歯磨きの片手間にダウンギャンブルさんが日課です。
サブミはスルーしても先に進めるから、妙〜に難しいのが混ざってる事があるんですよ! その点メインはクリアしないと絶対に先に行けないので、機体構成さえ間違えずに頑張れば何とかなる難易度。
いや、ね……fAやった後も思ったけど、ACやると他のACT怖くなくなるわ……こんな難度のゲーム、そうないですもん。少なくとも当方はかなり鍛えられてます。ショック療法に近いですけど。本当に、他のゲームやるとパニックチキンが少しはましになってるんですよ!
MISSION08-1、ACとタイマン。……正確に言えばこっちはUNAC連れてるんだから、タイマンではないという事に最近気付いた。今回の敵はCE防御が低いので、戦慄の新兵・爆散の武器をオトキャからヒトマシにチェンジ。オトキャ弾高いからな! 安く済むならそれに越した事はない。
もちろん当方はASミサ腕で。敵が近づいてきたら戦慄の新兵・爆散に任せて後ろにハイブースト。交戦確認からASミサ垂れ流し。……だからヴェーロノークと呼んで。CE防御低い相手にしか効きませんけど、効く時は非道なまでに効きますよ。もちろん今回も。
このミッションクリアで、これまで拾い物に頼っていたヒトマシを購入する事が出来るようになりました! 購入すると何が違うって、チューン出来るんですよ! 十分だった攻撃力をさらに底上げ、射程も伸びます。戦慄の新兵・爆散のヒトマシも新しいのに切り替えて登録っと。
MISSION08-2、自律兵器多数+狙撃大型+突撃大型。じゃあ自機はいつもの両手威力特化単発スナキャ+予備弾倉、戦慄の新兵・爆散もMISSION07仕様で。開幕から小粒の自律兵器を落としていったのは良かったんですが、奥に見えた狙撃大型を撃ち始めたら、突撃大型が動き出し……そこまでは想定の範囲内だったんですが。
何故かここで戦慄の新兵・爆散が突撃しだし? 突撃大型と至近距離で戦闘を始めてしまいました。……だから何で敵に近づいていくの? 引きなさいおばか。どんどんどんどん敵の方へ行ってしまうので、もう見捨てて新兵に夢中になっている突撃大型にスナキャぶち込む事にしました。的がでかいので、動いてても当たります。
あ、新兵ついに爆散。突撃大型が振り向いてこっちに来ましたが……今までの当たり具合からして、接触される前に落とせるはずっ! 幸いブースト回避もせず、真正面からやってきます。右はもう撃ちきってしまい、左だけになったのですが、こちらにリロードの速いモデルを積んでいた事が幸いしました。よし落とした!
しかし、もう新兵が全くあてに出来ないので、残りの敵は自力で排除するしかありません。新兵があほみたいに突っ込んでってくれたおかげで、接近さえしなければ撃ってこない狙撃大型ももう起動しちゃってますし。……新兵、連れて来ない方が良かったかな……。
作戦領域ぎりぎりまで下がると、狙撃大型のレールキャノンは届かなくなるようです。ロックされてはいるようなんだけど、武器の有効射程外なのか、自機より手前で落ちてしまいます。ぎりぎりだけど。で、こっちのスナキャは……クリーンではないけど当たってるかな。
数値上の計算より弾数がかかったので、多分距離減衰を受けてたんでしょう。それでも射程のために威力を上げてるので、何とかなりました。後は小粒の自律兵器を探し出して落とすだけ。残弾数が心配だな……そうなったらスナライで何とかするしかないけど。
リコンとスキャンで見つけ出し、慎重に狙いを定めて撃ちます。……よし、終わった。思ったより敵の数が多くなかったみたいだ。自爆型もいなかったし。誤算は……戦慄の新兵・爆散だな。もう突撃大型だけを想定して、オトキャタンにした方が良かったかも。どんな弾薬費使ったって、爆散されるよりは経費的にましです。
MISSION08-3、AC×2。オトキャタンの本領発揮だ。戦慄の新兵・爆散行けっ。当方は逃げ回る……つもりだったのですが、分散する思考になってるんですかね? 追い回されて参りました。相手は3属性の武器取り揃えてるし、揃ってCE防御高めだからASミサも効果薄いし。
まあ、KE防御は低めだったので、時間制限は取れたんですけどね……耐えるつもりなら自機もタンクで行くべきだったかな。タンク使わずにCE・TE防御2000越えってのは難しいです。
MISSION08-4、ACタイマン。今度はパルキャタンで行け新兵。オトキャより瞬間火力は劣るけど、今回の敵はCEも効くからASミサの援護でカバー。なんか、楽なサブミッションは本当に楽になってきちゃったなぁ。
MISSION08-5はめんどくさそうなんでパスして、MISSION08-6。クレーターの中から出て来ないAC1機が相手です。クレーターの縁にミサイルセントリーをそっと設置。以上。
ただしこの時あまりクレーターの近くに設置すると、流石に撃ってきて壊されます。自機を狙った攻撃に子機が巻き込まれて無駄になるので、当たるギリギリの位置を探りながら。あと、相手が移動してミサイルがクレーターの縁に当たってしまうようになる事もあります。そうなったら設置しなおし。時々位置を変える必要がありそう。
クレーターの中に入ると集中砲火を浴びるので、何とか外から攻撃させようと戦慄の新兵・爆散もレザキャ両手撃ち仕様にしていったんですが……撃たなかったな。結局自分のKEロケットとミサイルセントリーだけが頼りでした。
時間はかかったけど、確実に撃破出来る方法を選んだので、収支は悪くありませんでした。ほくほく。結局二番目に大事なのはそこですからね。一番目? 生き残る事に決まってるでしょ!
5月の青森で気温30℃とか! PS3の使用制限がかかってしまう(当方ルール。室温25℃以上で30分まで稼働、30℃以上で起動禁止)ので、早朝のうちにストーリーをやっつけてしまう事にしました。MISSION09以降、サブミッションはなくメインのみです。
MISSION09、AC1機、撃破後再起動、大型+自律兵器多数という構成の連戦。どれもCE防御が低いので、チューン出来るようになったヒトマシの試し撃ちに……もちろん試し撃ちするのは当方じゃなくて戦慄の新兵・爆散ですが。
重二をベースにTE防御を固め、自機はASミサ腕を装備。ASミサ腕と書いて心の友と読む感じです。……いや、もうちょっと無駄撃ちを減らさないと心の友とは呼べないか。精進します。目指せヴェーロノーク。戦慄の新兵・爆散には上記の通りヒトマシ『Kalong』×2。引き撃ちするように、接近しすぎたら攻撃をやめるように設定しとこ。
ヒトマシの乱射とASミサの雨で敵機はあっという間に……あっ倒す前にマップの奥に回っておかないと! 追加の敵はマップの奥まで来ないので安全圏になるのですが……痛っ痛っ痛っ、どうも敵ACはプレイヤー機を優先して狙う思考? 戦慄の新兵・爆散には目もくれず追っかけてきやがった。
もちろんこっちは移動を優先してるんで撃たれ放題です。まあこの程度で死にゃしないけど……後半戦は絶対安全圏確保出来るし。……もしかして、UNACも奥には来られない思考なの? 結局タイマンになってしまった。ASミサがあるからゴリ押しは出来るけど、肉を切らせて骨を断つ状態になるのが……。
ACは何とか撃破したものの、問題は追加。あ、戦慄の新兵・爆散が蹴られたみたい。おばかねー近づくなって設定してあるのに。多分、障害物の多いマップなので、引っかかってるうちにやられちゃったんでしょうね。しょうがない、助けに行ってやるか。
ASミサを降らせて大型を潰し、そのまま自律兵器も掃討。今回も自爆型はいないので安心。ただし、武器腕なのでCIWSを積めず、迂闊に敵に近づいて攻撃もらったりしました……安全圏からちゃんとリコンで索敵した方が良かったかな。
半端に逃げようとして被弾がかさんだ印象だなぁ……最初から戦慄の新兵・爆散と歩調を合わせてASミサを撃ち続ければ、もうちょっとましだったかも? 時間制限は取れたんですけどね。
MISSION10、泣いても笑ってもこれで最後のミッションです。敵のアサルトアーマーが怖いので、……攻略本にももう思いっきりアサルトアーマーって書いちゃってるし、いいよね?
とにかくこれが怖いので、戦慄の新兵・爆散はSIGNS定点防衛型をベースにKE防御を固め、CIWSを搭載。自機はKE堅めの中量二脚。武器はハンガーまで全てライフル。普段の戦闘より距離が短めになるのがちょっと不安かな……でも、狙撃出来るような相手じゃありませんし。
……結局死に覚えるしかないんですよねー。実は未だに距離感がつかめてなくて……大体fAの時の半分? くらい? な印象? よろよろですよ。MISSION10まで来てな! いやほんと、全くと言っていいほど上達してないのに、ここまで来る事も出来るんですねぇ……。
話が逸れました。戦慄の新兵・爆散がAAに巻き込まれ、敵が第2形態に移行した直後に爆散。おばか。自機のみでは第2形態のAP10万を削りきる事が出来ず、CIWSの弾が尽き爆散。ちなみに第1形態のAPも10万です。合計20万削れ☆という事。……っざけんな!
とにかく戦慄の新兵・爆散の手入れからだ! オトキャの有効範囲で距離を取れ! 引く事を覚えろ! あと両手オトキャな、武器SIGNS設定のままにしてたのがあかんわ。それと自機……のアセンは一切問題ない、当方のオペレーションを切り替える。
戦闘開始。正面から迫る敵機にこちらも正面から向かいつつCIWSを起動。すれ違ったら振り向き、こちらに気付いていないようだったら近づいてAAを誘って退避。……駄目だ、戦慄の新兵・爆散が巻き込まれた。どうやら自機とすれ違った後にもう戦慄の新兵・爆散をターゲットにしてしまっているようだ。
1回まではしょうがない。とにかくこのAAを誘わないとPAがあって攻撃が通じないので、相手がPAを展開したら回避とAA誘発に専念していいのが救いだ。2回目以降はしっかり戦慄の新兵・爆散を巻き込まずにAAを使わせる事に成功。すれ違ってハイブースト3回くらい? 振り向く技倆があればいいんですが。出来ないから勘で避ける。
AAの後は少し硬直して的と化すので、追いついて来た新兵がオトキャを浴びせてるはず。自分も振り返ってライフル乱射……するけど、ちょっと距離を取り過ぎたか。当たる位置まで来た時には硬直解除されてた。出来るだけギリギリで避けた方がいいのはわかってるんだけど……。
都合3回のAAを(初回は戦慄の新兵・爆散がくらったけど)やりすごし、めでたく10万のAPを削りきって第2形態。こうなると重度の汚染でAPが自然減します。そう言えばハードのアンサラー行ってないなぁ……行く気もしない。いやこっちの話。
新兵のオトキャと十字砲火でラッシュをかけます。CIWSが弾切れするまでが勝負! ただし、引き撃ちされるのであまり追いかけすぎない事も時に大切。あ、引かれてる、と思ったら横ブーストから回り込みを狙うのもありです。UNACがいれば尚更。
AI同士の戦闘になると当方は置いてかれがちなので、戦慄の新兵・爆散を誤射しないように、新兵の後ろに回り込んでしまったら移動と回避に切り替えます。途中もう機体がもたないとか聞こえたけど、泣き言を言うな! お前はやれば出来る子!
的がでかいからですかね、そこそこサイティング出来てました。ふっ……ホワイト・グリントさんの方が十倍きつかったわ! こっちが慣れてない+地形でな……あれはほんと、泣くと思った。
戦慄の新兵・爆散のダメージがかさんだのでクリアランクは良くありませんでしたが、サブクエストは両方取れました。……えっ? 損害軽微無理だと思ったんだけど。あー、中二だからそもそものAPがいつもより低かったのか! それでやけにダメージ受けてるような気がしたのか。
第1形態をヒートパイルあたりでとっつければ楽だそうですが、当方の距離の取り方……と言うか、操縦技術では無理だなぁ。おとなしくオトキャに頼るしかないか。
何はともあれ、これでストーリーのメインミッションは全てクリア。オーバードウェポンも手に入りました。後はこいつを運用するため、戦慄の新兵・爆散を魔改造するだけ……へっへっへ。
あー、新しいUNAC買うのもいいなぁー。スペシャルUNAC両方ほしいよー両方! ストーリーでもUNAC4機投入してオペレーター出来たらいいのに……オンに出る気がない身としては、やっぱりオペレーター機能はないのと同じだもんなぁ……。
ゲームとしてはまだ続きますが、当方の攻略要素はこれでほぼ終わりなので、ひとまずここで切り上げとさせて頂きます。残りは後日。
それでは皆さん、よき戦場ライフを!
酔っ払った状態でオペレーションカスタムするもんじゃないですね。
ブーストチャージUNACを造ってみたんだけど、いまいち……蹴る事は蹴ってるんだけど、チャージマスターのサブクエストがクリア出来るほどじゃないな。大体5〜6は頑張って蹴り落としてくれるんだけど……MISSION02のチャージマスターきつすぎるよなー。
ヒュージミサイルUNACもやってみましたが、開幕発射だとロック出来ない模様。ターゲットガン……当てに行くと被弾がかさんでS取れなくなるから、結局ミッションやり直す意味なくなっちゃうし。タイマンなら自分で使った方がいいのかな? でもミサイルロック苦手。
もうちょっとでプレイヤーランクが上がりそうだったので、MISSION08-7、AC×2。敵の耐性がバラけているので……めんどい。戦慄の新兵・爆散、オトキャで片付けてきて。クリアさえ出来りゃランクは上がるから。
敵もタンクと二脚だったのですが、タンクは足が遅い上にKE防御がなかなか上がらないので、早々に新兵がオトキャの餌食にしてました。一応自機もスナライとレザライ積んで行きましたよ。ただ、二脚の動きについていけなくて……あっという間に見失ったので、戦慄の新兵・爆散の後ろに隠れてました。
一番気を配ったのは、オトキャの前に飛び出さないようにする事だったかも……誤射勘弁。
難しい、めんどくさいと言われているMISSION08-5。でも構成を見る限りではそんなに難しくはなさそうなんですけど……とりあえず、いつもの両手スナキャ。撃ちきり前提なので、ハンガーにヒトマシを積んで行きます。
固定砲台を撃破していくとACが出現、そのACを撃破するとさらにAC追加、という事なのですが……この2機目のACがくせ者で、KE防御が高いためオトキャの通りが悪いのです。うーん、オペレーションでパージしてヒトマシに持ち替えるようにセッティングするかな?
……待てっ! パージ=残弾全捨て! オトキャ撃ちきりと同じ弾薬費が! あああ危ねっ、赤字確定アセンする所だった。いいわ、オトキャで頑張れ戦慄の新兵・爆散。本当に撃ちきった時用にヒトマシは積んでおくから。
いざ実戦。初期位置から砲台を狙撃。的がでかいから当たる当たる。……けどAPも高いので、1台あたり3発かかります。弾薬はかさむなぁ。スナキャの弾は1発300Auもするのに……。
3台壊すとACがやってくるのですが、基地からのこのこ移動してくるので、接触される前にもう1〜2台砲台を落とせます。接近してきたら……行け、戦慄の新兵・爆散! この1機目はKEに弱いので、あっさり落ちてくれます。一応乱戦に巻き込まれないよう、退避。
追加のACも戦慄の新兵・爆散になすりつけ、自機は初期位置左手の橋(実際には橋から落ちたのでそのあたりの水面)を進んで上陸。ここからさらに砲台を狙います。……一応、新兵の手伝いもしておくか。構えてる後ろから撃たれたらやだし……。
そう、この2機目の撃破を手伝わなきゃいけないセッティングなのに、こいつのメイン武器であるTEに対する防御が、四脚を選んだためスッカスカなのです。一応コアはTEにしてきたけどさ! プラズマガン撃たれたらひとたまりもない。
幸い、チューン済みKalongの射程は200ほどあるので、当たるギリギリから連射。うん、完全に戦慄の新兵・爆散に気を取られているな。遠目だとサイティングも楽だし。よし、さっさと落としちまおう。
ACを撃破するのが任務なので、ここで初期位置に戻ればクリアですが、行きがけの駄賃に砲台を破壊してサブクエストクリア。損害軽微も楽々だったし、全然難しくないじゃん。
ただ、スピード撃破×2や時間制限を狙うと一気に難しくなるでしょうね。『Sランクを取るのは』『サブクエストを同時成立させるのは』難しいって意味だったようです。初心者はそんな事どうでもいいもーん。
MISSION08-8、AC×2。出来そうなミッションでしたが、ストーリー進行優先で後回しにしてました。今回の相手はKE・CEともに防御を固めているので、戦慄の新兵・爆散はパルキャタンで。自機はいつものスナライ+レザライ。ハンガーにパルマシ。
気がかりなのは相手のジャマーと戦慄の新兵・爆散のEN切れですが……ジェネレーターをSUZUMUSHIにしているので、一瞬スキャンモードになるだけでかなり回復します。テストモードだとエイリークさんをしっかり沈めてくれたので、攻撃面は問題ないでしょう。今回は1vs2になってしまうので、テスト結果も鵜呑みにするわけにはいきませんが。……当方? 戦力外通告。
しかし、心配は杞憂に終わりました。ジャマーかかろうが何だろうが、AIは攻撃します。さらに、2機目の主な攻撃手段が武器腕ASミサイルだったので、CIWSで完全無効化。本当にそれ連発してるだけだったので……何か、自分を見ているようでした。あーそうか、本来ならこのくらいの距離がよく当たるんだな。勉強になった。
実質各個撃破出来たので、戦慄の新兵・爆散がバッスンバッスン乱射して終わり。ASミサ機が他に何かしてきたら脅威だっただろうに……でも武器腕はハンガーに切り替えると強制的に両手切り替え(武器腕を片方残す事は出来ない)だし、肩武器も積めないから選択肢なくなるんですね。まあ、CIWS積んだ相手にASミサ腕を選ぶ事はまずないでしょうけど。
さっさとこっちやってれば良かったかなー。
『一番何とかなりそうな所から手をつける』ってのがポリシーなんで。
MISSION08-2で、戦慄の新兵・爆散が敵に突っ込んでって称号通り爆散しちゃったので、狙撃やめさせてオトキャにすれば、少なくとも突撃型には対処出来るかな? あと、認識狭くすれば突っ込んで行かないかも。
というわけでセッティングを変えて再挑戦。……スナキャ構えてる前をうろちょろすんなあぁ! 移動しても何故真正面に来る!? 撃たれたいのか! 実際一発ぶち込んだ。敵の動きに加えて新兵のジャンプまで考慮しないと攻撃が当たらな、いや当たるんだけど新兵になんだよね!
何とか最初の3粒を撃破したら、高所を取って突撃型から狙撃。こいつが動き出す条件は『一定範囲内に接近』『狙撃型が一定ダメージを受ける』のいずれかなので、先にこいつから撃てば動かないのです。が。
案の定と言うか何と言うか、戦慄の新兵・爆散が突撃。突撃型が動き出した上に新兵も間近にいるので狙撃が困難に。オトキャで突撃型を早々に沈めてくれたのは良かったんですが、そこは既に狙撃型の攻撃範囲内。もちろん、戦慄の新兵・爆散は狙撃型のいる高台には攻撃が届きません。おばかが。
周囲の小粒は片付けてくれたので、狙撃型が戦慄の新兵・爆散に気を取られているうちにスナキャで撃墜。しかし、そもそも戦慄の新兵・爆散が突っ込まなければ敵が動く事自体なかったわけで……このミッション、UNACは足手まといですね!
その後、自機のみでやり直した方が良い戦果が出ました。戦慄の新兵・爆散の修理費がまるっといらなくなったんで。スナキャの弾代しかかかってない。
MISSION06-5、AC×2。よく連携が取れていて面倒な相手だと聞いていたので後回しにしていました。でもまぁ、被弾を考えなければオトキャタンで行けるだろ。戦慄の新兵・爆散はCE防御型オトキャタン。当方はライフル×2とヒトマシ×2のハンガーシフト。敵の弱点はKEとCEに分かれているので。
戦慄の新兵・爆散はオトキャから持ち替えは出来ないので、乱射させておくしかないんですが……今回はうまい事敵が分散してくれました。CEに弱い二脚の方が当方に寄ってきてくれたので、そのままヒトマシ引き撃ちで戦慄の新兵・爆散から引き離して連携を絶ちます。残った四脚はKEに弱いのでオトキャでガンガン。
ただ、引き離しすぎたか、二脚撃破までに戦慄の新兵・爆散は追いつけませんでした。二脚の方は自力で削り倒した。こっちもだいぶ削られたけど……サブクエはギリギリ取れたみたいです。2機相手だと条件もゆるめなんで。
MISSION04-1、以前挑んで諦めた自律兵器いっぱいです。ただ、その諦めた理由が戦慄の新兵・爆散の動きが悪かった事なので……あの頃は称号も違ったね、そう言えば。今回は重二脚でTE防御を確保、他はKEで。これでも自爆には効果薄いですけどね……。
武器はヒトマシ×2、突撃型の攻撃を避けるため、距離が詰まりすぎたら攻撃をやめる設定。壁ジャンプ頻度上昇とミサイル回避のチップも入れ、肩にはCIWS。ついでに認識もちょっと長めに取っておこう。自力で敵を見付けておくれ。
自機も同じヒトマシ×2にスナライとレザライのいつものセッティング。……ただ、威力特化Kalongは射程が約200あるので、レザライSHIOBUNEより射程長いんですよね……これいらなかったかも……スナライも、自律兵器はKE防御高いし、リロードが絶望的に重いし。弾速はあるからよく当たりはするんですけどね。ダメージ効率は低めでも、空振りの少ない武器が好きなんです。
リコン出してスキャンモードにして、敵指定で戦慄の新兵・爆散を突っ込ませる。おお、面白いように撃ち落としていくわ。スキャンしながら近づき……先に砲台を落としてやるか、っ!? 死角から自爆もらってしまったか。損害軽微は消えたな……まあいい、クリアさえ出来れば。
最後の追加も、ルートビーコンを無視して一番奥の洞穴から進めば、自爆大型がいきなり目の前に出現って事はありません。それ行け新兵。いいか、そいつの自爆だけはくらうんじゃないぞ! よし、どうやら自爆を空撃ちさせる事に成功したようだ。後は残敵掃討してクリア。よっしゃ!