安く買ったからには安く買ったなりの扱いがある。要はプレイヤーが努力するという事だ。


20231224,街から出発するまで 迷子の記憶喪失とか最悪じゃねぇか

 そろそろ始めますか。セルセタはかなり時代設定が古い=主人公アドルが若いんですよね。シリーズのナンバーと作中の時間経過が必ずしも一致しないのでややこしい。しかも直前までやっていた9はシリーズの中でも一番年長の状態ですし。
 でもこの違和感、それだけじゃないような……? 何か変な感じ。なんかこう……こんなんだっけ? あっ、そうか、カメラワークが違うんだ。8と9はカメラがキャラの背後から追従するタイプだけど、セルセタは上から見下ろすタイプです。そうか、これ元々はPSVitaだもんな。ここまでは見下ろしカメラだったんだ。
 そう思えばそれほど動かしにくい訳でもないですね。慣れる時間は必要ですが。うわーっ出た素材が散る散る。拾い集めるのめんどくさっ。7もこうだったなぁ。結局クリア出来なかったの、最終武器作るのがめんどくさすぎたっていうのが主な理由でした。敵が強かった訳でも、ダンジョンが大変だった訳でもないんです、実は。
 その辺は何とでもなる程度の難易度だったんですけど、武器作るのが本当に手間で、作業飽きたからちょっと別の事やろう〜ってふらふら浮気してるうちに戻らなくなってしまって、そのまま……今回は違うといいんですが、どうでしょうねぇ。

 ふらふらと街に戻ってきたアドルが記憶喪失だという事が判明して、胡散臭い大男のデュレンと一緒に行動する所からスタートです。この人の事、鍵開けが得意って事しか知らない。セルセタだとそれぞれが特殊なアクションを持ってて、必要に応じてパーティメンバーを切り替える必要があるんですよね。それがめんどくさくて、9では共有制になったという話は聞きました。
 鉱山でトラブルがあったので、救出に向かう……このくだり他でも見た覚えがあるな……軌跡シリーズでもよく見るパターンです。あっ坑道の入り口前にいるグリゼルダさん、お久しぶりです。8にも登場します。セルセタと8はかなり間があるので、グリゼルダさんもだいぶ若……全然変わってなくない? 解像度のせいかな。
 8の時はもうアドルと面識がある状態なので、詳しい説明がないんですよね。今回、もうちょっとグリゼルダさんの背景を知りたい。帝国の皇女だけどそれほど立場は強くないって事しか知らない。

 坑道はほぼチュートリアルダンジョンなので難なくクリア出来たのですが、方向音痴なのでまあまあ迷って無駄足踏みました。先が思いやられる。最大の敵は己の方向音痴です。今回、地図作りがゲームのテーマなのに大丈夫か。正確な地図を一番欲しているのは他でもないプレイヤーです。
 アドルの記憶を取り戻すためにも、地図作りを引き受け広大な樹海へと踏み出していく事になるのですが、本当に大丈夫か。私だったら無事に帰ってこられない自信があるぞ。すぐ現在位置を見失うし、地図見てるはずなのにいつの間にか変な方に行ってるからな!


20231230,水上集落と大樹クリア 3人旅(2人)

 思った通り、迷いまくってます。簡単に現在位置を見失う。フロアマップの表示はあるのですが、全体マップだとフロア同士の繋がりが全くわからないため、現在位置が掴めません。フロアマップは地形確認にしか使えない。
 『迷いの森』みたいな、特定の手順を踏まないと抜けられない場所の方が逆に迷わないんですよ。だって特定の手順さえ踏めば確実に抜けられるんですから。普通の森で超迷う。もう全然わからん。
 迷いの森って帰りはどうなるのかな〜と思ってたら全然見覚えない森になっていて、え? え? どういう事? 行きは良い良い帰りは怖いってやつか? 敵も妙に強いしこんなの聞いてない! と死にそうな思い(マジでアドル死にそう)をしながらどうにか見覚えのあるマップに辿り着いて……そもそも入る道を間違えて迷いの森とは全然違う所を通って帰ってきた事に気付きました。スタート地点から間違い! 残念!
 やっぱり一番の敵は自分の方向音痴だった訳ですよ。思えば、集落から出て来て進む方向を間違えるなんて、これまで数え切れないほどやったミスです。ゲームでも現実世界でもです。建物から出て来た時、必ず左右を間違う。じゃあ思ったのと逆に行けばいいじゃん、と思うけど毎回忘れてる。もう駄目だ。

 やればやるほど、あ〜このゲーム古いんだな〜って痛感します。一昔前のファルコム作品。現行のファルコム作品って、1フロアがかなり広くて、1ダンジョン多くても3フロアくらいだったりするんですよ。でも昔のファルコムは小部屋が連続する造りのダンジョンが多くて、しかも似たような小部屋が続くから本当に迷いやすいんです。
 セルセタは小部屋じゃなくて森ですが、似たような小フロアの連続っていう所は同じですね。やべー、9とは別方向に私の天敵じゃん。ひどい方向音痴だという自覚はあるんですが、ゲームは現実と違ってローラー作戦が効くから忘れがちです。同じ所をループしなければ、ですが。
 ループさせられるギミックだと思ってたら普通に道を間違えてただけだった事もあったな……大丈夫かな……不安になってきた……『樹海から帰って来られない』は想定していましたが、『そもそも出発出来ない』はちょっと想定外です。樹海に拒まれている。冒険が始まらない。

 目的地は2つ。街から見て西の大河か、樹海の中の大樹です。順不同らしく、どっちにしようかな〜と思っていたのですが敵は強いわ道に迷うわ選択の余地などありませんでした。どうにか辿り着いた方! で、到着したのは水上集落でした。いきなり取り囲まれて捕まりました。は?
 あ〜やだやだクソ田舎仕草。悪い事は何でもぜ〜んぶよそ者のせいにすりゃ簡単だもんね、反吐が出るわ。こういうのって、真実とかどうでもいいんだよ。とりあえず生け贄が必要なだけだから。アドルが付き合う必要なくない? この集落はナシって事で、さっさと逃げようよ。とはならないんですね、残念ながら。モラル? 先にルールを破った相手に対して守る礼儀はない。身を守るためにはどんな犠牲も辞さない。
 でもそれは人間同士の話ですからね。人間同士の争いに動物を巻き込んではいけませんね。どうにも水上集落の聖獣スパーダが関係しているようなので、そっちを救うためであればクソ人間どもとも協力しましょう。動物が巻き添えになるなら人間への制裁は諦めます。

 スパーダの世話係で集落のまとめ役でもあるオズマはアドルに対して協力的なので、一緒に調査開始です。集落を一回りして、大河汚染事件の原因は上流にありそうだという事でいざ出発! ……エラー吐いて止まった。嘘ぉ!? オートセーブとか……ない! うわー、セーブしたの結構前なのに……あの村一回りをやり直しか! クソ!
 クソ住人どもから話を聞き直して、装備も買い直して再出発です。いつ止まるかわからないからセーブはこまめにしよう……それこそフロア切り替える時は必ずセーブするくらいで。1フロア抜けるのも結構面倒ですからね、敵が多くて。また止まったらやってられないです。
 滝の裏の遺跡から野生スパーダの住処へ進入。ゲェ……これ絶対水位ギミックあるやつじゃん……水位ギミック嫌い! 必ず行ったり来たりとセットだから! 水位上げ下げする度に戻らないといけないやつでしょ!? 一度通った所は二度と通りたくないんだよ、訳わかんなくなるから! 方向音痴なめんな!
 地下墳墓の次に嫌いだ……クソ……ゲームを進めるほど、視点を動かせない事が響いて来ます。フロアの全体像を掴みにくいし、敵の有無を確認出来ないので画面の外から攻撃を受ける事も多いです。理不尽。画面外の敵は攻撃してこない仕様にしてほしい。こっちは全く感知してない相手から一方的に攻撃されるなんて不公平の極みじゃん。

 途中で潜水アイテムを手に入れたんですが、潜水が×で浮上が△なもので、浮上する度に操作キャラが切り替わってしまう……キーコンフィグした時に△に特殊操作割り当てられるなんて聞いてないんですが。カブるなら割り当て出来ないようにしてくれんか? 後出しやめて?
 ボス戦も大概厳しいです。中ボスは近づかないと攻撃出来ないのに、近づくと猛攻撃を受けてHPを半分以上消し飛ばされます。水辺から出てくるボスなので回り込めないから、回避するには距離を取る敷かない。でも距離を取ると攻撃出来ない。ダメージ覚悟で近づいて攻撃するしかない? でも1回攻撃するごとにHP半分以下になっちゃうんですけど。
 結局回復アイテムが足りなくなってロードしました。全滅するしかなかったので。レベルが足りなかったのかな? でももうあんまりレベルアップもしなくなったし、レベルは適正だと思うんですけど。武器も防具も集落で一番いいものを買ってきましたし。何より戦闘難易度をイージーに落としてるはずなんですが。それでも攻撃するごとにHPを半分以上持って行かれて全滅です。イージー? 仕事して?
 もしかして……スポット参戦のオズマ、君か? 君、時々防御バフかけてるよな? 攻撃タイプ『射』だよな? じゃあ……やっぱり遠距離技持ってるじゃねーか! なるほど、ここはオズマを軸に戦うのが正解なんですね。アドルにこだわらない方が良かったのか……キャラ切り替え面倒だからずっとアドルで戦ってた。これからはダンジョンでは直近で参入したキャラを軸に戦います。

 ダンジョンボスは輪をかけて厳しかった。そもそも前半は攻撃自体が全く通らない仕様? 殴っても殴っても全くダメージを与えられなくて、ただただ噛み付かれて一方的にダメージを受けるんですけど。敵もダメージを受けてはいるんだけど、それがどうしてなのか全くわからないまま終わりました。終盤は逃げてるだけで、それでも回復アイテムを消費してしまいました。
 本当に何だったのか全くわからない。ゲームって楽しく遊ぶためのものじゃなかったっけ? 楽しいとか攻略とかそれ以前の状態でした。終始「???」で、あのパートがどういう意図を持って差し込まれたものだったのか全然わかりません。???
 HPゲージ半分になった所でよそへ行ってしまったので、この後残り半分を削る事になるんだろうなと思いつつ追跡。本当は回復アイテムを補充したかったんですが、このゲームファストトラベルが微妙で不便なんです。回復ポイント−回復ポイント間しか移動出来なくて、しかも区域ごとに縛りがあるから、その区域は徒歩でしか越えられないっていう……現代に出したら寝ぼけてんのかと思われるような方式です。
 あっつまりこれ、うっかり地形にハマったりしたらもう詰みって事ですよね。ロードするしかないし、その状態でセーブしてしまったらもう頭からやり直すしかない。うわー……こりゃ駄目だ、プレイヤー側で対策を講じないと。

 とりあえずボス戦に戻ります。本格的に駄目だったら回復アイテム補充しに戻る! すごく面倒だけど! 回復アイテム自体も結構高い、と言うかお金があんまり手に入らない。装備を買い換えたらあっという間になくなってしまうので、薬まで買う余裕がない。買い換えじゃなくて強化すればいいのかな? でも買い換えた方が強いし、強化だってタダじゃないし。どれが正解なんだ?
 ボス戦は……やっぱりよくわかりませんでした。そもそも攻撃がほとんど通らなくて、一方的にダメージを受けるんですよ。多少は通るんですけどこっちが受けるダメージに対して、与えられるダメージが少なすぎる。攻撃タイプの問題かと思ったけど、誰で殴っても通らないのは同じでした。???
 多少は通る時と全く通らない(カンカン弾かれる音がする)があって、その意味もわかりません。無効時間があるなら有効な時に通るダメージはもっと大きくてもいいのでは? スタン値を溜めてダウン取った時でさえ与ダメージが小さくて、半分も削れず。何これ???
 あっもしかしてこれ、1,無敵時間は回避に徹して、2,僅かな有効時間にスタン値を溜め、3,ダウンさせて特定部位を攻撃する、っていう3手順が必要なやつ? ダウンしてるのにダメージが少なかったのは、有効じゃない部位を叩いてたから? そ、それならそうとわかりやすくしろ〜! 有効部位が正面だったので、アクションの鉄則として徹底して背後に回るようにしていたためわかりませんでした!
 それにしたって手順が多すぎるし、有効時間に与えられるスタン値も少なすぎます。1セットでは終わらないし、ダウンしてない間は逃げ回るだけなので……はっきり言って、その間は遊びとして楽しい部分がないです。一方的にやられるだけなんで。で、これでイージーなんですよね。はぁ〜……うん、昔のイースって今より難易度高かったんですよね。爽快アクションになったのは8からでしたね。

 とりあえず水上集落の問題は解決〜。私が解決と言ったら解決なんだよ。もう関わり合いたくないという意味でな。オズマも抜けちゃったし……またデュレンと2人旅だよ。デュレンに不満はないけど、3人パーティ制なのに全然3人にならない事は不満だよ。色んな所が、それこそ敵の強度とか密度が3人前提になってるのに、手数足りないからずっときついんだよ!
 次は大樹を目指すんですが……目指……目指してはいる! 辿り着けるかは別! 全体マップからだと、どこに行ってないのかわからなくて……大まかに行ってない部分はわかる(もやがかかってるから)んですが、具体的にどのフロアから出てないのかがわからないし、フロア同士の接続もわかりません。切り替えられないかと色々ボタンを押してみたんですが、駄目でした。
 念のため回復アイテムは多めに仕入れてきましたが、フィールドならじっとしていれば回復するので休み休み進みます。この仕様を思い出せて良かった。水上集落に辿り着くのが大変だったのはこれを忘れていたからです。時間はかかりますが。
 何とか辿り着いた樹上集落でも、水上集落と同様。燃やすか? よく燃えそうだよな。やっとの思いで樹海を越えてきてこれとか、マジやってらんねー。景気よくキャンプファイアでもしなきゃ気が済みません。幸い、アドル達が捕まっている間に襲撃があったのでアリバイが出来ました。
 樹上集落では失踪が相次いでいて……回想見ると、アドルにきつく当たった人間ばっかりなんですよね、いなくなったの。うーんこれは……単純にいい気味ざまぁ、と言う訳にはいかないな。不仲な人間に不利益があると疑われますからね。

 調査の結果、行方不明者の居場所に心当たりが出来たので、村長の娘カーナを仲間に加えて出発です。カーナか……最新作10のヒロインがカージャなんですよね。間違えそう。間違っても大目に見てください。カーナの攻撃タイプは射。武器は投げナイフです。やった! 本格的な飛び道具来た! あああ、スキルにもちゃんと射撃がある〜! アドルとデュレンの何がつらいって、遠距離攻撃が来ると一方的にやられるのが一番つらいんですよ!
 でもカーナのおかげで解決です! 通常攻撃もスキルほどの射程はありませんが投げナイフなので、敵の掃除がスムーズです。『歩くだけでSP回復』のアクセサリーを付ければ、スキルもほぼ使い放題。もうずっとカーナ使おう。NPCのダメージ補正を考えると、プレイヤーは遠距離で回避優先にして仲間に攻撃してもらった方がいいです。
 ダンジョンも……水上集落の時より楽じゃないですか? もしかして、こっちを先にするべきだった? そうですね、流れ的にもなんか……あれ? オズマが先なの? ってちょっと意外だったもんな。多分、先に大樹に行く想定だったんでしょうね。方向音痴が想定通りに動く訳ないだろ。本人にもどこにいるかわからないんだから。
 ボスも普通〜に倒せました。普通〜としか言いようがなくて。マジ、水上遺跡何だったん? 道に迷ってあっちに出てしまったのがついてなかったとしか言いようがないですね。

 なんか、絶妙〜に気が利かないですね全体的に……そう言えばファルコムが家庭用ゲームに参入したのってわりと最近の話なんですよね。PSPから。じゃあVitaのセルセタはまだあんまり家庭用の経験がない時代の作品か……じゃあしょうがないか……わかった、プレイヤーの努力(攻略サイト)で何とかする。
 もう攻略サイトに頼る事にします。自力は無理、とまでは言わないけど、ストレスの方が強いからやめた方がいい。意図的じゃなくてただ単に気が利かないだけで遊びづらくなってる部分が多くて、ゲームに集中出来ない。試行錯誤しようにもそこまでの障害が多すぎる。試行錯誤必須ならそれをやりやすい環境にしといてくれ、っていうのは本当に最近の風潮なので、セルセタには期待出来ません。こいつレトロゲーです。


20240103,ハイランドまで 冒険に向かない性格

 回復ポイント間はワープ出来るんですが、その回復ポイントが微妙に遠いんじゃ。よたよたと街まで戻って来てグリゼルダさんに報告です。一応この人の頼みで樹海調査している事になってるので。なかなか報告出来なくてすみません、方向音痴なもので……。
 当座の目的だった大樹と大河に行けたので、改めて情報収集と言う名のお使いクエストです。この時代だと、隠しクエストって本気で隠れてて普通にやってたら絶対に見つからないんだよな……でも探すのが面倒だから探さない! さっさと終わらせたい気持ちが強いです。メガテンVが待ってる。
 クエストを終わらせると、カーナが追いかけてきてくれました。あ、ありがとう〜! 何て頼りになる子だ! 装備を調えてオズマも迎えに行って、パーティは一気に4人になりました。カーナとオズマがどちらも射属性なので、好きな方を選べって事ですね。普段の戦闘はカーナの方が便利なんだけど、オズマの防御アップもなかなか頼もしいんだよな。

 大河の対岸に渡る手段を探して、地下遺跡……の入り口に辿り着きました。げっ、入り口のパズルが、私の苦手なやつ……『押した所とその隣が点灯する』タイプのパズルです。これ、いつも適当に押して何とかしちゃうんだよな。考えれば出来るんだろうけど、面倒くさくて……押してればそのうち何とかなっちゃうから。素直に答え調べれば早いんでしょうけど。
 どうにもならなかったら調べようと思ったんですけど、何とかなったのでそのまま行きます。どうせ二度はやらんし……それより遺跡の中はどうなってるのかな。面倒くさくないといいな。うわっ、スライム系の敵が倒しても倒しても出てくる!? 無限湧きか!? そうでもないみたいだ。そのうちいなくなる。何だ……粘液無限採取スポットかと思ったのに……粘液系の手持ちが少ないのでここで稼ごうかと。
 どうも、1匹倒すと2匹、2匹倒すと4匹に分裂してるみたいですね。4匹で終わり。合計7匹分の素材が手に入るのでウマいはウマい。カーナが広範囲を攻撃するスキルを覚えてくれたので掃討も楽ですし。本当にカーナ有能です。この数、アドルとデュレンだけではとても対処しきれなかったでしょう。
 道中もボス戦もカーナのおかげで楽々でした。今までの苦労、頭数が足りない事と遠距離攻撃がない事が主な原因だったんだな。カーナが全部解決してくれたわ。やっと本当にイージーになった。

 遺跡を抜けた先はハイランドという文明の進んだ街でした。ここにいる神様みたいな人が人間達に知恵を授けているんだそうな。その代わり、外に出るなら記憶を消さなければならない。つまりこの街の人間は基本的に外部と交流を持っていないという事で、遺伝子の多様性は大丈夫なのかな……? それも適宜外から人を連れて来てるんだろうか。
 アドルの記憶喪失の鍵もここにありそうだけど、どうやらこの街でも問題が起きていてアドルに構っている余裕はなさそう。他の集落みたいに敵対的ではないんだけど、ちょっと待ってねがずーっと続いていてらちが明かないので勝手に行きます。
 え、まじですか? この落雷だらけの明らかに侵入者避けトラップ満載の道を進むの? えー……やだなー……大人しく街で待っていたいなー……住民ともめ事起こすの嫌だし……。


INDEX   NEXT