死んでほしい訳じゃなくて、生き様を見届けたいだけなんですよ。


20221019,〜興行区入り口 悪役美中年

 怪人イチの暴れん坊、鷹くんが仲間になりました。えらい人を襲撃してたのでコラーっと駆けつけたら、何故かそのまま騎士団の地下にある監獄に通じているかも知れない遺構を探索する事になりまして。あっそういう作戦か?と思ったんですが、普通に暴れたかっただけみたい……この子何考えてるのかわからん……。
 やっぱり先に仲間になる射属性は鷹くんだったか〜。リーチの長い攻撃持ってるといいんだけどな。流石にヒュンメルほどではないと思うけど……いや、アレは反則だったもん。直線で融通が利かないとは言え、見えてればほぼ届くっていう射程だったもん。めっちゃ便利だったなー……。
 鷹くんの攻撃スキルだと、投げナイフが一番射程長いかな。まずはこれを鍛え上げよう。スキルは使えば使うほど消費SPが少なくなり、連発出来るようになります。ボス戦で連発するためにも、普段から使い込んでおくのです。

 鷹くんの異能で滑空が出来るようになりました。アドルやキリシャちゃんの能力で高い所に上り、鷹くんの能力で目的地まで飛ぶのが探索の基本になりそう。足を踏み外すと「のわー!」になる所も、この能力があれば飛び越えられる……場合もあります。無理な所は無理。
 あと、無制限に飛べる訳じゃなくて、ゲージが必要ですね。これはキリシャちゃんも同じで、能力が持続する制限時間があります。アドルは単発で発動するやつだからそういうのないのかな? 気にした事ない。
 つまり、滑空中にゲージがなくなったら……場所にもよりますが「のわー!」という事です。近づくと呪いの障壁が出てくる所もあるので、気をつけて使いたいですね。
 ボス戦は吊りカゴの中で。下にはトゲトゲがいっぱいあります。つまり……やっぱり戦闘中にカゴが落下してダメージ床になった! 何これ死ぬじゃん。あ、時間経過で戻るので、それまで2段ジャンプから滑空で持ちこたえろって事ね。
 直近で参戦した仲間の能力が必要になる構造なのは予測してましたから……これでも落ち着いて対処出来た方です。

 遺構は監獄内の騎士団本部に繋がっていたので、続けて探索です。アドルを捕まえた星刻騎士団長、シャトラールに遭遇。喜び勇んで襲いかかり、返り討ちに遭う鷹くん。万事休す。と思った所で、見逃してくれる事になりました。「その力はグリアのためになる」って言うんですけど……。
 あの、星刻教会のためとか、平和のためとかじゃなくて、『グリアのため』ってのがすごく引っかかるんですが。ロムン帝国の属州になった事を今も決して納得してなくて、ひっくり返すために手段を選ばず星刻教会っていう別の権威を利用出来るだけ利用してるのでは……。
 う〜んこれは、大義のために悪に手を染め破滅するイケ中年の匂い! 推せるわ〜。良く熟成された破滅を見られそうな予感がしますね。死の間際、主人公達に向けて「その力があれば……」って言いながら事切れるタイプと見た。(独断と偏見と先入観による個人の感想です)

 そして章の終わりにはアドルの監獄パートがあるんですよね……街中をうろついているアドルとは別に、監獄の中でアドルを操作するパートです。脱獄前の回想かな? と思ったけど、怪人達が起こした事件の噂話とかが聞こえてくるので、確実に外にもアドルがいる状態なんですよね。どうなってんだ?
 まあ、ストーリー的な謎は後で答え合わせがあるのでいいとして、問題はこの監獄パート、難易度がアドルマストダイだって事です。ハードモードとかそういうんじゃない。即死トラップだらけの中をろくな装備もなしに進んでいかなくてはならない。ダメージを与えられない敵まで出て来てどうすればいいんだ。
 ……最初は頑張ってみたんですけどね、これでも。なんか、すぐに馬鹿らしくなってさっさと死んで『クリアした事にして進む』を選んだ方が時間もかからないしストレスも少ないです。多分このパート、古参向けだから……トロフィーには絡んでくるかも知れないけど、私はイースでは元々トロフィーコンプ出来ないのでそこは気にしてません。タイミングガードとタイミング回避が出て来た時点でナシなのよ。
 監獄パート、マジで苦行でしかない。楽しい事がひとつもない。いらない。ムービーでいい。というのが私の正直な感想ですね。ダンジョン部分だけでもスルー出来るようになってるのがまだ救いかな……。
 ……今、すごく嫌な予感がしたんですけど、もしかしてここ、後になって自力で攻略しなきゃいけなくなったりしませんよね? トラップが即死級なのはアドルのHPが低いせいもあるので、無闇にレベル上げればクリア出来なくもないかも知れませんが、楽しさがひとつもないので気持ち的に無理です。
 クリア後ダンジョンはここかも知れませんね……バルドゥーク監獄【本気】とか。悪夢以外の何物でもないが?

 依頼をこなしたり黒柱で戦ったりしてNoxポイントを溜め、防衛戦をクリアして障壁を解除してメインストーリーを進める……というのが基本手順みたいです。段々わかってきたぞ。今の所お金にも余裕あるし、まずは装備を買い換えよう。余剰のNoxポイントがアイテムに引き替え出来るため、こまめに戦うようにしてます。
 まず最初にクリアすべきは脱獄依頼です。パークスさんが「この人脱獄させて」って頼んでくる。手順はかなり面倒なんですが、脱獄させた人は防衛戦で援護してくれるようになるので、早く仲間に入れておくに越した事はない。
 防衛設備も増強したいのですが、こちらは素材が不足しています。章が進めば手に入ると思ったんだけど、なかなか手に入らない……そもそも、素材自体があんまり手に入らない。前作ほど粘着に素材集めてないからかな。交換やNoxポイントとの引き替えも視野に入れた方がいいかもです。
 そこまでレアじゃないはずなのに、本当に1つも手に入らないので、武器の強化にまで回す素材はないですね。だから最初に全部店売り品で揃えました。どうせ次の章になればまた買い換えるんですし。それよりは積み上げ強化式の防衛設備優先です。

 防衛戦をクリアしたら新エリア解放なので、収集要素を探して回ります。ストーリーを進められるようになるのはだいぶ先の話ですね……このパートが一番ハードです。画面酔いとの戦いになりますから。プレイ時間の大半、吐きそうで気分悪いんですけど……。
 あんまり酔うゲームって、もうBGM聞いただけで気持ち悪くなってくるんですよね。イース9もそんな事になりそう。前作はそこまでは酔わなかったので、やっぱり無人島よりは人工都市の方が酔いやすいんだと思います。上下動あると酔う。人間、狭い範囲に住もうと上下に建造物広げていく習性があるから。もう滅べ……文明滅べ……。

 解放されたエリアは職人街。この間引き取った鍛冶屋の兄妹も元はここに住んでいたけど、あまりにも親父さんの腕が良いので妬んだ他の職人に悪い噂を流されて追い出されたのだとか。そうか。滅べばいいよ。
 ここらで『怪人』を名乗る犯人による盗難事件が相次いでいるんだけど、その手口が妙にお粗末と言うか、別に怪人じゃなくても出来るものなので、名前を悪用されてる疑いが濃厚ですね。怪人と怪盗がごっちゃになってないか? 別に盗みはしないよ……白猫ちゃんだって持ち出してたのは実は自分のお金だったし……。
 捜査を進めていく中で問題発生。犯人達のアジトは街の外にある模様。アドル達が行けないエリアです。ここで突発的に防衛戦発生! しかもいつもより難易度が高いやつです。アプリリスはアドル達ではまだ無理だと自分一人で対処しようとしていたみたいですが、水くさいなもう!
 この人、思ったより人情派ですよね。お前らは使い捨ての駒だぐらいは言うかと思ってたのに。それに、アドル達では無理だと言いつつ、一人で対処しようとしてたって事は、アドル達全員合わせたより強いのでは……底が見えねぇなー。

 高難度版『満月のグリムワルド』、ようは敵の数とwaveが多いって事ですかね? イージーなので苦戦はしませんでした。クリアすると、何と西側の平原へ出られるように! その先は無理っぽいですが、完全に都市の中に閉じ込めって訳でもないんですね。何せよこれで泥棒を追いかけられます。
 新しくパーティに加入した『人形』ちゃんの異能、まあスキャンモードですな。目に見えない足跡だったり、ギミックだったりを可視化します。収集物も建物越しに見えるようになるので超便利! 泥棒追跡の前に行ける所一巡りして取れるもの取って来ますわ。
 ……酔った……でもそれだけのものは手に入った。特に花びら! 配置的には難しくないけど、とにかく見つからないので。こういうのは人形ちゃんが加入してから一気に集めた方が効率いいかも知れませんね。

 人形ちゃんは泥棒に入られた骨董店の非売品アンティークドールが、呪いの力で動き出したものでした。……って書くと語弊があるな……発売前は自分の事を人形だと思い込んでる人間だと思ってたんだけど、よく見ると関節とか確かに人間じゃないんですよね。本当に人形だった。
 人形ことアネモナちゃん、骨董店の店主夫妻の名字を名乗ってるのがいいですね〜。人間じゃないとか感情ないとか言いますけど、私はラインドールさん家の子ですっていう自覚があるって事じゃん。わりと自己肯定感高めです。どうして自分が自我を持って動けるようになったのか疑問ではあっても、悩んではいないみたい。一安心。
 攻撃属性が斬でアドルとカブるので、素直にアドルと交代です。射撃のタリスマンを付けて鷹くんと交代でもいいけど、アクセサリー欄は2つしかないので出来れば別のもの着けたいですし。攻撃属性変更アクセ、こんな早く手に入るんですね。前作だとクリア後ダンジョンのクリア報酬でした。手に入れる頃にはその存在忘れてましたよ……。

 途中、三人組の人影があったのであいつらか!と思って近づいたら人違いでした。山道に入っていってしまったんだけど、今はそれどころじゃないって追いかけられなかった。これが出るって事は今はマジでそっち行けないって事なので、素直に泥棒を追いかけます。
 久々の平原……ひっろ! いや、バルドゥークも広いですけど、やっぱ自然には敵いませんわ。入り組んでめんどくさいだけでそこまで広くはない。平原のだだっ広さにはまた別のきつさがありますよね……閃の軌跡シリーズのノルド高原とか心折れる広さだったもん。
 足跡を追い、宝箱を探し、ロケーションを登録して廃村に到着。色々とやる事があるんですよ、色々とね……後はここで泥棒を捕まえるだけ! と思ったのに、アジトの地下が意外と広くて本格的な探索になりました。しかも人形ちゃんのスキャン前提でトラップ多め。めんどっ!
 まあ、泥棒達の怪人コスプレが絶妙に腹の立つクオリティだったので、とっ捕まえてやりたい気持ちはあります。親分の鷹くんコスはともかく、白猫ちゃんと人形ちゃんはちょっと……許せないかな……赤の王はいいよなぁ、まだ新参だからあんまり容姿が知られてなくてコス衣装作れないもん。

 うぁー、とにかくわけわかんねぇ! 段々とダンジョンも規模が大きくなってきており、使える異能が増えた事も相まって宝箱の回収が難しくなってきました。先に進むだけならそんなに難しくないんですよ。宝箱の全回収が難しい。絶対にカメラぐるんぐるん回す事になるので、めちゃくちゃ気分悪くなりますしね!
 根性壁走りでは取れないよう、絶妙に返しがあるんですよ……ちゃんと地形と配置見て考えないと取れないようになってます。この辺はもう経験と勘。敵は一掃してからの方がいいです。画面切り替えない限り復活もしないみたいだし。
 探索中は泥棒追ってる事忘れてましたわ……ひたすら宝箱と戦ってた。追いかけた先が監獄に繋がってるのももうおなじみですね。ここで監獄に繋がってない遺構あるんかってぐらいどこ行っても監獄に辿り着きます。盗品を取り戻し、コスプレ泥棒を監獄に置き去りにして一件落着。あばよ!
 でも、あいつらとはまたどこかで会うような予感がするんですよね……。

 そしてまたアドルマストダイ……もとい監獄パート。不真面目看守が放任してくれるのをいい事にうろつきます。一応迷惑かけないように巡回の時間までには戻るよ。これぞなれ合いですね……しかし上には上がいた。迷い込んだ区画は何と貴族のサロンさながらの特区でした。く、腐ってるーぅ。
 あ、でも監獄長は新任で特区をよく思ってないんですね。ただ、重要な収入源でもあるから潰せないと。ふーん、居丈高な役人だと思ってたけど、真面目なとこあるんじゃん。見直したよ。……死なないでほしいなぁ。今の所半々かなぁ。下手な動きをせず生き延びてくれよ、ベルガー監獄長……一人でシャトラール団長を問い詰めたりしたら絶対に駄目だからね! 消されるからね!

 そして新しい章になったので、装備の買い換えとクエスト……今回脱獄させたのは何と星刻騎士団の副団長でした。副団長2人いたんだな。団長のやってる事がおかしいって抗議したら捕まってしまったと。いよいよあっちもなりふり構わなくなって来たなぁ。
 ただ、怪人とかグリムワルドの夜とか呪いとか、どこまでシャトラール団長が絡んでるのかはまだ謎なんですよね。そんな事が出来るだけの技術なり何なりがあるのか?っていうと疑問。あの人、あくまで本人は普通の人間じゃない? 全ての黒幕ではない気がする。
 うーん……新しく解放されたのは興行区。闘技場があるエリアです。今は闘牛やってるんだって。どっちの闘牛だろう? スペインの牛と人間でやるやつと、牛同士を戦わせるやつがありますよね。隣国イスパニ由来、って事は牛と人間の方か。スペインの古い言い方がイスパニアなので、そこがモデルなんでしょう。
 さて、まずはここの総ざらいからだな……。


20221020,〜アドル脱獄 ストーリーを進めるまで随分うろうろしてるんですよ

 闘技場の上の方に移動ポイントがたくさんあって、簡単に高い所まで上れます。ロムン兵の宿舎っぽい所もあったけど、特に立ち入りを咎められたりはしませんでした。話しかけられる人でなければ何があっても反応してこないっぽい? 目の前で怪人に変身しても何の反応もないみたいなんですけど……何だか気まずいのでなるべく目の前では怪人の力を使わないようにしてます。
 一通りの探索とクエストが終わったら闘技場でストーリーを進めます。猛牛ことユファちゃんが加入しました。攻撃属性は打、キリシャちゃんと交代……するか? ユファちゃんはスタンダードなパワータイプ、ダメージが大きい代わりに振りが遅いタイプです。対するキリシャちゃんはダメージこそ低いものの素早く小回りが利くタイプ。打属性を弱点とするのは大型で硬い敵が多いので、どちらかと言えばキリシャちゃんの方が素早くブレイク出来るので対処しやすいんですよね……。
 8で言うならユファちゃんがサハドでキリシャちゃんがリコッタです。8ならサハドの方が先に仲間になるので使ってましたが、リコッタが加入したら交代してました。で、今回はキリシャちゃんの方が先にいるので……ユファの出番はなさそう……。
 あ、でもスキル熟練度がありますからね! 熟練度上げのために使う事はありそうです。

 猛牛の異能は壁壊しです。とは言いますが、ようはタメ攻撃ですね。攻撃ボタン長押しでタメ、離すと発動。特定の壁やオブジェクトを壊せるだけじゃなく、敵に当てるとガードを崩したりSPを大きく稼いだり出来ます。普段の戦闘で一番使える異能かも。
 今回のダンジョンは洞窟だから、遺跡みたいなトラップはないのが救いです。さして広くもないから、カメラ回す必要もないし。広い空間に足場がぽつぽつとあって、どれを渡るのか何度も試さなきゃいけないような所が最悪ですから……洞窟はその対極なので好きです! 天井低いって最高!
 ロケーションポイントの鉱床も見つけたので、素材集めに通う事になりそうです。今回、素材って画面切り替えれば即復活するんですね。8では時間を置かないと復活しなかったので、敵を倒して稼ぐ方が早かったんですが。ただ、ポイントからのドロップ数は減っているような気もします。楽して稼げるとまでは言えないかも。

 洞窟はまたしても監獄内部に繋がっており……あーっ監獄パートでアドルの攻撃が一切通じなかった敵がいる! 殴ってもカンカン跳ね返されてダメージが出なくて、絶対に倒せないんですよ。……でもこのタイミングで出てくるって事は、もしかして……タメ攻撃で壊せる! そういう事か! いやほんと、監獄もスキャンモードや2段ジャンプ、タメ攻撃さえあれば攻略出来そうなんですよねぇ〜。フルスペックでやらせろという気持ちはあります。
 進んだ先でボス戦発生。何と古代種、前作に登場していた言わば恐竜です。何でここにいる? 本来なら絶滅したはずの種だし、もうセイレン島にだっていないんだから、連れてくる事だって不可能なはずなのに。
 て言うか攻撃が通じてない? そうだ、古代種の表皮はヒイロカネでないと傷つけられない! あっそうかタメ攻撃だ、タメ攻撃! 隙を見て上手くタメて当てないと……あーっ攻撃を受けない立ち回りとか出来ないのに! まぐれ頼みじゃ! こういう時のためのイージーです!
 そもそも、エフェクトが結構激しくて何がどうなってるのかわかりづらいんですよね〜……まあこれはイースに限った話じゃないですが。最近のアクションゲーム、大体そうじゃないですか? エフェクトが地味だとぱっとしないとか言われるし、派手にすれば見づらいとか遊びにくいとか言われる。どうしたらいいんでしょうね。個人的には視認性を優先してほしい所ですが。
 倒した古代種は何も残さず消えてしまいました。どういう事? 実体を持った存在じゃなかったって事か? シャトラールも登場したもののもったい付けて教えてくれませんでしたし、その辺の答え合わせはまだみたいです。

 そしてアドル監獄パート。前話で仲良くなったマリウスと一緒にこそこそ進みますが……あーっベルガー監獄長がシャトラールを問い詰めて捕まってしまった! それ駄目って言ったじゃん! 言った側から何でやるの! ま、まさかこの先、改造された監獄長が敵として出て来たり……しないよな……?
 でも、思ったより話の進みが速いような気がします。今、全体のどのあたりなんだろう? 話数としてはまだ一桁なんですが、もしかして10いかないくらいで終わっちゃう? プレイ前は勝手に14〜15話くらいかなと思ってたんですが、現時点での感触だとそこまではないような感じです。
 流石に次の話くらいで何らかの答え合わせがあると思うんですよね。シャトラールとの直接対決もそろそろじゃないですか? その後の尺は、裏にどれくらいの人物や勢力がいるのかにもよると思いますが。

 はい、恒例のクエストとNox稼ぎで通行止めを解除して貴人街へやって来ました。ここでバルドゥーク市内は全て開放されたみたいです。全体マップを見てみると、気になる場所がちらほらあったので軽く調べてみますか。何と言うか……ゲーマーの勘? 妙に空白が広いな〜と思う所を探ってきます。
 同じ所でも、スキャンモードで見ると何か出て来たりしますし。今まで花びら探しでしか使ってなかったので、開けた所は見てなかったんですよ。怪しいなーと思ったのが、繁華街の下の方にある市場周辺。このエリアは船の上にぽつんと宝箱があるくらいで、他に何もないんです。……怪しい。
 とりあえずにゃんこでも見ようかな〜……あれ、にゃんこの下に何かあるぞ。……調べても何も出てこないな。気のせいか? あ、そう言えばスキャンモードオンにしたままでないと反応しないギミックもあったな。……ウーパールーパーが喋った!?
 ええ、何と言いますか、喋るウーパールーパーが自分はロアル河の精霊モルビアンだとか言い出して……仲間になりましたよ!? え、これもしかして人形ちゃんが仲間になった時点でスカウト出来るやつです? わぁ見逃してた……だってこんな所に喋るウーパールーパーがいて仲間になるとか思わんでしょ……。

 でもそう言えば8でもコウノトリとかゴリラとか仲間になってましたね。あれは未開の無人島が舞台だからだと思ってたんですけど、こんな街中でもウーパールーパーが仲間になるもんなんですね。
 そんな素敵なウーパールーパーことロアル河の精霊モルビアン、ダンデリオンで魔物素材を売るお店を開いてくれます。えっこれ……もしかしていきなり最高級クラスの素材も売ってないですか? えっ見た事もない素材も売ってる! しかもお値段はそんなにしない! か、神か? 精霊です!
 お金はそれなりに余裕があるし、逆に素材はなかなか手に入らないので、足りない分はここで買えば良さそうですね。何てこった……人形ちゃん加入直後にモルビアン拾ってくれば、もう素材で悩まなくて済んだんじゃないか……2周めからは最速で仲間にしよ! 結構な重要キャラですよモルビアンは! いるといないとじゃ難易度変わる!

 グリムワルドの夜には普段の『防衛戦』とは別に『破壊戦』という、フィールド上のオブジェクトを制限時間内に全部壊す事でクリアになる戦闘もあります。8で言う制圧戦みたいなもんか。制限時間内に破壊する事が条件とは言え、実際にはボスを倒せば全部壊した扱いになるので、ようはボスが出てくるまで時間稼いでボス倒せばクリアです。
 ……だと思ったんですが〜、倒せないボスが出て来ました。闘技場の破壊戦で、最初からボスが出現してるからすぐクリア出来るやつだなと思って行ったら……ボスのHPが全然減らない。それに、受けるダメージが妙に大きいような? 攻撃しても攻撃しても、全く通じている気配がありません。おかしいぞ???
 あっなるほど、ボスの攻撃を避けながらオブジェクト全部壊す方ですね! 気付いた時にはだいぶ時間が経っていたので、ロードしてやり直しました。まじきっつ……オブジェクトを探し回るのと、それに攻撃を当てるのが難しいです! そうです、どちらも画面酔いを誘発する要素です。オエェ。
 高所に配置されたオブジェクトもあるので、ジャンプ攻撃や射程のあるスキルを駆使する必要があります。物陰に隠れたオブジェクトはスキャンモードで探知。たまたまこの時の操作キャラが人形ちゃんで助かりました。人形ちゃんは動きが速く、射程のあるスキルもたくさん持っている破壊戦向きのキャラです。

 クエスト、宝箱、落書き、花びらを一通りこなしたらストーリーを進めます。クエストはしっかり回収するけど、他はざっと流す程度ですね。絶対に見えてるもの全部回収するってなると、どうしても気分悪くなっちゃいますから……通りすがりに気の向いた時にちょっと試してみる程度で回収してます。
 貴人街の一画、歴史地区でプロローグでアドルを尋問していたお姉さんと再会。変装してるとは言えアドルに気付かないのは……それだけ赤毛の印象が強いって事なのかな。尋問官イングリドさんの本職は奇蹟調査官という……まあ……怪しい上にオカルト嫌いのイングリドさんには向いてなさそうな部署すな……でもオカルト嫌いなくらいの方が客観的な調査が出来ていいのかも知れませんね。頑張って。
 ここで出会ったジュール君が怪人仲間の最後の1人、背教者でした。よし6人揃ったぞ! でも、アドル除いた全員が家族との血の繋がりがないって、何か作為を感じますねぇ……。

 背教者くんは射属性。これまで射属性を一手に担ってきた鷹くんと交代です。性能的には一長一短ですねぇ……刺突剣の鷹くんはスピードに優れ、杖の背教者くんは射程と範囲に優れます。どっちが明らかに強い!って感じではない。
 問題なのが、私個人としてもどっちが明らかに相性良い!とも言い切れない事でして。どっちを使ってても物足りなさを感じてしまうんですよね……まあ求めているのがヒュンメルの射程と速度だからなんでしょうけど。あれは反則級だったんだなぁ……。
 使いやすさとしては若干鷹くんの方が上かな〜とも思うんですが、背教者くんも技を選べば連打でどうにかなるポテンシャルはある。慣れたら強いのは多分背教者くんの方だけど、慣れるまで時間かかるし技も選べばっていう条件つき。そんな感じです。

 前回とは別の平原に出る必要があるので、またしても満月のグリムワルドをこなす事になったんですが……その後の平原探索の方が労力かかりすぎて、満月のグリムワルドが霞みます。は? 明らかにその後の探索の方がハードなんだが? えっらい長丁場になるので覚悟がいります。広い……とにかく広い……。
 野っ原だからギミックなんぞないかと思いきや、どこから行くのかわからない足場と宝箱もありますしね! どうなっとるんじゃ。もうやだよぉ。宝箱で悩みたくない。異能で行けるようなギミックも見当たりませんし……攻撃して絡みついてるツタを払えば、移動ポイントが出て来たりはしましたけど。これは多分、移動に失敗した時の復帰ポイントですよね?
 周囲を見て回った結果……単純にギリギリジャンプでしたわ。ここに来て一周回って単純なやつ〜! でも技術が必要で地味に難しいやつ〜! そして宝箱取りに行くとある程度手前のポイントから戻らないといけない面倒くさいやつ……。

 モチベーションが低下した状態で地下墳墓エヴァン・マハの攻略開始です。ウッ地下墳墓……ありとあらゆるゲームでろくな思い出のない分類のダンジョン……ほんと地下墳墓嫌い……全ての権力者は地上明るくフリーパスのお墓にしてほしい……。
 そもそも入り口からつまずいてますしね。入り口の開け方がわからなくて無駄に右往左往した。近くにある扉と同じ模様のオブジェを動かせば開いたんですけど、それさっき触っても何も反応しなかったじゃん! だからてっきり関係ないオブジェだと思って……扉の方を先に調べないと何も反応しないとか思わないじゃん……せめて『何かの仕掛けに関係あるようだ 他の所も調べてみよう』ぐらいは出してよ……本当の本当に無反応だったんですよ!? じゃあ何もないんだなって思うじゃん!
 絶対……絶対めんどくさいギミックあるはずだ……殺人的な罠が……そう警戒しながら進んでます。あと、新しく加入した背教者くんの異能、地面潜りが必要になるはずなので、地面近くに隙間がないかもよくよく見ます。う……暗い……見づら……だから地下墳墓嫌いなんだよぉ! 普通に暗くて色々見えづらいんじゃ!
 イースに限らず馬鹿の一つ覚えみたいに地下墳墓やるのやめてくれませんかね……アドル、きっと各地の地下墳墓コレクションだけで何冊か本書けるよ……。

 地面潜りで進む場所は先を見通しづらいので、よくよくマップを確認してから進みます。……スキャンモード使う癖がついてないと言うか、ゲージ消費するの嫌で極力使わないです。別にスキャンしなくても配置からわかる事たくさんあるし。
 地面潜りポイントの先に変な動きをしてる敵マークがあるんですよね……一定の地点を行ったり来たりしているような……普通の敵はそういう規則的な動きをしないので、これは何かある。△でロック出来るかな? 出来た。……Lv.90!? 冗談では?
 あっこれ、見つからないように地面潜りながら進むやつですね。あっ早速見つかった。嫌ああぁぁ、HP1700くらいのとこ、一撃で500持ってかれましたよ!? 死ぬ死ぬ死ぬ戻れ戻れ戻れ。っはー、はー……立ち止まるだけでどこでも回復降魔具! 敵を掃除した後なら回復アイテムよりこいつです。
 ……改めて。やべー敵が離れたタイミングで地面潜りを敢行、何度か戻りつつ周辺地形を確かめ、ルートを確定させて進みます。場合によっては敵が通り過ぎるまで潜りっぱになるので、『異能ゲージ回復速度上昇』の降魔具を着けておくといいかも。
 もし地面潜りでしか入れない場所にいる時にゲージが尽きたらどうなるのかな? と思ったんですが、叩き出されたりはしないみたい。ただ、異能ゲージは一旦ゼロになると最大回復するまで使えないという特性があるので、出来るならすっからかんは避けたい所です。

 まあここがメンタル的には一番の山場でしたね。後は立体交差がエグい場所もあったんですが、私はオプションで足場追加しているので……これ、足場としてより正解ルートの目印として超有用です。足場追加されてる所が正解! 私の敵はアクションより方向音痴と画面酔いなんで……そこをアシストしてもらえれば怖いものはないです!
 後は、Lv.90の敵がまた出て来たんですけど……今度は隠れられる脇道もなくて、攻撃をかいくぐりながらギミックを起動するやつでした。しかも4ヶ所あるのを正しい順番で! 間違えてもそれまでに動かしたやつが取り消されないのが救いでした。順番間違えたら最初からやり直しとかだったら投げてたかも。
 ここまで来たらねぇ、ボス戦なんて軽いもんですよ。敵と戦って倒すだけでいいなんて、簡単すぎる。ちょっとギミックっぽいボスでしたが。まあ見えてる部分壊して、全部壊したら頭叩けばいいんでしょ? わかりやすくていいですよね。なんか那由多っぽいボスだな〜。

 そして章終わりのアドルマストダイ。きっつ! いや、今回のきつさ、これまでとはちょっと違って……わりとちゃんと攻略出来る難度なのが逆にきついです。諦めがついてさっさと死にスルー出来ないと言うか。この程度の難度だと、もしかして死にスルーないのでは……?と思ってしまって。
 あっ、あっ、しかも途中でグザヴィエが離脱しちゃった! かわいいケモノです。これまでも何かと看守の目をかいくぐって助けてくれて……今度は巡回兵器の気をそらすため、おとりに……グザヴィエー!
 も、もしかして死にスルー使うとここでグザヴィエが離脱して仲間にならないとかそういうのあったりするんですか!? うわーん! そうだとしても絶対無理!
 グザヴィエの尊い犠牲を胸に、坑道を何とか進み……先に脱獄を企てていたマリウスに追いつきました。マリウス……グザヴィエの方が良かったよぉうわーん。


BACK   INDEX   NEXT