ヒューくんって表情と雰囲気で老けて見えるけど、顔自体はちゃんと若いんですよね。


20230726,要塞の手前まで お金ないないの歌

 主人公、ソードマスターからフリューゲルに戻りました。だって技が……ソードマスターは魔法使えないんだもん。回復魔法と氷魔法が便利で。回復持ってると救出や防衛がすごく楽だし、氷魔法はダメージはそこそこでも敵を固めてくれるので、相性不利でも安定して戦えるようになります。この便利さから離れられない……。
 サブクエストでも一発でSランク取れる事が増えてきました。ようやく操作とか敵の配置に慣れてきて、この辺でこのくらい稼いでおけばいけるっていう基準が出来てきた。あと、Sランクの条件と達成度が戦闘中いつでも確認出来るのマジ助かる。同時進行中のサモンナイト6もクリアランクつくんですけど、条件が完全ブラインドなので全然S取れないし徒労感ばかりが募ります。この辺、作った会社の力量が出てるなというのが正直な感想。
 基準になってる撃破数、どうやら操作出来るユニットが撃破した数の合計っぽい? 画面右下に表示される撃破数よりいつも多くて、ギリギリ駄目だったと思ってもSになってる事がよくあります。だったら横取りされる心配もなくていいんですけど、本当の所はどうなのかまだよくわかりません。念のため後方の守備に待機させちゃう事も多いですしね。

 仲間同士の『支援会話』もぼちぼち発生するようになりました。『支援レベル』が一定以上になると発生するやつ。支援レベルは3段階あって、人の組み合わせによって上限があります。全ての組み合わせで最低のC、特別に仲が良い組み合わせはAまであるという解釈でいいのかな。主人公は条件つきで全員とAになれる可能性がある?
 一応支援レベルによって副官にした時の性能などが変わるみたいなんですが、副官システムをあんまり使わないのでただ支援会話見るだけになっちゃってます。副官システム、戦場からいなくなる=撃破される恐れがなくなる、無双乱舞が強力になる、一緒に瞬間移動出来るというだけで十分強力なので、支援レベル上げなきゃ使えないって事はないですからね。
 支援会話、疑問に思った事を明かしてくれたりするので見逃せない。イエリッツァ先生が何で学院でだけ仮面つけてたのかとか。まさかマヌエラ先生が訊いてくれるとは。とりあえずみんな仲良くなろう! お話きかせて!

 時々前のエピソードのフリーバトルを挟みながら、お金を稼いでレベル上げです。本当に、同じ戦闘を延々繰り返す羽目になる……主人公1人ガーっとレベル上げてクリア出来る構造ではないですからね。いえそれでもクリア自体は出来るんですが、Sランクは取れないし苦戦する。確実にクリアするためには全体の底上げが必要です。
 お金の力でどうにかは出来るんだけど、そのお金の力を使うにも地道に稼いで貯めないといけないんですよね! バルタザールに皇帝直属の傭兵なら懐も温かいだろって訊かれて、いや出る方も増えたいくらあっても足りねぇって返答は完全にプレイヤーの心情とシンクロしてました。
 新しく入った人はレベルも高くて即戦力です。この辺、序盤からいる魔道士連中の方がなかなかレベル上がらなくて困る。性能もどんぐりの背比べですし。無理に全員均等に育てようとしないで、誰かに絞った方がいいのかも。使い分けの必要があるかもと思って育ててますが、どうやらないっぽい手応え……。
 どのエピソードも1つくらい、深く考えずガンガン敵を倒して楽にSランク取れる、あからさまに『周回用』のクエストがあるんですが、エピソードが増えてきたのでどれがそうだったかわからなくなってきた。稼ぎに良いクエストはメモしといた方がいいです。お金と熟練度はここ、錆びた武器はここ、みたいに。

 ……延々戦闘を繰り返し、主人公Lv.42。ちなみに他の仲間はLv.20そこそこです。仕方ねぇーだろ全員分の物資主人公が稼いで来てんだから。みんなのかーちゃんみたいなもんだよもう。後はお金の力でレベル上げる。今回の前線は主人公、エーデルガルト、イグナーツ、バルタザールな。
 半分は新顔ですが、イグナーツは説得に必要で、バルタザールは初めての拳闘士です。拳闘士は魔道士に対して有利なので、今回どうしても必要になります。それぞれのレベルを30まで上げ、不利をカバーする騎士団をつけ、サブのヒューベルト、アッシュ、イエリッツァ、コンスタンツェをLv.25まで上げて、回復薬の使用回数は全員+1。ここまでやればもういいな? 出発!
 今度こそカスパルのとーちゃんを助けに行くのです! げっ、敵のレベルが27とかあるんですけど! いきなり跳ね上がった! うわー、念のためレベル高めにしといて良かった……こちらの方がまだレベルが高いので、操作キャラを切り替えてもそこまで苦戦しません。今回は救出戦なのでもたつき厳禁です。みんなで手分けして、操作キャラも切り替えながら進みます。
 主人公はエーデルガルトと行動し、他はとにかく有利な相手を攻撃。ラファエル、マリアンヌ、リシテアが説得可能です。リシテアはなかなか作戦が発動しなくてギリギリだった。イベント会話のタイミングなどで作戦発動が出て来ない事があります。出たらすぐ倒せるように削ってたんだけど、ちょっと削りすぎて危なかった……次から気をつけます。

 今回救出戦なので戦況の変化がめまぐるしい。包囲を破ったらカスパルのとーちゃんの所に行って回復魔法! とーちゃんの部下が敗走しても負けなので、回復魔法必須です。あるとないとじゃ救出・護衛の難易度が全然違う。
 カスパルのとーちゃんを救出した後が本番です。とーちゃん、何故か敵の総大将クロードに突撃開始。それを阻むようにジェラルト傭兵団出現、主人公激走してジェラルトとアロイス(元聖騎士団のおじさん)を撃破。ジェラルトは相性不利なので、この時のためにエーデルガルトを連れ歩いてた。
 クロードを倒さない限りとーちゃんが撤退してくれそうにないので、クロードの所に急行。灰色の悪魔ことベレトがとーちゃんと戦闘開始してしまったので急がないと。クロードはドラゴンに乗って飛んでるので攻撃が当てづらいです。イグナーツがいれば……この時ちょっと配置が遠くて、イグナーツは間に合わなかったんですよ。主人公が氷魔法で固め続けて何とかしました。
 そして最後は灰色の悪魔を囲んでボコりたい所ですが危険なので主人公1人で戦います! NPCは攻撃の予備動作を見て逃げたりしてくれないから。無双乱舞も覚醒も駆使して削ります。この時のために、ジェラルト相手には不利になるの承知で灰色の悪魔に有利な騎士団つけてきたんだから。
 前回はスルーしてもいいミッションだったけど、今回は灰色の悪魔撃破必須なんだな。あ、ストーリーの都合か。うわー、灰色の悪魔も主人公も、なんか厄いもんに取り憑かれてますねぇ。いよいよラルヴァの怪しさが増してきました。人間使って代理戦争する気か? ナメた真似しくさったら滅すぞ?

 次は同盟側から反転して、対王国戦です。王国を裏切って帝国についた貴族が包囲されて大変なので助けに行きます。アッシュのとーちゃんとは別の人な。こっちは単純に利得で寝返ったぽいが、立てこもっている要塞が優秀なので何とか持ち堪えている様子。
 早く助けに行きたいけれど、前回のメインクエストでいきなり敵のレベルが上がっていたので……今回も同じようにメインでレベルが跳ね上がるなら、それ以上にしっかりレベル上げをしないといけません。これは、長い戦いになるな……。


20230730,第二部に入った 部って何ぞ、何もわからん

 3日間ずーっと同じクエストを繰り返してお金を稼ぎまくりました。レベルはそんなに上がってません。既にだいぶレベル差があるから仕方ない。みんなを主人公に追いつかせるためのお金稼ぎです。本当、ひたすら、それしかしてなかった……いや、合間に外伝行きました。出撃固定なので、メンバーが絶好調になったら行くルールでやった。全部一発でSランク取れました。
 外伝の報酬は騎士団です。相性不利の打ち消しに、強敵との相性底上げに、騎士団はもはや欠かせない装備です。相性を変えられるのは騎士団だけですからね。相性は諦めて誰か連れ歩くしかない要素だと思ってたけど、騎士団で補正出来るなら選択肢が増えます。有利な騎士団をつけておくとNPCの進軍速度が目に見えて変わる。
 主人公の専用兵種は剣士系なので槍に弱いんですけど、槍がいない戦場ではその戦場で多い敵に有利な騎士団を付ける事にしてます。本当に楽になる。サクサク進む。このおかげでお金稼ぎもストレスなくこなせました。等倍の相手削るのって結構めんどくさいんですよね。何度も繰り返すとなると、僅かな差でも積み重なって大きくなります。効率化!

 そして準備が調ったので進軍しますよ。うっ、セーブデータ8個までしか残せないのか……1エピソードごとにデータ残しておきたいんだけどな。でも強化とか考えると前のデータでやり直すって事はよっぽどじゃないとないなぁ。それよりはクリアしちゃって2周目にした方が楽だろうし。古いものから順次上書きでいいか。
 今回のスタメン(Lv.40組)は主人公、エーデルガルト、イエリッツァ、ペトラ。サブ(Lv.35組)がヒューベルト、アッシュ、バルタザール、ドロテア。要塞に立てこもっている味方を救援しに行くのですが、既に一部破られてしまい敵が要塞内に入り込んでいます。そして面倒な鍵や罠が……合肥新城! つい思い出してしまった。毎度毎度手を変え品を変えめんどくせえぇー攻城戦……あれに比べればまだましか……。
 とにかくどこが通れるのかわからない。鍵を解除するギミックと、それで開く扉がえらく離れている。味方に指示を出して鍵を解除する組、進軍する組を分けた方がいいです。8人がほぼバラバラに動く事になるので手が足りない。苦戦しちゃう。出来るだけレベルを上げて、回復薬の使用回数も増やしておいて正解だったな。

 鍵開けを持つペトラとアッシュはそれぞれ左右に散らす事。中央組、右組、左組に分けて、左右は鍵が解除されるまで扉の前で待機。扉が開かないか開くとしてもだいぶ先だろうと思って中央に戻したらわりとすぐ開いて、無駄足を踏ませてしまった。この辺は初見ではわからない事なので、やって覚えるしかないですね。
 途中にいるメルセデスは説得出来ます。イエリッツァ先生の出撃必須。……お姉さん!? 妹じゃなくて!? これはあれか、お姉さんも何かの実験の被験者で外見が若いままだとか……違った。普通に甘めのお顔が幼く見えて、イエリッツァ先生がいかついからそう見えただけだった。
 一番苦戦したのは撃破数が足りなかった事でした。勝利条件を避けているつもりだったのに向こうから勝手に近づいてきちゃって、慌てて逃げた。頼む、誰もそいつ倒さないでくれ、でもこっちの敗北条件も倒されないでくれ……! 祈りつつ他の場所で稼いで、瞬間移動で戻りました。ギリギリだった。
 敗北条件の味方体力もギリギリでした。正直、あっこれは無理かもなって思った。難易度イージーだとある程度減ったらそれ以上攻撃しないとか、ちょっと手加減してくれてるのかな。追いついて即座に回復魔法かけまくった後は安泰でした。かなりもたついた自覚はあるので、次はもっと早く駆けつけられるように頑張ります。

 これをクリアすると、次のエピソードはサブクエなしでいきなり進みます。前哨基地の交流・訓練回数は回復しているので、一気に消化。料理効果が実戦レベルになってきたので、武器の耐久消費を減らすものを優先して食べます。一緒に食べた仲間との支援値も増やせるのですが、こっちは二の次ですね。もうとっくにカンストしてる人と食べざるを得ない事もある。
 後は支援値のために遠乗りか、名声値のために拠点のお手伝いか……お手伝いにしよう。任意の2人の支援値も上げられるし。遠乗りで上がるのは主人公との支援値だけなので、それは戦場で副官にしたり贈り物をすれば稼げますから。名声値の方が稼ぎづらいし、名声値はいずれ稀少アイテムとも交換出来ますからね。エピソードクリア時の分はどうしても最小限になってしまうから、他の所で少しでも稼いでおきたい。
 一応フリーバトルには行けるけど、主人公のレベルはもうだいぶ高いし、前のエピソードで上げた人をそのまま使えば何とかなるかな?

 この戦闘ではエーデルガルトとヒューベルトが指示を出せないNPCになっています。代打としてカスパルのレベルを上げてきました。ヒューくんの代打はどうしよう。うーん、魔道士ってあんまり使う事ないんだよね……ドロテアがいればいいか。別枠でラファエルにしよう。拳闘士は複数ほしい事がある。
 エーデルガルトを狙う暗殺者軍団を撃退しろ! という事で、出没を繰り返す敵にその都度対応する事になります。まるでもぐら叩き。操作出来るキャラはなるべく散らしておいた方がいいですね。もちろんそんな事はわからなくてしっちゃかめっちゃかでした。手が足りねぇ!!
 敵がまだ出て来てない時にNPCの味方を待機させておく事が出来なくて、みんな勝手に動いちゃうんですよ〜。対応させようと思ったら全然別の所にいたりする。特に移動速度の高いイエリッツァ先生! 仕方ないから主人公が徒歩で向かいましたとも。だって制圧済みの砦がないから瞬間移動も出来ないんだもん。
 そう考えると、道中は出来るだけ制圧しながら行った方がいいですね。そんな余裕があればですが。ないんだな護衛戦はこれが……。
 最後に計略で暗殺者のシャミアさんを寝返らせて勝利。これまでとちょっと条件が違います。作戦を発動させた状態で別の人、カトリーヌを撃破しろというもの。おお、ヒューくん、悪い……悪い顔をしている……。
 えっこの2人も学院にいたんですか。知らない……わからない……。

 そしてヒューくん衝撃の告白、主人公を全く信用していなかったと謝罪。えっ嘘……謝罪とかするんだヒューくん……そんなの全然いいよぉ私は勝手にヒューくんを100%信頼してたんだし。主人公を信用しないどころか敵方のスパイだと見なしてたならその判断も必要だったんでしょ? 聞けば聞くほど胡散臭いしね、主人公。
 まあ本当に胡散臭いのはラルヴァの方だけどな! 私だんだんこいつを仮想敵と見なし始めてる。適当にあしらいつつ指示は聞かないという方向で決まりつつある。だって執拗にベレトを敵視するの怪しいじゃん。あからさまに主人公をベレトにぶつける駒と見なしてるじゃん。私はヒューくんの方を信用する……。

 そして時は過ぎ半年後。半年後!? 随分飛ばしたな。本格的な王国攻略が始まります。それも大変なんですが、このタイミングで第二部という区切りになり、施設の強化が解放されます。これまでで最も規模が大きく、かつ重要な最後の強化です。
 もちろん必要な資材も過去最大級なので、しばらくは資材集めに奔走する事になりそうです。あっエクストラクエスト出てる。じゃあまずはそれが消える前に急いでサブクエ攻略して、道中資材が手に入ったら随時施設強化を、優先順位は訓練所の最上級兵種解放から、武器も復元出来るように……やる事が、やる事が多い……!


20230803,王国進攻中 戦場じゃなくて事務の副官つけてくれ

 ストーリー上の大きな区切りもあったので、支援値Aの会話が一気に解放されて、リンハルトが結婚(研究目的)を前提に主人公を口説いてきたんですけど!? 支援Cが知り合い、支援Bが友達って感じの会話だったので支援Aは親友かな?と思ったらすっ飛ばして結婚(研究目的)……リンハルトってこんなキャラだったっけ。だったかも。
 他にも支援Aになった人はたくさんいます。ほぼ全ての戦場で主人公に頼ってきたからね。慣れてきてからは副官システムもよく使ったし。Aになったらもう支援値を稼ぐ必要はないんですけど、士気上げのために交流は必要です。でもこれ以降はまだ支援値Aになってない人と、メインクエストで出番のある人だけで良さそう。全購入全配布しなくて済むなら、そんなにお金は必要なくなるかも。そうであってほしい。
 他にやらなきゃいけない事は何だ。もうとにかく多すぎて訳がわからない。とりあえず出撃しよう。お金とレベルさえあれば何とかなる!

 エーデルガルトの専用クラス、カイゼリンをマスターするためひたすら戦い続けて所持金は40万になりました。ここから施設を強化して、武器を復元して、無双ゲージ・スキル枠・回復回数を増やして、レベルを上げて、贈り物と試験パスを買って、残金26万です。飛んだ飛んだ。それでも半分以上残ったから頑張ったな。強化も一気にやった訳じゃなくて、出来そうな所や稼ぎを楽にするものは先にやりましたしね。
 このエピソード、勝利条件が『500人撃破』っていうサブクエストがあって、そこは自動的にSランク取れるから楽なんですよ。制限時間はあるけど元々4〜5分しかかからないクエストだから気にならないし、巨虫も出るから錆びた武器も取れる。おいしい稼ぎクエストです。
 周回も半分は錆びた武器目当てでしたね〜。何せ魔導書がたくさん必要なので……とにかく一番いいやつはヒューくんが持って! もう他に誰頼ったらいいのかわからん! うっかり最上級職になっちゃったヒューくんが持ってて! 魔導書がほぼ全員分集まる頃には、他の武器はかなりいいものが揃ってました。妥協はあるけど……。

 まあこんなおいしい稼ぎクエストがあるのには裏があって、要は今回のメインクエストが非常に重要なんですな。灰色の悪魔ことベレトが仲間になります。ただし条件つき。無双につきもののめんどくさい謀略戦闘だー! でも条件がはっきりしている分、まだやりやすい方だと思う。
 過去の記憶だと『戦闘開始何分までに誰を倒せ』とか『このラインより先に入ってはいけない』だとかありましたからね。でも一番めんどくさいのは味方NPCの行動で左右されるやつです。その点、今作は味方に指示を出せるのでそこまで難しくはない。代わりに野放しだと無理な難易度ですが。きちんと指示を出す事を前提としたデザインになってますよね。
 主人公はLv.55、他のスタメンはLv.45です。主人公の他はエーデルガルト、イエリッツァ、ヒューベルト。サブはペトラ、フェルディナント、シャミア、ドロテア。バルタザールのレベルを上げていたんですが、戦場に不利な相手しかいなかったので急遽前のエピソードでレベル上げてあったドロテアに代打を頼みました。今後はレベル上げる前に一度戦場を見ておいた方がいいかも知れませんね……。

 敵将を『倒してはいけない』があるので、仲間への指示はこまめに。特にイエリッツァ先生とか敵に突っ込む思考な上に移動速度が滅茶苦茶速いので、気付くととんでもない所まで移動してたりします。火力も高いしな。リッツァ先生! ステイ! そいつ殺しちゃだめ!
 周りの砦だけ落として敵将を取り囲んで降伏させたら、次は工兵の救助。これも急ぎです。急ぎじゃない救助なんてないからな。救助完了! 計略発動! 本陣奇襲! 西部に説得出来る敵将出現! 手分けして当たれ! 本陣には主人公が瞬間移動で行く、説得頼んだぞリッツァ先生&フェルくん! でも作戦発動前に殺すなよ!
 一通りの対処が済んだ頃にベレトが現れるので、無視して敵総大将に突っ込みます。急げ! 奴が本陣に戻ってくる前に決めろ! 乱舞乱舞覚醒じゃあー! 今回はとにかく『戦闘をクリアする事』『ベレトを参入させる事』が第一目的なので、クリアランクは二の次です。計略が急ぎのものばかりなので、それらをこなそうとすると絶対に撃破数が足りない。Sランク取ろうと思ったらベレトは諦めるしかないですね。

 雇い主を失ったジェラルト傭兵団を雇い入れ、ジェラルトとベレトが仲間になりました。そうかとーちゃんもついてくるのか。さてさてあの名高き『灰色の悪魔』のステータスはどんなもんかな。スキルは……え、なし? なんもない。兵種は専用のクロームハートだけど、これもしかして下位兵種か。他の兵種もまっさら……こんなの赤ちゃんじゃーん!
 宿命のライバルがまさかのベビィだった件ですよ! いやこんなベビィ状態でもあの強さってのはそれはそれですごいんですけど! これ、これから私が育てなきゃいけないやつじゃん。しばらくは主人公じゃなくてベレトを操作する事になりそう。
 あ〜ベビィショックで他に仲間になった人を忘れる所だった。ベレトのとーちゃんジェラルトと、説得で仲間になったユーリスです。ジェラルトはホーリーナイトですね。もう最上級兵種だ! さすがとーちゃん! 息子とは違って即戦力として期待出来そう。ユーリスはトリックスター、盗賊系の最上級ですね。何だろう、この黙ってれば高貴さすら感じさせる容姿なのに、口を開くとガラの悪さが露呈する……名前も似たような男をどっかで見たような……。


BACK   INDEX   NEXT