駄目親父が名前を呼んでもらえる日は来るのでしょうか。


20220112,第9話 駄目親の更正講習会とかないんですかね

 親父が帰って来ない。大事な時にいないのはいつもの事なんですが、流石に帰って来ない期間が長すぎます。あの親父、課題出すだけ出していなくなりやがって! おかげでレシピ発想の元になるアイテムがいつまで経っても作れない! 『小悪魔のいたずら』を要求されたら早めに達成する事をお勧めします。
 これのクリアで作れるようになる『ピュアアロマ』がないと『そよ風のアロマ』を発想出来ず、そよ風が必要な依頼や課題が全部詰んでしまうんですよね……一応、依頼の報酬でもらえる事もあるんですが、どの依頼が出てくるかはランダムだし、報酬のそよ風のアロマは1個ずつしかもらえないのですごい手間がかかります。あのクソ親父、いなくなるならいなくなるって先に言えや!

 ちまちま調合してたら錬金レベルが50になっちゃったんですけど……カンストです。え、まだ中盤ですよね? 早すぎない? 私の調合が粘着なだけかな……集めすぎた素材捨てるのもったいながって調合しまくってます。い、今はいらないの見極めて捨ててるもん……!
 鍛冶屋に行ったら新しい装備が作れるようになってたんだけど、ちょっと今は作る気がしないと言うか……今急いで作るより、もう少し待って中和剤・虹や賢者の石が作れるようになってからちゃんと作った方がいいものが出来るんじゃないかなって。この辺のレシピ入手はストーリー進行らしいので、もう少しならさっさと進めちゃった方がいい気がします。
 新しく2つの探索地に行けるようになり、手に入る特性がまたランクアップしました。爆弾だけ作り直すか。成分量も多い素材が手に入りやすくなったので、風・雷属性の上位爆弾も何とか作れそうです。

 今回の野望ノートはなかなか面倒そうだったけど、ごそごそやってたら案外すんなりと達成してしまったな……仲間の行動を全部やったら一気に埋まった感じ。前衛スキルが条件の人と後衛スキルが条件の人が混ざってるので要確認。初めて双子ちゃんを後衛に回しました。
 そうそう、バトルミックスって双子ちゃんを後衛にしないと発動しないんですね! どうやって使うんだろと思ってました。バトルミックス、戦闘中にアイテムを強化する錬金術。アイテムの使用回数を1回で使い切ってしまいますが、その威力は強烈です。そう、イージーでは出番がないほどに……だってイージーだもんなぁ。
 次の試験は絵画の中にしかいない魔物の討伐。不思議な絵画は他の錬金術士にも順次解放されているのですが、この絵画魔物に襲われる人が多くて困っているのだそうです。そう言えばこいつ何なんだろうね。確かネージュが、別れ際に「黒い絵の具には気をつけて」って言ってたような……あの時はファルギオルで慌ただしかったから、結局詳しく聞けてないですね。多分関係してると思うんですが。

 はい、全部の絵画で魔物退治して来ましたよ! 次の絵画はエテル=ネピカ、人の過去を映し出す絵画……うんうん、小さい頃の双子ちゃんもかわいいなぁ。手に入るアイテムも毛色が変わりましたね。そろそろコンテナがいっぱいになりそうだから、あんまり派手に採取出来ないんだけど……うーん帰ったら思い切って大整理しますか。
 しかし、人の過去を勝手に暴露する絵画って、なかなか悪質ですよね……ここで親父とお母さんがかつて不思議な絵画を旅していた事がわかります。という事はやっぱり最初の絵画で見たあの後ろ姿はお母さんで確定ですね。
 これは親父を問い詰めずにはおけぬと帰ってきたものの、いないんですよね親父……地下室の扉もがっちり封印中。こんな時だけ本気出すなとは双子ちゃんの言う通りです。そこにルーシャが駆け込んできて、クソ親父がルーシャのアトリエを乗っ取っただと!?


20220113,第11話 やる事いっぱい

 あ〜もう最後まで突っ走る事にしました! 手に入る特性が中途半端で……ここでちまちま作り直すよりは、多少無理してでも最後まで進めた方がいいとの判断です。とにかく中和剤・虹と賢者の石! これを量産出来る態勢を作らないと話にならん。

 話を要約すると……実は双子ちゃんのクソ親父とルーシャの父親は兄弟で、ルーシャと双子ちゃんは従姉妹だったのです。えっ双子ちゃん知らなかったの? まあルーシャのお姉ちゃん面もあながち根拠のない事ではなかったんですね。
 今はルーシャが預かっているアトリエですが、クソ親父にしてみれば勝手知ったる実家な訳です。で、そこで何で実家に戻って兄貴と姪っこ追い出して、双子ちゃんと錬金術勝負する事になるの? 意味わかんないんですけどクソ親父。そんな事してる場合か?
 は〜……なんかもうほんと駄目ですわこのクソ親父。いい歳してガキみたい。自分の事情と感情で手一杯になっちゃって、保護すべき双子ちゃんと敵対するとか……無理ですわ、大人として。双子ちゃん、駄目な親は捨てていいんだよ? 面倒見る義理ないんだよ?

 相手してられんわと気ままに調合やサブイベントをこなしていましたが、ふと気付くと日付の下に『あと26日』という表示が。は!? 時間制限あるなんて聞いてないんですけど! やっべ!
 今回の課題はいくつか提示されたアイテムの中から好きなものを作って提出すればいいんですけど、……品質とかじゃなくて何作るかで結果決まるのかよ! 正解は地球儀です! 他のアイテムでは満点取れません! 危ねー、中和剤・虹を出す所だった……どうせなら絶対使うやつ作ろうって思うじゃん……罠だよ……。
 さまよう地球儀を作るためには地球儀の玉のレシピが必要なのですが、鍛冶屋で売ってます。何のアナウンスもなくレシピ売ってるので、話が切り替わるごとにお店ひと巡りする癖をつけてます。営業時間のあやふやな行商人がレシピを売っている事はないみたいです。鍛冶屋とリアーネが売ってる事が多い印象。
 とりあえずこれでクソ親父より先にランクアップ出来たので、錬金術勝負も双子ちゃんの勝ちです。転がり込んできたルーシャとの共同生活も楽しかったけどな。だってルーシャよく働くし……ずっといてくれればクソ親父より百倍助かるんだけどな。でも自分のアトリエも放っておけないよね。そこの役に立たないクソ親父引き取って帰ります。
 ……にしても、ルーシャのお父さんは追い出されてた間どこにいたのかしら……ルーシャが転がり込んでくる時「野宿よりはましです!」って言ってたから、お父さんの方は野宿してたのかも知れませんね。錬金術士だから野宿するにしても自力で色々用意出来そうだし。錬金術グランピングしてたかも知れないな……。

 クソ親父を引きずって帰ってきて、地下室の絵の中へ……先に修復かい! え、て言うか親父、本当に自分の描いた絵が『不思議な絵画』になってる事に気付いてなかったの? 出来るんだか抜けてるんだかわからんなこの親父……そういう中途半端な所が一番良くないんだろうな。もっと駄目なら駄目なりの生き方があっただろうに、中途半端に出来ちゃうから不幸なんだろうな。まあ同情の余地はないけどな。駄目親絶対許さないスタンス。
 初めて訪れた不思議な絵画、『天海の花園』に再訪です。綺麗は綺麗なんだけど……エフェクトがチラチラしてものすごく見づらい。絵画世界特有のエフェクトと相まって視認性最悪です。地面には草花が生い茂っていて、採取ポイントも見付けづらい。採取ポイントや地形が見えず、引っかかって敵に捕まりそうになる事数回。
 うん……よくもこうまで人をイラつかせる絵画が描けたもんだと逆に感心するレベルです。すごく……すごくあのクソ親父らしい絵画だと思います。採取ポイントが見えづらいので探してカメラぐるぐる回してたら気分悪くなりかけました。今作では初の3D酔いですね。クソ親父に殺意が湧きます。見た目は良いかも知らんが最悪じゃこの絵画。
 あっ、妙に処理が重くてマップ切り替えの度にガクつくおまけまでついてます! クソ親父……ちょっと地下室まで来い……処す……。

 もう最悪二度と行きたくない絵画ですが、ドンケルハイトが採れるのである程度の数を確保するまでは通うしかないんですよね……あのクソ親父絶対許さない……あ、お母さん? うん、まあ、いました。予想の範疇内だったから別にいいかなって。それより現実の課題ですよ。
 さあクソ親父、ようやく、この……小悪魔のいたずらを受け取れ! 課題が詰まって! いつまで経ってもそよ風のアロマが作れない! クソ親父がふらふらいなくなったりするから! 帰ってきてもイベントイベントで納品出来ない! こっちがどれだけ迷惑したと! 聞いてるのかクソ親父!
 は〜……これでようやくそよ風のアロマが作れます。回復アイテムとしては中級レベルのものなんですが、効果が全体なんです。最強の回復アイテム、神秘の霊薬は単体なのでどうしても使い勝手が良くないです。特性で強化したそよ風の方が便利なんですよね。
 戦闘メンバーが3人だからなぁ。どうしても戦闘中、手が足りない。4人いたら単体アイテムももう少し使えたかも知れませんが。回復に手を取られると身動き取れなくなっちゃうんですよね。

 既に錬金術レベルはカンストしているので、ストーリー進行で次々閃いて作り直しラッシュです。賢者の石のレシピは閃いているのに、その材料の深紅の石のレシピがない。竜の血晶なんてどこで手に入るんや……夜明けの大地に夜だけ出るボス。結構強い。うっ、大丈夫かな……でもこれをどうにか手に入れないと、装備の作り直しも難しいし……。
 とりあえず属性爆弾を揃えて、フィリスの援護を受ければ何とかなるかな? うん、どうにかギリギリ。弱点は雷です。削り切れなくても、その後アルトのフォロースキルが入れば勝てます。今の所リディー&フィリス、スール&ソフィー、マティアス&アルトで編成してます。
 これで深紅の石を作って、賢者の石には安値系特性を重ねてコルネリアの店に登録。賢者の石は触媒としても最強です。唯一、特性引き継ぎ数増加はないのですが、既に錬金術レベルがカンストしている=素の引き継ぎ数が3になっているので問題ありません。
 パネルは7×7と最大だし、全てのマークにボーナスが入るし、マイナスのパネルはない。まあ、数値を盛るだけでは作れないアイテムもあるので、万能とはいかないんですが。あと、アイテムによっては元々のパネルに素材を配置出来ないマスがあるものもあって、ほしいボーナスがピンポイントで無効のマスになっちゃってる場合もあります。ボーナスマスが有効かどうかもよく見て……。(よく見ないで作って「アレッ?」ってなった人)

 中和剤・虹も全ての色成分を付けられるので便利なのですが、注意点がひとつだけ。確かに中和剤・虹は赤・青・緑・黄・紫の5つの色成分を付ける事が出来ますが、実際につけられる色成分は4つまでです。中和剤・虹の本来の成分色である青(何もしなくてもこれだけは付いてる)の他に3つだけ。赤・紫・緑・黄から3つを選んで付ける事になります。
 調合の際、全ての色を発現させるまで数値を盛る事も出来るのですが、全部の効果を発現させると黄の効果が切り捨てられます。なかった事になります。綺麗さっぱり。必要成分が一番多くて発現させるのが一番大変な黄色が消えてなくなります。
 気付かなくて……「全部の色付けられるのかすげーな万能じゃん!」って喜んでました……でも黄色なくてあれおかしいなって作り直して、でもやっぱり黄色付いてないんですよ……そういう仕様早めに言ってほしいなぁ!
 中和剤・虹はどの色成分を付けるのか考えて調合する必要があるし、使う先のアイテムに合わせて成分を変えた中和剤・虹をその都度作り直す事になりそうな予感……虹でなければいけない調合というものは少ない(ほとんどの場合中和剤なら何でもいい)ので、成分強化した中和剤・黄も作っておくと便利です。黄色に限らず、特定の色が大量に必要な場合はその色の中和剤の方がトータルの成分量は多く出来ます。

 思いがけず色々作り直して時間を使ってしまった……だって色んなアイテム品質999まで持っていけるようになったんだもん……だったら今後のために出来るだけたくさんのアイテムを品質999にしておきたいじゃないですか。
 品質999だけならそんなに難しくないんですが、同時に成分量も最大にしようと思うと結構なアクロバットを要求されます。中和剤・紫が難しかった。毒の材料にいいのがなくて。メディアの秘毒を作って使いました。作るのが難しかった中和剤は即コルネリアの店に登録して増やしてもらいます。
 あと難しい……と言うか、品質999はまず無理なのが、多色染料となめし液ですかね。なめし液は900オーバーまではいけるんですが、多色染料はいって600弱です。どっちも素材が難しい。一発勝負で出来るだけ高品質なものを作って、後はコルネリアに増やしてもらうしかないですね。
 成分量もな〜活性化アイテムを駆使しないと難しいです。序盤から集めておけばこんな苦労はしなくて済んだかも……でもどこで手に入るかなんてわからないし……いや、一応店売りあるんですけどね。でも高い。1つ500コールとかする。敵を倒しても100コールいかない事がザラですし、依頼でも多くて3000コールぐらいしかもらえないのに……。
 今回、高値系特性があんまり仕事してくれなくて、重ねてもそんなに稼げません。そもそもアイテム1つ作るのに必要な手間と素材がめちゃ増えてますし。作って売るのはお金稼ぎとして現実的じゃないです。まあ、荒稼ぎする手段がなくはないんですけど……。

 ともかくストーリーを進めないと何もかも足りないので、調合はここまでにしておきましょう。次の試験は推薦状を3枚もらってくる事。フィリスの時に公認試験受けるために集めたあれです。都合の良い事に今4人も公認錬金術士いますし。ソフィー、フィリス、イルメリア、クソ親父です。3枚集めれば合格ですが、もちろん4枚コンプを狙います。
 と言っても既に錬金レベルカンストの双子ちゃんにしてみれば容易いもので……フィリスとの直接対決がちょっと怪しかったので、ドナークリスタルを作り直しました。これに分散発動(時間差で2回追撃)つけておけば、双子ちゃんが回復に専念したとしてもダメージは与えられます。
 あと難易度はイージーで。ずっとイージーですけど……難易度上げた方が経験値たくさんもらえるから一度上げてみた事あるんですけど、結局倒すのに手間取るし危険なのですぐイージーに戻しちゃいました。難易度上げてもそこまでたくさん経験値もらえる訳じゃなかったし。この程度しか増えないんだったらイージーで数こなす方が気が楽、誤差の範疇くらいの差でした。
 イルメリアは順当に中和剤・虹と戦闘、ソフィーはレシピ発想数と賢者の石でくれるので楽勝、クソ親父が……一旦お母さんの所(天海の花園)まで行かないといけないのが面倒でした。何回行ってもどっかで引っかかるんだよあのマップ! もうドンケルハイト確保したから二度と行かねぇと思ってたのに! クソ親父め!

 無事Aランクに昇格したので、最後の不思議な絵画を紹介してもらいます。そっか、この前の絵画は親父が新しく作ったやつだったから、ミレイユさんノータッチだもんな。これで最後かー。……おや? おやおや? おやおやおや? おやー! ついに双子ちゃんが喧嘩した! 来た来た来たいつかやると思ってた! いえ、喜んでいる訳ではなく……2人セットの一心同体がいつまでも続くわけはないので……。
 いやほんとに喧嘩を喜んでいる訳ではないのですよマジで! でも双子とは言え別々の人間で、いつかは別の道を歩む事だってある訳です。同じ道を歩んでいると思っていても、いつの間にか少しずつ違っていたりするもんです。そういうのを一度きちんと自覚する事で姉妹の絆はより強固になるんですよ! 姉妹じゃないけどシャリーのアトリエで見た!
 うっでも今回は見守る方もちょっとしんどい。私が性格的にリディーで立場的にスールだからどっちの言い分もわかる、しんどい。こういう時親父は頼りにならないしさ〜! いやこれはクソ親父じゃなくても、年頃の娘の前には無力……下手に口を挟まない方が賢明……。

 新しい絵画『星彩平原』は入り口で早速つまずいてイベントアイテムが必要になりました。修復して入れたと思ったら即これかよ! めんどくせ! いいや、ついでに他の所行ってもうちょっと準備を……あっ、喧嘩中はシステムボイスも変わるのか! ふてくされてる〜。かわいいわ〜。いやでも実際目の前にふてくされたガキがいたらイラついてしょうがないと思います。ゲームで良かった。
 まあ2人ともいい子だからすぐ仲直りしますしね! そうです、双子でも、普段は大人しくても、お姉ちゃんはお姉ちゃんなのです……まあお姉ちゃんの自覚出てくるまでに数十年かかる人間もいますがね。お姉ちゃんって好きでなるもんでもないから難しい。なろうとした時がお姉ちゃんの始まり。しかしそれを認めるかどうかは妹次第だと思うのよね……いや個人的な話をしてしまいましたわ。
 星彩平原、アイテム使うとデメリットあるのでスキル主体での戦いになります。実は前回のエテル=ネピカも種類は違えどデメリットありだったので、あんまりアイテム使えてません。せっかく作り直したのになぁ。絵画世界の効果って、全体で見るとあんまり嬉しくないんですよね……追加ダメージ系は敵も発動させられるし。何もない現実世界の方が戦闘は楽です。

 帰ってきたらクソ親父が血相変えて仲直りしたか確認してきます。はぁ、双子ちゃんが喧嘩したと聞いてお母さんがクソ親父傍観してたのかって怒ってると。……娘達が喧嘩してんのに、気にするのはそこなの? いやーこのクソ親父ブレねぇな。結局娘達より妻が大事なんだよな。まあ自分で惚れた相手だからそこはしょうがないと思うけど。でもお前が責任取らなきゃいけないのは娘達の方だからな。わかるまで骨身に叩き込もうか? 地下室来いよ。
 とりあえずお母さんの所に顔見せに行きましょう。……お母さんもそう長くはないでしょうしね。まあ一度死んでしまった人ですからね、それが摂理ってものです。と、思っていたら、どうにも絵画世界だけの黒い敵、ネージュが『黒の絵の具』と呼んでいた魔物達のせいで、お母さんの衰弱がより早く進んでるみたい?
 とにかく何か知ってそうなネージュに聞きに行きましょう。ふむふむ、連中は『レンプライア』と呼ばれていて、絵画世界に生まれる歪みで、湧いたが最後増殖を続けていずれ絵画を真っ黒に塗り潰し、使えなくしてしまうとな。
 あ〜やっぱりな〜だって不思議な絵画みたいな都合のいい箱庭世界を作り出して好きなだけ資源取って来られるなんて、都合良すぎると思ったもんな。そんなうまい話ある訳ないって。どっかで何か反動があるはずだと思ってたらそういう事か。

 ネージュの話では一度湧いてしまったらもうどうにも出来ないという事だったのですが、それで諦める双子ちゃんではありません。何とか出来る方法を探して、街中の資料を当たります。クソ親父? 絵の中でお母さんの護衛してる。まあ今回はね……錬金術士としてはもう双子ちゃんの方が上だってわかったからね。適材適所。
 ここで街の人達が双子ちゃんのために資料を探し出してきてくれるっていうの、これまでになかったパターンですね。これまでのアトリエって、結局錬金術士が全部何とかしちゃって、錬金術士すごい!ってなるんだけどその分錬金術士以外の人との関係が一方的になってる所があって。
 まあ錬金術士が主役のゲームだからそんなもんかなって思ってたんですが、最初の試験のレシピで抜けてたのが中和剤だったって所といい、これまでのシリーズとの対比がすごくいい形で出来てるように見えます。

 レンプライアにはコアがあり、それを倒せば増殖を止められる、と資料には書いてありましたが、そんな都合良く資料出てくるもん? しかもその資料では多大な犠牲を出したとは言え、『討伐出来れば止められる』って書いてある以上、討伐に成功してるんですよね。ちょっとご都合展開すぎないか?
 ……と、思ったんですが、考えてみればネージュはいかに高名な錬金術士と言えど500年前の人間で、錬金術の知識はそこで止まってる訳です。彼女が死んで絵の中に引きこもっていた間に解決策が見つかっていたとしても不思議ではないんですよね。
 こういう『過去から未来へ、技術を受け継ぎ発展させていく事』も強調されてるのかな。プラフタやアルトのイベントでもそういう内容があるので。そう言えばプラフタ達とネージュって世代としては同じくらい? 500年前ですよね。地域が違うから面識はなかったのかな。

 レンプライア対策は判明しましたが、つまりラスボス戦という事です。流石に装備品は作り直さねばなるまい……ラスボス倒した後にもっといい特性出てくるのわかってるんですが! でもラスボスクリアするにはこの時点で作り直さないといけない!
 ちょっと気合い入れて色々作り直して来ます。アクセサリーとか、ソフィーまだ最初に作ったエンゼルリボン着けてるもんな……だって後衛から出て来ないから……。


BACK   INDEX   NEXT