20231021,雑記

 ……寒い。寒い寒い寒いマジ寒い。最高気温10℃って事は一日のほとんどの時間が気温一桁って事なんですよ。最高気温なんて一瞬しかならないんだから。まだ十月なのに。寒いあり得ない腹立つ。
 今の室温……13℃ですね。真冬に暖房ケチった日くらいの温度です。やべーな風邪ひくわ。湯たんぽ抱えて早く寝よう。


20231024,雑記

 『テイルズオブエクシリア2』サルベージしました。絶賛体調不良中です。明日からの聖杯戦線は頑張るつもりですが、更新は遅れるかも知れません。


20231027,雑記

 『ルーンファクトリー4スペシャル』を独立させる事にしました。内容はちょっとした覚え書きなんですが、後になって雑記の中から探し出すの嫌だなって思ったので。
 ここは私の私による私のための攻略覚え書きサイトなので、私が将来楽をするために一番良い形を追求していきます。


20231115,雑記 サモンナイト6

 ずっと執筆を続けていたサモンナイト6のプレイ記ですが、取りやめようと思っています。何だかプレイすればするほど悲しくなってきてしまって……出来が悪い訳ではないんですけど! ここは声を大にして言いたい。ゲームは悪くない。ただ、書く意味がないんじゃないかという気持ちが大きくなってきてしまって、今はアップする気になれないのです。
 そういう気持ちになってしまった理由のひとつが、おそらく『7』はないという事。そして『これは本当に“6”なのか?』という疑問を持ってしまった事です。

 サモンナイト6はタイトルこそナンバリングですが、登場キャラクターの大半が過去作からのピックアップで、味方ユニットとして動かせる6独自のキャラクターは3人しかいません。これまでも過去作のキャラクターが登場する事はありましたが、それが大半を占めるという事は流石にありませんでした。サモンナイト6は実質的には、シリーズのキャラクターが集合したお祭りタイトルに近いのです。これを正式なナンバリングに数えていいのでしょうか。
 また、ゲームシステムも従来とは大幅に変わっています。制作した会社が違うので仕方がないのかも知れませんが、何故変わってしまったのでしょう? うっすらと聞こえる限り、大人の事情ですかね……。
 諸々の事情とゲームをプレイした手応えを総合した感想を述べますと、『シリーズ大好きな人がどうにか権利を引っ張ってきて好き放題して作ったシリーズ終焉への手向け』になるんですよ。もうサモンナイトは終わりだ。次はない。だから最後に、シリーズの好きなものを集めて好きなように作ったとしか思えない。
 これね、批判じゃないんですよ! ゲームは悪くないし、そういう作り方もありだと思うし、何より1本のゲームとしてまあまあ遊べるものに仕上がってますから! ただ……やってると悲しくなってきてしまうんですよ……もう次はないんだと思うと、改善点を挙げる気になれなくて……。

 あと、これはとても個人的な意見になりますが、シリーズキャラの選抜基準がめちゃくちゃ趣味に合う。選んだ人とがっしり握手したい気分です。同じ趣味を持つ人よ、貴方がサモンナイト6に関わってくれて良かった。ありがとう。
 1〜5のラスボスもしくはそれに準ずるキャラが軒並み仲間になります。1からカノン&バノッサ、2からメルギトス、3からイスラ、4からギアン、5からエルストです。歴代でも仲間ユニットになった事のない人もいますし、この辺が好きな人はセール期間中の購入検討をおすすめします。幸い、しゅっちゅうセールのかかるタイトルです。
 システムの方は別物だし、あんまりサモンナイトだと思わない方がいいかも知れません。クリアランクもかなり厳しいですし……基準がわからないのでどうやってもランク上げようがないんですよね。コンプリートしようと思わないで、懐かしいキャラに会いに行くぐらいの軽い気持ちでやった方がいいです。
 はぁ〜……過去シリーズ、まとめてリメイクされませんかねぇ……大人の事情があるんでしょうけど、そこを何とか……。


20231116,雑記 サモンナイトシリーズ(主に5)

 サモンナイト6を買ったの、純粋にシリーズが好きというのもあるけど、やはり大きな理由は直前の5の出来が良かったからなんですよね。何ならその前の4はちょっと嫌だなと思って避けてるくらいなので、5でその悪印象を返上出来たのは本当に大きかったと思うんですよ。4もだいぶ改善されたPSP版はやってますが。
 1、2が初代PS、3、4がPS2(後にPSPでリメイク)、5はPSPでのみ出てます。基本的にシリーズものというのはナンバーが増えるほどボリュームも増していく傾向にあって、サモンナイトシリーズもそれは同じでした。ところが、5になるとそれが大きく変わります。ボリュームダウンしたんです、それも良い形で。
 ボリュームアップが必ずしもユーザーの利益ではないように、ボリュームダウンも必ずしも不利益とはなりません。余計な部分、遊びの邪魔をするものを切り捨て、より楽しさを純化させる事が出来れば、それは良いボリュームダウンです。サモンナイト5は、私見ですがこれに成功していたと思います。

 わかりやすいポイントとしては戦闘参加ユニット数が減り、召喚術の範囲が狭くなりました。それでも全体のバランスが取れていたので手数や攻撃範囲が足りなくて苦戦するような事はなく、ボリュームダウンした事で1戦にかかる時間が減って遊びやすくなっていました。これはじっくり遊ぶ据え置き機から、手軽な遊びが求められる携帯機にハードを移した事への適応と考えられます。
 周回もしやすくて、一番ハマっていた時期は1日に1周してエンディング見てました。それが可能なボリュームだったんです。それでつまらなくなるとかいう事は全くなくて、むしろすぐ次の周回がしたくなる絶妙な手応えでした。出来るなら全員のエンディング見たいじゃないですか、サモンナイトは。それは初代の時点でもうだいぶ厳しい目標だったんですが、一番快適に近い所まで行けたのが5でした。
 全体のバランスを取ったまま、楽しい部分だけ残してボリュームダウンするって、結構大変な事なんじゃないかなぁと思うんですけど……5にはそれを綺麗にやってのけた手応えがあったから、6も買おうと思ったんですよね。これならシリーズが復活するかも知れないと思って。まあ、結果は……あれだった訳ですが……別物なのが悪いとは言わないが、シリーズとしては別物でもはや復活はないという事を思い知らされた……。

 だからこそ、過去作を復活させてほしい。今遊べる形にしてほしい。私はまだヤッファさんのエンディングを見てないんだよおおぉぉ。大事に大事に取っておいたらPSPが先にお亡くなりになった……悲しい……こんな事ならさっさと見ておくんだった……いやPS2版の時に見たかも……PSP版ではデータ作ろうとしてただけかも。
 PSP版の4は3のデータがあると3のキャラも使えるようになったので、それがやりたくてまとめ買いしたんですよね。4でユニット増やすためだけに3も買った。ユニットだけじゃないもん! 確かサブストーリーも入ったもん! そのくらいしても惜しくないしついでに懐かしい3も遊べるならお得だな〜くらいの感覚で買いました。全然後悔してない。お得な買い物でしたよ。
 今だって改めて過去作やりたいもんな〜。一番やりたいのは4! ……機械兵士が一番たくさん使えるから。キャラ選抜には概ね不満のない6だけど、味方ユニットに機械兵士がいないのだけは……制作コスト考えれば納得なんだけど心は全然納得してないのよ! 一応レオルドだけ会話シーンには出てくれるけど、戦闘で動かせるユニットにはなってくれなかった。んぎいぃ。
 機械兵士にはそれぞれの良さがあるんだ……レオルドは型番が古くてちょっとレトロだとか。確かに型番の新しいヴァルゼルドはなんかシュッとしてる。エスガルドは高性能機なのでリッチでカッコイイ。そういう年代や設計コンセプトの違いをシルエットや立ち姿から感じられるのも機械兵士のいい所でして。メカ好きにもひっそりと嬉しいゲームなんですよ、サモンナイトシリーズ。


20231118,雑記 ファイアーエムブレム無双 風花雪月

 『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』追加しました。長かった……プレイ時間も執筆期間も……だいぶ体力を削りました。どこまで書いたものか、どこで止めるかっていうのがなかなか決められなくてだらだらと書いてしまって、今日の日付変わったあたりで一旦寝ました。そういう時は一回寝て頭をリセットです。
 もう本当に、近年稀に見る良作! ストレスフリー! 手応えのあるRPGを遊びたい人におすすめ! 時間はそれなりに食うので手軽とは言えませんが、それでもこう……進めようとすればちゃんと進むゲームっていいな……と思いました。努力した分がきちんと反映される、正しく返ってくると言うか。……あっ、どうしようもないイベント死はありますけど。それは世界観なんで仕方ないです……。
 はー、しばらくはプレイ記書かなくていいゲームやりたいですね。充電期間が必要です。何やろっかなー。こういう時やるならネルケかドラクエビルダーズ2ですよね! ルーンファクトリー4スペシャルは……あれは『行』なので……1を積み上げて99999を目指すゲームですから。いえそれが主題ではないのですが、私はそう解釈しているので。
 ほら、あるじゃないですか座禅し続けるとか野山を走り続けるとかいうタイプの。それに比べれば99999っていう上限が設定されている分ゆるいですよね。目指すべき場所がはっきりしているし、いつかは到達するんですから。だから『行』だけど『苦行』ではないんですよ。アルカイックスマイル。


20231119,雑記 どのくらい画面に酔うかで自分の体調を計る

 あ、駄目だ。一時間しないうちに酔ってダウンしました、ドラクエビルダーズ2。普段はここまで早くないんですが、思ったよりHP削れてるみたいです。おとなしくネルケにします。ネルケ1周分やったら丁度良いくらいに回復してるんじゃないかな。次はセルセタの予定です。


20231125,雑記 インプット期間中

 さ、寒い……急に冬になった……予報通りなので対策はしてありますが、それでも寒いもんは寒い。
 なんか全然更新出来ませんねぇ……文章が何も出て来ない。風花雪月無双に思ったより文章体力を持って行かれてしまったようです。ほぼ同時進行でサクナヒメもやってたしな。マラソンの最後でスパートかけたような感じ? 体力を使い果たしてしまいました。
 アウトプットばかりは出来ないのが人間なので、しばらく休養します。と言っても月末にはFGOぐだぐだイベント、そして立て続けにクリスマスイベントがあると告知されてるんですけど。……その時期は私も手首爆発するほど忙しいんですよね。まあ例年何とかなってるので、今年も何とかなるでしょ! ある程度イベント選んで切るか睡眠時間削ってるような記憶もありますが、大丈夫大丈夫。
 石がないからガチャは回せませんし。気楽なもんです。あっそろそろ有償石を買っておかないとな。毎年、福袋はFGOでって決めてます。いらないもの出ないし、出たとしても場所取らないんで。


20231127,雑記

 昨日、人生初の体験をしました。『日曜日、目覚めたら午後だった』……えっ、あ、本当にあるんだこういう事……という感覚でしたね〜。まさか自分がやるとは思ってなかった。体調不良が思っていたより重かった? 『目が覚めない』というのはそれだけ体が休息を必要としている証拠なので、無理せず休みましょう。
 まあ大した予定もなかったからいいんですけど。せいぜい、ゲーム進めて新作に取りかかる気力を養うくらいですね。どうしよう、先にルーンファクトリー4スペシャルやろうかな……でもあれ、やっても書く事ないんだよな……。


20231128,雑記

 ゲームする時間もないとあ〜季節だな〜って思いますね。気温的にはゲーム最適期なんですけどね! これ以上寒くなるとそれはそれでキツいので。晩秋が一番いい。は? 秋は終わったよ。青森はもう冬だよ。
 SO2Rがない……どこにも売ってない……あの、これ、もしかしてPS4版ってそもそも存在してない? PS5版しかないんですけど。Switch版はほぼ売り切れ。もうDL版しかないかな……出来ればパッケージほしかったんですが。そうですね、無駄に贅沢な事を言いますが、PS4版のパッケージとSwitch版のDLがほしいです。
 パッケージほしいのはPSだけど遊びたいのはSwitchなんだよ! 粘着にレベル上げする体質だから、起動が楽なSwitch版がいいの! それはそれとしてPSファミリーのパッケージはコレクションにほしいの! このままだと、ソフトなしでサントラだけ購入する事になってしまう……いや、PS版でメモリーカード3枚分くらい周回してるから別にそれでもいいのかも知れんけど……。
 ただ、システムがほぼ別物なので、ゲーム体験は全く違うものになりますよね。聞く限り、これもうほぼ新作って言っていいほど手間とコストかけてるんじゃ……共通してるのストーリーとプライベートアクションくらいですよね。ゲームとしては全く新しい経験が出来つつ、ストーリーは懐かしいあの頃のまま。PSP版で追加されたプライベートアクション、見てないやつもあるんだよなぁ……レナ編を途中で止めてしまったので、特にディアス絡みのやつ見てない。
 あれね〜、なんか、止まりやすい所があるんですよね……これ以上ストーリーが進むとサブイベントが消えるとか、行けなくなる街があるとか。そういうタイミングで止まってしまいやすくて……今はどうなってるのか気になりますね。いや、ほんと、やりたい。パッケージ諦めてDL版買っちゃおうかな……。


20231129,雑記

 現在の体調、発熱による頭痛、目眩、耳鳴り、吐き気。いえ、今回は呼吸系と血尿がないので症状は軽い方なんですよ。原因は不明です。多分気圧? 横になってれば少しはましだけど、起き上がった途端気持ち悪くなる……特に喋るともっと気持ち悪くなる。自分の声が頭の中で響いて吐きそう。


20231214,雑記 めちゃくちゃ疲れてるんすよ

 ええ、この冷え込みでしっかり体調を崩し戦力外通告を受け根性で仕上げには復帰(私しか出来ない作業あり)し、久々にPCを起動したら「更新してくんなきゃ動かない! 今スキャン中だから更新出来ない!」とぬかしやがったので首絞めたろかと思いました。PCには首がないので殺PC犯にはならずに済みました。次やったらただじゃ済まさねぇからなテメェ。
 毎年手首を爆発させてるので今年こそは無事に切り抜けようと頑張ったら腰が痛いです。毎年痛くなるのでそこは気をつけるんですが、そうすると必ず違う場所が痛くなります。何故だ。痛みの等価交換かよ。
 正直PCどころかゲームする余裕もろくになくてその状態はしばらく続くんですけど、今日はそれを押してでも書きたい事がありまして……『マール王国の人形姫2』『天使のプレゼント』SwitchとPS5で発売します!!! やったあああぁぁぁー! あのね、これ、マジ良い! 佳い! 善いんだよ……!
 えっへへへ流石日本一さん、わかってらっしゃる。初代だけで済ませるなんてもったいない、マール王国は天使のプレゼントまで揃えなきゃねぇ。一押しは2の方なんですが、ボリュームがあるのは天使のプレゼントの方です。私としては2をやってから天使のプレゼントやってほしいですが、やんなきゃやんないでも楽しめると思う。
 近日、天使のプレゼントのプレイ記サルベージしますね!


20231219,雑記 主な記憶「ようわからんけどなんとかなった」

 『天使のプレゼント 〜マール王国物語〜』サルベージしました。改めて読み返してみると……ずっと検証してますね……しかも検証しきれなくて首傾げつつそのままプレイしてる。何分古いタイトルなので情報が少なくて、手探りでやらざるを得ない部分が多いです。それが楽しく出来るボリュームと難易度です。
 現行機で遊べるようになったら、もう少し情報が出ますかねぇ。天使のプレゼントでは運に助けられた部分が多くて、もう一度やってもちゃんとクリア出来るかどうかちょっと怪しいです。私は結構な割合でリアルラックで何とかしているので。あてにならない攻略ですみません。


20231222,雑記 人修羅とゆかいな仲魔達

 年末年始セールが熱いですね! たくさんゲームを積んでいる身としてはこれ以上買えないと防壁を作っているのですが、積みゲーのDLCはその防壁を易々と突破してきます。タイトルそのものを増やす訳じゃないから大丈夫! 大丈夫じゃねぇよ、財布には確実にダメージだよ。
 あ〜メガテンVのDLCバンドルが半額だぁ〜どうしようかな〜。まとまるとなかなかのお値段です! 全部バラで買うよりは気持ちお得なだけで、大幅割引という程ではない。半額ですけども。経験値やお金を大幅に増やすやつくらいは買っておいてもいいかも……昔は時間かければ何とかなる所にお金使う気はしなかったんですけど、大人になると時間の方が貴重になるんですよね。金で短縮出来る所は金で解決する。
 追加エピソードはあんまり買う気しないんだけど、半額でまとめ買い出来るなら買っておいた方がいいかな……多分DLC限定悪魔もいるだろうし……でも、バンドルの中で一番の金額を占める、『人修羅と九人の魔人』はいらないんですよね!
 いらないと言うか、奴を敵に回したくない。あいつはシリーズでも屈指のヤバ存在。どう考えてもラスボス以上の強敵。あの、私、ノクマニを300時間以上やってるんですけど、それでもアマラ深界クリアした事ないんですよ。ラスボスより強い相手とは戦わない主義でやってるんですよ。
 だって強敵と戦いたくてメガテンやってる訳じゃないもん! ただ仲魔たちと楽しく遊べればそれでいいの! 人間なんてクソ!(メガテンの人間は大抵選りすぐりのクソだしクソにならざるを得ない環境に追い込まれるので同情の余地があ、ないわやっぱり思い出すとない)
 そういう強いイベント敵が追加されるとさ〜『ここに行くと進行』っていう仕様のイベントだと、強敵出るならそこにはもう二度と行けなくなっちゃうじゃん。それが嫌で買う気にならない……仕様確かめてから買えばいいのかも知れないけど、出来るだけ攻略サイトは見たくない……ネタバレ踏みたくないと言うより、探すのが面倒だから。
 う〜……セール期間はまだあるので、もう少し考えてみます。今は、だいぶ買う寄りに傾いてる……詰むイベントだったらその時はその時じゃ!


20231230,雑記

 『イース セルセタの樹海:改』アーカイブに移動しました。一旦こちらで書いたのですが、長くなりすぎて他を圧迫するのでまとめて移動です。今後も、長くなれば直接アーカイブへ書き込む事になります。


BACK   INDEX   NEXT