マジで古いやつより中途半端に古い方がきつい。見た目だけは綺麗だから騙される。
落雷トラップは新加入したハイランドの娘、カンリリカの特殊アクションで避雷針を起動する事でかわせます。が、この避雷針の起動は一定時間しか保たないので、素早く次の避雷針へ辿り着かなくてはなりません。そうだよなー、起動しっぱなしだったら侵入者避けの意味がないもんな。
当たれば99999ダメージの雷をかわせるように祈りつつ、避雷針へ一直線に向かいます。何とか障害物に引っかからずに行けました。ただしこれはあくまで前座、本番は塔です。嫌な予感しかしない。確実にトラップ満載ですね。遺跡ならともかく、明らかに侵入者を撃退する意思のある場所に踏み込みたくない……。
ダンジョンの構造自体はそんなに難しくなかったんですが、ボス戦がきつかった。倒したと思ったら復活×3。中ボス後の通路が何故かどうやっても進めなくて、仕掛けも見当たらない。しばらくうろうろした後、もしかしてさっき手に入れた『特定の通路を走れる靴』でないと駄目な所か? 正解。
猛ダッシュ出来るようになる靴を履いて、最高速度に達した時のみ通れる通路があります。これで坂を駆け上がる……のですが、再起動した中ボスが追いかけて邪魔をしてきます。一発でも攻撃をもらったら最初から登り直し。通路はいくつかの段階に分かれているので、完全に入り口から登り直しという訳ではないのですが、それでも最後の段階になるとボスのお邪魔もかなり激しくなってきます。
ただ邪魔されるだけじゃなくて、しっかりダメージも出るので、HPが尽きたらそれでも終わりです。走り始めから出鼻をくじかれてトップスピードに乗れず、通路に入れない事もしばしば。で、もちろんこちらからは一切攻撃出来ません。一方的にやられるだけです。水中遺跡の時も思ったけど、このパート何が楽しいの? え、またこんな一方的にやられるだけのパートが挟まるならもう投げたいんですけど。だって楽しくないもん。
何とか登り切れましたが、HPは半分切ってました。これ、イージーだからダメージ半減してるんですよ。それでも半分切ってるって事は、ノーマルだったら死んでるって事です。何考えてこの難易度なんだ? 難しすぎる上に全く面白くも何ともない、本当に意味がわからないパートでした。昔のファルコム、こういうのがあるんだよな。何が面白いと思ってこれ入れたの?っていう部分が。
そういう時代だったんだからしょうがないですね! 古いゲームを今の基準で判断したら面白くないに決まってます。昔のゲームが良かったとか面白かったって言う年寄りいるけどな、あれほとんどが思い出補正だから! 今の子は今出たゲームやりなさい、それが一番面白いから。年寄りの妄言に惑わされるな! 大勢のゲーム制作者が、もっと面白くしようもっと楽しくしようと改善を続けてきて今日のゲームがあるのです。最先端のが一番面白いに決まってます。
その後は中ボスがパワーアップして、それを撃破したらコアが出て来て、それを壊せば終わりです。攻撃自体はコアが一番激しい。うっかりHP24まで減らされました。一瞬でジュッて。つまりノーマルだったら即死です。イージーだからかろうじて耐えた。だからそういう……そういうものだと割り切るしかないですね! 大人しくXやった方がいいです! 今更セルセタきつい!
ボスがバリアを張ったり吹き飛ばしたりで、カーナの攻撃ですら届かない事が増えてきました。カーナで届かないんだったら誰の攻撃も届かないです。つまりその間は一方的にやられるだけです。何を前提にしてそういう設計になってるんだ? 一方的にやられるのが好きな趣味の人が作ったのかな?
塔クリアで雷トラップは解除、回復ポイントへの移動制限もなくなりました! ワールドマップ開いて、そこから回復ポイントを選んで移動です。これで地形にハマっても大丈夫。これとエラー吐いてフリーズが一番怖い。これが一番、二番が自分の方向音痴、敵やギミックはその次です。
ストーリーに関してはまあ……イースってシステム主導だしな……なんか7を思い出すなーって感じ。先が読めてしまって興味がなくなったっていうのも、途中で投げちゃった理由のひとつだったんですよね。投げたっていうよりは置いたっていうのが感覚的に近いんですけど。やってられるか!じゃなくて、今はいいかな、が永遠になってしまったと言うか。
先が読めたって言うよりは、登場人物に感情移入出来なくなった、が近いかも? ふーんあっそーどうせこうなんでしょ? マジでそうなのか……の連続で、あっそういうのはもう何回も見たからいいです、みたいになってしまった。7の話ね! 7の! セルセタはまだ何とか!
だってさー……ゲーマーとしては、文明リセットとか人類一掃とか新たなる神とか、それは流石にそろそろ古くない?って題材じゃん……いや古いゲームだから仕方ないんですけども。
次は塔の脇道からもうひとつの隠れ里を目指せと言われました。ハイランドとは別口の隠れ里があるみたいです。その前に、リニューアルされたワープ機能を思いっきり使いたい! 各地を回って新しいクエストが追加されていないか確認です。ストーリーの節目で当たり前のようにやってるけど、だいぶファルコムに馴らされてるな……。
街によって素材交換の内容がだいぶ違うっぽいのも最近になって気付きました。めんどくね? だから8以降一本化されたのかな。どれが何になるかわかりづらいし、ウィッシュリストもないので何が必要なのかもわかりません。そこは自力でメモするんだよ、いにしえのゲーマーだからな。
いや〜本当に最近のゲームは便利になりましたね〜って、古いゲームやるとよくわかります。昔はないのが当たり前だったんですけどね。人間って慣れちゃうものなんですね。昔の方が良かったとか、口が裂けても言えない。
はい、何とか辿り着きました。隠れ里ことデュレンの故郷です。黒幕にそそのかされたヒロインが重要アイテムを強奪に来て横取りされました。馬鹿か? こいつ……嫌いなタイプのヒロインだな……独りよがりの思い込みで周囲に迷惑かける人間、嫌いです。謝った所で何にもならんのだが? お前の謝罪になど1Gの価値もないが?
関わり合いになってもろくな事にならね〜予感がするので今すぐ退場してほしいのですが、ストーリー上そうもいきません。事が済むまでどっかの地下室にでも監禁しておきたい。でなきゃ次のボス戦で敵のHP多少でも削ってくれねぇかな。システム上で役に立ってくれないとこの失点は取り返せないぞ?
強奪された重要アイテムを回収しに出発。隠れ里に来る途中にあった通行止め、このタイミングで行くのか。新しく加入したのはフリーダさん、デュレンの幼なじみのお姉さんです。攻撃タイプ斬なのでアドルと交代。攻撃力高いなぁ。長射程のスキルもあるし、頼りになります。カメラを動かせないので、長射程スキルで索敵しながら進んでるんですよ。敵がいればそっちに飛んでいくので。
フリーダさんの特殊アクションは地割れを氷でふさぐというもの。これで毒を吹き出している穴をふさぎながら進みます。途中、ふよふよ浮いている謎の黒紫の玉があったんだけど、敵ではないみたい? ターゲット出来ないし、さわってもダメージないし、仲間も反応しません。同じマップに謎のオブジェクトがあったので……これ、何らかの条件で誘導が発生するやつじゃねぇか……? イーッ! 誘導嫌い!
どっちが正解なのかわからないまま進みます。時々アドルの記憶も回収出来る。いつもの青い記憶とは違う、赤い記憶が所々にあって、それはアドルではない別の人の記憶が見られます。どういう原理かはわかりませんが。セルセタのふしぎですね。
まあ、もうどれだけ道に迷おうと回復ポイントからリスタート出来ますので! 余裕です。ダメージ溜まっちゃったな〜っていう時も戻ります。ワンボタンで気軽に戻れる素晴らしさ。方向音痴の救い主よ。
明らかに道に迷わなくなっています。マップが埋まってきて余白がなくなってきたのが大きな理由ですね。現実と違ってゲームの地図は有限ですから。そもそも、セルセタの規模がそんなに大きくない? あ〜そう言えば大作化したのって8からで、セルセタまではわりとコンパクトなゲームだったと聞いた覚えがあるなぁ。うん、このくらいが遊びやすいです。
8や9みたいに序盤から設備や人員、システムが揃ってるならいいんですけど。セルセタの構造ではあんまりボリューム増やしても……楽しくない時間が増えるだけなんですよね。ボリュームを増やすなら、その増やしたボリュームを快適にこなせる環境も整えないといけません。私達は苦行してる訳じゃないんですから。楽しく遊びたいだけなんですから。
なんて余計な事を考えるのも、サクサク進めるようになってきたからです。フリーダさん操作で、カーナとカンリリカを暴れさせておくと強い強い。女性陣強いですね。オズマは加入からずっと控えっぱなしです……だってカーナと属性がカブるんだもん。カーナは敵を見つけるとその場で即座にナイフ投げてくれるから。駆け寄る時間がいらないから強いし敵も見つけやすい。
デュレンも鍵開けの時くらいしか出さないし……カメラを動かせないので敵に不意打ちされやすい、その対策が出来る人が優先されやすいという状況が出来てしまって、射程の短い男性陣の出番が少ないです……。
森を抜けた所で古戦場に出たのですが、久々の大フロア。え、ここって今来る所なのかな? なんか違う気がする。敵もちょっと強くてすぐレベル上がるし。多分違う気がする。西側に抜けたら、倒せない敵に通せんぼされました。やっぱり違ったな。でも回復ポイントがあればすぐワープ出来るようになるので、無駄足ではありません。
道に迷いまくって面倒くさくなって敵を避けてしまう事があるので、ここで歯を食いしばって戦い続けて良かったです。もうあんまりレベル上げに時間使えませんから……辿り着いた古代セルセタ王国の首都で黒幕達と遭遇。遺跡から締め出されてしまったので、進入のためのスペアキーを捜しに水上遺跡にしますか? 雪山にしますか? カーナとオズマの時と同じ、どっちから行ってもいいやつですね。
ん〜、じゃあカーナの弟がいそうな雪山からにしようか。敵は強いけど、面倒なギミックはないですね。一部、滑り降りるしかない通路があったけど、特に問題なく通過。途中の宝箱もちゃんと回収出来ました。これ、失敗するとやり直しになったりする? 失敗しなかったのでわかりません。あ、踏み外した先で宝箱とかあったら取りこぼしてる事になるな。まあいいか、面倒だから……。
ボス戦は黒幕の取り巻き、女の方。……なんか……弱くない? これまでのボスと違って、殴ってるだけで終わります。無敵時間とかないし……大きい攻撃もないし……まあ、鎧みたいな巨大魚とか、古代兵器とかじゃないもんな。これまでのボスが強すぎただけかな。はい回収! 水上遺跡に移動。
水上遺跡は、あっこれ水位ギミックあるやつ……うわあぁギミックを起動するまでがクソめんどくせぇ。水中に入って泳ぎ状態になると、単発の通常攻撃しか出せなくなります。それも地上の時とは違うものになるので、カーナも遠距離攻撃が出来ません。これ、8の感覚でやってたからものすごく戸惑って不具合かと思った。仕様です。8では普通に戦えたしスキルも出せたのに……代わりに泳ぐ事は出来なくて、問答無用で沈んで溺れるけど……。
とりあえずローラー作戦して何とかしました? 自分でもよくわかってません。わかるわけねぇだろ……こちとら筋金入りの方向音痴だぞ……説明出来るようなら迷ったりしてない。でも多分、分岐あったらまず脇道から埋めるのが正解っぽい。後から戻ってくる方が面倒くさいです。
この辺まで来ると『いかに面倒を圧縮するか』の方に意識がいきます。効率良く済ませたい。硬い敵は無視です。そも、水位ギミックで行ったり来たりが前提ですからね。その都度敵を倒していたら進むものも進みません。
ボス戦は黒幕の取り巻き、男の方。こっちはちょっと強いですね。火炎放射で死にかけました。残りHP2桁です。つまりノーマルだったら即死という事。いや今回も即死だったよ。ギリギリでキャンプメニューから回復アイテム使っただけです。何とかガードが間に合った……ガードの存在を思い出したの、まさに今なんですけどね!
基本的に、どんなゲームでもガードしない人間です。え、だって逃げればいいじゃん。ゲームによってはガード受付時間が一瞬しかなくて失敗すると丸損だったり、ガード無効の攻撃があったり、ガードブレイクがあったり、安定して使えるものではないのでそっちに意識が行かないんです。
でもセルセタのガードはワンボタン押しっぱなしでダメージを完全シャットアウト! え、マジで。あ、ああ〜だったらボスの攻撃がどれもアホみたいな威力なのも納得だわ〜。普通に簡単に0ダメに出来るんだもん! かなり苦戦した序盤のボス、目の前でガードして攻撃をやり過ごしてから反撃すれば良かったんだ。
次のボス戦にこの教訓を活かそう。スペアキーを修復しに、あの古戦場の通せんぼの先に行かなくてはなりません。生体兵器は特定のアイテムがないとトドメが刺せない……でも装備品ではないんですね? 魔宝具でもない。持ってるだけで効果あるやつか。……使えるのはアドルだけ!? はぁ!? え、じゃあここでアドル前線に戻さないといけないんですか!? しかも通常攻撃に効果が乗る訳じゃなくて、特殊アクション!
あ〜、ここで2つめの特殊アクション解放って訳ですね。8では冒険具を装備するだけで誰でも不死者にトドメ刺せるようになったので、それに比べると不便だなって思っちゃいます。てか、これが不便だったから8で改善されたって事なんですよね。当たり前のようにある機能も、誰かが考えて追加してくれたものなんですよね。感謝感謝。
アドル前線固定なので、スキルでどうにかこうにかしよう……確か衝撃波系の技を覚えていたはずだ。言うてアドルは主人公、オールラウンダーです。おっ、なかなかの幅と射程じゃないか。消費SPも少ないし、これなら十分やっていけそうですね。さすが主人公。
途中でヒロインがパーティに同行するようになり、ワープが出来なくなりました。はぁ!? お前、役に立たないどころか足引っ張るの!? 今すぐ出てってくれんか? こういうふうにシステム上で不利益の原因になると、どんなに可愛いヒロインでも好感度は下がります。ゲーム制作者の皆さん、覚えておいてくださいね! ヒロイン下げですよこれ!
マップからのワープは出来なくなりますが、従来の回復ポイント間移動は可能です。緊急時はこれで何とかするしかないな。あれっ次のフロアに行けない!? ヒロインとはぐれたというアナウンスが出て、進めなくなりました。前転で進んでたら置き去りにしてしまい、距離が開いた事で直線で追いつこうとして地形に引っかかったらしい。おま、本当に邪魔な足手まといだな。
ボス戦はヒロインが連れていたロボが暴走しちゃったやつです。攻撃しても攻撃してもHPが減らない!? あ、足下に別のHPゲージ出てる。じゃあこれを削って姿勢を崩して、次は両手を削って弱点を露出させて、そこを攻撃。よし。セルセタのボスで弱点露出するタイプ、ほぼ正面に出るんですよね……アクションの鉄則を守ってひたすら背後に回り込むと逆に倒せません。ガードしながら正面で殴り合った方が良さそう。
この辺、もうほとんど流れ作業みたいに進行してます。パーティメンバーも揃ったし、ストーリー進めるくらいしかやる事ないんで。はい次! はい次! でサクサク進行。次は首都遺跡に踏み込んで……入り口即ボス戦!? しっかりガードからの反撃で安定して戦えました。慣れてきたというのもあるけど、人型のボスが明らかに弱くないですか? でかいほど苦戦する。
ボスが入り口すぐで待ち構えててくれたし、遺跡が元々人と会うための施設でダンジョンじゃなかったので攻略せずに済んだんですが、その代わりにラスダンが出現しました。ラスダンですよね? 多分……という事は、そろそろ最強武器作れるのではないでしょうか? ちょうど何に使うのかわからない貴重品扱いの『太陽の石』というアイテムがありまして。貴重品なのに2個手に入るからおかしいなって思ったんですよ。
これをどうすれば……うっ、面倒だからって後回しにしたクエストが詰まってる。これをクリアしないと最強武器作れないのか。仕方ない……もうレベルも上がったから何とかなるだろ。何とかしました! とりあえずアドルとカーナの分を作りました。前線固定のアドル、遠距離攻撃出来る分威力が低いカーナで。難易度を落としているので最強キャラにこだわらなくていいかなと。それよりは自分が楽になる選択をします。
今回はさらに強化がある訳ですが、この辺はしっかり攻略サイトに頼りました。手探りじゃ無理、とまでは言わないけど効率が悪すぎます。先人の知恵には頼るものです。頼っても誰も損しません。
後は細々としたクエストやサブイベントをこなして来ますか……地図もそろそろ100%に出来るはず。どっかで壁際まできっちり行かなくて、微妙に足りてないフロアがあるなこれ……敵に追われてあわあわしていたあたりだろうな。地図の輪郭がぼやっとしているので何となくわかる。怪しい所をぞりぞりして来よう。
ラスダンに突入するまでちょっと時間がかかりそうですね。まあ、イースはいつもそうだよな。その時間がかかりすぎて7諦めたんだよな。なまじ、普通に素材集めて作れるものだったから……今回、数が限られる貴重品が必要ですが、1個手に入れば作れるので7よりずっと楽です。7に比べればずっと改善されてるんだよな、7に比べれば。
もちろん、この後の8や9はもっと改善されている訳で。いや、今思い返すと8ってすごかったんだな……ボリュームあったし楽しかったし、ストレスは少ないし。何だかんだで隠しダンジョンまでクリアしたもんな。本編に比べてかなり難易度高かったんだけど、本編が面白かったからつい勢いでやっちゃったんだよな。最後にがっつりくらわされて大満足でした、8。
そう考えると同じイースと名が付くとは言え、わりとバラつきの多いシリーズかも知れませんねぇ……だからXも様子見している訳ですが。仲間ありきの他力本願主義者としては、パーティメンバーが減った上にシステムに単独行動が組み込まれているのは、大きなマイナスポイントなんです……。
どえらい手間のかかる装備品の強化を終え、ラスダンに突入します。このために時間を作りましたとも。攻略サイトと首っぴきになる事がわかりきっていたので、他の事をしなくていいように色々前倒しで片付けてきました。
8や9のラスダンは道なりに進んで敵を倒すだけで良かったんですが、セルセタのダンジョンは全体的にめんどくさいし、段々めんどくささが増していく傾向にあります。妙なパズルも入ってくるし。8や9にはあんまりなかった要素なので戸惑っています。これも古いイースだからって事なのかな。
当然攻略サイトを全面的に頼る事になるんですが、頼ってすらかなりの時間を食いました。サイトの通りにいかない事も多いですし。もしかしてこれは誤記か?っていう事もあったし。自分の頭を全く使わずにクリア出来る訳ではないです頑張れ。
特に右パート(ラスダンは三部に分かれています)なんか、攻略サイトなのに『パズルは自力で解け』でしたもんね!!! まあちょっと考えれば出来る簡単なパズルなので、それも致し方なし。いやパズル自体は簡単なんですけど、表示の問題で上手くいってるのかどうかわかんなくて、徒歩で確かめに行かなくちゃいけなかったりしてね。そして駄目だって事がわかってやり直しになったりね。不親切!
途中、3個目の太陽の石が手に入ったのでカンリリカの装備を作りに一旦脱出して、ボス戦です。殴ってれば終わります、イージーだから。ほとんどの時間はダンジョンを彷徨い歩いてましたね……それと、装備の強化にも時間がかかりました。ここまで来るとボス戦がおまけみたいなもんです。
本当に、本格的に装備を強化してからのボス戦がイージーすぎてひどい。それまではキツすぎだし、バランスが良くない。イージーになったの、体感では終盤に片足突っ込んでからです。それまでは全然イージーじゃないです。でもイージーになったらなったで今度はヌルすぎるという極端なバランスです。
まあこれも、まだ家庭用ゲームのバランスに慣れてなかったのかな、と……好意的に解釈すれば。いや、だって、8や9はゲーム通して安定してましたもん! バランスも難易度も。少なくとも8も9も、理不尽に厳しくて意味わかんなくてもう投げようかななんて思う事は一度もなかった。セルセタはあった。7は……あんま覚えてないです。
ラスダンはクリアしましたが、これで終わりじゃないんですね。ここから脱出して、火山登って、ラスボスとアドルでタイマンです。必ず単独戦のパートがあるとは思ってたけど、このタイミングでか! 勘弁してほしい! もう何も準備が出来ないタイミングです。街にも戻れません。
まあ、回復アイテムは思いっきり買ってあるんですけど。ラスダンのボスがまさかのアレで全く回復アイテム使わなかったので大量に余ってます。何とかなるやろ! 適度にガードしながらぼちぼち殴って……ん? 終わった? 早っ! MAX強化した最強装備強ぇな……そこそこ殴られたと思ったんだけど、全然ダメージ受けてない。あ、ダメージ吸収がついてるからそれで回復してるのか。
一番きついはずの一連のボス戦があっさり終わってしまって、何だか拍子抜けです。序盤の方が理不尽で厳しかったな。システムやセオリーがわからないうちにぶつけていいボスではなかったのでは? そういう調整もまだ出来なかったんでしょうね。で、終盤は装備や環境が調ったせいで簡単すぎ。うーん、残念なバランス!
一応引き継いで2周目は出来るんですけど〜全然やる気しないな……何たって、賢者の塔の中ボスが凶悪すぎた。あの障害坂登りをもう1回やる気はしないです。だってあれ装備とかレベルとか全然関係なく厳しいもん。どれだけ強くなったって厳しいもん。もうやりたくない。
正直、引き継いでセルセタやるか、引き継がないで8やるかだったら、8やる方がいいです。セルセタの駄目な部分をどう改善したのか、ファルコムの成長を実感出来る。特に8はいいですよ! ヒロインもしっかりしてるし! ただボリュームがかなりあるので、そこまではちょっとという場合は9がおすすめです。大体8の半分なので。
久しぶりにもう1回やろうかなぁ、8。あの青い海と空が懐かしいよ。