むしゃくしゃして買った。後悔はしてない。
立て続けに合わないゲーム引いてしまってストレスが溜まっていた所に、安くなっているのを見つけてしまって……別に遊びたいと思った訳じゃなかったんですよね。ただ買い物でストレス解消したくて、でも食べ物だと太るから嫌だし。ゲームくらいしか買うものないんですよ。
だからまあ、オープニングムービーが出るまで……と思って序盤を見るだけのつもりだったんですけど、あれ、ムービーとか入らない感じ……? なんかするする進んじゃってるんですけど。
もう初手から真面目にやる気がないので、難易度はイージーで全アシストありです。操作出来るようになってまず各種設定をいじる。私の画面酔いしやすさをなめるな。時として2Dのゲームですら酔うからな……!
おなじみの赤毛の冒険家アドル、監獄都市バルドゥークを訪ねたらいきなり捕まってしまいました。問答無用で殴られて連行されるとは……まあ人権とかない世界ですしね。乗る船乗る船難破するとか、行く先々で超常現象が発生するとか、別にアドルのせいじゃないんですけど、それって犯罪なんですか?
確かにアドルがわざとやったとしたら犯罪級の大迷惑ですけど、それはどういう法律に違反した事になるんですか? そもそもアドルがやったという証拠はあるんですか? 現代人の感覚からすると穴だらけの理由で連行され、理不尽な取り調べを受けるのはなかなかのストレスですね。はー、頭の悪い未開人の相手はしばらく勘弁してほしい所なんですけど。
こちとらあんたらの帝国の皇女様と知り合いなんですけど? と思いつつ口には出さない。こんな事で名前を出したらグリゼルダさんに迷惑をかけてしまうからな。顔も名前も知らない人間にはどれだけ迷惑かけても心が痛まないけど、お世話になった人に迷惑をかけるのはまずいと思うだけの理性はまだありますよ。
まあ、取り調べ係のお姉さんも、どことなく中間管理職の悲哀を漂わせているしな……アドルみたいな常識外れかつ政治的意図絡みまくりの囚人の相手をするには不向きな人だと思う。もっとさぁ、海千山千の狸連れてこないと駄目だよ。
チュートリアルを兼ねた脱獄を終え、捕まらなかったドギと合流して都市内部を探索開始。脱獄の際に受けた『呪い』により、怪人にされて都市からは脱出出来なくなってしまいました。今の段階では呪いをかけた張本人、アプリリスに従って戦うしかないみたい?
監獄があるとは言え、バルドゥークは平和な都市です。7みたいに未開の森の中を探索する訳でもなく、8みたいに無人島に流された訳でもありません。たくさんの人が生活するごく普通の治安良さめ都市です。よって、戦闘は『グリムワルドの夜』と呼ばれる別空間で発生します。
8の撃退戦に近いですね。アプリリスを守りながらwaveを捌いていきます。普段はどこにいるのかわからない怪人仲間もここで集合。……戦闘が終わって元の都市に戻っても集合したままなんですね。怪人達は都市の治安部隊に良く思われていないので、慌てて解散です。
とにかく、アドルもどうにか呪いを解いて脱出したいので、都市を調べて回るんですが〜通行止めが多々あってどうにも進めない。え、出られないのって都市からだけじゃないの? 今いる区画からも出られないんですけど。
困っていたら、怪人仲間の人形ちゃんが現れてどうしたら進めるのか教えてくれました。わかりやすく言えば、エリアの敵を全滅させろ。そうすると撃退戦が発生するので、それをクリアすれば隣の区画に行けるようになるとの事です。なお、撃退戦は他の怪人もみんなで手伝ってくれる模様。ありがたや……。
怪人はアドルを含めて6人いて、撃退戦では全員で一斉に戦う事になります。8では3人ずつでしか戦えなかったから、倍になったのは心強いですね。もたもたしているとほとんどの敵を取られてしまうし、全員が一斉にかかるのでエフェクトが激しくて何が起きているのかさっぱりわかりませんが……負けるよりはましです。
撃退戦をクリアしたので貧民区に行けるようになりました。えーと、今アドルは監獄をもう一度調べに行きたくて、監獄に通じている道を教えてもらうために、ペンドルトン商会のお嬢さんとの取引で、商会に入った泥棒の調査で貧民区を目指していたのよね。なっが。
最近、貧民区でお金をばらまいている義賊『白猫』がいて、その子が商会からお金を盗んでいるんじゃないかという容疑での捜索です。まあ十中八九そうやろ……その白猫ちゃん、怪人仲間なんだけどな。泥棒だったとして、捕まえたら商会に引き渡さないとだよなぁ。いなくなると流石に困るんだけど。
とりあえず白猫ちゃんを追いかける事になっていきなり追跡のミニゲームが発生しました。あっという間に逃げられてリトライ。やり直しても駄目。早々に諦めて『捕まえた事にして話を進める』選びました。どうせこの手のコンプリートは最初から諦めてるんで……これで何かしらの不利益があったとしても、まあ仕方ないです。所詮1周目は捨てプレイですから。
と言うかね〜、初見の場所で異能フル活用しないと追いつけないの到底無理ゲーですから。どこに移動出来るのか探す間にもう白猫ちゃん逃げちゃってるので、移動出来る場所が永遠にわからず、クリア出来ません。あらかじめ移動出来る場所調べて練習も無理だよね? どんなにカメラ回しても移動出来るポイント出て来なかったもん。私が見つけられなかっただけだとしても、プレイヤーが見つけられないような所に作る方が悪いですね。
まあ、メインストーリーの最後まで行ければそれでいいので。この際サブイベントも捨てます。どうせあるんでしょ、地図や宝箱や落書きや花びらコンプしないと発生しないイベント。そういうのもういいですから。いらない。やる気しない。
と言うのも、アドルの異能も次に仲間になる白猫ことキリシャちゃんの異能も縦系の移動能力で、多用すると凄まじく酔います。画面酔いしやすい人間とは相性最悪な能力を、序盤からフル活用する設計な訳です。おっともう吐き気がしてきたぞ。
ほんともう、序盤からすごい高い所や低い所に宝箱があるんですよ。宝箱だけじゃなくて、ロケーションポイントや落書き、花びらといった収集要素が多くて、カメラぐるんぐるん回して異能でビュンビュン移動しなきゃいけない。殺す気か? 発売する前に酔いやすい人間にテストプレイさせろって毎回言ってるだろ……。
とにかく、メインストーリーの最後まで見られれば他には何も期待しません。日本ファルコムという会社の、自由度を犠牲にしまくってでもプレイヤーをゲームクリアまで連れて行く設計だけは信用しているので。最近はプレイヤーの期待に届かない事も増えてきましたが……そこを守れなければいよいよ存在する価値がないでしょ? 他に何を、他社より誇れる所があると言うのか。
あっちなみにクリア後ダンジョンはメインに含みません。あれは無理。8の時になめてかかってすみませんでしたっていう気分になった。今回はやらないです……やるとしても誰か1人のATKを9999まで上げてからにします。そこまで上げればまあクリア出来るでしょ、イージーなら……。
白猫キリシャちゃんがパーティに加わってくれたので、改めて街を探索します。アドルの異能は特定のポイントへ移動するもので、キリシャちゃんは垂直の壁を駆け上がるもの。とは言え無制限ではなく、持続時間があります。あと、『返し』が付いている所も越えられない。2つを上手く組み合わせる必要があります。
えっ何なにいきなり戦闘になったんだけど!? 街中なのに!? あ、あ〜、あの黒い柱みたいなのに触ると戦闘になっちゃうんですね。しかもすぐ復活する。めんど……と思ったけど、そんなに歩き回らずにお金や素材が稼げるのはいいですね。ただ……あれ……探索してる時より、気分悪くなってきたかも……。
……探索だとあまりカメラ回さないようにしたり、画面見ないようにしたり、気を遣ってプレイ出来ますが……戦闘だとそういう余裕ないし、敵もわりと動きが激しいので、カメラ振り回されますね……あんまり立て続けに戦闘しない方が良さそう。
確率でアクセサリーが手に入る事もあるので、報酬はおいしいんだけどなぁ。もっとストーリー進めて仲間増やして、仲間にお任せ出来る状況を作った方がいいのかも。
一通りのアイテム回収は済ませたので、先に進みましょう。監獄へ通じる地下水路です。戦闘はしたくないと思った矢先に……こういった普段は人の入り込まない場所では、普通に敵がうろついています。グリムワルドの夜だけじゃないんですね。まあ敵は全然別物みたいですが、重要なのはどの素材を落とすかなのでどうでもいいです。
キリシャちゃんの攻撃属性は打だったんですね……まあそうか。いきなり斬だとアドルとかぶるもんな。と言う事は、次に仲間になるのは射属性のはず。背教者くんか鷹くんだけど、どっちが先に仲間になるんだろう。リーチが長そうな背教者くん希望です! あ〜ヒュンメル戻ってこないかなぁ!
地下水路の戦闘では、なるべくカメラを回さないようにして画面酔いを予防します。雑にスキルを連打して範囲攻撃に巻き込めば何とかなる。このための難易度イージーでもあります。どんなに反射神経が良くても、画面酔いで今にも吐きそうな状態ではまともに戦える訳ありませんから。
もちろん今も結構吐きそうなのを我慢しながらやってますよ! え、だって気分悪いからってプレイやめてたら一生クリア出来ないもん。15分プレイして1時間休むような事になっちゃう。
まあ、注意書きに『体調に異変を感じたらプレイを中止してください』って一応書いてありますからね。やめないのは自己判断です。大丈夫、こちとら画面酔いのプロです。どの程度までいけるかはわかってます。回復はしないが悪化もしないラインでやってますよ。
地下水路では戦闘よりも宝箱探しの方が難航しました。ぐるんぐるんカメラを回さずに探すのがなかなか難しくて……マップと地形からルートを推理するしかないんですよね。多分この辺にアドルの移動ポイントがあるはず……でそーっとカメラを回す。ダンジョンを攻略する時は設計者の思考を読むものです。
2回のボス戦を乗り越え、監獄に到達。げーっステルス移動! 脱獄を手伝ってくれた隣の独房の人、パークスさんを連れて逃げる事になったのですが、まさか護衛と誘導じゃないだろうな……? なかった。一安心。看守ぶちのめした後はイベントで進みました。ほんとね、護衛と誘導は……滅べ!(恨)
パークスさんを連れてきた事で、アジトにしている廃屋を酒場としてカモフラージュ営業する事になりました。ペンドルトン商会全面協力です。いや、廃屋に不特定多数が出入りしてると怪しまれるからって……店長さんと店員さんも派遣してもらいました。大丈夫か? 信用出来る人か? ……オネェだ。うん、大丈夫そうだな。(オネェに対する謎の信頼)
えっ、だって長い事ゲームやってるけど、オネェキャラが裏切った事ほとんどないもん! 大抵いつも高性能で頼りになるもん! 性能も一癖ある人が多くて私と相性がいい事が多いから、オネェキャラとは大体仲良くしてきたんですよ! 今更変えられませんよ!
酒場の名前もダンデリオンに決まり、色々と怪人活動を手助けしてくれる事になりました。怪人活動って言うと何かアレだな……要するに8の漂流村みたいなものなんですが。グリムワルドの夜でも援護してくれるし、ドギに話しかけると防衛設備を強化してくれるのも一緒です。パークスさんが地図担当ですね。こういう強化出来る施設好きなんですよね。早く人が増えないかなーっ。
酒場には掲示板もあって、何と怪人あてのお悩み相談まで来ています。それでいいのかバルドゥーク市民。新参のアドルこと『赤の王』はまだ悪評もなく、市民受けもいいみたいで……ご当地ヒーローみたいに思われてるのかな?
依頼をクリアするとお金がもらえる事もあるので……そう! お金! 久々の貨幣経済です! いや〜、無人島ではお金なんて無用の長物だったもんですっかり忘れていました。お金、いるんですね……はー、セイレン島が懐かしいわ……カネ稼ぐの面倒……。
一番手っ取り早いのはその辺の黒柱で敵を倒す事ですね。グリムワルドの夜を発生させないと先に進めませんし、最低限はこれで稼げそう。お店の近くには必ずワープポイントもありますし……でも、ここまでお店がたくさんあると、どこに行けば必要なものが買えるのかわからなくなりそうですね。その辺は不親切かな。
全ての店でバラバラに重要なアイテムが出るのも面倒ですし、特定の店にしか重要なアイテムがないのだとしても他の店がただの目くらましになってしまうので。どっちにしろプレイヤーの不利益になってしまうんですよ。まあ、これだけの規模の都市で店が1つしかないっていうのはおかしいですけど、そのリアリティがプレイヤーの利益には一切結びついてない。減点ですね。
で、当然掲示板には出てないサブクエストもあるんですね〜。当然。この程度織り込み済みよ。イースでも軌跡でもおなじみですからね、期間限定サブクエスト。ストレスの元凶……まだそんなに難しいものはないですけど。スリを捕まえる時、白猫ちゃんの時みたいなミニゲームになった時はげぇっと思いましたけど。相手に異能がなかったから追いつけた。これ、追いつけなくても『追いついた事にする』出来たのかな。救済措置はあってほしい。
スリが出た市場に、素材持ち込みで防具を作ってくれるお店があったんですけど、素材が全然足りないですね〜。いつ作れるようになるのかな。作れるようになったとして、一線級の性能なのかな。その頃にはもう別の防具が店売りされてそう。一応、回避率があるっていう長所はあるけど、わざわざ作るほどのものじゃないかも。いちいちここまで来るのも面倒だし……別にいいか。
そういう所まで突き詰めなくてもいいようにイージーでやってるんですよね〜。色々と『出来る事』は用意されてるんですが、大半が「めんどくせ……」ってなってしまう。そもそもの収集要素がね? 落書きと花びらは余計じゃない? 落書きも花びらも、結局宝箱探しとやってる事は一緒なんですよ。カメラ回してルート探して移動するだけ。違う遊びになってない。だったら宝箱だけでいいです。
花びらや落書きの位置にあるのが宝箱だったとして、中身が花びらやメッセージだったら何も違わないもの。経過も結果も同じだもの。宝箱の一部を花びらや落書きっていうラベルに張り替えただけで、遊びとしての内容は何も変わってない。そういうごまかしは不快です。馬鹿にしてんのか?
バルドゥークは元々グリアという国だか地域だかで、ロムン帝国の侵略に最後まで抵抗していたそうです。今もグリア人だというだけで差別的な扱いを受けているとか。ちなみにペンドルトン商会はグリアの商会ですが、侵略後は率先してロムン帝国に協力していて、だからこそ徹底的な弾圧を防げたという一面もあるそうな。なかなか複雑ですね。
イース世界の地理とか地政学、全然わからないんですよね〜……元々、イースみたいなタイプのアクションゲームって全く向いてないので。出来るかどうかで言ったら出来るんですが、全く楽しめない……仲間ありきなんですよ私の場合。1人っきりが駄目なので、昔のイースは出来ないんです。昔のストーリーだけ見られたりしませんかね〜……。
集めた花びらを交換してくれるマーガレットさんが、どうも、なんか……昔のアドルと関わりがある人が時々乗り移ってる? ような? 真っ先に思い浮かんだのはダーナなんですが、そういえば初代からのヒロインでもそういう事出来そうじゃなかったですか……? え、わからん。もうわからん。花びら集めクソだるいと思ってたけど、集めるしかないじゃないですか。もしかしたら一番過酷なサブイベントなのに。画面酔いしやすい人間には死刑宣告に等しいですよ。
掲示板の依頼をクリアしたら、鍛冶屋の兄妹が仲間になりました。何と、降魔具……8の冒険具みたいなものを作れる特殊な鍛冶を受け継いだ職人の子! とんだ逸材発見です。お兄ちゃんが鍛冶、妹が倉庫を担当してくれる事になりました。倉庫とは言いつつ、実際は交換所ですね。下位の素材を上位のものに交換してくれます。知ってる。ここ終盤めっちゃお世話になる。
多分行ける所はもう全部行ったと思うんですけどね。通行止めもマップに表示してくれたらいいのになぁ。行けそうだと思って行くと通行止めって事がよくあります。まだ行けないんならその辺はっきりしといて? 何のための地図よ?
必須の通行止めに加えて、小エリアも解放しました。グリムワルドの夜を発生させるためのNoxポイントを消費してしまうのがちょっと惜しいですが、先に解放しておいた方がメリットが大きそうですし……余ったNoxポイントは次の章でアイテムに変換されるので、出来るだけ稼いでから進みたいです。
最初の章から稼げるみたいだったんですが、規定数稼いだら強制グリムワルドかと思って稼がないようにしちゃったんですよね……進めなくなったら困ると思って……攻略サイト全く見てないので、そういうのわからないです。だって面倒だもの。やる気しないもの。