NPCにスカーレットフォックスとエメラルドラクーンていうネクストがいるんだけど、これってもしかして、赤いき……と緑のた……? ……開発のおともだったのかしら。


20131021,

 ORCA旅団では独自のオーダーマッチをやっているので、そちらにも参加してみました。でもノーカウント+不明ネクスト撃破をやっているので、既に1人足りない状態。やっちった☆ 後からフリープレイでやりますわ。
 基本、SALINE05なんですが……不思議だったのがランク1のアンサング。こっちがふよ〜っと空中から狙いをつけていると、OBでカッ飛んで行きます。それだけです。でもそのまま遠距離から狙撃してくるような機体ではないので、空中でぼーっとしてれば戻ってきてくれます。
 一応、回避のつもりなのかな……? 動きが激しいのでロック出来ない事も多かったのですが、ロックしていない時でもOBの音がして、レーダー上のアンサングを示すマーカーがカッ飛んで行く事もあって……??? 君は何をしたいの? もしかして飛べないの? ORCAランク1は不思議ちゃんでした。

 前回の襲撃でORCA旅団に合流したんですが、だからと言って企業の依頼を受けられなくなるわけじゃありません。バレてないのか、バレても放置されてるのか……少なくとも「お前ちょっとツラ貸せや」状態にはなっていません。
 こちらもしれっとミッションを続けます。んーと、サイレント・アバランチ撃破をもっかいやってみましょう。今度は背中にスナイパーキャノンを積んでみます。相手のスナイパーキャノンが当たるんだから、こっちも当たるでしょ。
 ……ところがこのキャノン、リロードが凄まじく遅いです。発射からしばらくは撃てない。ガコンッ、と薬莢を捨てているのが視認出来ます。……だからサイレント・アバランチは常に複数機で行動してるのか! こっちも両背にキャノン積めればいいんですが、どうしても片方はレーダーにしないとロック出来ないので……。
 結局前回と同じようなタイミングで見つかり、空中からスナイパーライフルに切り替えました。1発の威力は当然キャノンが上(2倍くらい)ですが、リロードを考えると時間対効果でライフルの方が優ります。スナイパーライフルとしては一番射程の短いのを持ってきました。その代わりにリロードが速いんで。赤ロック出来る距離を移動撃ちになるので、法外な射程もいりませんし。

 前回より楽だったのは、序盤でライフルの無駄撃ちをせずに済んだ事ですね。あと、レーダー上で標的とそうじゃないザコの見分けがある程度出来たので、耐久力のあるサイレント・アバランチにはキャノン、そうでないザコはライフル、と撃ち分けられた事も大きいかと。
 ちゅうか、慣れると、これでS取れなかった1周目の自分、何やってたんだろ……って思います。避けられなかったんですよねースナイパーキャノンを。今回はもう、1発撃たれた!と思ったら即飛び撃ちに切り替えたんで。
 まあ、1周目で、地上ではばかすか撃たれるけど、空中ではQBを繰り返せばまず当たらないって事を経験していたおかげです。

レッドラム+スタルカ撃破
 1周目もやったミッションなんですが、理想の機体を組めず、SALINE05でゴリ押ししたので……ちゃんと推奨機体組めればどうなるのかなって実験。結論、当方にはどうしてもL2を一瞬早く押す癖があるみたいです。ブースト移動のつもりで飛んじゃう。
 ミッション自体はS取れたんですけどね……四脚でカササササって近づいてくるレッドラムが怖いの何のって。あれは生理的な怖さですよ。まあショットガンでPAごっそりもぎ取られるのも怖いですけど。左右や上空に逃げたくなりますが、一番被害が少なくて済んだのは、なるべくまっすぐ後ろに引き続けた時でした。
 これが、うっかりで飛び上がってしまったりすると、すぐレッドラムを見失い、死角からショットガンをくらう羽目になります。移動速度がすごいので、簡単に足下に潜り込まれたりしてしまうんですね。ECMのせいでレーダーにも映りませんし。
 そうなったら、いっそQBを繰り返して逃げてしまうのがいいようです。上空で追い越してしまった!と思ったら、そのまま思いっきり前進。出来る人はOBでも使って逃げればいいんじゃないですか? 当方には無理ですが。

 で、このミッション、僚機を頼む事が出来るので、それも試しました。気分は友達とお出かけ。セレブリティ・アッシュのダン・モロさん、メリーゲートのメイ・グリンフィールドさん、雷電の有澤隆文社長です。社長ー! 社長ー
 まずはセレブリティ・アッシュ。……開幕見失いました。その後もクリアまで姿を見ませんでした。リザルトを見ると、被弾0でした。……戦えや! 推奨機体ではスタルカを開幕撃破出来るので、相手はレッドラムだけなんですが……どうやらその移動速度についていけず、ただ観戦していたようです。口だけ男はお前だー! 何もしてないんでダン・モロさんの印象も皆無です。
 メイ・グリンフィールドさんはきりっとしたお姉さんでした。そこそこにも戦ってくれたようですが、視界が悪くてなかなか視認出来ません。ただ、クリアした後すぐ見つけられたので、動きは悪くないようです。また味方で会いたいと言ってくれました。そうですね、お姉さん!

 そして、社長ー! 有澤の社員ではありませんが、社長と呼ばせて頂きたいと思います。なんか……機体と似てる人なんじゃないかと勝手に思ってしまいます。重タンク。先陣は任せろと頼もしく仰いますが……どう考えてもそのタンク脚じゃ、レッドラムにはついてけませんよね?
 ところがどっこい、社長はなかなか活躍してくれます。姿は見えませんが、時折レッドラムの間近で盛大に爆炎が上がります。雷電のグレネード砲です。レッドラムをロックして引き続けるこちらの視界に入るという事は、狙いはなかなか正確なのでは?
 当然、巻き込まれちゃたまんないので、必死にバックブーストし続けましたよ! 社長は落ちる事も多いと聞いたのですが、自機がレッドラムの注意を引き続ける限り、落ちる危険はなさそうです。つか、修理費請求されなかったので、社長ノーダメージですよね。……足が遅いから、レッドラムの弾幕に飛び込む事もなかったようです。

未確認AF撃破
 初めてのミッションです。ソルディオス砲という、ボールの真ん中から極太ビームを撃ってくるような砲台が、ふよふよと空中を漂ってきます。何と言ったらいいのでしょうか、とてもSF的な兵器です。実は結構現実的なアーマードコアの世界観では、ちょっと浮いています。あ、洒落じゃないですよ。
 とは言え無制限に追っかけてくる事はなく、搭載しているのはEN兵器なので、離れてしまえば見た目だけでダメージはなくなります。遠く離れた所で直撃した時はすごくビビりましたが、本当に一欠片もダメージ出なかった……。
 攻略サイトの推奨通り、このダメージが出ない位置からの狙撃になりますが、狙撃ミッションの初回は外しまくるものと相場が決まっているのが当方です。しかも、4つあるソルディオス砲を落としたあと、それを積んでいたAF本体も落とさなきゃいけません。でもとっつきを積む余裕はありません。

 結論。……残弾数2でギリギリクリア! いや、もう、ほんとギリギリ。重量と消費ENだけ考えて、格納兵器を持って来なかったものだから……最初に使うレールキャノンが重いんですよ! でもどうせ使い切ってパージする事前提なんだから、何か持ってくれば良かったですね。レーザーブレードとか。
 あと、AF本体の周囲にいるザコにも照準が合ってしまって、パラパラと無駄弾撃たされた事も消耗の原因でした。次にやる時はもっと上手く当てられると思います。何せ遠々距離からの狙撃がメインなので、当方の心臓にも優しいミッション。次の周回もきっとやるでしょう。
 あ、まるで役には立ちませんが、僚機を連れて行く事も出来るので、おしゃべりだけは聞いてみる事にします。

 僚機の顔ぶれはレッドラム+スタルカ撃破の時と同じ。要するにGA勢の皆さんです。とは言っても、僚機は必ずソルディオス砲に突っ込んで行くので、主に撤退台詞を聞く事が目的です。
 ダン・モロさん。「いくら何でもヤバすぎ! お前も逃げろよ!」……うん、今回に限っては全くもっともな言い分だと思う。作る方も気違いならまともに相手する方も同レベルの気違いですよね、この兵器……。
 メイお姉さん。「何あれ、ふざけてるの……」から「ごめんなさい、撤退させてもらうわ」こっちがごめんなさいです、こんな戦場に連れ込んでしまって。
 社長。「コジマはまずい……」「削られた。雷電、撤退する」珍しく焦りの見える社長です。いつもはどっしりと構えているのに……あ、ちょっときゅんとした。好きな相手ほど困らせてみたくなる乙女心です。

 ついでに、ソルディオス砲狙撃の実験を。初回ではスタート地点から向かって右、AF本体から見て左側に陣取ったのですが、この位置、夕日が相手の真後ろに回ってしまって、すごく表示が見づらくなるんです。
 じゃあ、反対側に回ってみよう、と思ったのですが……こっちはこっちで、機体のロック距離が凄まじいため、AF本体やその周囲のザコをロックしてしまう事が増えました。結局、ソルディオス砲との距離を正確に計る事が出来ず、被弾が発生。
 ……うーん、やっぱり初回位置の方がまだましなのかしら。何回かやって慣れるしかなさそうですね。他に楽にクリア出来るミッションがあれば、そっちでさっさと進みたい所ですが。心臓に優しいとは言え、何分時間がかかる。

 僚機観察繋がりという事で、フリープレイからリッチランド襲撃をセレクト。顔ぶれはまたもや同じです。開幕OBからとっつきドンで敵AFを落としたら、後はノーマルと自動機械のみという楽勝モードです。
 ダン・モロさん。「セレブリティ・アッシュ、撤退する!」……は? え、どういう状況で撃破されたの? こっちはAFを落とした後、周囲のザコを狩り倒していた所だったんですが……もう1回やり直して、今度はレーダー上でセレブリティ・アッシュを示すマーカーへと急ぎます。
 ……ノーマルに囲まれて集中砲火くらってたのか! 情けない、とは思いません。当方も最初は通った道ですから……ノーマルの群れ怖いよね、わかるよ。大丈夫、君だっていつか……「終わった、のか……はは、俺達の敵じゃなかったって事だな」……お前、ビッグマウスって改名するといいよ。

 メイお姉さん。「存分に盾にしてね、そのための重量機だから」うおお格好いい! お姉さんならノーマルの群れの中に放っておいても平気そうだけど、よく見たいからとっつきドンの後急いで向かいます。何かこう……共闘してる感! いいねぇ〜。お姉さんはいつもそつがないね! 憧れちゃう。
 姐御やウィンDさんも格好良いけど、メイお姉さんはまた違った格好良さがあるよね。姐御達の格好良さは戦士としてのものだけど、メイお姉さんからは女性としての格好良さを感じます。……あ、姐御達に女性としての魅力がないとか言ってるわけじゃ……制裁は勘(爆)
 ……き……気を取り直して、社長! 「正面から行かせてもらおう、それしか能がない」いやんもうそんな事言わないで! 任せますけど! またしてもとっつきドンの後駆けつけますが、社長殲滅速度半端ねぇ……! さすが重グレネードタンク! 自分で倒すのやめて、社長の後ろにくっついていく事にしました。何せグレネード、巻き込まれたらたまりません……。
 最後の敵を探し出し、狙いを付けるのにちょっともたついていましたが、最終的に巨大な爆炎が上がりミッションクリア。3体ぐらいまとめていったよね……でも敵が小粒すぎたな、社長の魅力が半分も伝わらない。AF落としてくれたらもっと格好いいんだけど……出来るか試してみようかな?

 社長はAFを撃破出来るのか? 不安は敵AFの砲撃でしたが、突っ込んでいく社長が優先して狙われるので、こっちは被弾なし。社長が早くAFに向かえるよう、ノーマルをSALINE05で潰していくという贅沢な援護。流石に自動機械はライフルで潰しましたけど。SALINE05は実際にダメージが出るまでにちょっと間があるので、小粒の敵には却って効率が悪いです。
 もちろん社長もグレネードをぶっ放して……この超大型グレネード、持ってないなと思ったらハードモードでグレート・ウォール撃破しないともらえないやつでした。む、無理だよ……途中のノーマルが社長になるんだもん。あのグレネードキャノンは大人しく社長に任せておこうと思います。いや、使いこなせる気が全然しないし……。
 ある程度ザコが片付いた頃、AFの砲撃が自機に向かうようになりました。社長がAFの近くまで潜り込んだ証拠なので、自機も接近します。あー先行した社長を見つけられない。でもあんまり近づいて巻き添えくったらやだしなぁ。爆炎の方向から大体の当たりをつけ、社長発見。その少し後、AF全体がボロっというエフェクトに包まれました。
 「敵AFの撃破を確認」社長、余裕ですね……流石に機体の修理費でSランクにはなりませんでしたが。だって、AFの主砲正面からもらいまくってたもんね……? それを耐えきるって……やっぱり社長、素敵……

アルテリア・カーパルス襲撃
 1周目では防衛に回ったとこです。前回襲撃してきたORCAメンバーと協働になるかと思いきや、1機で放り込まれます。反体制集団ですから、そんな戦力の余裕はありません。「1機で出来るよな? 行け!」という事です。
 まあ、帰ってくるノブリス・オブリージュを待ち構えてコジマキャノンでドンするだけでいいんですけどね……このキャノンはノーカンさんと不明ネクストを撃破した時にもらったものです。全然意識せずにやったんだけど、ラッキーだった。ない!ってなったら分岐諦めるしかなかったもの。
 そう、この時点からでも企業連ルートに戻る事は可能のようです。ぬけぬけと。このカーパルス防衛か襲撃かで分岐する模様。これまでちまちまデータ残してきたけど、この直前データさえ残しておけば保険としては十分かな?


20131022,

 あ、ハードモードって別にSクリアじゃなくてもメモリーもらえるんですって! A以下で5個、Sで+1個です。うん、6個って何か半端だなって思ってた。でもやる気ないです。だってそこまでメモリーなくても大丈夫だし。もう300個はあるんで、当方はこれで十分かなって。

 ここらでエンブレムの話でもしてみましょうか。作ってますけど、そろそろアイディアは枯れたかな……でもたまに、無性に角度調整がしたくなる。色んなシンボルを選んで、回転させたり拡大・縮小したりして絵柄を作っていくんですけど、回転が右スティックなんです。
 これで左右対称の絵柄を作ろうとしたりすると大変。左右ぴったり同じ角度に傾けるためには、レバー入力ではなくて、1回ずつスティックを倒して回数をカウントしていく作業が必要です。目で見て正確に角度を合わせられる人はいいですけど、当方は無理ですから。
 具体的には、10回くらい入力したら反対側の模様を置いてあるレイヤーに移って、一緒に傾けていくとズレが少ないです。あんまりたくさんの回数をカウントするのも大変ですし、ちょっとスティックを倒す角度が深かったり、反動で逆にズレてしまったりした場合、そのレイヤーをいじる最初からやり直しになりますし。
 これ、拡大・縮小・傾斜角の数値入力とか、レイヤーの一時的な透明化とかがあれば……って、それはもう結構本格的なお絵かきソフトになってしまいますね。こんなもんで、と言うかこのくらいの制約があるから面白いんでしょう、エンブレム作成は。

衛星軌道掃射砲防衛
 ORCAの秘密兵器の所在が企業連に割れちゃったよ! 守って!なミッション。旅団長マクシミリアン・テルミドールに「頼む、皆の奮闘を無駄にしないでくれ」なんて言われちゃったら……頑張るしかないでしょう。当方、おだてに弱いです、もう。
 強制僚機があるミッションは任せても無駄、一緒に突撃というのが当方これまでの鉄則だったんですが、今回はちょっと……何せ僚機の銀翁ことネオニダス、ネクスト月輪が「わし、アサルトキャノンっちゅうすげーヤバイ武器積んどるからね。使う時は絶対近づいちゃいかんよ。お前さんも落ちちゃうからね(意訳)」……うす! 任せるっす!
 そんなわけで、こちらが担当するのはAFイクリプスさんだけになります。ちなみに銀翁はリリウム・ウォルコットちゃん、ネクストアンビエントの相手をしています。
 で、イクリプスさん。ご自分の前と下にのみ攻撃出来るので、上を取れば楽勝。なんですが、今回に限り、なのかな……? 地上にいても楽勝です。銀翁とリリウムちゃんがやり合ってる所から十分に離れれば、ですが。リリウムちゃんと言うよりも銀翁から逃げたんですが、当方は。

 今回のイクリプスさん、何故か自機の遙か手前からビームを発し、自機に辿り着く前にやめてしまいます。そして、自機の頭上をずっと通り過ぎた後で、ミサイルを落とします。追尾しない、真下に落ちるだけのミサイルです。あの……わざと外してるの? そうとしか思えない攻撃の仕方なんですけど……。
 このイクリプスさんに地上からグレネードキャノンを撃ち込むだけでいいんです、が……真上を見上げる事になるので、なかなか当たらない。移動速度だけは結構あるんですよね! 上を取れないって訳じゃないんだし、素直にレーザーブレード持って来れば良かった……。
 うっうっ、当たらないよう。と思っていたら、遙か彼方で眩い眩い薄緑の閃光。「ネクスト、アンビエントの撃破を確認」……アサルトキャノン一発! じゃあこっちも早く片付けないと、お仕事しないと……と思っていたら、イクリプスさんについっと近づく機影。再び閃光。「敵AFの撃破を確認」
 ……お、おじいちゃま! 惚れた! お嫁にして! 初めて……初めて、僚機に全部やってもらったミッションでした。流石、アサルトキャノン……「すげーじーちゃん俺もそれ使いてー!」「ほっほっほ、お前さんにはまだ早いよ」使いこなせる気がしないですねー。

AFアンサラー撃破
 トゲトゲのいっぱいついた空飛ぶ傘みたいなAFを撃破するミッションです。攻略本は、中心部にある本体に突進してとっつきドン推奨。攻略サイトさんは、手前の大きな羽根の下からグレネード推奨……さて、どちらを取るべきか。
 これまでの経験から、戦闘時間は短ければ短いほどいい、という事を学んでいます。長引けば長引くほど被弾が増え、クリアランクが下がるしクリアも難しくなる。でも今回の敵はAF、最後に立ってさえいればいい類の、言うなればマザーウィル戦と同様のミッションと推測出来ます。
 それに加えて、アンサラーさんはAAを使ってきます。……AFがですよ? どこまで非常識なんだ……という嘆きは無駄です。そも、AFなんちゅう存在が非常識なんです。チキンのくせにそれを落とそうっていうリンクスに言われたくないか。
 AAなんて使ってくるなら、そもそも近づけないじゃん、と言いたい所ですが、そこはAFなんで……でかすぎて、全体をAAで覆う事は出来ません。弱点の本体に近づく敵を消し飛ばすためのものなのでしょう。
 攻略サイトさんの羽根下法ならくらわずに済むようなので、こちらで行こうと思います。とっつき法だとAAの合間を縫って素早く行う必要があるのですが、AAの間隔は15秒ごと。CM1本分の時間で正確に撃墜出来るような冷静さは、持ち合わせていません……。

 羽根下法も、最初は両手にとっつきを持ってミサイル射出口をドンする必要があります。そんな羽根の先っちょ、ちゃんと攻撃出来んのかな……と思ったんですが、余裕でした。何せ的がでかいでかい。多少狙いが甘くても入ります。上下の余裕は自機+−1〜2機分といった程度しかありません(当方にとっては『しか』です!)が、左右はかなり余裕があります。大丈夫、いける!
 後はこの大羽根に頭を押さえてもらいながら、本体の下あたりを背中のグレネードキャノンで……キャノンで……あ、当たらないし何も見えないよう! 「馬鹿な……アサルトアーマーだと!? 待避しろ! 絶対にくらうな!」えっ? ぎゅわっ。……25000くらいAP持ってかれた! ちなみに最大APは45000くらいの機体です。1発しか保たん……。
 潔くリトライ。大羽根に頭をつけちゃ駄目なんですね。視界が参考写真と全然違ったもの……今度は羽根の少し下あたり、と言うか、本体付近をちゃんとロック出来る位置を取って、撃ち込みます。うん、出来てる出来てる。
 たまにロック出来なくなりますが、自機が反動で後退しているのか、あるいはアンサラーさんも少しずつ動いているのでしょう。羽根の下から出ていたのですが、もそもそ戻ってのんびり狙いを付け直しても大丈夫でした。そんな痛くなかった。

 クリアしてみて驚いたのが、全くの無意識に高度維持をしていた事。ちょっと自機の頭が上がってきてロックが見えなくなったタイミングで、L2を放していたみたいです。いや、もう、覚えは全然ない。でも画面を思い返すと、自然に高度維持してた事になってるんですよ……。
 定位置に陣取ってしまえば前後左右のどこにも移動する必要がなく、移動の必要が出た場合は攻撃をやめてしまえばいいミッションなので、当方にも出来たみたいです。うん、出来る事なら当方の脳みそをチューンしたい。並列処理速度とか……。

アルテリア・クラニアム襲撃
 ORCAルート最後のミッションです。マクシミリアン・テルミドール含め全てのORCAメンバーは戦場に散り、残るはプレイヤーのみとなっています。そのテルミドールが散ったクラニアムの地で、遺志を継ぎます。
 攻略サイトさんを参考にノーダメ勝利出来る機体を組みます。……無理ですから! ウィンDさんとロイお兄さん相手に正攻法とか! ノーダメ勝利出来るはずの機体ですら、何発かもらったしな! そっか、ロイお兄さんは独立傭兵だから、企業ルートの主人公の立ち位置になったのか……フラジールくんの時は微妙な顔になったけど、お兄さんならなんか嬉しい。
 背中にスナイパーキャノン積んで、通路の奥に引きこもり、敵が止まった所を撃つ。静止している時の見分け方はソルディオス砲の時に学習しました。ロイお兄さんのマイブリスの方が防御は高いのですがその分動きが重く、先に撃破。しかしその後、動けなくなったマイブリスがレイテルさんへの射線を遮るような形になってしまい、攻撃チャンスが半減……でも、これは仕方ないのか。
 レイテルさんはかなり脆い方なので、マイブリスが落ちた後、程なくして撃破。予備で積んできたスナイパーライフルの出番はありませんでした。
 これでクリア。スタッフロールの後、続けてハードモードもクリアしたのですが……以下ネタバレ。

 ハードモードではORCA旅団長が裏切って敵として出てくるのですが……この人はひょっとして二重人格なの? そうでも思わないと、やってる事の意味がわからないよ! ネクストに乗っているにもかかわらずグーパンチしてやりたくなります。目を覚ませという意味で。
 何て言うか……ダメ男の匂いがする。実力はあるけど男としてダメダメな感じの。そしてそーいうダメ男を支えたくなる女が結構いるんだ、世の中には。当方もそうだもの。こういうダメ男キャラを苛立ちながらも「しょうがねぇなっ! 私が何とかしてやるから!」つって優遇してきました……。
 しかし、何でこの人いきなり裏切ったんだろう。脈絡がなさすぎるよ。……もしかして、ウィンDさんの色仕掛け!? ……ごめんなさい。それよりはロイお兄さんの色仕掛けの方がまだ効きそうだとか思っちゃって本当ごめんなさい……。

 攻略としては、ハードで追加の1機は他の2機よりも断然動きが速いので、攻撃チャンスがありません。てか、そもそもロック出来ない。撃破した2機が壁になってしまっているようです。他の2機は1200程度でもう攻撃してくるんで、自機は通路のかなり奥にいたのですが、思い切って1000切るくらいまで前進してみました。
 大丈夫でした。何もして来ない。相変わらず動きはしゅばしゅばすぱすぱしてますが、それだけです。止まる事はなくもないので、その数少ないチャンスを狙い撃ちます。当方はキャノンを使い切ってしまったのでライフルに切り替えたんですが、ライフルの方が当たりやすい感じがしましたね。

 これで企業連ルート、ORCAルートの両方をクリア。「店売り商品を全て入手しました」へっ? ……あ、全部くれるの!? タダで!? 本当に!? 「どっちのルートもクリアしたらもうお金いらない」って、こういう意味だったのか……!
 しかしこれにもちょっとした弊害がありましてね。お目当ての装備を探し当てるのがすごく大変になるんですよ! 何せ全部持ってますから! 特に武器……射程や威力、装弾数等でソートは出来ますが、武器種によるソート機能はありません。『グレネードを上に持ってきて!』というような並べ方が出来ないんです……一番数が多いのに。
 スクロール自体は速いし上下でループするので、ある程度の位置を覚えるしかないですね。あとGAやBFFの武器は名前のよく似たのが多くてさらにややこしい……同じナンバーをライフルとスナイパーライフルとスナイパーキャノンとレーダーにつけないで! 同じナンバーの武器はなるべく買わないようにして対処してたのに。

 実はもうひとつルートがあるんですが、そっちは本格的に難しそうなので諦めます。異端ルートですし。そしてもうひとつ、企業連ルートにもちょっと違う行き方があるので、今度はそちらに進んでみようかと思います。
 何だかんだでもうちょっとやる事になりそうです。僚機と一緒もまだ続きます。

旧チャイニーズ・上海海域掃討
 ザコの群れ→艦隊→ギガベースの順番で掃討していくミッションです。そんな難しくないです。僚機頼めます。ギガベース撃破で主に難しいのは、VOB中の回避だもん……今回通常移動ですから。
 もう装備に困る事もないわけですし。ザコの群れも艦隊も分裂ミサイルで撃ち落とし、ギガベースにはとっつきドン。ちなみにとっつきは片手でOKです。でも道中ミサイルで全部済むので、右手は何も持たずに来ました。その方がスムーズに背武器使えるし。
 そして僚機と一緒。カニスさん、ネクストはサベージビースト、ダリオ・エンピオさん、ネクストはトラセンド、そしてオッツダルヴァ、ネクストはステイシス。……この人はどーしてもさん付けする気になれないんですよね。良くも悪くも……。

 カニスさんはもう初っ端からビッグマウスだって言われちゃってるので、期待はしていませんでした。左寄りにいたので、分担してもらおうと思って自機は右回りでザコ、艦隊、ギガベースをドン。最後に残った艦隊で合流。ミサイルで、「ちょっ、待っ」……あ、巻き込まれた? ごめんね! でも立ってるからいいじゃん。
 ダリオ・エンピオさんは……敵として何回か戦ったけど、正直印象が『いやなやつ』なんですよね……僚機だとどうなのかな……でもあの手の人間が味方になった途端人当たりが良くなるとは、到底思えない……。
 とは言え、仕事をさぼるわけではないので、ちゃんと左側を分担してくれました。「お前、おとりになれ」とか「点数稼ぎにならない」とか不満げでしたけどね。そういう事言ってるから評価上がらないんじゃないの?

 オッツダルヴァは流石のランク1。……どーでもいいんですが、作中「ランクいち」と言われるのがすごく違和感がある……「ランク」って英語なんだから、その後には「ワン」って続けてくれないかな。でなきゃ「ランク、いち」って少し間を置くとか。
 話を戻して、戦闘力は文句のつけようがありませんでした。最後に残り艦隊で合流したのは同じだったんですが、こちらがもたもたミサイルの狙いをつけている間にすぱぱぱぱーと撃沈。「ま、お前、『あり』なんじゃないか?」だから……何でちょっとこっちを褒めるかなぁ。そういう事されると情が移るからさ、やめてよもう……。
 まあ大体の撃破スピードは、それぞれのランク通りでしたね。敵艦への近づき具合も、(近)サベージビースト−トラセンド−ステイシス(遠)って感じでした。カニスさん何で近づいてったんだろう……だからミサイルに巻き込んじゃったんだよね。ブレードか何か持ってたのかな。
 強さの差は、単純に攻撃頻度の差のようです。ランクの低い人は、大抵もたもたしている。逆に高い人はとにかく己の間合いに入って攻撃を仕掛けてきます。で、手早く済ませればそれだけ被弾も少なくなるわけで、戦闘時間は短ければ短いほどいい、っていうのの裏付けになったと考えて良いのかな。
 単純な火力より効率が大事。という事なのでしょう。

クレイドル21奪還
 クレイドルっていうのは、コジマ粒子に汚染された地上から逃れるため、高度7000mに建造された居住区の事です。これが反体制勢力に占拠されちゃったので取り戻して!というミッション。ネクストはコジマ粒子をばらまくので、本来ならクレイドルに近づく事は許されませんが、今回は特例という事らしいです。撃墜されちゃたまりませんからね。
 んーと、敵はザコしかいないので、このミッションで一番難しいのは、落ちないようにする事……かな? 何せ高度7000mです。足場はクレイドルだけ。飛ぶのにENが足りないような機体で来ちゃうと初心者は泣きを見ます。ENにたっぷり余裕のある機体を組めた初心者なら大丈夫です。
 基本、スナイパーライフル。ミサイルも、クレイドルを誤爆しない位置でなら使ってOKです。クレイドルを占拠している部隊はスナイパーライフルで、こっちに飛んで近づいてくる部隊はミサイルで落としました。

 前の周で取り損ねた、ストーリー上は重要なミッションです。難易度は全く問題になりませんが。


BACK   INDEX   NEXT