サービス終了まであと1日。厳密には23日で終了ですが、ほとんどが22日の23時59分で終わるので、実質的にあと1日です。22日に日付が変わってからが本当のラストスパートの始まりです。今から気合入れて準備体操してるし、端末充電の隙に仮眠も取ってあります。
最後の無料ガシャと半額ガシャの更新タイミングが今夜の日付変わる時なので、それに合わせざるを得ないんですよ! でなきゃ私だってこんな無茶なスパートかけません。
最終的にどれだけガシャを回すのか、どれだけのダイヤをAP回復に回せるのか、グレードをきっちり使い切るためには計算が欠かせません。まずセレクトチケットを消費して、それから未所持の魔鏡の中からクロスオーバーを最優先で確保して、最後にオフライン版の主力を予定している顔ぶれの未所持魔鏡を獲得して、装備レベルと本体レベルも出来る限り上げて、クロスオーバー魔鏡の獲得で開放されるスキット読んで増えたAPを消費して……
下準備として、今日はずっとカーニバルクエストを周回してました。時々経験値に交換して、Lv.70ミッション報酬を稼ぐ。70→80への限界突破素材は、魔鏡を持っている人の分は確保してあります。魔鏡なしのコラボキャラはパス。Lv.70はダイヤがもらえるし、信頼度10はスキット開放でAP最大値が上がるからやりましたが、戦力としてはカウントしてないのでそれ以上のリソースは割かない。
精霊装化のランクは、オフライン版主力組のみ5で、他は4で留まっています。4でも困る事ってないので……3だと多分困る。オフライン版の始祖久遠の塔がどんなものかわからないので、何とも言えないんですが。全くわからないものに備えなきゃいけないっていうの、結構なストレスですね……今回は手応えを見て改めて強化っていうのが出来ないケースだからなぁ。
一番の問題はそこなんですよね。やり直しが効かないのに、十分なリソースが確保出来ない。ほら、また『のに〜ない』になってる。これがあるとゲームが面白くなくなるんですよ……ただ、今回は更地になるのが普通のサービス終了で、それでも少しでも見返せるようにと残されるオフライン版です。シナリオ読めるだけで御の字の所、ちょっと触って動かせちゃうなんてもう大サービスですよ。
だから至らない所があったとしても、あんまり強くは言う気にはなれません。人間のやる事には限界がある。完全とはいかない。これまで十分頑張ったじゃないか。そう思ってるから、私も最後に本気出してスパートかけようとしてるんです。
そりゃスパートかけずに全員最強に出来るならそれに越した事はないですけどね? でも今ここで、明日終わるゲームのために頑張ろうとしているのは、ザレイズにそれだけの価値があると認めてるって事です。
追記
この期に及んでバーストリミッツの仕様を勘違いしていた事が発覚したんですけど! あれバーストリミッツ秘技じゃなくて終結魔鏡に紐づいてたのかよ! いや『バーストリミッツ』ってわざわざ書かれてる方が関係あると思うじゃん普通……。
終結魔鏡あるのにバーストリミッツ開放してしまった人も多く、盛大にリソースを無駄遣いしてしまいました……そして必要な人に全然行き届いてない(終結魔鏡実装されてない人の方が多い)ので、さらにリソースが必要に! 土壇場の阿鼻叫喚! 勘弁してくれ!
昨日一日、本気で走りました。夜9時を過ぎたあたりから動作が重くなり、アクセスが集中している事を察しました。オフライン版があるとは言え、翌日には終わってしまうアプリのために、これほどの人が時間を割いているのか……同志たちよ……そう思えばアプリの重さも何のその。
いやきっつかったですけど。ギリギリまで走らせるような仕組みにしたのは運営! 各種キャンペーン、サービス終了の1週間前くらいに終わらせてしまっても良かったと思います。状況確定するのがサービス終了前夜っていうのが遅すぎて、ラストスパートきつかった。1週間くらい前からロングスパートかけられれば、もう少しましだったと思う。
最終的に、動作が重すぎてカーニバルクエストの追い込みは諦めましたし……AP全回復(ダイヤ4個)を使い切るのに10分くらいかかっちゃうんですよね。読み込みが長い上に、カーニバルクエストでは消費AP倍加が使えないから。いや何で? そこまとめて5回ずつ出撃できれば、最後のダイヤ300個も経験値に出来たかも知れなかったんだよ!
全員Lv.70を達成して盛大に増えたダイヤですが、AP回復で使い切る事は出来ませんでした。300個残ってしまったので、ガシャに突っ込んで装備レベル上がっちゃった分を上げて、周回でドロップした素材で出来る限りバーストリミッツ開放して、微調整しながら何とか使い切れるように……。
もう読み込まないんじゃないか、稼ぐだけ稼いで全然使えないまま起動しなくなるんじゃないか、と冷や汗をかきながらどうにかこうにか使い切りました。セレクトチケットの使い所はちょっと間違えた気がしないでもないけど、それは仕方ない。
あんな大量の魔鏡チケットをさばいた事がない(そしてこれからも一生ない)ので、正解がわからない状態での判断だったのですから。人間は常にベストな判断が出来る訳ではない。最悪でないだけましだと思わなくては。
大体の所は頑張ったんですけど、術技の強化はだいぶ諦めてしまったんですよねぇ〜……強化素材がどうしても足りなくて、バーストリミッツを優先したら枯渇しました。特に調子こいて強化してたヴェスペリア組の息切れが早かった。だってアレクセイ様とレイヴンとユーリが大量に素材食ってしまったから……。
本当は術技だって全員全強化したかったですよ。でも素材もガルドも時間も足りなくて、諦めざるを得ませんでした。最後の激重がなければもう少しは強化できたと思うと、残念でなりません。まあ、半分くらいは予測していた事態なので、そこまでショックは受けてないんですけど。
後はオフライン版をダウンロードするだけなんですが、容量が約10GBになるそうです。事前の一括ダウンロード推奨だそうですが、あの激重の中で10GBを一括……? 無茶言うなし。
いや、まあ、なんか、最後までぐだぐだだったのは、テイルズらしいなと。そ〜いうシリーズだよ。理想は高いけど足元が疎かになりがち。
今回も、スタート地点は「ユーザーの手元に多少なりと残るものを作りたい、出来るならばたくさんのものを残したい」っていう、とても良い心がけだと思うんですよそれは。でもそれをやったらアクセスが集中して、動作が重くなって、ユーザーの体験を損なうのは予測できた事態ですよね?
じゃあ最後まで快適にプレイできるように、サーバーを増強するなり……サービス終了が確定したアプリにそんな事許される訳ないでしょ! あの激重は言わば確定路線だったんですよ。最後の最後までユーザーに不安と不快を振りまく事を最初に決めたも同然なんです。
うんスタート地点は素晴らしいんだけどな!? 結果は見えてただろ! 豪華なオフライン版の話を聞いた時点で、薄々察してました。人気イベントで重くなるのは、これまでもあった事ですから。お題目は立派だけど、それを実行したらどうなるかという視点が致命的に欠けてるんですよね……。
まあ、翌日サービス終了するゲームでみんなそこまで頑張らないと思ったのかも知れませんが。ユーザーを甘く見るな。私たちはやる。何だったら「もう遊べなくなるよ」と言われた途端に惜しくなったりする。
早朝5時に一括ダウンロードを試み、成功。端末の空き容量は余裕です。最後の最後にプリズムでシンクの仮面オフバージョンを交換、最後のフレンドポイントガシャの事も思い出し、ギリギリLv.79で留まっていたシャーリィをLv.80に出来ました。装備レベル高い順番に精霊装持ちのレベルを上げていて、ちょうど経験値が尽きたのがシャーリィの所だったのです。
Lv.80にするとパラメータボーナスが入るので、70と80じゃ全然違うんですよ。本当は全員Lv.80にしたかったんですが、まあ強化した所で出番が回ってくるのは各属性上位4〜5人程度かな、と。シャーリィも普段は全然使わないですし。
かめにんショップの割引や特別販売は終わってしまっていましたが、念のため朝にもログインしておいて良かったです。最後の最後で思い出す事が出来た。まだやれていない事、忘れている事があるような気もするんですが……時間切れです。
夕方、オフライン版へ移行。ダウンロードはスムーズでした。最後のシナリオを読み……みんなに別れを告げました。え、これ残すかどうかでシナリオ分岐するって事? わからん……確かめたいような、怖いような気もする。個人的にバルバトスは放り出したい……だがしかし! 私は強欲なので全員留め置く!
それでもちょっと気になったので、SNSで検索。で、全く関係ないメインシナリオラスボスの特殊演出を今になって知りました。そんなんあったんか……イクスとミリーナの終結魔鏡が必要だったみたいだけど、当時実装されてたっけ? ガシャ回さなかったから覚えてないし記録もないです……。
あの頃のザレイズ、ちょうど様子がおかしくなっていた時期ですしね〜。メインシナリオ完結〜リコレクション中盤くらいまで、システム面でプレイヤーに不利益を与えるような実装ばかりが続いて、ものすごくモチベーションが下がっていたんです。そういう時期もありましたよ。そういう時期と折り合いをつけて今があるんです。
エンドコンテンツ化した始祖久遠の塔にもちょっと行ってみましたが、まさかの編成し直し……この人数を? ……お任せ編成で10Fまで顔出して帰ってきました。今はちょっと、気力が足りない……。
思っていたよりショックを受けています。最後まで走り切って、割り切ったと思っていたんですが、案外そうでもなかった。寂しいし悲しいし、ほんの少し怒りもあります。それ以上に感謝が大きいのですけど、寂しさや怒りを全くなかった事には出来ない。
この寂しさや悲しみ、怒りは愛着の裏返しなんでしょうね。テイルズの全てを肯定する事は出来ないけれど、長く付き合い続けてきたシリーズであるのは変わりませんから。PSゲームの、3本めか4本めかな? 幻想水滸伝とどっちが先だったかな。デスティニーが私の初テイルズです。
こうして思い出を振り返りながら、自分の感情を分析して、落ち着く所を見つけられたらいいと思っています。
は〜、PS5買ったらアライズやろ……。
オフライン版に不具合が見つかり、修正のためのアップデートで一時的にオンラインに戻る事になりました。データは引継ぎ時点まで戻るそうです。そうですか……始祖久遠の塔も編成し直しですか……まあ、所持しているはずのカットイン等が消えちゃってたんだからしょうがないですね。
私はそういう事もまああるかな〜でスルーしてました。元々コンプリートは出来てなかったし、アスタリアから一部イラスト引き継げるって話だったので引き継げてないのもあったから。アスタリアの時は権利関係で引き継げないのはあるって言われてたので、なんか引っかかっちゃったのかな〜と。
オフライン版始祖久遠の塔はクリア出来てません。エネミーの弱点属性が統一されていないので、これまでの塔とは編成を変えなくちゃいけない。ある程度まではアレクセイ様、イクス、ミリーナ、ユーリのごり押しでいけるんですけど。エネミーの属性調べつつ、場合によってはわざと脱落させての交代も視野に入れないとクリア出来ないかなって感触です。
まあ、あんまり触ってないんですけどね……サービス終了前に走った反動と言うか、もうあそこまで遊ぶ事は出来ないんだなぁと思うと寂しさが募ってしまって。それだけに、最後のアクセス障害は悔いが残ります。本当に最後まで思いっきり遊べた訳じゃなかった。この教訓は次のゲームアプリに活かしてほしいですね。
次のアプリが何になるのかはわかりませんが。と言うか、テイルズのゲームアプリはもう出ない気がする。テイルズシリーズのシステムと無料ゲームアプリのサービス提供スタイルの相性が悪い事は十分にわかったでしょう? もうゲームアプリはやめて、ちゃんとしたコンシューマタイトル作りましょうよ。
新テイルズでもいいし、マイソロでもいいです。マイソロ1〜3リマスターなんてどうでしょう。もちろんマイソロ4でもいいですよ。マイソロ3以降に出たテイルズも結構ありますしね。
ザレイズも好きだったけど、その好きの大半はアレクセイ様と、マイソロの遺伝子を継いでいる事が理由でした。ザレイズが終わってしまった今、やっぱりマイソロがやりたいなぁと思うのです。そういう意味では、次のお仕事に期待しています。テイルズは不滅だぜ!