加えて、こういう所でも古さを感じます。何をすればストーリーが進むのかわからない。昔はよくありましたねぇ……進めるつもりじゃなかったのに進んじゃう事故。トリガーが見つからなくてストーリーが進まなくて詰み。

 思ったよりキツい、っていうのが本音です。あと、現行ゲームの親切さをもう一度噛み締めてる。SO4は……何と言うか、攻略本が必要な時代のゲームですね。早めに攻略サイト頼った方がいいかも。運営型ゲームと違って、家庭用ゲームには『取返しのつかない要素』がありますので……半端に古いゲームであれば尚更。かつ、やり直す気力は全くありません!
 無理無理、さっさと流して5と6行きたいんですよ! でもルートにより参入キャラが変わるらしいので2周はする! 1周目は自然にやって、2周目で攻略情報をフル活用しながら別ルート行けるように頑張るってくらいです。頑張っても駄目だったら諦める。世の中には頑張っても駄目な事があります!
 努力ってようは自分の労力や時間を賭けるギャンブルですからね……レートや勝算が低い時にギャンブルすべきではないです。

 ダンジョンではギミックを理解するまでに右往左往行ったり来たりボス直前でギミック用アイテム足りないの気付いて引き返しとかやりました。レベル上げがはかどるわ〜! 迷子=レベルアップです。画面切り替えで敵復活して戦闘増えるから。
 この石碑は何だろう?→ひっくり返って天井に上がっていった……時間内に通らないと落ちて来てダメージでも受けるのか?→落ちてくる気配はない→上階で足場になってる→でも動かない石碑もある……どれを上げるのか選べって事?→ところでさっき拾った『光る石』ってさ→全部集めて上げろって事か!
 に、気付くまでだいぶかかりました。これをね……自力でやんなきゃいけないのが昔のゲームです。今だったら多分、石碑を調べた時点で仲間たちがなんかしゃべってギミック教えてくれると思います。光る石がついてる石碑とついてない石碑があるとかさ、そういうの全くガイドがなくてプレイヤーが全部自分で気づかなきゃいけないんですよ。
 いやぁ〜懐かしいなって思えるだけマシですよ。今の若い子、絶対途中で投げると思う。この不親切なゲームは何?って意味わかんなくなると思う。年寄りは経験者なんで……過去にあったギミックの組み合わせでわかる事もあるから。全く新しい仕組みってのはそうそう出てこないです。

 で、ダンジョンをクリアしたらまた新しい村まで歩かなきゃいけないんですね。ファストトラベル的なものは……ないです! 今の所! え、これマジで最後までファストトラベルなかったらどうしよう。フィールドかなり広いんですけど。これをいちいち徒歩……? 今ですらカルナスまで戻るのに間にダンジョン挟んでるのに……?
 新しい村から最初の村まで、別ルートで徒歩でした。ダンジョン迂回できるだけマシか……で、ここからまた別方向へ出発です。アイテムクリエイションできるようになってるんですけど、素材が……素材売ってるのが村で、ICできるのがカルナスなんですよ。徒歩で素材買いに行って船まで戻って作る気力も時間もないです。
 1個しか手に入らない武器を属性つきに作り替えちゃっていいのかどうかもこの時点ではわかりませんし……いやこれで取返しのつかないICを開放しておいて作ったら不利になるなんて罠は仕込んでないと思うんですが。信じきれない自分がいる。

 戦闘ボーナスを重ねないと長時間の探索は厳しい→ボーナスのため、弱い敵を相手に連戦する必要がある→純粋にフィールドが広い&ロードするとボーナスが消えるため、長時間プレイになりがち→ただしほとんどの時間は広大なフィールドを行ったり来たりしてるだけ。
 という、とても……ゲーム体験として薄〜いんですよね、今のとこ……攻略情報とかなんも調べてないから、余計に無駄な行き来が増えてますし。ただしほとんどの時間だだっ広い場所を歩いているだけのため、画面酔いはほとんどしてません。だから長時間プレイでもそれほど具合悪くならないんですよね。退屈ですが。
 せめて拠点間ファストトラベルがあれば少しはテンポアップするんですが……どうなんでしょうねぇ。3のファストトラベルってどうだったかなぁ。惑星ごとに着陸ポイント固定で、惑星内は徒歩だったっけ? 都市ごとに行けたような……駄目だ思い出せん。PS2時代の話です。昔すぎる。

 とにかく、今の時点でだいぶ苦痛です。本当の本当にセーブポイントでしかセーブできない(中断機能なし)のため、しっかり時間取れる時でないとそもそも起動すらできないんですよ。隙間時間にちょこっと進めるという事ができない。
 今のゲーム、基本的にいつでもどこでもセーブできるスタイルに変化した理由が手に取るようにわかります。従来のセーブポイント式だとまず遊んでもらえなくなる。せめて中断セーブがあれば……HD版にする時に追加できなかったんですかね……。
 この調子でやってたんじゃ、いつになったらクリアできるのか全く見当がつきません。そもそも起動すらできないんですもん。諦めて攻略サイトに全面的に頼るか、あるいはさっさと見切りをつけて5、6に行っちゃうか。うんざりしきる前に楽しい部分までたどり着けるか、それが勝負の分かれ目ですね。頑張れSO4。


20250415,スターオーシャン4HD版 ア……なんとかいう宇宙基地まで来た

 ボス戦がさ……まだシステムが全部開放されてないのか、エッジを操作してると何もできないんだよね……ただただボスに殴られてダメージがかさむので、逃げ回りながら仲間に攻撃してもらうだけでクリアしました。本当に全然攻撃してない。序盤ちょっと叩いてみたけどまるで通用しなかったので、割り切って回復に徹しました。主にレイミが殴られてる間にフェイズとリムルが術でダメージ出してくれる。
 ここでエッジも攻撃しようとすると、仲間と一緒にダメージ受けて、回復しなきゃいけない対象が増えるだけなんですよね。遠めで回復に徹している時に比べて、安全圏に逃げてからでないとヒーリング詠唱できないし、回復が遅れる上に対象も2倍っていういい事なしなんですよ。
 サイトインとかサイトアウトとかいうシステムがあるはずなんですけど、どこ行ったんですかね? もしかして難易度落としてるとできないとか? ありうるな……トライエースはヴァルキリープロファイルで、イージーでは最強武器が作れないようにしてしまって『ノーマルよりイージーの方が難しい』という事態を引き起こしましたからね。
 とは言え、これまでの手応えだと多分ノーマルでは戦闘に勝てなくて詰みます。ヒーラーエッジ戦法でボスに勝てなくなった場合、残念ながらSO4はそこまでって事になります。しょうがないじゃん、どうしようもないよ。

 プレイ再開後、必ずボーナスなしの状態から始めなきゃいけないの本当につらい……新しい星に来て早速ダンジョンなのですが、タイミング間違えたかも。多分クリアするまで脱出できないやつなので、弱い敵でボーナス稼いでから探索ができないです。新しいダンジョンの強い敵でどうにかボーナス取るしかない。
 不幸中の幸いと言うか、カルナスには戻れるので回復ができない訳ではないです。ただしショップ機能がないので消耗品の補給ができない。しまった、前のボス戦でブラックベリィ大量に使ってしまったのに補給して来なかった。宝箱から出てくる事を祈るしかない。
 最悪、カルナスに戻って回復しながらレベル上げするしかないですね……アイテムクリエイションも素材がないからできないし。直前までいた星の村が拠点として機能しなくなっちゃって、ダンジョンも通り抜けできないみたいで他の村にも行けなくなっちゃって。もう二度と行けないって事はないと思うんですけど、現時点では手詰まりになっちゃったんですよ。
 とにかく、プレイヤーにわかる形での情報が少なくて、これちゃんとクリアできるのかなって心配です。昔のゲームはこのくらいゲーム内では情報ないのがスタンダードだったんですけど、今の時代だとただの不親切ですね……自分で探す楽しみよりもゲームが進まない苦痛の方が大きい。


INDEX   NEXT