出来ない事には手を出さない、欲を出さないが初心者の鉄則。欲を出すと……死ぬぞ。
自分が上達するより、思い通りに動くUNAC造る方が楽。目指す機体の設定からオペレーション、武器のチューンまで加えれば、選択肢はまさに無限大。現状、ストーリーミッション特化型しか造ってませんが。
MISSION06-1、当方の得意とするこそこそミッションです。ただし、途中でAC戦が挟まります。こちらは戦慄の新兵にお任せ。他の敵を排除するため、当方は両手スナキャにしないといけないので……15回しか撃てないんですよ! 距離計りながらだから、何発か外すだろうし。
一応、肩にASミサイルは積んできましたが……属性的にあまり有効じゃないので、戦慄の新兵が頼りです。しかし……今回は相性が悪かった。相手が重逆(重量逆関節)で、しかも周囲はビル群に取り囲まれ、壁ジャンプで簡単に上を取られてしまうんです。今回は戦慄の新兵もタンクはやめるべきだったかも……残りAP1万切りましたからね。
しかし、他の敵と遭遇戦になる事を考えると、やっぱりタンクなんですよねぇ……ただ、今回は当方も初見で敵の配置を探りつつだったので、排除が不十分だった事もありました。もっと有効な侵攻ルートを把握出来れば、戦慄の新兵をAC戦に集中させられるかも。
損害軽微だけは何とかって感じでした。
MISSION06-2、ACとタイマン。敵はCE大火力の武器腕を使うので、地形使ってこもれという事だったんですが……それ、UNACには出来ないんですよねー。CEなら当方愛用の狙撃四脚も耐えられる属性だし、戦慄の新兵と一斉攻撃すれば、こっちが落ちる前に向こうを落とせるでしょう。
という甘い見通しのもと挑んだのですが……あの、何も覚えてません。30秒クリアと損害軽微、取れました。スナキャは使ってませんよ? 何があったかよくわからなくて……戦慄の新兵の攻撃がクリーンヒットしまくったって事なんでしょうね。あっ、今確認したらKE防御すごく低かった。そりゃそうなるね。
MISSION06-3、ACとタイマン。今度の敵はフラッシュロケットやジャマーでこちらの動きを止めてくるタイプ。ふらふら動くのでスナキャは使えません。弱点はTEなので、レーザーライフルで。
フラロケは戦慄の新兵を囮にすれば済む事なのですが、問題はジャマー。設置されたらロックが出来なくなってしまいます。そのため、肩にはロック不要のASミサイルを。……ふらふら動く相手にロケット当てるような技倆はありませんよ! もう、ASミサイル大好きだ。
そして、ここ一番重要。UNACのオペレーション設定→武器設定の項目で、FCS異常時反応をオンにする事。これやっとかないと、ジャマーの範囲内では動かなくなってしまいます。オンにさえしておけば、ジャマーない時と同じように当ててくれます。見えたら当てますからねUNACは……。
ほぼ戦慄の新兵任せで、当方はジャマーの隙間を縫いながらロック出来たらレザライ、出来ない時でもいい位置にいればASミサイルをぽちりです。一応戦慄の新兵の肩にサブコンピュータをのっけて、ロック速度を上げたりもしてみましたが、どれだけ効果があったかは不明です。
MISSION06-4、ACとタイマン。……当然、ACとタイマンになるのを優先して選んでますよ? 楽なんだから当たり前じゃない! 今回の敵はばかでかいミサイルを撃ってくるので、CIWS必須です。もちろん戦慄の新兵にも搭載。
スナライも撃ってくるので、遠距離でじっくり構えてというのはあまり有効ではありません。四脚の宿命としてTEが弱点なので、レザライ持って戦慄の新兵と十字砲火です。楽勝ではありませんでしたが、苦戦というほどでもなく……そこそこ? 順当に勝てました。
MISSION06-7、AC×2。中量二脚が前線でセントリーを設置しながらうろちょろし、その後ろから狙撃四脚がごっついスナキャ撃ってくるという……嫌な相手です。前衛がいるうちは動かない四脚に、こちらもスナキャを当てたいのですが……こちらのスナキャが当たる位置は、当然相手のスナキャも当たります。
一発避けたら即構えて反撃、が出来ればいいんですけどねぇ……理想論に過ぎませんね。ま、それでも1発は当てました。こちらは五連スナキャなので、1発でも当たればでかいです。ある程度ダメージを受けると四脚も動き始めるという事で……しまった戦慄の新兵が集中攻撃をくらう!
慌てて駆けつけるも、既に中二の攻撃とセントリーによりだいぶん削られていた戦慄の新兵。こちらもASミサイルで援護します。接近戦にもつれ込んだ時点でスナキャはパージすべきだったかも。レザライはチャージ時のEN消費が激しく、両手撃ちは出来ない感じです。片方はスナライにすべきだったか。
ASミサイルがセントリーの子機にも向かってしまうので、なかなか攻撃が集中せず……何とか中二を落とした後も、戦慄の新兵は足が遅いため簡単に引き撃ちされ……オトキャタンはあまり活躍出来ないミッションだったかなぁ。
その後、敵はどちらもTEが弱点なので、戦慄の新兵の武器をパルスキャノンに、ダメージ効率としてはレザライに持ち替えてからの方が良かったのでスナキャ下ろして再挑戦してみたんですが……戦慄の新兵の機動力のなさはそのままに、攻撃力が落ち、こちらもスナキャで四脚に初撃を与えられなかったので、結局戦慄の新兵爆散とともに勝利する結末に。
四脚のAPが非常識なんですよ、5万って……真似しよっかなー。
そして次のメインミッションに備えて、戦慄の新兵を狙撃タンクに改造。ただ、掃討戦なので両手でガンガン撃たれちゃ困ります。レザキャの少ない弾数を無駄にせず、まずは右のレザキャから使って、切れたら左のレザキャで、それも切れたらハンガーのレザライに切り替えるというオペレーションを組みます。
ただ、これも実戦に投入してみないとどう動くかは……弾切れ→切替まではテスト出来るんですけどね。もしかしたら片手ずつでは火力不足かも知れないし、結局敵に反応されて取り囲まれて爆散っていう事になるかも知れない。
なんかなー結構ガチガチに組んじゃってるから、思ったほど活躍しなさそうな気がする。状況次第だなぁ。
実はMISSION06-6も頑張ればクリア出来そうなんだけど……キャス兄さんが敵として出てくるから……苦手意識もあるけど、兄さんの死亡記事なんて読みたくないんだ! だからMISSION06-6には行かない。
最近、戦慄の新兵でも保たない事が増えてきたので、そろそろ新しい称号を贈りましょう。『戦慄の新兵・爆散』だ! ダメージ源として、また囮として、頑張ってくれたまえ。
MISSION07、パラパラと点在する自律兵器を撃ち落として回ったら、その後に大型の自律兵器追加……結局クリア出来なかったMISSION04-1のパターンじゃん!
ただ、今回は広い砂漠での戦闘なので、遮るものも段差もない。UNACには嬉しい戦場です。何が一番怖いって、地形にハマるのが一番怖いからな!
ほとんどの敵を初期位置からスナキャで狙撃出来るのですが、ある程度は戦慄の新兵・爆散が落としてくれる事を期待して、単発スナキャ一丁で臨みます。左手にはヒトマシ、右ハンガーにはスナライ。肩は自分も新兵もCIWSで。ASミサ積めないのが痛いなぁ……。
いざフィールドに出てみると……戦慄の新兵・爆散が落とす落とす。片っ端から認識した敵を打ち落としていきます。たまに横取りされるほどに。いや、君のレザキャ、どっちかっていうとボスに取っといてほしいんだけど……まあ仕方ないか。どうしたって狙いの精度が比べものにならないしな。
突撃型も正確に射貫いて(新兵が)、後は初期位置からでは届かない敵のみになってしまったので、思いっきりマップの奥まで進みます。最後の敵を排除するのは戦慄の新兵・爆散に任せ、自機は振り向いてボスの出現に備えます。スナキャの弾はあと3発。とりあえずこれだけでも正確に撃ち込みたい所。何せ、敵のAPは12万もあるのですから。全く、AC並の機動とAF並のAPとはね……この変態が!
今回のボス、フレンチクルーラーことGREY LOTUSは、距離があるうちは動きが緩慢という事なので、その間に狙撃……と思っていたのですが、あっさりと距離を詰められ乱戦に。子機がっ、痛てててて! こちとら狙撃四脚、TE防御は雀の涙でございます。新兵! 早く撃て!
とは言え、敵が高速回転している間は全ての攻撃が弾かれてしまいます。戦慄の新兵・爆散にはそこまで察する機能はありません。うおぉ機体ダメージが蓄積していく……! 子機の数が多すぎて、CIWSが弾切れしそうですよ! この場は戦慄の新兵・爆散に任せて、当方は距離を取り直すべきだったのでしょうか……。
何とか隙を見て、スナライとヒトマシを叩き込みつつ、ロックされたと思ったら新兵の方に逃げてターゲットをなすりつける! あっ新兵がレザキャ撃ちきってオペ3に切り替えた。ちゃんと想定通りに動いてる。ちょっと嬉しい。
ただし、武器がレザライになると敵との距離も詰まってしまうので、戦慄の新兵・爆散も被弾が増えます。ここからは短期決戦、当方もオペレーションを切り替え、ヒトマシを積極的に当てに行くよう攻撃比率を高めにセッティング。……だから、当方の思考法って、UNACとほぼ同じなんですよ。
これが功を奏したのか、何とかボスのAPを削りきる事が出来ました……クリアランクはDでしたが。戦慄の新兵・爆散が一切弾薬費使ってないのに。どんだけ散々ダメージ受けたかって事です。でも最後に立ってりゃいいんだ。生き残ってればいいんだ!
MISSION07-2、ACタイマン。弱点がTEなので戦慄の新兵・爆散もレザキャ両手撃ちに変えて行ったんですが、相手が軽逆だったので全然撃つ余裕がありませんでした。おとなしく自機ASミサ、戦慄の新兵・爆散オトキャタンで。
ビルの谷間だったんですが、それほど無茶に高度を取られる事もなく……自機もUNACも下にいれば、それほど上に行こうとはしないようです。今回は相手の武器も射程が短かったって事なんでしょうか。問題なく撃墜してくれました。
MISSION07-3、AC×2。どちらもTE武器乱射型。こちらもTE防御を固めていったんですが、流石にプラズマガンは防ぎきれません。ありゃー、戦慄の新兵・爆散が久々に爆散しそうだわ。二機に取り囲まれると、途端につらくなるタンク。
まあでもオトキャの乱射で敵をよく削りますし、こちらもASミサイルとヒトマシで援護していたので何とか。敵の構成見て、スナキャは最初から諦めました。もう片手はレザライだったんですが……回避用のENまで食っちゃうから、スナライの方が良かったかも。オンならSHIOBUNE1の発射時消費ENはかなり軽減されてるんですけどねぇ。
MISSION07-5、ACタイマン。狙撃型という事なので、こちらから寄れば引くからそこを追いかけ……たら酷い目に遭ったよ!? 全然追いつけないし!
やっぱり戦慄の新兵・爆散に任せよう……レザキャ両手撃ちバージョンで。TE防御のないAC用セッティングです。相手の狙撃は避けてくれる事を祈ろう。一応、テストモードの狙撃四脚なら、こっちが落ちる前に落とせるんだし。
自機は開始位置左手にある障害物の後ろに隠れ、……他にする事ないです。とりあえずリコン出してスキャン……あ、×押せば相手の残りAPもわかるんだ。よしよし、順調に削っているようじゃないか。先に落ちるんじゃないぞ、戦慄の新兵・爆散。
しばらーくそうして、リコンばっかり出し続けていました。障害物があるので、戦慄の新兵・爆散の攻撃も当たったり当たらなかったりなんですよね。20発あるレザキャ積んでるんで、弾切れまでには何とかなると思うんですけど。ハンガーには何も積んでないから、切れちゃったら自力で何とかするしかないな……。
と、思っていた所、敵の残りAPが137に。よしっ、このくらいなら。障害物の後ろからぴょこーんとジャンプして、レザライ、おっ二次ロック速い。発射! 当たった!
問題は戦慄の新兵・爆散が受けたダメージですが……!?
弾薬費 0
UNAC弾薬費 0
修理費 0
UNAC修理費 0
………………!?!?!?!? え、なに、一発ももらわなかったって事!? そう言えば、敵が攻撃してる様子、なかったような気がしたけど……もしかして、一定範囲内に近づかないと、攻撃してこないのかしら?
もちろん、一切の経費が発生しなかったので、クリアランクもSです。何このパーフェクトウィン……。
ちょっと下調べしてMISSION07-1、ほぼ開始位置から狙撃するだけで済むミッションは楽だね。自律兵器多数+1体だけ大型の敵がいます。戦慄の新兵・爆散はMISSION07仕様で。CIWSあるといい。
自律兵器はこっちが近づかない限り攻撃してこないし、大型も移動はしないので、開幕から左の段差に上がってスナイパーキャノン。……スピード撃破は取れないか。射程と攻撃回数重視で単発式を両手に持ち込んだので……。
やり直して五連スナキャ持ち込んでみたんですが、やっぱり射程が足りません。当たってない。単発式の射程長い方を威力特化でさらに伸ばした方が確実か。大型を始末するのに一丁は確実に撃ちきってしまうので、両手必須みたいです。ハンガーにはスナライ、が当方には合ってる。
新兵もレザキャで撃ち落としてくれるし、そこまで連射出来なくてもいい。むしろ敵の自爆攻撃を警戒して、反応されない位置から撃てて、気付かれても引いている間に十分撃ち落とせるだけの距離を保てればいいです。
ちょっと新兵が悲鳴あげてたけど、出会い頭の事故よ。こちらがスナキャを連射(ボタン押しっぱでOK)すれば、大型も何も出来ません。段差・障害物があるわりにタンクの新兵でも大丈夫でした。敵がふよふよ近づいてきてくれるから。レザキャなら確実に一撃だし。
MISSION07-4、……07-1が何とか出来たから、こっちも出来ると思ったんですよね。無理でした。07-1より遙かに平らな地形なのに。戦慄の新兵・爆散がレザキャを障害物に撃ちまくり……射線設定間違えた? オペレーションカスタムし直しですね。
でもあんまり頭にきた(非常識な敵とアホなUNACの両方に)ので、そのままもっかい突っ込んでみました。一応TEとCE防御を目当てに脚は重二、武器は武器腕ASミサとスナライ、通常ライフルです。
戦慄の新兵・爆散は物陰にいる自爆型自律兵器に無駄撃ちするので、それにASミサイルをぶち込んでいきます。戦慄の新兵・爆散にどれだけレザキャを温存させるかが勝負です。大型の自律兵器が出て来てもASミサで。CEが一番効きます。最後に『ヘンなの』2体のうち、ガンガン突っ込んでくる方に残りのASミサを全弾叩き込む。戦慄の新兵・爆散が体当たりをくらわない事を祈りつつ。
最後に残った『ヘンなの』レザキャ型は、TE防御が高いので戦慄の新兵・爆散を囮に仕立てて回り込み、ライフルを連射。面白いようにAPが削れていきます。流石に何発も相手のレザキャをもらうと痛いですが、漫然と動いてるだけでも半分はかわせます。戦慄の新兵・爆散もそれなりに粘ってくれたので、何とか二機とも最後まで立ってました。……自律兵器の自爆もらわなかった事の方が大きいかな。
もちろん、大赤字ですよ! 全く、いらぬ意地を張ったわ。無駄な戦いだった。
MISSION07-6、AC×2。自機武器腕ASミサ、新兵オトキャタン。それで何とかなります。被弾はかさみますが。あと弾代も。ASミサって……高いんですよねぇ……ヴェーロノークと呼んで下さい。まさかあの戦法を自分が取る事になろうとは……。
MISSION07-7、ACタイマン。何と相手がパルキャタン。近寄られたら最後なので、狭い洞窟内という事もあり、久々のタイマンスナキャです。……射線を遮るな新兵! 撃たれたいのか!
ダウンギャンブルさんほどではないのですが、今回の相手もまず避けないので、あっさり沈みましたが……Sランクならず。新兵お前だ。どうやら誤射していたみたい……今回ばかりは戦慄の新兵・爆散は足手まといです。
やり直したら簡単にS取れました。報酬自体もダウンギャンブルさんより多いし、終盤の救済ミッション? でもダウンギャンブルさんは、画面見る必要すらないっていう長所があるからなぁ……片手間にやるならあっちの方が。
MISSION07-8、AC×2。話題の『ドヤ顔ダブルシールド』と初お目見えです。盾機の後ろからタンクが狙撃してくるという構成。しかもタンクはレザキャもスナキャも積んでるという……盾機はある程度まで近づけば何もしなくなるという事だったので、戦慄の新兵・爆散も狙撃仕様にしてみたんですが……あー駄目だ相手の狙いが正確すぎて先に撃ち落とされる。あとタンクにTE効かない。
結局、相変わらずの武器腕ASミサとオトキャタンです。速やかに盾機を撃墜して、タンクにオトキャを浴びせ倒してました。当方? ……タンクにはCEもあんまり有効じゃないんですよ。あとASミサの探知範囲をまだ掴みきれてなくて……この辺まだ練習いります。もっと思い切って近づかないと駄目みたい。
緊張から手が震えてきたのですが、アセンブルの間に収まったのでMISSION08。……中断の理由はたいてい手の震えですけどそれが何か? 今回もASミサ……CIWS積まないといけないから武器腕は駄目ですね。いつもの五連スナキャ(25発の方)、スナライ、バトルライフル、ヒトマシで。戦慄の新兵・爆散は、オトキャタンKE防御にしよう。
うおぉBGMがナインボー! デストロイされちゃう! ストレス溜まったらACE:Rでナインボール無双するの……好きなBGMかけてさ……思い出にひたるのはこれくらいにして。まず狙撃機。足を止めて狙撃し合いになるとつらいかな……と思ったんですが、そう言えばこの人の五連スナキャなかなか当たらないんだった。ふらっふらしてるだけの戦慄の新兵・爆散に気を取られているのか、射線が定まりません。
加えて、構えているため一切動けず、こちらのスナキャは当て放題。弾が尽きたかダメージがかさんだか、高台から降りてきた所を戦慄の新兵・爆散のオートキャノンが迎撃。さらば。こんなんだったら、50発の五連スナキャ持ってくれば良かったかな……一応相手の五連スナキャも距離的には当たるんだから、あの相手なら当たったかも。
でも、二番手を見ると五連スナキャは重りでしかなかったかも。一番機相手に撃ちきりパージで正解だったかな。何せオトキャタンなのでぼやぼやしてられないし、構えても当たるかどうか……さらにはUNACも2機ついてきますからね。ここは戦慄の新兵・爆散にお任せ。一応、こちらもバトルライフルで援護します。武器の適切な切り替えだけは何とか出来るようになったか……。
二番機自体は案外あっさりと落とせた(相手のオトキャが当たる=新兵のオトキャも当たる、そしてKE防御は新兵の方が上)のですが、ちょこまかと動き回るUNACの始末に時間がかかりました。相手の攻撃力も高くはないので、被弾がかさむというほどでもないのですが。
タンクが軽量×2に囲まれると鬱陶しい事になるのはこれまでにもわかっていたのですが……速やかに始末出来るような腕前は持ち合わせておりませんので。せめて自分の被弾だけでも抑えて損害軽微取る方を選びます。
最後の三番機は、仰々しく登場するわりにCE防御が……何かの間違いかと思うほど低く……え、実際にこんな低いアセンブリ出来るの? ってくらい。避ける前提なのかなぁ。CEは全体的に弾速が遅いので、避けるのも難しくはないんですが。
でもそこまで回避行動取らないし、そもそもCEの中じゃ当てやすいヒトマシが貫通しちゃうほど低くちゃ意味ないと思うんですが……最低限の防御力は確保しよう。そう心に誓いました。あ、戦闘は相手が戦慄の新兵・爆散に気を取られている所にヒトマシズガガで終わりました。収支はかろうじて黒字でした。