中古で買ったのにプロダクトコード(未使用)入ってた! でももう期限切れてる! ガッデム!


20120317,オープニング〜クオイの森 イージーにしたいけどグレードのためノーマルで

 随分遅くなったけれども、これも巡り合わせ。テイルズオブヴェスペリア、開幕です。さてさて、どんなもんかな。とは言え、操作系は体験版で練習済み。うん、ショパン様の衣装がどうのとか言ってたけど、購入に踏み切った一番の理由は操作にも対応出来そうな事だったもんな……あと、シンフォニアのクリアで多少自信ついた。
 攻略本だけは買ってあったので、操作系をしっかり読み込んで体験版やり直してみたら、意外と出来たのですよ。このあたり自分マニュアル人間。マニュアルさえあれば大抵の事には対応出来ます。器用なんだか不器用なんだか。
 L2+スティックでフリーラン、このフリーランがあるから方向キーに移動を割り振らない方がいい。未だに術技を出す時は方向キー押してしまいそうになる。押しちゃうとオーバーリミッツ発動しちゃうから、まだリミッツない内に矯正しとかないとな……。

 幸い、ユーリの挙動はまずまず素直。レバーニュートラルの通常攻撃×3は出も早いし、↓+○の通常攻撃はヒット数が多いので、ちょい技使いすぎたな、って時のTP回収に便利。こっちはやや隙が大きい上に技に繋がりにくい? ので、通常だけで回すといいかも。
 しかし……ザーフィアス城内に潜り込んでから、単独行動の時間が結構長くありませんかね……? テイルズでこんなに1人でうろうろさせられた事ない。あ、デスティニーは結構長かったか。相棒が剣だったからなぁ……。
 エステリーゼが合流してからも、お着替えが済むまでパーティ参加はなしです。ザギ戦のシークレットミッションは、何とか取れた。結構エステリーゼ殴られてた気がするんだけど、大丈夫だったみたい……耐えてればファーストエイドが飛んでくるので、半分切るまでは無茶しても大丈夫かもよ。
 後半敵がぐぐっと増えますが、食堂でカレーをつまみ食いしつつレベル上げしておいたので問題ないです! 戦利品としてグミ類もたくさん拾えたし。

 下水からは敵パーティがひとまとめになってしまうエンカウントリンクが発生するようになる。ので、目についた敵は片っ端から排除。敵のラトラトは背が低くて、もしかして三散華とか当たらないんじゃ……念のため蒼破刃で。便利なので使いまくりです、蒼破刃。
 ボス戦もなく、順調に城から脱出して下町へ。そしてこのまま帝都とはさようなら……しばらく帰って来られん。そう、宿屋も、アイテムの補給もなし……とは言え、馬車で移動宿屋を営んでいる兄妹がいるので、そこに行けば回復は出来る。アイテムの補給に至っては、そもそも金がないので店に行っても買えない。装備品を買い換えるために貯めておかねば……。
 帝都を出る時にわんこのラピードが合流したので頭数も増え、作戦は分散攻撃をセッティング。ワールドマップには採取ポイントなるものがあるそうなので、まずはそれを探してぐーるぐる……当然、敵が出るのでエンカウントしますよ。地理もわかってないので無駄にエンカウントしますよ。
 エンカウントリンクも怖いから、出来る限り戦っていくしな……えーと、採取ポイントってこれか? 切り株みたいの。お、出た出た。まあ、何に使うのかは全くわからないわけだけど……。

 一通りマップを埋めた所で、次の目的地であるデイドン砦に向かいます。RPGのお約束に『関所は通れないと思え』とある通り、魔物が来ちゃって通れなくなるので回り道しますよ。装備だけ調える。ここで売ってる武器にスキルというものがついていて、装備して戦闘を繰り返す事で習得出来るんだけど……すんません、無料DLCで入れました。だってタダならもらうそれ人間の欲望!
 さっ、次はクオイの森か……パナシーアボトルいらないのか? 森っつったら毒だろ、普通。え、ない? 時代は変わったなー、今状態異常ごとに回復薬あんのか。昔は何もかもパナシーアボトルで、複数の状態異常にされるダンジョンではそれはそれは厳しかったものですよ。あっちゅー間。本当。エステルが早いとこリカバー覚えてくれれば少しは安心出来るんだけど……。
 森は……普通だな、うん。森だ。他にコメントのしようがないよ……敵は大体火属性に弱いんだけど、火属性の攻撃手段ないしな。あれだ、たたいてれば、なんとかなる。
 出口でカロルという男の子と合流して、花の街ハルルへ。


20120318,花の街ハルル〜シャイコス遺跡 ダンジョンみたいな街と街みたいなダンジョン

 グレードは何とか稼げてますよ。ボコスカ攻撃くらうとマイナスになる事もあるけど、戦闘終了時操作キャラだけでもTPが満タンになってるように頑張れば、ダメージ分くらいは相殺出来る。後は短期決戦を心がければちょびっとずつ貯まるものです。
 ハルルでは街を守る結界のある樹が枯れかけていて、治すためにはパナシーアボトルが必要だとか。……単なる状態異常回復アイテムからイベント貴重品に大出世! すごいなパナシーアボトル! そのうち伝説のアイテムになるんじゃないか? 前作の貴重品がお手頃なアイテムに、というのはよく聞くけど、逆はなかなかないぜ。
 お店の人が材料さえ集めてくればパナシーアボトルを合成してくれると言うので、材料集めに再びクオイの森へ。カロルという戦力も増えたし、……よく見るとカロル、ユーリなみにHPあるね。すごいね。まあ、子どもの騒々しい声は好きじゃないから、メンバー増加につれて2軍確定だけどね。

 パナシーアボトルの材料にはエッグベアの爪が含まれるので、おびき寄せて戦ってひっぺがす。きついかと思ったけど、2人と1頭がかりで袋叩きにしたら面白いようにヒット繋がったわ。……たまーに来る反撃はかなり痛かったけどね。
 材料が揃ったらハルルで合成。ストーリーイベントより、ここから合成解禁になる事の方が重要よー。防具はまだ素材が揃わないけど、武器はもう作れるみたい。ワールドマップを彷徨ったのがいい素材集めになったようです。
 次なる目的地はアスピオなる街。学術都市らしいですよ。ハルルから北へ向かい、ぐるっと回り込んで東へ。……あれ? えーっと、街っぽい所に入ったんですが。え、遺跡? ……もしかして、途中にあった奥から光を発するいかにも怪しい洞窟が、実は街だったと言うのでしょうか?
 まさかと思いつつ戻ると大当たり。遺跡は地上部分は都市っぽかったもんなぁ……次だここ来るの。アスピオには通行証がないと入れないので、不法侵入で。

 アスピオで魔導士リタ・モルディオを仲間に加え、先ほどのシャイコス遺跡へ。……この辺からスキルつきの武器がぽろぽろ出てきて、ちょっと習得しきれなくなってきました……攻撃力が低い武器は、敵が弱いうちに習得しちゃった方がいいよね? アスピオ周辺で戦闘開始。
 ユーリが1セット覚えた所で遺跡に向かい、遺跡内部で次の武器のスキルを……って、遺跡でまた新しい装備が! また戦闘ですね。OKです。ボス戦も回復ポイントもあるし。戦闘の繰り返しは全く苦になりません。
 現在、リタ操作。術士操作はシンフォニアでは厳しかったけど、ヴェスペリアではフィールドが広い&フリーランがあるのでそう厳しくはないです。むしろ、術士をオートにしてTPを使い切ってしまったり、殴りに来て逆にボコられる事の方が厄介なので、自分で逃げ回っていた方がいいかも。
 基本、3Dフィールドの場合は術士で逃げ回っていた方がいいんだよな……テイルズはラインがある&術士AIがそこそこ賢いので例外の事が多かったけど。最近の作品だと術士でも前線に出てきてしまう事がぼちぼちあるので……マイソロでもだいたい術士操作。

 遺跡内部、ボス前でスキル習得まで頑張るゾ。


20120319,シャイコス遺跡〜カプワ・ノール ぐっと噛み締め呪文を唱える

 ショパン様ァー! よし、やる気出た。

 いや、初心忘れずにいこうと思ってね。戦闘極めたいわけでも図鑑コンプしたいわけでもないから。ひたすらにフレンの加入を待つ。最近はもううっかり『フレン様』って呼びそうになる。様がつくのはショパン様の方でしてよ。混ざっとるがな。
 スキルを覚えたのでボス戦に行……こうと思ったら敵が復活してるし。ロードしても復活しない方が……いや、掃討してからまた回復ポイント戻ればいいだけの話なんですけどね。Zill O'll Zeroやってたもんで時々混同するのよ。キャンプのつもりでスタートボタン押してたりとか。
 まあきっと、そのうちセーブ→ロードで敵復活させて経験値稼ぐ時が来ると思うから……今はボス戦行こう。操作はラピード。背が低いため、敵の腕振り回しなどが当たらない事があり、より安全にシークレットミッション達成のための攻撃チャンスを待つ事が出来ます。
 Xバスター中に右足を攻撃すれば……しても全然ビクともしないんですけど? 他に何か条件があるのかな? HPが何割か切ってないといけないとか……戦闘終了間際にやっと成功したもの。達成待ってたらスペクタクルズ使い損ねちゃった。先に使っておかないと駄目ですねー。
 一旦徒歩でアスピオまで戻って、そこでリタ正式に加入。今度はハルルの西にあるエフミドの丘を越えて、港町カプワ・ノールですってよ。

 ここに来て詰まった……と言うか躓いたと言うか。ガットゥーゾ強ええぇぇ。エフミドの丘のボスです。倒さないと進めないよ! 話には聞いてたけど、推奨レベルでもあっという間にぱたぱたっと、全員。ユーリでも最大HPが1400程度しかないとこを、一撃で250〜300持ってくって……5発くらったら死ねる。さらに毒もあるって、お前はリオレイアか。
 シークレットミッションを達成しようと頑張ったのがまずかったのかも知れない……ビリバリハの花の隣で待って、気絶した所を叩いてダウンを取るというものなのですが、これがなかなか。気絶までは持ってけるんですが、叩いてもダウンしない。何故か。ちゃんと気絶中にヒットしてるのにダウンしない。相手はオーバーリミッツしてるわけでもないのに、何故か。全く原因不明です。仕様という名の不具合?
 うーん……花の真横なら気絶しないって書いてあるんだけど、気絶しちゃう事も多い。位置取りが悪いようだ……気絶した所を攻撃しようとして飛び込んじゃう事も多いしな。先に花に攻撃が当たっちゃうから、ガットゥーゾ自体には当たってない判定になってるのかな? ちょっとフリーラン使って花から離れられればいいんだが、そうこうしてるうちに気絶解除されちゃうし……。
 シークレットミッション全達成でもらえるユーリの衣装は素敵だけど……最終手段『リアルマネー』は使いたくないなぁ。まあ、いつか、根性入れて取りに行くと思います。カネをかけるな手間かけろが信条だから。
 ふと思ったんだけど、これ『ピヨノン』装備してれば気絶しないで済むのかしら。ギミックには無効の事が多いけど……試してみる価値はあるかな。

 改めて準備。シャイコス遺跡でちょいレベル上げて来た。スキルを防御重視に換え、前衛としては打たれ弱いラピードを、回復技を覚えたカロルとチェンジ。シークレットミッションは、出来たら狙う。……あ、やっぱ駄目だった。先にリタが始末しちゃった。
 しかし……急に厳しくなったな。敵のレベルはそんなに上がってないんだけど、受けるダメージが増えた……と言うか、何故かユーリがぼーっと棒立ちの事が多くて。戦えや! リタのファイアボールは1回の戦闘で2発までしか出せないんだぞ! それ以上はTP赤字だから!
 やっぱりこれは前衛操作の方がいいのかも知れない……作戦のセッティングが悪いのかも知れないけど、オートユーリの挙動が悪すぎる。HP無傷のグレードを加算するためにリタ操作だったけど、術士AIはそこそこ賢いから、やっぱり前衛をうまく立ち回らせた方がいいのかも……。
 敵に囲まれてボコられグレードがマイナスになる事が増えたので、思い切って戦闘難易度をイージーに落としました。グレードは入らないけど、無理して強い敵にギリギリで勝ってマイナスにするよりマシ。せっかく今までコツコツ積み重ねてきたんだから。
 確実にプラスに出来そうなとこでだけノーマルにした方が良さそ。イージーでも経験値は普通に入るし、無理して頑張っても何一ついい事ないシステムだからね。

 薄暗い港町に着いた所、暗殺者に襲われて、ようやく登場したと思ったフレンに出会い頭怒られたー。ヘコむ。パーティに入るのはずっと先の話だもんなぁ。説教なんざ右から左ですよ。
 何でも、最近着任した執政官が地位を笠にやりたい放題で? 船も出ない? RPG的な選択肢は『突入』か『潜入』の2択だと思うんですがいかがでしょう。
 リブガロとかいう獣の角を手に入れれば会えるかも知れないという、比較的穏当な手段をとる事になり、街の外へ出発。やっぱり、イージーにしてから戦闘が楽だ。ストレスない。初めて来たならまずイージー。ただし、ボス戦は大量のグレードがもらえる可能性があるので、どうしても無理な時以外はノーマルで頑張ろうかと。
 リブガロはあっさり倒せたけど、角は結局人にやってしまい、『突入』選択となりました☆ しばらく閉じこめられる……上に帰って来られない!? 大丈夫、こんな時のために常に自由行動出来るタイミングのセーブ残してます!


20120320,ラゴウ邸〜ダングレスト手前 逃げる事も時には必要だと思うの

 執政官の屋敷の地下から敵が新しくなり、……これノーマルだったらガリガリグレード減ってたな。イージーで良かった。レベル上げてからノーマルに戻すべし。ラスボスは……どうかな、イージーかも……。
 ……あ、ボス戦イージーで突入しちゃったうっかり。そしてやっぱり達成出来ないシークレットミッション。前はこっちがあっという間に片づけられちゃって駄目だったけど、今はリタがあっという間に削り倒してしま……やめてええぇぇ。
 まあ、イージーだから達成してもグレードとかもらえないけど。……ただ、相手の攻撃力も落ちてるのでチャンスを待ちやすくはなる。これは……むしろボス戦もイージーで、他の仲間に手出ししないよう指示を出しておけば狙えるんじゃないかな?
 グレードは後から稼ぐ事も出来る、と言うかその方が絶対楽だし、だったら今はイージーで進んだ方がいいのかもね。ストレスなくサクサク進むし……継続のモチベーションを維持するには、慣れるまでイージーの方がいいな。

 対岸の港町カプワ・トリムに着いたものの、執政官ラゴウはしらを切り通し、こちらも物証はないので権力者相手に何も出来ず……苛立ちを抱えて次なるダンジョン、カルボクラムへ。
 この辺からもう合成三昧です。つか、合成してかないといいスキルが入らないので、嫌でも。合成なら素材さえ集めてくれば、割引価格で作れるし。……スキル上げだのレベル上げだのでお金は余ってるのが現状ですがね。むしろ、戻れない所の敵が落とす素材は使いたくない……難しい所。
 まずは周辺のフィールドに出る敵を図鑑に登録する所から……そう言えば今回あんまり攻略本見てないなぁ。流石にダンジョンの仕掛けなんかは首っ引きだけど、敵情報とかあんまり見ない。スペクタクルズ使えばわかるし、いっぺん見れば大体覚えるし。
 戦闘中のおしゃべりもD2の時は鬱陶しく思ったもんだけど、今回はそれほどでもない。むしろ、弱点をついた時とかしゃべってくれるので助かる。……D2の時はミスした時怒られるのが基本だったからな。嫌にもなるわ。
 何だかんだでこなれてきてるって事なんでしょうね。うん、やっぱり先にD2やSで鍛えておいて良かったよ。主に精神を。何かが良くなった、と言うよりも、嫌な部分が減った感じがする。うーんわかりづらいな……似ているようで違う事なんだが。

 さてさてカルボクラムですよ。マップが寸断されていて、屋内と屋外を行ったり来たりする事が多く、自然と戦闘も増え……まあ、あんまりストレスじゃないからいいんだけどさ。経験値も入るし。繰り返しになるけど、イージーにしといて良かった。ノーマルだとそう遠くない未来に心折られるという予感は残念ながら当たっていたようだ。
 仕掛けはあるけど、同じようなのをSでやったし……あっちに比べたらタイミングはかる必要もないし、仕掛けが複数のマップにまたがったりしないし、楽なもん。本当、誘導と護衛でさえなければ何とかなるものよ。パズル系には総当たりという裏技もある事だし。
 装備品がたくさんあるので、取りこぼさないようにぐるっと1周。この、新しい装備品を拾うのがあるから、ダンジョン来る前にスキル覚えきっておくべき。一番攻略本確認するとこかもな……だって拾えるのに買っちゃったら損じゃん! 昔はしょっちゅうやったよ!
 ボス戦……前にユーリのレベルがもうちょっとで上がりそう。はい上がった。ボス戦はイージーですがシークレットミッションを狙います!

 ……やっぱりリタがファイアボールで焼き払っちゃった。ダメージでかすぎんだろファイアボール……そりゃ使い込んで4発出るようにしたのは私ですがね。うん、常にファイアボール使うようにして育ててるの。他に低燃費のいい攻撃がなかなかなくてね……ザコ戦はつらいの。
 じゃなくて、リタが攻撃してたらシークレットミッションは無理ですね。戦闘自体は楽だし、エステルの回復も十分間に合うレベルだったので、ロードして頑張ります。みんな距離を取れ&身を護れにして。
 えーと、前回は前に居座るようにしたら、前足振り上げられるともう攻撃届かなくなっちゃってたのね。だから今回は後ろとか、周辺をちょろちょろする事に。ラピードやリタが攻撃に参加しないので、ターゲットも大体ユーリに来てくれる。必ずではないけど、近寄るようにすればこっちに変更してくれる事も多い。
 後は、三散華→爪竜連牙斬を……なかなか決まらないね、やっぱり! 最初は前足を振り上げる動作自体してくれなくて、15000くらいまでHP削ったら振り上げてくれるようになった。そこから5〜6回試してやっと成功。
 そう、一応は成功したのよ! これでいける! 次も頑張るぞ! ああ、ノーマルで意地張って取りこぼしたガットゥーゾ、仲間の行動を調整し損ねて片付けられてしまったザギが惜しまれる……。

 この後、とうとう捕まってしまったお尋ね者ユーリ一行(お尋ね者なのはユーリであって、他のメンバーはとばっちり)でしたが、運良く知り合ったお偉いさんの取りなしで無罪に。まあ、ちょっと別の厄介ごとも背負い込む羽目になったけどね! お偉いさんに借りを作るもんじゃないよ……。
 次の目的地はギルドの本部が多く集まる、ダングレストという街だそう。あ、ちなみに現在地はカルボクラムから西のヘリオードという新興都市です。ダングレストはさらに西、だけど街から東に出てカプワ・トリムに戻りますよ。合成のために……!
 ひとつの武器が、αとβという2つの武器に強化出来るのです。つまり、素材となる武器がもうひとつ必要ですよと。……やるしかないでしょう。大丈夫、そんなにお金かからない。1周目はそういうものよ……迷子になってうろつくからレベルもお金もあるの。迷子でなくてもワールドマップ埋めるためにうろうろ歩き回ってれば、どうしても敵とも接触するしね。
 ……ああ、何はなくともアイテムの事は予習しておいた方がいいかもなぁ。ユーリの武器をどんどん合成に使っちゃったんだけど、もしかしてフレンのスキルのために取っておいた方が良かったのかしら?という事に今気付いた。手遅れかも。い、いや、合成後の武器でも基本同じスキルついてるから、大丈夫……な、はず……たぶん。

 姉と話していて、テイルズの戦闘はうちにあるゲームの中で一番難しいという結論が出ました。そうだなー、ガチアクションはやらないもん。前にDMC3SEやった事あるけど、あっちの方がまだ楽だった。基本1人だからどの戦闘も1人で何とかなるようになってるけど、テイルズはどんなザコでも1対多数になると途端にきつくなる。前衛陥ちたら総崩れ、のパターンが多い。
 何でこんなにも戦闘が苦痛なんだろうと思ってたけど、なまじのアクションよりシビアな操作を要求されるんだから当たり前だわね。ノミの心臓だからアクション大嫌いだもの。ファンタジアの頃は良かったなぁ、とか思うんだけど、姉に言わせればその頃から十分きつかったそうな。
 それに同じテイルズでも、戦闘に付随する要素は作品によってまちまちだから、前までの操作が効かなくなる事も多いし。キャラとか世界観に惹かれて始める人もいると思うけど、この戦闘は確実に初心者を拒むね。潰すね。だから変なプライドは捨ててイージーにするのがいいと思うよ。
 さて明日もショパン様に向けて前進するぞ。地道に一歩ずつ。


INDEX   NEXT