進化するっていい事ばかりじゃないのね。そも、進化とは何なのか。立ち止まって考えてみるべき時もあるんじゃないかなと思ったりなんかしちゃったり。
身もふたもない。
今更装備枠を2つ圧縮する潜力を見付けて作り直しラッシュです。……そしてあらかた作り直した後、装備欄を3つ圧縮する潜力が見付かってやる気をなくしました。もう……どうしても必要なのにしかつけない……。
4年目は今までのような4ヶ月ごとの区切りがなく、1年間まるまる自由時間です。中央のドタキャンの所為で予定がめちゃくちゃになってしまったので、一応未踏遺跡の調査という目標はあるものの、達成出来なくても構わないという支部長のお達しです。
さらに、これまでに達成出来なかった小課題をやり直せるように。マリオン班長に話しかけて課題を切り替え、達成します。ものによっては条件を満たしてから切り替えても達成扱いになる事もありますが、基本そうではないので気をつけないと。
実は、これで一度フリーズしたんですよね……どうも、課題を達成した状態で『課題の切り替え』をやると、フリーズする事があるみたいです。ちょっと負荷が大きくなるのかな。そもそもこのゲーム自体、読み込み時全体的に不安定になってる所がありますからね。ちゃんと『報告』してから切り替えた方が無難です。
一応4年目も4・8・12でデータ残しておこう……セーブ&ロードが多いゲームなので、データはガンガン増えていきますよ。有期ゲームの宿命みたいなもんです。時間的に取り返しのつかない事態に陥る危険性が高いので。
4年目に入った時にもらった参考書で作れるようになったロジー専用の攻撃アイテムに、『アインツェルカンプ』の効果が! 主人公が使えるようになるとは……イリスの時にも男主人公はいたけど、結局アインツェルカンプは使えなかったからなぁ。
そう言えば4年目の課題って何だったっけ? あ、違うわ。前期から引き続き同じ課題だった。『中央の調査隊の受け入れ準備』で物資用意して終わり。その他の小課題は長大な自由期間のうち3ヶ月を贅沢に使ってクリア。あとの3ヶ月を、その後の準備に費やしました。
大体のアイテムを作り直し、探索装備欄にギッチリ詰め込んで、試しに偵察に行ってみっか。
何だろう、この例えってもう使われすぎてると思うんだけど……すごく、ラピュタです。空に浮かぶ遺跡ってラピュタにしかならねぇのな! しょうがないよな! いつの日か、ラピュタを超える『空中遺跡』が現れる事はあるのだろうか……日本人にそれが出来るのだろうか……。
いかん、全然関係ない事で遠い目になってしまった。やっぱり未踏遺跡、敵が強いですね。そして遺物発見で出るものの質が素晴らしい。さすがです。ボスで負けたらやだしー、荷物もいっぱいになってしまったので一旦帰ろう。どうしても戦闘するとごっそりアイテムが手に入ってしまいますからねぇ。いっそ採取は無視しないとボスまで辿り着けないかも? カゴの容量的に……。
レベルも上がって敵を戦闘せずに消せるようになったので、試しにボスの所まで行ってみる事に。まあ、案の定と言うか……想定が以前世界の果てで遭遇したアレだったので、それに比べれば多少のラッシュで落とせる相手でした。うん、試しに行ったら勝っちゃった。
ただ、いかにも前哨戦くさかったので、本番はこの後なんだろうな。すわ連戦かと身構えたものの、空中遺跡が落下を始めたので脱出。うん……やっぱり、ラピュタだ。
墜落してしまった未踏遺跡ですが、墜落前より短い日数で行けるようになりました! マップも出るものも変化しちゃってるので、別ダンジョンですけど……それでも、十日以上かかってたのが8日で済むんですから。
しかし、採取地まで数日かかるのが常識って事は、この人たちどれだけ船中泊&野宿してんだろう……帰りがワープ出来るんだから、行きもワープ出来てもいい気がするんだよなー。最初は徒歩で行って、ポイント設置するとかでさ。
『アトリエシリーズだからゲーム全体が有期&移動にも日数がかかるのは当たり前』という思い込みから解放されてもいいのではないでしょうかね? 正直な所、エターナルに調合したい。そんなものづくりを愛するユーザーの意見も聞いてほしいな。
エリーの5年留年ルートはかなり近いものがありましたけどね! 図鑑の完成度を高めるためだけに意図的に留年を繰り返しました。先生ごめんなさい。
さてラスボス本番。……その前にやはり一度、カゴをいっぱいにして撤退しています。ラスボスよりも手強い敵、カゴの容量と採取したい欲……。
んーボスってもしかして、一度ターンが回ってくると複数回行動するものなんですか? こっちは1回しか行動出来ないのに……ただえさえ攻撃の威力が高すぎるのに、複数回行動されたらかないませんよ。吸収とか強化とか回復までしてくれちゃってさぁ……結構理不尽だよなー戦闘周りは。
まあ多分、その理不尽をかっ飛ばすほどのアイテムを作れていないのが原因なんでしょうけど。一応潜力は選んでますが、3行しかない説明文では全く説明になっていない効力も多いので。実際に確かめるしかないんですが、確かめようがない事もあります、時間的に。本気で検証しようと思ったらクリア自体は投げるしかない。有期ですからね。
やっぱり本が必要だなぁ……ゲーム中だけじゃ説明不足だもの。普通のRPGとして遊ぶならこれでもいいけど、調合のためのゲームだと思うと情報不足ですね。そういう意味では、調合ゲーとしてはエリーの方が優秀だったな。調合に集中出来た。今作の出来が悪いわけではないけど、もう少し調合に重きを置いてくれた方が好みかな。
ボリュームやパフォーマンスは向上してますけど、調合ゲームとしてはエリーに、RPGとしてはイリス2に完成度で負けてるような。
ボスの攻撃で時々『士気を下げられた!』っていう表示が出る事があるんですが、要するにサポート行動の発動に必要なゲージを持ってかれてます。これ、結構痛いんですが、言いたいのは別の事。こういう事が多いんです、このゲーム。
『こういう事』が何を指すのかと言うと、つまり、サポートゲージが減ってるんだから、『サポートゲージを減らされた』って言えばいいのに、わざわざ『士気を下げられた』って言いかえるんですよ。わかりにくいです。他にもフィールド効果が発動した時にも詳しい説明はありません。
一応、メニューを開けば説明は出ますが『敵を強化』『味方を弱体化』ぐらいで、どこをどのくらい強化or弱体化しているのか、具体的な数字を示せってんですよ。どの程度影響があるのかわからなければ、対策の取りようがない。説明が説明になっていない事が多すぎる。
一番いい潜力を選ぶ事が出来ないのも半分以上その所為だよな……全部数字で示してくれれば、単純に一番いいものを選べるのに。この程度の説明ならいっそ、何のインフォメーションもない方が潔かった。説明するふりで煙に巻かれていると腹が立つ。
……まさか、攻略本を買わせるための策略じゃあないだろうな。コー○ー出版は値段のわりに攻略本の精度が低いから嫌だ。ジルオールインフィニ+で何度煮え湯を飲まされた事か! 結局自力でチャート作ったわ!
話がそれた。ラスボスは倒しました。ただ、倒してもゲームが終わるわけではないので、ラスボスと言っていいのかどうか……単純にイベントボス? エンディングには関わりますけれど。まあ、ボスにターンが回る直前にダブルドローでラッシュ。無理してスペシャルまでいかなくても何とかなります。主力はタウゼントブリッツ(アインツェルカンプ)で。
後は本当に自由期間……作り直したいアイテムが色々あるし、装備にも手を入れたい。武器も防具も! 1のつく日まで調合して、依頼見て討伐対象がいるとこまで行って採取して帰還。また1のつく日まで調合。というサイクルをぐるぐる。
これやってるとホムンクルスに複製を頼むためのお菓子が大量に手に入るのですが、彼らへの仕事は基本的に1つずつ頼んで、手持ちのお菓子の余り具合を見て追加して仕事を早める事にしています。……場合によっては緊急にレアな素材が必要になって数十個放出とかいう事態もありえるんで。まあ、そんな事がないように、普段から有用なレア素材は増やしてありますけれども。
一通りの作り直しが終わったのが1月21日。本格的にやる事がなくなってしまった。……とは言え、それは現時点ではの話。2周目に向けての準備もあるので、攻略サイトをちゃんと見ます。
……仲間達に友好度があるなんて知らなかった! よくわからない名前の潜力の内容初耳! 何つーかさ……これはやっぱりホンが必要な類のゲームだよ……『ホンがあればより楽しい』と言うよりは、『ホンがないと説明不足に過ぎる』のが悲しいけどね。
小課題の中に『戦闘でアイテムを累計60種類使え』というのがあるんですが、ロジー編で入手出来る『戦闘中使用可能なアイテム』は60種類ジャスト。コンプ必須なわけですが、うち1種類はルシルのイベントを進める事で入手するものです。つまり、加入時からルシルを控えっぱにしていた当方にはもはや達成不可能。
何……何なんだろうねこの脱力感……あんな打たれ弱くて回復補助しか出来なさそうなの、事前情報もなしに前線に出すわけないじゃん……? 打たれ弱枠は既にエスカが埋めてしまっているんだよ。ほっといても立ってられる人を置いとくしかないじゃん、アイテム使えない以上カカシ同然だけど……?
ああそうかーアイテムに頼らず回復補助が出来たかも知れないルシルを出して、錬金術士はアイテム攻撃に専念してれば良かったのかー。とは言え、ルシルの性能全く知りませんけどね! うん、ゲーム内のステータス画面すら見た事がない。何故か初対面から興味の外に行ってしまっていた……友好度の仕様もわかったし、エスカ編では使ってみよう。
わかっていた事ですが、1月21日からではもはや手遅れな事が多かったです。ま、仕方ないですね。どんな引き継ぎにしろ、何もないとこから始めたロジーよりは絶対に楽なはずなので。今更頑張るのも大変だしな。優先順位決めて引き継ぐアイテム作っとこ。
作り直しが楽なのは戦闘アイテム類ですね。未踏遺跡で拾っちゃ分解していたので、素材がゴッソリあります。問題は日数ですが……エリキシル源薬だと13日もかかっちゃうんだよなぁ。でも今の段階で作って引き継げば、次の周回ではその13日を節約出来るという事だし。そう考えると、時間のかかるものから先にこなした方が良さそうですね。
まあ、一番時間がかかるのは装備品なんですけど。何せ、お目当ての潜力がついた遺物を探す所からですからね! 運次第になるし、移動で日数使っちゃって戦闘用アイテムの調合が出来ないなんて事態になった場合、既に手元にあるアイテム用の潜力が無駄になっちゃうので。これだってやっと拾ったんだから。……無意識にだけど。
まず一番最初に作ったのは金策用アイテム。だって現金は引き継げますから。やっぱりあったか、こういうアイテム……潜力に売値を上げるものがあったから、組み合わせによっては出来るんだろうなーと思ってた。でもそこまでする気力がなかった。贅沢は出来ないけど、お金に困ってたわけじゃないし。
これを目一杯ホムンクルスに複製してもらっている間にダウジングロッドや不思議ランプを作り直し。そして手動で使うためのエリキシル源薬と、オート発動させるためのエリキシル源薬を別々に。……これだけで24日飛ぶもんな。圧縮調合必須。
なんか半端に時間余ってしまって、引き継ぐアイテムを考えるのも面倒くさいので金策アイテムの調合でもしてよう……最低限の潜力はアイテム・アクセサリーともに仕込んだ。あとは2周目で頑張れ。
あ、でもそう言えば『元は弱いアイテムほど効果上昇』みたいな潜力があるんだよな。一番最初のアイテムと言えば、クラフト。まあ、どんなに強くてもこれが主力で通用するようになるはずないけどね……ものは試しにやってみよう。
……結構、シャレにならない威力でした。どうしよう。完全にシャレで作ったんだけど。それなりに通用するよねこれ。隠しボス倒そうとか思わなければ……一応、引き継ぐか。面白いし。
最終日、全てのアイテムを売り払って休憩。エンディング。……またエンディングの選択肢がわかりづらいなぁ! まあその辺は仕方ないか。全部選んでみろって事……いや待て2周目で真エンド行くためにここでグッドエンド選んでおかないと! どれだグッドエンド!
念のため言うと、別に他のがバッドエンドってわけじゃないですよ。いや、バッドエンドもあるにはあるけど、最初の大課題をこなさないという、意図的にやらなければ行きようがないエンディングなんで。他は個人エンド……ルシルだけ全然間に合わなかったけどな。次はエスカ編行くから、3周目でロジーに戻ってくるの確定だよ。タウゼントブリッツも作り直したいしな!
しかし、最近ゲームしていて思うんだけど、好きになるキャラがいない……性能で選んで前線にほいって事はあるけど、このキャラはひいき! どんなに性能悪くても使う! みたいな事があまりない。いや、徐庶はいたけど。……むしろ徐庶の反動ですかね。まあ、だったらしょうがないかな……。
仲間達の印象も妙に薄いんですけど、それはエリーの時からかも。人によっては登場すらしない事もあったもんな。それに、街から出るたびにお金払わなくて済むだけで御の字か。しかし考えるとエリーはロジー達の1/10しかお金持てなかったんだよなぁ。それで冒険者を雇い妖精さんに月給払ってたんだから大したもんだ。
また話がそれた。どうしても話がそれるな! まあ、書きたい事は大体書いたし。次はエスカ編行きます!
1年でした。いや、だって……ねぇ? 勝手わかってるし。スキップ出来るし。……うっかり最初のイベント(ロジー編とはまったく別物!)もスキップしちゃってやり直しました☆ 失念していた。
しかし、エスカちゃんはかわいいなぁ。何ていうか、こう……元気に回し車を回し続けるハムスターというか。ちょこまかちょこまかと走り回って(走り回らせているのはプレイヤー)いる所とか。しっぽについてのツッコミがようやく入ったのですが、これはエスカ編限定のイベントなのかな? 見た覚えがないです。
ただ……何というか……うるさい? いや、悪い意味ではなくて! 戦闘で先制するために武器を振るんですけど、ロジーと感覚が違うので空振ったりして何度もかけ声を聞くはめになるんですよ! いや自分の所為ですけど……それでも、女の子の甲高い声って苦手なんです。うん、ロジーをメイン主人公にしよう……。
装備品を引き継いでいるので、戦闘での苦労が全くなく、スムーズに採取が進むのがありがたいです。アイテムを使い切っても安心なので、遠慮なく投げられるし1個残して依頼で放出しちゃっても気持ちの余裕が違いますね。正直、1周目では何を残しておくべきかわからなくて、何もかも取っておこうとしてかなり窮屈な思いをしていましたから。コンテナの容量には余裕あるんですけど、心理的に余裕なくて。
今はどれがよく使うアイテムなのか、どれが調合のドンづまりで放出しちゃってもいいアイテムなのか、わかっていますから。とりあえず、遺物は全分解で! 分解すればレシピがわかるので戻せますから。他の部分でそこまでレアなアイテムを要求される事も少ないですし。まあ、帰る直前にセーブして、分解してみて戻すのが将来的にも難しいとなったらロードすればいいです。戻せない事は滅多にないですけど。
いやーしかしここまで余裕あると、小課題までこなした上で作った事ないアイテムを全部作ってみても、まだ依頼用に調合する時間的余裕があったりします。……1周目でどれだけ非効率的なプレイをしていたかって事でもありますけどね。とりあえずお金! 研究項目がオープンになった時点で即お金突っ込めるのが大きいです。採取・調合ともかなり効率が良くなります。
特に採取。ロジーの時は地道に1個ずつ手で拾っていたので、数はなかなか増えないのに時間だけは経っていくという……戦闘でゲージためて、分担採取で一気に取るのが効率いいです。あと、敵がアイテムを落としやすくするアクセサリーも引き継いだので、アイテムごっそりです。あ、それとお金たっぷりあるので、店売り品もほぼ無制限に買えます!
……苦労してここまで稼いだのはロジー君なんだからね。感謝しなよエスカちゃん……。
2年目に入り、待望のルシルが参入。こ、今度こそレシピを手に入れるだ……!
不思議ランプじゃなくて不可思議ランタンでした。意味はだいたい同じなんだけど。最近のゲームってサクサク進むから、覚える前にクリアしちゃうのよねぇ。案外うろ覚えで書いてるので、ちゃんと確認した方がいいですよ。
ロジー編に比べると本っ当に余裕があります。なかなかイベントが起きなくて退屈になるくらい。……友好度足りなくて発生してないだけじゃないだろうな。今の所、月替わりで仲間になった順にローテーションしてます。ぐるぐると。
なんか、こんなにイベントの間隔あいてたかなぁと……多分、ある程度ストーリーが進まないと発生しなくて、課題をこなすのが早いから間が空いているように思えるだけだろう。……といいな。
2年目の8月、ついに引き継ぎアイテムを手にする事が出来ました。ここから不可思議ランタン等便利アイテムをフル活用出来るようになり、採取効率も一気にアップ。何せ、採取地についたら敵に気付かれないようにランタンを使い『分担採取』だけして帰ってくれば、到着したその日に街へ戻れます。反則くせ!
ロジーがせっせと手摘みで頑張っていたのを思い出すと、まるで我が子に苦労はさせたくない母親のように思えてきます。
一緒に『希少材料変異』を発動させれば、レアアイテムだって日数経過なしで取り放題になったり、『遺物変異』『ダウジングロッド』『遺物発見』のコンボで荒稼ぎしたり。特に、スラグの墓所ではアロママテリアを大量に稼がせてもらいました。これだけあれば使い放題、ことあるごとに放り込める……!
それにしても、なかなか飛行船が出来ないなぁ……まさか、どこかで参考書を取りこぼしたとか? アウィンの友好度が足りないとか? 最初の頃は交代を忘れて、控えに突っ込みっぱなしって事もあったし……。
他に何か条件があるのかしら。正直、ロジーの時は仕事に追われながら流れに乗ってるだけで、詳しいイベントの条件とかわかってない……1周目だから出来そうな事全部やってるし。現在、なまじ慣れちゃって行かなくていいと判断した所に行かなかったりするので……そういう所がイベントのトリガーになっていると、どうしようもないです。
今の所、期が進むごとに必要なレシピや参考書がもらえるor発売されているので、多分ストーリー進行だと思うんですけど。……やっぱりホンあった方がいいよなぁ。参考書片手に勉強よろしく調合計算とかしますよ。そう言えばメガテンの時も似たような事してたな……実際、調合と悪魔合体は似てます。
個人的に、アトリエとメガテンは二大ものづくりゲーだと思っています。
だって、最強の潜力はラスダンからしか出ないのわかってるし! ただひたすら時間が過ぎるのを待つだけなんですよ……仕事はするけど。淡々と依頼と調合を続けています。依頼・採取・調合・依頼・採取・調合……。
不可思議ランタンを作り足し、使用回数10回のものを3つ装備して出掛けています。2回の使用でイベント起こせるまでゲージが増えるので、単純に15回何か出来ます。戦闘や普通の採取でゲージ増やせば、もっと出来ます。
でも、これが結構大変なんですよね! 使うごとにモーション→エフェクト→再使用はまたキャンプを開く所から。正直……このモーションとかいらないでしょ。それを言ったら、採取自体エリー式の方が無駄がなくて良いって事になっちゃうからなぁ。でも正直、この辺の演出はスタッフの自己満足だと思う。
厳しいようだけど、キャラ萌え一切なしのシステムゲーマーには、そんなもん単なる容量の無駄でしかないのね……1回につき数秒の時間をロスさせられているわけで、×30。本当の所を言えば、ランタンいっぱいいっぱい持ち込みたいんですが、このタイムロスが嫌で出来ていません。いちいちキャンプ開き直さなきゃいけないのも面倒。忍耐系作業ゲーになっちゃう。
それでも連日深夜までプレイしているのですが、これも面白いというのとはちょっと違うと言うか……面白くないわけじゃないんですけど、それよりも今やっておかないと、何をしようとしていたのか忘れてしまうんじゃないかという恐怖感の方が勝っています。
エリーの時も同じだったな……わりと直感で調合しているので、実際覚えていられないんですよ。ちゃんとメモをとっておけばいい話なんですが、その時間も惜しい。ああでもないこうでもないと調合を試行錯誤するのも、やっぱり悪魔合体に似てるなぁ……。
本当、調合に最大限時間割きたいんで、採取や探索の演出はコンフィグで全カット出来るようにしといてほしかった。作り込んだもの全部見てもらいたいというのは、制作者のエゴだと思う。ユーザーには、プレイの上で不利であれば、どれだけ手の込んだ演出であろうと切り捨てる権利がある。
結局の所、演出自体を楽しめるレベルにまでは達していないのが事実なんでしょうね。私だって鬼じゃない。『大神』はただその辺を走り回るだけで楽しかったもの。『テイルズオブヴェスペリア』には、何度見ても涙ぐんでしまうイベントがあったもの。まあ、どちらもこれまで遊んできたゲームの中で、1、2を争う良作でしたから、それと比べる事自体が酷なのかも知れませんが……。
数多の凡作があるから良作が輝く事もまた事実ですし。駄目ってわけじゃないけど普通。というのが最終評価になりそうな気配……。
何だろう、いい所……あっ、起動してからゲーム始めるまでが速いよね。表示されるロゴもコーエーテクモとガストだけだし。その表示時間も、他社より気持ち短い気がする。で、後はサクッとオープニング飛ばしてスタートからロード。この切り替えも速い。ちょっとだけ遊ぼうかなーという時のハードルが低いのはいいですね。
それと、音楽。サウンドテストの充実っぷりは昨今珍しいレベルです。元々音楽も良いシリーズでしたし、サントラCD合わせて買ったと思えばとってもお得。
特にこれといって耳に残るものがなく、ゲームプレイを邪魔しない。BGMとして非常に優秀。でも気付くとアトリエでのBGMをふんふん口ずさんでいたりね。やっぱりアトリエにいる時間が一番長いからなぁ。エリーの時もそうでした。アトリエこそ我が家。
プレイ中は残しておいたロジーのデータが頼りになります。まだレシピのわからないアイテムも先んじて材料に手を入れておけるので、課題達成がとてもスムーズ。大量に必要なアイテムも前期の余った時間で用意しておけます。この辺はメモに書き出しておこう。
しかし、このゲーム見てるとりんご食べたくなるな……時期的にそろそろりんご切れてくるので。禁断症状が。結局一番うまいのはふじだからな。早生はどうしても味が若い。十月まで待つしかないか……シーズンオフにもあるにはあるけど、冷蔵保存されてたやつは高いから。旬の安さを知ってると手が出ません。
りんごは結構な重労働なんですよ……何せ1個が重いですからね。だから実際にはあんな大木にはしないです。収穫がつらくなるんで。近年は農家の高齢化も進み、グラムあたり単価の高いいちごやさくらんぼに切り替える所も出て来ています。……りんごってグラムあたりだとかなり安い果物なんですよ。そのくせ皮をむくのが面倒だとか言われて近年は……っ。
……失礼。りんご県民の情熱がほとばしり出そうになりました。まあ皆さん、りんご買って食べてください。もちろん青森産をね! ゲーム中『つる割れ』の事が出て来ますが、そういうのは出荷してないんで。他県に出荷してるのは一定の品質を満たしたりんごのみです。うん、一度他県で青森のりんごを食べる機会があったんだけどさ、普段食ってるやつより数段うまかった……さすが贈答用!
さて調合に戻りましょうか。だいぶアイテムも増えてきて、大体3つに分類出来るようになりました。伝承のソウルなどPP増加系をゴッソリつけ、これさえ入れればPP最大になる『PP増加用』、4つの属性を持ち、アイテムの属性値を底上げする『属性値用』、有用な潜力を持った『潜力用』の3種です。
このうち、『PP用』は『属性値用』と一本化。後はその都度必要な潜力を引っ張ってくる事になります。まあ必要な潜力がものによって違うので、この辺も結局は毎回調整し直しになるのですが……そんな事を繰り返していたら、コンテナがあふれました。
どうやら、潜力用にと大量にストックしていた遺物の分解アイテムがコンテナを圧迫していたようです。トータルで999個とか……まさか埋めるとは。大して使わないけど、何かに使えるかもと思って取っておいたアイテムも多いですしね。序盤適当に調合したやつとか。見切って捨てます。
あと、むやみやたらと『個数を増やす』使わない。本当に必要なら、余りがちなお菓子で即座に複製を頼めばよし。大体各80個はストックしてます。
3年目も終盤に入ると、今までのように一気に進めなくなりました。……イベントが全然起きないんですよ。友好度の上がりが、ロジーに比べて悪い? もしかして、戦闘の時に上がるようになってるんでしょうか……あるいはワールドマップでの日数経過? 効率重視で日数圧縮しまくり、全体の2/3近くアトリエにこもっているから?
どうしよう、このまま誰のエンディングにも行けないとかなったら……エスカ編頭からやり直しだよ。えええ真面目に調合してきたプレイヤーへの仕打ちがそれとかひどすぎる。あと1年で全員のイベントなんて達成出来るのか? 一応前線にいた方が友好度上がりやすいという事はわかっているので、友好度関係ないロジーに下がってもらいます。戦闘はほとんどしないから、ダブルドローなくなっても大丈夫。
あ、でも強敵遭遇の時だけはロジーに戻ってもらおう。エアトブリッツに『ジャンボな祝福』『潜力で超強化』『コストボーナス』つけたらえらい事に……っ。まさに桁違いのダメージ。これが錬金術士の本気か。エスカ編だとタウゼントブリッツが作れず、エスカ専用の攻撃アイテムも作れるようになるのはまだ先なんで、とりあえずエアトブリッツが主力です。早めに作れるものの中では、威力や追加効果も優秀。
とは言えあくまでエアトブリッツは間繋ぎなので、ジャンボだと後々困ります。ジャンボを『最高圧縮率』に。……うーんかなりダメージが落ちますね。潜力レベルが落ちるのに加え、ジャンボ分の強化もなくなりますから。結局、ダメージは半分以下。じゃあ、コスボを『秘伝の破壊力』や『神を破壊せし力』に……あ、駄目だ余計落ちた。結局コスボが一番ましか。
装備の作り直しもぼちぼちと。レベルが上がってきて、今までの一定数ボーナスよりレベル補正潜力の方が効果が出るようになってきたので。少なくともそんなに見劣りはしないし、今後を考えれば潜力だけでも防具カテゴリに移しておいた方が、後々正式装備を作る時も楽。
人によっては、武器も最終段階じゃなかったりしますし。アウィンはそもそも素材が手に入らなくて最終武器を作れず、スレイアさんはひとつ手前のものに素早さボーナスがあったのでそちらを選択していました。これらを作り直し。単純なパラメータボーナスはなくなってしまいましたが、武器の追加ダメージが……アウィンなんか凄まじく攻撃力上がりました。
前の周回では見た目のわりにぱっとしないダメージだなぁ、とか思っていたのですが、もしかして効力のせい? 今回、かなり贅沢に素材を使っているので、効力も上げ放題です。
アクセサリーは順次比例ボーナス潜力に切り替えてあったのですが、防具も切り替えたあたりでルシルの素早さがえらい事に……他の人は切り替えで下がったのに、この子だけ上がったんですけど!? 装備によっては500を超えようかという……え、何この子実は最強なの?
やっぱり、前線に置いたら真っ先に行動しますね……3年目も最後の期になると、戦闘が増えます。と言うか増やしました。コンテナがパンクしそうでもう遺物発見はしてもしょうがないので、ゲージを強敵遭遇に使う事にしました。これで自分達より高レベルの敵と戦う事で、効率良くレベルを上げます。
悠久のラボラトリでLv.70くらいまではいけました。確かロジー編でラスボス倒した時、Lv.70あるかないか……だったかな? やっぱり、最速で経験値増加入れると違いますね。錬金レベルも、前回はものすごく頑張って上げたのに、今回はあっさり到達ですもん。
それと、どうやらリンカのサポートアタックにノックバック効果がある? 他の人では起きないし、リンカの装備にもそんな効果はつけていないので、リンカ自身のスキルか何かの効果なのかな。……そう言えば仲間のスキルとか確認した事ない。
そして、もうすぐ4年目という所で、ようやく『西の果て』がオープンしました! アウィン遅いよ! フィールドやレシピのオープンに関わる、アウィンとルシルは優先して前線に置いた方がいいかも知れませんね……。
参考書と石版の回収を忘れて、慌ててロード。もう2度と来る事はないでしょうから、みっちり採集していきます。だって飛行船で12日もかかる。時間もったいない。もちろん時間を無駄にしないよう、戦闘は徹底して避けましたよ! フィールドに入ったら即出るだけで次のフィールドが出ます。フィールドに入るための戦闘は時間が経過しません。
ここで初めて『竜の背ビレ』を発見。これか、出にくいと噂の。でも使い道ないわ。竜素材って案外使えないよね……固定で投入しなきゃいけない事は多いんだけどさ、特に終盤の装備に。
さて、西の果てから帰ってきて、ようやく4年目。これで最後。しかし……アイテムのほとんどは作り直しか……エリキシル源薬もだもんなー。気が遠くなるわー。