いやいやいや切る所が見つからない。CHAPTER 02に突入です。
GA輸送部隊救援
輸送部隊が敵のAFに襲われたんだけど、一応後詰めとして来といてくんない?というミッション。もちろん、先発隊は全滅した状況からのスタートです。ここで必要なのはEN防御なので、SUNSHINEくんとは一時お別れして、でもLANCELくんに戻るわけでもなく、マザーウィル撃破でがっぽりもらった報酬で新しいパーツを揃えます。
そろそろお店に並ぶパーツも増えてきた(ミッションをクリアすると依頼主の関連企業が商品を売ってくれるようになる)ので、ソート機能を使います。これでEN防御が高い順番に並べ替える。PA整波性能だとか、消費ENだとかも気にした方がいいでしょうけど、初心者が全てのパラメータを一気に管理するのは無理。経験則です。
見た目は置いといてEN防御重視の機体を組み上げ(もちろんお値段にも配慮)、とっつきとスナイパーライフルを持って出発。姐御が防衛ラインを教えてくれるので、まずは敵AFがここを越える前に撃破。越えちゃったら? 即ミッション失敗、リトライです。
AFはレーザーを撃ってくるものの、当方でも避けきれたので狙いはかなり甘い、と言うかレーザーの性質上追尾があり得ないのが助かりますね。自分から突っ込まない限り大丈夫。逃げ足には自信ありです。
流石にこの期に及んでOB怖いとか言ってると却って蜂の巣なので、AFの腹の下目指してOB突進します。潜り込んだらとっつきドン。後はザコ掃除。久々にパニックチキンでも余裕を持ってクリア出来るミッションでした。
PA−N51襲撃
視界が悪い中で敵部隊を排除しつつ施設を破壊せよ、というミッションです。視界が悪いだけじゃなく、こちらのレーダーを妨害するECMまで展開されていて、敵を捉えるのが非常に難しくなっています。さらに時間制限あり。
敵は基本的にノーマルなのですが、数が多く役割を分担してこちらを囲みにかかるのが問題です。よちよち歩きのネクスト1機では、熟練のノーマル複数に囲まれるのはかなり厳しい状況です。さらに目標自体は施設の破壊なので、これを壊すための弾薬も必要です。
とにかく、ECMの中でまともに戦うためには、背中の片方にはレーダーを積む必要があります。その分武器は背負えません。ただ、ここで初めて最初にLANCELくんを選んだ恩恵がありました。施設はAA1発で破壊出来るのです。施設破壊のための弾薬は心配しなくて良い。
ただ……相手のノーマルさん達が、非常に厄介でした。ぴょこーんぴょこーんとジャンプしてこちらの視界から消えながら、ロケットを撃ってくる。そちらに気を取られていると、いつの間にかすすすすすと近寄ってきた別働隊にとっつきをくらう。
どうしても……被弾が多くてSが取れません。取れただろうかこのミッション。結局取れてないかも……撃破されるような事はないんですけどねぇ。時間制限がある中で被弾を抑えるのはどうにも、難しいです。
AAは結構範囲があるので(銃器ほどではないですが、少なくともブレードよりは遙かに)、最後は施設の近くでとっつきノーマルが寄ってくるのを待ってバガーン出来ました。ただ、最後の1体だったからついでに巻き込めただけの事で……敵がたくさん残ってる時には出来ませんよ。
AAは、防御用のPAを転用するものですから、それ撃ち出しちゃったら、あとは丸裸です。しばらく丸裸です。敵がいない所に隠れてPAの復活を待つのが初心者の鉄則です。避けられないから、多少撃たれても大丈夫な機体を組んでるんじゃないの。
クリアは出来るんだけど、Sは取れない。それってクリア出来ないより悔しいかも。
AFスティグロ撃破
最初のミミル軍港で壊したヤツが相手です。今度は起動して襲いかかってきます。勝負は一瞬。飛んで、乗って、とっつきドン。……まあ、出来るまでに10回近くやり直しましたけどね。
何せ最初の交錯が一番状況が調っています。そこで失敗して仕切り直しても、成功率は初回ほど高くありません。当方の場合ね。だったらリトライして最初からやり直すのが一番成功率高くなるでしょ。
飛ぶ、乗る、までは出来るんですが、とっつきドンが出せません。相手も高速で移動してますから、乗る所が悪ければ振り落とされてしまいます。ちょっとした丘ぐらいの傾斜があるので、なるべく平らな所に乗りたいのですが……そんな調整が出来たらもう初心者じゃないっての。
結局、運良くうまくいくまでリトライです。運も実力のうち! いい数値を引き当てるまで粘る根性も実力のうち!
不明ネクスト撃破
相手が1機だけなのですが、ネクストです。ノーマルさんにも苦戦する当方。近づいたら最後なのはわかっているので、スナイパーライフルで絶対に近づかない覚悟です。が、それをさせてくれないのがネクストさんです。動きの激しさはノーマルの比ではありません。
単純に距離を詰めてくるならまだしも、こちらの視界からよく消えます。バックしながら距離を詰めさせずに撃つ事を引き撃ちと言うのですが、これは取りも直さず敵を視界に収めていなければ意味がありません。視界から消えられる→どこ?と探しているうちに距離を詰められるor視界の外からミサイル→ドガガガガ。
……まあ、結局は1対1なので、こちらが徹底して逃げを打てば被弾は減らせます。攻撃頻度を減らしてでも回避した方がいいみたいです、当方の場合。
実は僚機を連れて行く事が出来るミッションなので、NPC傭兵の誰かにお手伝いしてもらえば、2対1になるんですよね。でも僚機には報酬のいくらかを渡さないといけないので、雇った事がありません。人と報酬を分かち合えるほど、経済的に余裕ありませんから。
でもおしゃべりは聞きたいので、2周目では誰か頼んでみようかと思います。
AFグレート・ウォール撃破
また来たよ……まさに壁でした、グレート・ウォール。列車型AFグレート・ウォールは、本体の左右には激しい攻撃をしてくるが、背中に乗ってしまえば攻撃はして来ない。……これが、正確ではなかったんですね。背中に乗ろうとガンガン攻撃されました。初めて即死した。
OBで列車の頭を目指す→休んでENとKP(コジマ粒子。PAのもと)を回復させたら、列車のお尻目指して出発、という流れになるんですが、休めない。ここで撃たれて終わります。……どうやら休息タイムが長すぎるようです。回復し切らなくても、一瞬OBを切る程度で再出発した方が良さそう。
その際、正確に列車の上を飛ぶ必要はなさそうです。ちょっとズレても、こっちが凄まじい勢いでカッ飛んでいるので、のこのこ通常ブーストするよりゃよっぽど当たりません。急いでというよりは焦り寄りだったと思いますが、あわあわ飛んでっても当たらなかったもの。ただのラッキーかも知れないけど。
無事列車のお尻に到着したら、そこから中に入ります。中には敵部隊がびっちり詰まってますが、無視して進みます。左スティックを押し込む事でロックしないように出来るのですが、ぽちっと押したくらいじゃロックは切れません。ぎゅううぅぅっ……くらい押してないと駄目です。うっかり事故で切れないようになってるんですね。
何で無視するかっていうと、この車両はどうせ切り離されちゃうからです。頑張って戦っても意味ないし、狭い空間で回避しつつ戦う事は難しい。正面から戦っても無視してもダメージは同じくらいじゃないですか? 特に当方、回避苦手ですし。逃げると避けるは違うの。
切り離された後が本番。攻略本やサイトには書いてなかったけど、ここでロックを復活させました。ノーロックでグレネードキャノン当てられるような腕前はありません! 爆風でもダメージ出るけど、前方の車両も移動してますし、高度を維持しながらの戦闘になります。で、当方が安定して高度を保てるわけがない。大人しくロック復活です。
前方車両入り口のノーマルさん達をグレネードで吹っ飛ばしたら、車両に入……入……入れない! 何を言ってるんだとお思いでしょうが、これがなっかなか入れなかったんです。最初に後続車両に入る時は、スロープがあったんで入れたんですが、前方車両の入り口は宙に浮いた状態なので……。
入ろうと浮き上がる→上がりすぎたのでブーストを切る→落ちる→入れないまますとーん。繰り返し。その間もグレート・ウォールは前進し続けます。ま、待ってー待ってよー! 涙目で追いかけながら何度も進入を試みますが、うまくいきません。
左スティックを前に入力しながらだと、車両自体の凹凸に引っかかって、降りてこなくなる事があるので、引っかかってると思ったらちょっと後退、でもそうすると入り口から離れすぎて間に合わず、すとーん……。
頑張って丁度良く降りる以外に方法はありません。出来るまでやりました。入ったら、もう絶対出ない! 二度と入れる気がしない! 中の敵に向けて入り口からグレネードキャノンを乱射です。この際回避は置いておく。足を踏み外して車両の外に落ちでもしたら大変ですから……。
結構な被弾をしましたが、敵のお掃除は完了。レーザーブレードで障壁を破壊します。この障壁破壊用のブレードで、武器がひとつ積めなくなるのが痛い……弾切れしないから自動パージもありませんしねぇ。手動パージの仕方は、わかりません。そのうち練習します。
障壁の先には機関部があります。ここをぶっ壊せばグレート・ウォールも止まります。が、その際自分が巻き込まれちゃたまりません。ここから入り口付近まで戻って、振り向いて、ロケットを構えます。ガイドラインが出るので、それを機関部に合わせて発射するだけ。
……一向に壊れる気配がないですね。必要数は絶対撃ってるし、相手が動かないから外すはずがないんですけど……ガイドラインを機関部の入り口、□に見える所の底辺に合わせていたんだけど、これが間違っているのかも。えっと、ガイドラインってロケットのどの部分に沿っているんでしょう。下辺に沿っているものと思っていたんですけど、もしかして中心線なんですか?
改めてガイドラインを□の真ん中あたりに動かして撃ってみると……当たっているようです。うーん、無駄弾使っちゃったわ。ね、撃ってみるまで当たるかどうかわからないでしょ。これが初心者なんですよ、フロムさん。
ホワイト・グリント撃破
一目惚れの相手とまさかの敵対です。仕方ない。でも余りにも厳しい。心情的にじゃなくて実力的にな! 3つめの壁でした。
カラード(ネクスト管理機構)ランク1のステイシスが手伝ってくれますが、と言うかステイシスのお手伝いが任務なのですが、このステイシスさんが見事に役に立ちません。イベント撤退するからです。それまでに多少削ってくれりゃいいんですが、その気配もなし。
開幕「空気でいいがな」とこちらに向けて言ってくれるのですが、それご自分の事ですよね……本にもサイトにも「最初はステイシスに任せて、沈没したらスナイパーライフルで引き撃ち」とあるのですが、それをさせてくれる当方の憧れの人もとい機体のWGさんじゃありません。
ネクストは初心者が引き撃ちしろと言われて出来るような相手ではないのは、以前のミッションでわかっていたはずなのに。……しかし、接近戦が出来るかと言えばさらに無理なので、せめて距離を取った方がまだマシなんですよね。消去法か……。
何度かステイシスに任せて離脱を待ってみたのですが、駄目でした。ぱっぱと撃破してさっさと戻ってきたWGさんに削り倒されます。SALINE05、通称WGミサイル……今までのどのミサイルより避けられません。そして鬼のような威力。
これは、1機ではどうにもならない……普段は被弾が多いと手厳しく叱りつけて下さる姐御も、この時ばかりは「待避しろ! これは命令だ!」と心配して下さいました。うす! お達しの通り逃げるっす! リトラーイ。
こんなんならもう、ステイシスが生き残っているうちに、少しでも削っておいた方がマシなのでは? 1機になって集中砲火をくらう(もちろん、プレイヤーがほっとけばステイシスも集中砲火をくらっている)より、狙いが逸れる事があるうちに削るべきでは。
一緒に突撃、とまではいかないものの、ステイシスの後ろをうろちょろしながら、ぱしぱしスナイパーライフルを撃ちます。……ま、多少被弾はしますが、後になって撃たれても同じ事ですから。しばらくするとステイシスとWGさんが作戦領域の外まで飛んでってステイシス沈没。後はタイマン勝負です。
これが……っ、削られる……っ! WGさんの挙動の激しさは、今までに遭遇した相手の中では間違いなくナンバー1。こちらが上を取って狙撃しようとしても、橋の下などに潜り込んで身を隠してしまいます。こちらがどこー? どこー? と探していると、橋の下からアサルトアーマー。ニンジャか!
でなくとも攻撃を当てようと高度を下げれば、容赦なく飛び出してきてライフルでPAを剥がし、ミサイルをぶっ放してきます。い、いくらなんでも容赦なさすぎでしょ……! 百年の恋も……冷めないなWGさんだと。
高度を取ってWGさんを視界に収めたとして、赤ロック(ロックには2段階あり、見えてるだけの白ロックと、今なら命中精度が高いよって事を示す赤ロックがある)出来るまでじっとしていてくれるなんて事はまずありません。当然、無駄撃ちも増え……スナイパーライフルの弾が切れました。
右手には格納のハンドガンがありますが、これは射程が短い。これよりはまだ、背中に積んだ高速ミサイルと、肩に積んだ連動ミサイルの方がマシなはず。しかしこれが届く距離は、当然WGさんのミサイルも届くわけで……。
壮絶な削り合い。自機の残りAPはあと1発で落ちるまでに減少。正確に言うと1467です。ただし、このゲームは、敵のHP表示が、ありません。今WGさんがどのくらい削れているのか、わかりません。
「こなくそおおおおおぉぉぉぉぉ!!!」
一目惚れの相手にそう叫び、QBを繰り返しながら、視界に入ったWGさんにミサイルをぶっ放しました。そして、次の瞬間……「ホワイト・グリントの撃破を確認。よくやったな」や、やった……のか? 俺は……あの、WGさんに、勝ったのか?
かなり無様で泥臭くても、勝利は勝利。形見のSALINE05を抱きしめ、今日この戦いを記念して、自機の名前に1467という数字を追加しました。
最後の1発、赤ロック出来てたかどうか記憶がないんですよねー……でも当たったのは、WGさんが比較的近くにいたから? 恐怖のせいかも知れないけど、記憶の中のWGさんが結構大きいという事は、近くにいたという事なので……。
何はともあれ、この戦いからは、最後まで諦めない。という事を学んだのでした。
こっからCHAPTER 03です。その前にWGさんからもらった(ぶんどったとも言う)ミサイルを積んで、オーダーマッチをクリアします。カラード主催の……要は闘技場みたいなもんです。ネクストと1対1で戦います。
ここでしかもらえないパーツもあるし、機体の強化に使うメモリーももらえるし、弾薬・修理費なしで勝てばファイトマネーももらえるという、勝てばおいしく負けてもノーリスクな素敵な戦いです。で、WGさんの残してくれたミサイルさえあれば、全ての敵に勝つ事が出来ます。武器性能に頼らない美しく格好良い勝利は、ひとまず勝ってモノを手に入れてから目指しましょう。
……まあそれでも負ける事があるのが初心者ですけどね。基本、上空から引きながら撃ち下ろせばいいのですが、激しく空中を飛び回るような相手、弾をばらまく相手とは、念入りに回避しないとWGミサイルと言えどこちらが先に削り倒される事があります。
具体的に言うと、スカーレットフォックス、レッドラムには一度負けました。スカーレットフォックスは激しく飛び回るタイプ、レッドラムはばかすか撃ってくる上に移動力も高いタイプです。スカーレットフォックスは無理に避けようとせずミサイルを連射して早めにPAの剥がれた状態に追い込む事、レッドラムは飛ぶのが苦手なので高度を取りながら引く事を意識したら勝てました。
あと、負けた訳じゃないけど、有澤社長……GA傘下の有澤重工43代目の社長が自らネクストを駆っているんですが、これがすっごい頑丈なタンク(戦車)で、避けてるわけでもないのにSALINE05にがっしり耐えきって、こっちにグレネードとか撃ってくるんですよ……フルヒット2回耐えきるなんて……やだ、耐える男ってかっこいい……社長、惚れそう……。
惚れる云々は置いといても、『くらっても大丈夫』『耐えきる』っていうのは、どうしても避けられない当方のようなプレイヤーには理想の機体のはず。有澤さんにはこれからもお世話になりそうです。……EN兵器には太刀打ち出来ませんけど。
勝つ時も負ける時も一瞬なのが、当方にとってのオーダーマッチですね……あ、ランク9のWGさんと、ランク1のステイシスはもう戦線離脱しているので、オーダーマッチには現れません。あれ……カラードランクって2周目も引き継ぐんだよね。もしかして、もう2度と戦えないの……?
うーんこれは、もう2度と戦えないと覚悟した方がいいのかも……フリープレイでは戦えますけどね。でも2周目以降オーダーマッチが出来ないんだとしたら……出来たとしてもその都度お金やメモリーという報酬が発生しないと、つらいなぁ。他にメモリーを入手するには、ハードモードのミッションでSランクを取らないといけないんですよ。まあ、無理です。
ストーリーをクリアするだけなら特別チューンは必要ない(あれば断然楽ですが!)ので、仕方ないと諦めるしかありませんね。無制限にメモリーが手に入ったら、バランス崩れちゃいますし。オンライン要素もあるゲームでは無理でしょうね。どんなに過疎っていても仕様は仕様ですから。
ではミッション笑い話に移りましょう。
第8艦隊撃破
1度目は寝てる所を叩っ壊され、2度目は正面からとっつきドンされたスティグロくんが、今回は味方です。とは言えこのミッションの報酬は歩合制。報酬を横取りするスティグロくんを出し抜かなくてはなりません。
移動速度ではどうしても敵わないので、素直にスナイパーライフルを持ち込みます。うーん……クリアするだけならスティグロくんが暴れ回るのを見てるだけでも済んじゃうんですよねー。その場合、報酬はもらえませんけど。
結局、半分以上はスティグロくんに持ってかれました。多分、何となくだけど、1/4くらいじゃないかな、自分で撃破出来たの……いいんだ、オーダーマッチで随分稼いだから、もうそんなに報酬にこだわらなくても。怪我さえしなきゃいーの。
B7破壊
覚えてますか? 以前行った場所です。今度はそこをぶっ壊してこいとのお達しです。んで、屋内の拠点破壊には脱出のカウントダウンがつきものです。これ……これが鬼門なんだよな……垂直上昇から横道に入るのが凄まじく苦手な事は、グレート・ウォールで立証されてますから。敵は順調に撃破しても爆発に巻き込まれてあぎゃーな有様が容易に想像出来るわ。
まあ、何度か練習すれば出来るようになるんじゃないですか? 攻略サイトを参考にPA整波性能(PA防御力みたいなもの。この数値が大きいほどダメージをたくさんカット出来る)を重視すれば、小粒の敵がパラパラ撒く弾はノーダメージです。
機体の組み立てについては攻略サイトさんを参照してもらうとして、当方がすべきは一にも二にもまず練習、そしてマップを覚える事! 通います。敵を掃除した後も道を確認します。こう来てこう来てこう、としつこいほどに。
破壊対象となるエネルギープラントの周りは大量のコジマ粒子が溢れていて、自機のAPとPAをじりじり削り取っていきます。APも減っちゃうのがミソです。このため、道中ダメージを受けないに越した事はありません。ゆっくり歩けばダメージはもらわないんですが、ちょっとブーストするとちまちまっ、とダメージが出ました。気にするほどじゃないんですけど……。
エネルギープラントを全て破壊すると、障壁が閉まります。これを破壊するためにレーザーブレードを持ち込んでいるので、道中の敵もそっと近づいてすっと斬ります。何でそう静かにするのかっていうと、暴れると道を壊しちゃうからです。道が途切れたら当方は進むのがすごく大変になるからです。落ちる→戻れないの最悪コンボ。
でもやっぱり、プラントの破壊が最大のネックでしたね! 破壊自体はいいんですよ、レーザーブレードでずばっ、ですから。その後は垂直上昇して出て、別のプラントに向かうだけ。だけ、なんですが、これが……。
ありがちな事情なんですけど、小部屋から出て来た後、当方は80%の確率で左右を間違うのです! どんな状況でも。現実でもゲームでも。確率的に半々のはずなのに、何故かハズレを選ぶ事が圧倒的に多いんですよ……所謂方向音痴ってやつです。
案の定、既に破壊したプラント跡地に飛び込んで、無駄にAP減らしました。あーあーやっぱりやった。やると思ったよ、自分でも。次からは飛び込む前に確認しとこうね、既に破壊したプラントの方向をさ……。
ん? これ、攻略サイトでは時計回り推奨だけど、もしかして正面のプラントを破壊してから左右の方がわかりやすくない? 正面壊して、右でも左でも好きな方壊して、そしたら向かいに入るだけになるもの。次はそうしてみよっと。
そして最後の脱出。ここはしつこく確認した。プラントから飛び出して、ロック切って、左に曲がって、走って、障壁壊して、走って、垂直上昇ー! の、プラントから飛び出す所で早速引っかかりました。文字通り引っかかりました。
普通に横に移動して飛び出せばいいものを、障壁に引っかかってるのかと思ってレーザーブレードを無駄振り。プラントに通じる縦穴には障壁は出ない……のかな? その後の障壁が全部、普通の通路を閉鎖するシャッター式だったので。
かなり泡食って遁走する羽目になりましたけど、姐御が「残り1分!」と言った少し後に脱出成功したので、そう考えると結構余裕はあったのかな……。
垂直上昇からの通路進入ですが、これは結構楽に出来ました。制御が上手くなったんじゃなくて、プラント近くの通路にはちょっと足場があってそこに立てたのと、流石にグレート・ウォールと違って今度の入り口は動かないからです。
レッドラム&スタルカ撃破
ネクスト2機が相手です。しかも片方はオーダーマッチで初回負けした相手……でもオーダーマッチと同じ戦法で勝てるでしょう。問題は吹雪とECMですが……Sクリアは狙ってはみるけど、駄目でも仕方ないよね?
僚機が選べますが、報酬独り占めしたいし、単独でも何とかなりそうなので連れて行きません。また来周。推奨攻略はスナイパーライフルでの引き撃ちなんですが……うーん今買えるパーツじゃ、ロック性能が足りませんね。一応試してはみるけど。
むぎゃああ、レッドラムの乱射が痛い痛い痛い。レッドラムがこっちのPAを剥がし、スタルカが近寄って攻撃してくる感じです。さっさとSALINE05に切り替えてこちらも乱射開始。狙いをつける余裕はないので、どっちに飛んでいくかわかりません。
初回はレッドラムが先に落ちました。うん、何回かやり直した。でもネクスト2機の攻撃をS取れるほど避けるのは無理でした。大人しくパーツが揃う2周目に回そうかと思います。
サイレント・アバランチ撃破
ノーマル主体の狙撃部隊を撃破してきて、あ、吹雪の上にECM展開されてっからそこんとこもヨロシク、というミッションです。
ノーマルの群れ……は、当方がかなり苦手とするものです。ただし今回、相手は狙撃部隊。激しく動くとは思えないので、それが救い。さらに吹雪&ECMという事は、こちらを探し出して詰め寄ってくる事もないでしょう。
そう、当方が得意なこそこそミッションです。安全圏を嗅ぎつける事に関しては自信があります。作戦領域の外周をこそこそ……こそこそ……敵が動かないので、白でもロック出来たらスナイパーライフルでぽしっ……ぽしっ……吹雪の暗殺者のお出ましだぜ。
ただ、レーダー上は近くにいるのに、どうしても見つからない敵が……高低差のある場所にいるようです。現在位置はかなり高いので、多分下にいる。下りるしかないか……飛んだら見つかって撃たれた!
えー、実はこのミッション、標的じゃない敵もたくさんいます。攻撃力はさほどないし射程もないので怖くはないんですが、標的からロックが外れたり、無駄弾撃たされたりするのが地味に痛いです。そんで、近くにいる標的じゃない敵にかまけている間に、標的の敵に狙撃される。
でも、飛んで移動しないと標的にロックが合わないし……あーっ鬱陶しいな標的外のザコが! うわぁん標的のスナイパーキャノンが痛いよう! 一発で結構なAPを持ってかれます。スナイパー『キャノン』ですから。
どうしてもSランクが出ない……最大限こそこそ移動しても、後半はどうしても近づく時に敵に見つかって砲撃をもらってしまう……ザコを排除すれば少しはましだけど、そうすると最終的に弾が足りない……背中の片方はレーダーを積まないといけないので、その分武器も減っています。
両手のスナイパーライフルも、なっかなか当たらないんですよね。相手は一切移動していないから白ロックでも当たる、って言うんですけど、1/3くらいしか当たりませんよ。多分、地面の僅かな隆起等の障害物にぶつかってしまっているんじゃないかと。避けられるはずがありませんからね。
比較的当たるのが、距離1350程度でした。1/2くらいに効率が上がる。1800とかは流石に無理。5〜6発に1発くらいしか当たらなくなる。弾が足りないのはこの所為もあります。この距離なら当たるかな〜と試しながらやってるので。
結局、一番効率がいいのは、赤ロックで撃つ事でした。当然敵に気付かれますが、QBを織り交ぜながら飛んでいれば、さほど当たりません。え、飛行制御出来ないんじゃなかったの?とか言われそうですが……。
高い所から敵がいる低い所まで下りる時に、どうしても飛ぶ事になるんですよね。んで、ロック出来たからついでに撃った。当たった。1機ぐらいは潰せたかな。着地。距離を取……る前に撃たれたイタタ。距離を取っても撃たれるイタタ。どうやら完全に見つかってロックされた模様。あいてっ、いたたたた。
何故か、地上に降りてからの方が被弾が増えたんですよ……まあちょっと考えれば当然なんですが。地上にいる時は基本左右移動しかしませんが、飛んでる時は上昇し続けるし、作戦エリアに留まるためや敵を射程内に収めるため、ブースト切ってふぅっと高度を下げる事もあり、その上下移動が回避代わりになってるみたいです。
あと、このミッションは敵が基本動かないので、狙いを付けるのが楽でした。激しく動く相手、例えばネクストを空中から視界に留め続けるのは無理ですが、この程度の相手なら当方でも何とかなるみたいです。
……それに、もう飛ぶのが苦手なLANCELくんじゃないわけだし。SUNSHINEくんをベースに、頭や腕を狙撃に適したパーツに切り替え、大容量ジェネレーターを積み、EN出力をフルチューンして、EN武器はなるべく持たない。で飛び続けられる機体にしました。
結局、一番の飛べない理由は、自分の思い込みだったんですよね。自分は飛べないっていう。
アルテリア・カーパルス防衛
キーミッションです。え、CHAPTER 03ってもう終わりなの? 短いなぁ。今回はネクスト1機を撃破するだけ、こちらは強制的に僚機がつきます。強制でつく場合は報酬を分けなくて良いので、純粋に戦力増です。
何と言うか、WGさんを撃破したあたりからですね、周囲の評価が急激に上がって……今回も僚機ノブリス・オブリージュの影に隠れてこそこそしようと思っていたら、貴方がいれば心強いみたいな事言われてしまって。
他のミッションでも「貴方がいれば問題ないでしょ?」とか、そもそもWGさんを撃破しに行った事自体、ランク1ステイシスに比肩する扱いを受けていたらしい? えええええー。こそこそ、ずたぼろが身上のへっぽこリンクスなんですけど。正直、申し訳ない。
もちろん今回も相手が1機という事で、WGさんの形見、SALINE05でサクっと沈めさせて頂きました。ごめんね!