20240224,雑記 ユニコーンオーバーロード体験版

 色々とやらなければいけない事が多いのですが、鬱がひどくなってきて何もやりたくないですね……機種変更のせいです。あれ、とんでもないストレス源なんですよ。下手すればこれまでのデータが吹っ飛ぶんですから。なんか勝手に上手い事いくようになってくれんかな。
 まあ大本のデータを守るためなんで、多少めんどくさいしリスクあるのは仕方ないです……仕方ないけど今日はやりたくないのでまた明日! 精神の健康のために必要な先延ばしです! 新しいスマホに乗り換えたらひとつゲーム増やしてもいいと自分にご褒美をぶら下げて頑張る。この際、やる時間があるかどうかは考えない。
 なんかとにかく何でもいいから新しいゲームさわりたい時ってあるじゃないですか。ちょっとさわるだけでいい、真剣にやりこむ時間も体力も気力もない。だから継続性の事は考えない。体験版だよ、体験版。

 あっそう言えばユニコーンオーバーロードの体験版出ましたね。データ引き継げるし、どこらへんまで出来るのかな〜と思ってたら制限時間制だったのであっどうしよ。この辺でやめとこ。残り時間にせかされながらやりたくない。
 とは言え、さわった感触は悪くなかったです。もちろん難易度はイージー。自慢ではないが、私はバニラウェア作品をSWEET以外の難易度でやった事がない。SWEETで十分手応えあるんですよ。手応えありつつ気持ち良く完勝出来る難易度がバニラウェアのSWEETなの。
 こういうストラテジー系のゲームって1プレイが長時間かかりがちなんですけど、本作はステージに制限時間があるので強制的に短時間でサクサクプレイ出来るようになってます。感触としては、幻想水滸伝5の戦争に近いですね。リアルタイムで部隊動かしながら遭遇戦するの。こまめなポーズが勝利の鍵です。
 システムは相性が良さそうでした。シナリオは……誰が死ぬのかなとか誰が裏切るのかなとかばっかり考えてた。最初から仲間にいる老騎士のジョゼフはまあ死にそうじゃん!? 最初から高レベルの仲間、絶対にすぐいなくなるに決まってます。でもその他の人に関しては、洗脳されて裏切ったのを解除して仲間に戻すという流れなので、もう一回裏切るって事はなさそうですね。
 バニラウェア作品って、そんな後味の悪いバッドエンドにはしないよな……? オーディンスフィアとグリムグリモアを思い出してみる。色々あったけど……バッドエンドではない、よね……? 希望のあるエンディングだったよね。じゃあ今回もあんまり心配しなくていいかな。
 今の所、期待大です。いずれやりたいリストに入れとこ。


20240225,雑記 クソゲーは掴んで覚える

 機種変更&データ引き継ぎ無事に終わったー! 全て引き継ぎ成功です! 祝! 古い方のスマホ、容量がごっそり空いたので何かメインに据えるほどじゃないゲームアプリ入れようかなと思ったのですが、スペックが低すぎて無理っぽい。まあ時間もないしやめとこ。
 もう手一杯なので、『こいつは絶対にハマる』という面白そうなゲームほど手が出せません。やってみたいけどそこまでやってみたくはない、そんな手頃なゲームアプリが都合良く……レスレリアーナのアトリエですかね。個人的意見ですが、アトリエのシステムって基本無料ゲームと凄まじく相性が悪いですよね?
 基本無料って課金次第で難易度変わるし、プレイヤーによって状況もかなり違うから、ある意味ゆるいと言うか、幅のある仕上がりが求められますよね。それはアトリエのあの計算され尽くした完成度を捨てざるを得ないという事で……自殺行為? そこまでは言い過ぎか。
 アトリエって『完成度の高い調合システム』と『かわいい女の子たち』が二本柱だと思っているのですが、基本無料になるという事はその柱の片方を自らへし折る行為じゃないですか。つまりレスレリに期待していいのは『かわいい女の子たち』の方だけ。うん、まあ……それでもいいかな、別に。
 念のため評価を見てみた所、やはりと言うかあまりよろしくないですね。低評価は怒り心頭だし、高評価でも歯切れが良くない。予想通りです。じゃ、やってみましょうか! ゲーマーには、駄目だと思っていても本当に駄目なのか、実際どのくらい駄目なのか確かめに行きたい時があるのです。

 序盤さわってみた所、ゲーム始めたばかりなのに既に操作の階層化がだいぶひどくて、目的の場所に辿り着くまでタップ回数がかかりますね……戦闘もオート機能があるものの、演出が長くて高速化かけてもかなり待ち時間があります。もうちょっとテンポ良くならんか? これ長期間プレイすんのだいぶしんどいと思う。
 レスナはかわいいんですけどね〜女の子たちはみんなかわいいんですけどね〜……本当にそれしか期待する所がないです、今の所。この先、戦闘はどんどん厳しくなっていくでしょうし……あまり時間がかかるようなら撤退も視野に入れときます。
 アトリエ最新作にしてシリーズ集合作品で、過去作がどういう並びで扱われてるのか知りたかったのが一番の理由ですし。公式の最新版でのシリーズ順序を知っておきたいんですよ。アトリエはあいうえお順だと滅茶苦茶になるからな。発売順でもシリーズが交錯する所あるし。現状シリーズ順に並べてますけど、出来るなら正解を知りたい。
 ただ、もうしばらく続けないとわかりそうにないです。手持ちキャラが少なすぎてわからん。シリーズのあらすじアーカイブみたいなものが搭載されればな……その並び順でわかるんだが……公式がレスレリをどういう位置づけにしているかによりますねー。ただの最新作扱いならそこまでしてくれないかも。リメイクマリーも出た事ですし、シリーズ作品への導線として扱ってくれないかなぁ。


20240228,雑記

 ザレイズの周年イベントとレスレリの半年記念が重なっただけで手一杯なのに、FGOがいきなりドゥリーヨダナピックアップぶち込んで来やがった! もう手に負えねぇ! こんな日に限って用事が立て込んで忙しい! 頭が痛くて吐き気がする! 本当に具合が悪いので今日は寝ます……ずっとうっすら吐き気がする……明日元気になってたらなんとかする……。


20240229,雑記

 シアトリズムを少しだけやろうと思ったのに立ち上がらない。バグ? 不具合の情報はほぼ一年前……まさかそんな古い不具合が修正されてない? もう少し調べたら、まさかの閏年! そうだ29日だ今日! ……想定してないとか馬鹿か!? 四年にいっぺんあるんだぞ! 強制的に一日お休みです!
 手動で日付を変えれば問題なく立ち上がるそうですけど、別にそこまでせんでもいいや……ちょっと具合も悪いし今日は休む……リズムゲーはフィジカルに直結しているので、体調悪い時にやってもいいスコアは出せないのです。
 レスレリも……まだ始めたばかりなので、ハーフアニバーサリーと言われても参加出来ないイベントの方が多そう。しばらくはコツコツ続けてストーリーに追いつかないとですね。その辺のフォローはまだまだで、追いつかせようという意図はないみたいです。半年遅れで始めた人は半年遅れてて下さいって感じ。
 まあこれはしょうがないかな〜。ストーリーだけ急いで追いついても、システムがよくわかんないままだと面白さも減っちゃうし、結局システムを理解するのに二度手間になる。モンハンライズで装備頼みでガンガン進んで基礎が身につかず、後から苦労した事を思えば……毎日コツコツ多岐に亘る強化を積み重ねるゲームですよ、って最初からわかりやすいパンチを入れてくれるのは親切なのかも。

 ああ、そう言えばポケモンの新作発表もありましたね。まさかレジェンズがシリーズ化するとは思いませんでした。あまりにもひどい地雷ゲーだったので……アルセウスのせいで私の中では限りなく『なし』なんですよ。
 こう書くと語弊があるかも知れないけど、ポケモンのストーリーってわりと胸糞悪くないです? アルセウスはそれが特に顕著だったと言うか。あそこまでひどいクソ田舎仕草を連発するって、人間の悪意に相当造詣の深い人が書いてるなって思いました。
 その悪意の発露が……何と言うんでしょう。私に対してスーパークリティカルヒット、ポケモン用語で言う所の何倍弱点だった訳です。『クソ田舎仕草』をよりにもよって『ポケモンで』やられたダメージが本当に大きくて。もちろんゲームとしての出来がいまいち中途半端だったのもあるんですけど、ストーリーのダメージもかなりのものでした。
 初代ポケモンが流行していた頃、ポケモンを理由にいじめられたんですよ。その難癖の付け方が全く、頭の悪い田舎者そのものだったので……「カッコいいリザードンの赤じゃなくて、キモいフシギバナの緑を選ぶなんておかしい」「女のくせにゲームやってる」ですよ? おかしいのはお前らの頭の方だろ。第一フシギバナはキモくない。
 『自分達と違うものはいじめても排除してもいい』っていうのがクソ田舎者の思考なんです。主人公を追い出したムラの論理はこれと同じでした。ある意味、アルセウスで再体験しちゃったんですよね、過去のいじめを。

 ポケモンはいじめの理由ではあったけど、いじめられたのがポケモンのせいだとは思ってません。ポケモンもフシギバナも悪くない。悪いのはそんな事を理由にしていじめてきた馬鹿どもです。今でもポケモンは好きだし、最初のパートナーであるフシギダネはずっと最推しポケモンです。
 いじめの理由にされても好きだったポケモンだからこそ、そのストーリーを通していじめを思い出させられたダメージは本当に大きかった。もうアルセウスは起動したくないし見たくもないので、データを削除しました。
 次に出るゲームがどんなものかわかりませんが、私のような思いをする人が出ない事を祈っています。この先『ポケモン』に願う事はそれだけです。


20240307,雑記 シアトリズム、年寄りゲーマーの嘆き

 肩と背中がガッチガチに固まって痛い。ずっと同じ姿勢でシアトリズムやってたせいですかね……改善のため違う姿勢でやってみたのですが、あからさまにスコアが落ちた。スライドに対応出来ない。指がパッドに移動するのが間に合わない。え、なんで?
 もしかしてリズムゲーって、アクションより姿勢の自由度がない……? 結局元の姿勢に戻らざるを得ませんでした。代わりに、ちょっと固まってきたなと思ったら立ち上がって体操です。肩甲骨を動かす。いだだだだだだ。ううう、こうなる前にやっとけって話ですよね……。
 とりあえずシリーズ曲は一通り終わりました。譜面難易度を1つ上げただけで簡単にクリア出来るクエストも結構あって、じゃあ今の段階でクリア出来ないやつってもう1つ難易度上げないと駄目なのか……? とても無理っぽいんですけど! 今やってる『熟練』でも無理なやつあります。
 数字で表示されてる難易度だと、初見でフルチェイン出来るのは5くらい。6はだいぶ怪しい。7はかなり怪しい。8は下手すると負ける。普段余裕だからって回復減らしてますからね……セーラ姫のいやしのうただけではこれ以上は危険だという事がわかりました。他の回復役も育てないと。
 シリーズクエストもこね回せば何とかなる場合もあります。ライトニングさんに強化アイテム使って全パラメータ999にしたりな。やりました。自己満足です。他は、シャントット様。思わず様もつけますよ。ボスが出て来たら自分の魔法アビリティ威力2.5倍です。わぁ……。
 ここにスピリタス『リーダーの魔法アビ1.7倍』とアフマウ『魔法アビ発動トリガー20%減』をつけ、保険にアビリティの書で『ルイン』を追加すれば万全です。ボスが出て来たら特大の一撃を叩き込み、その後も高倍率のルインを発射してくれるシャントット様の完成です。貴方が最終兵器でしたか。納得!
 ライトニングさん2人とセーラ姫の他に☆9を目指す人もぼちぼち候補に上がってきました。筆頭シャントット様です。そこまでやってもクエスト全クリア出来るかどうか……トリガー数の関係で、絶対に難易度『究極』以上じゃないとクリア出来ないやつもあるかも。もしそこまでやってもクリア出来なかったら、いよいよ攻略サイトです。


20240308,雑記 些細な不備でも重なればかなりやる気が削がれる

 え、今更東京ザナドゥの続編出すの? まあ、出すのは勝手だけど……『新作が出る』と聞いた時の反応がこれというあたりでお察しください。前作はそういう出来でした。クリアしてあっこれはないわ〜って思ったもんな! システム的にもストーリー的にもないです!
 取り返したいのはわかりますけど〜、期待出来るかって言われると無理! 体質はそうそう改善しません。どう頑張ってもファルコムはファルコムだよ。まあ、東ザナの駄目さ加減はファルコムとしては珍しい方だったけど。同じ路線で来るなら期待しろって言う方が無理じゃない?
 ステージクリア式のアクションなんですけど、スコアの付け方が雑。矛盾した要求が平気で出てくる。ステージの構造が意地悪。ミニゲーム&サブイベント地獄。スキップ不備。わざとやっているなら論外だし、わざとじゃなくてもVitaからPS4に移植する時に修正出来ていないので弁明の余地なし。
 良かった所……良かった所? 素敵なおじさまやおじいさまはまあまあいました。主人公の祖父、ヒロインの下宿先の紳士、質屋の店主、組の若頭あたり。マジで褒める所少ないな!

 このままだと永遠にディスり続けてしまうのでちょっと方向性変えましょうか。続編が出るとしてどういうものになるのか。ファルコムが東ザナを『あかんかったな』と思ってくれているなら期待も出来るのですが、経験上それはまずないんですよね……ファルコムが修正するのって、主に難易度爆下げになるような要素ですから。閃の軌跡IIIのブレイク祭りとかな。
 ステージスコアにタイム要素があるのはまあ仕方ないとして、同時に『宝箱の全回収』もあるのに、一旦入り口付近まで戻らないと取れない宝箱がある。というのを、問題だと思うかどうか。私は問題だと思う。矛盾した要求はプレイヤーを苛つかせる要素でしかない。楽しさの阻害要因です。でもこれをファルコムが問題視して修正するとは思えねぇのよな。そういう気は利かない。
 ミニゲームの難易度が狂ってるとか、それはまあミニゲームだから仕方ない部分もあるでしょう。それだけなら。問題はミニゲームを1つクリア出来ないだけで、連鎖的に複数の要素がコンプリート不能になるような構造。ミニゲームそのものにはさほど問題がない訳ですから、ここも修正は期待出来ません。
 一事が万事その調子と言うか……細部には問題がないんだけど、全体として見た時に微妙に噛み合ってなくて、結果としてゲーム体験全体にストレスが発生しちゃってるんですよね。ファルコムがそれを自覚して、なおかつ修正すべき課題だと認識してくれているか? 私が『期待出来ない』って言うのはここなんですわ。課題の認識そのものの違い。少なくとも私はその辺が改善されない限りやりたくねぇな〜!

 もはや、ファルコムに期待していいのは『エンディングまで辿り着ける事』だけですから。そこだけは死守するよね。東ザナも諸々問題はあったけど、色々諦めればエンディングに辿り着く事自体はそんなに難しくなかった。本当にたくさんのものを諦めましたよ。そういう、プレイヤーに『諦めの体験』を強要するゲームってどうかと思いますけど、代わりにエンディングは保証されてる訳ですから。ある意味等価交換ですよね。
 終わってみれば、まあ及第やれなくもないかな……程度の出来なんですよね。そういう所は本当に調整が上手いと思います。ギリギリで赤点を回避する、成績は良くないけど絶対に追試は受けない学生みたいな。最低限のコストで利益を出す事を求められる営利企業としては正しい姿勢かも知れません。
 私がファルコムを一番評価してるの、もはやその点ですもんね。プレイヤーの怒りを買ってでも利益を出し、会社を存続させる。シリーズがどれだけ長く続いても、完結を前に会社が潰れる事はないでしょう。いや長くと言っても限度はありますが! 少なくとも今の社長が生きてるうちには頼むよ!? いい加減出し惜しみしてる場合じゃないよ、この明日をも知れぬご時世に! さっさとある設定全部出せ!
 『企業としての堅さ』が一番の安心要素ですからねぇ。ここ何年か、コーエーとファルコムを反復横跳びしています。両社ともに問題がない訳じゃないが、手堅さでは業界随一だと思ってます。


20240316,雑記

 やっとPCのアプデ終わった……これのせいで毎月更新が滞る。ファルコムのメルマガから冊子の無料版をDLしてる時に止まってしまう事が多くて、そんなに容量ないはずなのにどうなってるんだと思ってたら、裏でPCが更新しようとしてるのとかち合ってただけなんですよね。配信の時期が近いから大体ぶつかる。
 また色々セールしてるので、シアトリズムを買った時のポイントで爆安ゲームを引き替えました。何故でしょうね、まともに買ったゲームよりポイントだけで引き替えた爆安ゲームの方が満足度高かったりするの……期待値の低さかなー! この不出来さが大変滋味深い……。
 今回はヴァルシリアアークとめばえの谷。2本合わせて299円! ヴァルシリアの方は2が出たから無印が捨て値になったのでしょう。あっこの感じ……懐かし〜。でもボイスはない方が集中出来るな。90年代のPCゲーとか……初代PSとか……そういう懐かしさを刺激するゲームです。学園ものって事でちょっと身構えていったけど、シミュレーションっぽいの好き!
 めばえの方は、ゲームボーイライクな画面のスローライフゲームです。どんだけ畑耕すゲーム増やすんだって話ですけど、なんかこう、サクッとやれるやつがほしくて。ひつじ村とか、もう思い入れが強すぎて始めるとすごく真面目に取り組んでしまうから。ルーンファクトリー4はアトリエディスガイアだったし。そこまで気負わずに遊べるのがほしい。
 今の所、案内役のペンギンが詐欺師なんじゃないかと疑ってます。だって「きみの友達!」とか連呼するやつ、怪しくないです? 知らん……俺はお前から土地を買っただけだ、友達ではない……って思う。私がアーマード・コアやメガテンの世界観で育ったからそう思うだけ?
 そして両タイトルとも、日本語が若干怪しいです! 好い〜。個人的にはもうちょっとおかしくても好き。ペンギンが詐欺師くさいの、この日本語のせいもあると思う。英語だと全然問題ない表現でも、日本語に直訳するとちょっと……っていうのありますから。そこは意訳が必要。
 とりあえずペンギンへの疑いは捨てずに持っておきます。突如として借金を背負わされても即座に対応出来るように。……これ、借金させて無人島開拓させるたぬきを連想する状況から発生した濡れ衣か?
 両方、ちょこっと手を付けただけでシアトリズムに戻りますけどね。まずメインはこれ。他は息抜き。その後はルーンファクトリー4スペシャルに戻ります。まだ途中だし、もうちょっと頑張ればデータ引き継ぎして新しい周回を始められるから……! 序盤完全に気を抜いていたせいでストーリーろくに覚えてないんですよ!


20240317,雑記 シアトリズムファイナルバーライン

 全シナリオクエスト達成! やってやったぜ……中にはかなりこねくり回して全パラ999を複数投入しないと達成出来ないようなものもありましたが、概ねそこまで難易度は高くない手応えでした。ほどほどに。趣味でライトニングさんを2人とも最強にしておいたのが功を奏しました。やはり推しがいると強化が苦にならないので、攻略も楽です。ライトニングさんの他で頼った人と言うと、以下のようなものでしょうか。

 まずはセーラ姫。どんな状態異常も3回まで完全にシャットアウトしてくれる。大抵のボスは出会い頭に状態異常を放ってくるので、セーラ姫1人いるだけで快適さが段違いに上がる。メドレー系はボスラッシュになりがちなので必須。
 シャントット様&スピリタス。シャントット様をリーダーにしてセット運用すると馬鹿みたいな火力が出る。育成が進むとアルテマ一撃でボスが消し飛ぶ。アルテマは耐性貫通なのでカオスだろうがデスペラードだろうがブチ抜く。恐ろしい事にそれでも火力の足りない場面があり、その場合は魔法系の中で最もサポート適性があるクジャを足す。
 ウォーリアオブライト&レナ&ヴァニラ。セーラ姫も足して勝たずとも負けん鉄壁編成。高難度譜面クリア系はこれで突破する。どれだけミスしようと曲が終わるまでHPが保てばクリア扱いになる。レベルさえ99なら☆は増やさなくても大丈夫っぽい。一番危なかったのは14のアレキサンダーだが、それでも曲が終わる頃にはHP満タンだった。
 ジタン。宝箱の出現率を上げられる。宝箱の中身に干渉するスキルは他にもあるが、宝箱自体を増やせるのはジタンだけっぽい。アイテムがほしければフランと、召喚石がほしければユフィと、コレカがほしければリュックと組ませる。ただし敵を倒せなければ宝箱も出ないため、シャントット様の援護もあるとなお良し。

 ライトニングさんは適宜火力が足りない時のサポートに入る感じでした。シャントット様はボスが出て来た時の瞬間火力こそ凄まじいのですが、何せ魔法系なもので通常攻撃はやはり頼りない。ボス前のザコが多い曲だと辿り着けない事もあります。あと『物理攻撃ダメージ半減』の曲って、通常攻撃のダメージも半減してる気がする。ザコが倒れるまであからさまに時間かかるもん。
 そういう時は全パラ999のライトニングさんを投入するしかない訳です。攻撃アビリティの威力を上げるアビリティ持ちは結構いるんですが、通常攻撃は召喚石のアビリティでしか上げられない。でも召喚石は召喚石で、召喚自体の威力や経験値を上げてほしい。都合良くアビリティが揃った召喚石なんてそう簡単に出ません。それこそ、召喚石絡みのアビリティ持ちで固めて出るまでマラソンとかしないと。
 一度ジタン・ユフィ・パイン(シャントット様のサポートあり)の召喚石編成をやってみたんですけど、それでも1曲で2〜3個しか出ないし最高レアのアビリティがつかない事なんてザラです。宝箱自体は曲によっては10個以上出るんですけど、召喚石はアビリティ重ねてもそう増えませんね……。

 曲は零式の『ゼロ』を周回する事が多いです。……あーでもこれ多分プレミアムエディション限定曲かも? でも敵が多いわりに状態異常が飛んでこなくて、ボスもやわらかくてすごく稼ぎやすい曲です。シャントット様下げたらものすごく火力落ちちゃったんですけど、それでもまあまあ稼げる。
 普通に出来る曲だと……シアトリズム初代?のカーテンコール、スペシャルアレンジメドレーが同じくらい稼げます。が、こっちは大変なボスラッシュで、状態異常対策必須。かつ、序盤に出てくるカオスを手早く処理出来るかどうかで稼ぎの効率が変わってきます。実質シャントット様とスピリタスが固定になってしまう。
 結局、めんどくさくてゼロに戻ってしまうんですよねぇ〜。シルクス・ツイニングのアレンジ版も稼げるけど、こっちもDXマークがついてるって事は通常版じゃ出来ない曲だろうし。あと、こっちはまあまあ譜面が激しいし尺が長くて疲れる。聞くのは好きなんだけどね! 純粋に稼ぎたい時にはきつい。
 総じて尺の長い曲は稼ぎやすいです。その分敵がたくさん出るので。で、尺の長い曲はDLCに多い。リズムゲーだから純粋に曲目当てでDLCも込みのバージョン買いましたけど、稼ぎの面でもDLCあった方が有利ですね。ちなみに一番稼げた曲はブレイブリーデフォルトFFの『邪悪なる飛翔』です。めちゃめちゃに長尺で、い、いつ終わるんだこれ……と思いながらどうにかクリアしました。

 とにかくこれでプレイに一区切りついたので、予定通りルーンファクトリー4スペシャルに戻ります。シアトリズムはちょこちょこ続けつつ、基本は音楽プレイヤーにジョブチェンジです。


BACK   INDEX   NEXT