前哨基地、にゃんこがいっぱいいて幸せ。モブもよくにゃんこを眺めている。


20230805,王国西部 紋章の功罪

 ベビィなベレトをクロームハート→ソードマスター→ニルヴァーナとみっちり育ててようやく進軍です。本当はもっと最上級職をマスターさせたいんだけど、1エピソード1人が限界。時間かかりすぎる。マスターすればかなり強力なスキルを覚えてくれるんですけどねぇ。
 編成の都合上、ベレトを外す事も時たまありました。主に、武器が同じユーリスやペトラが絶好調になった時。サブクエストは4人までしか出撃させられないので、ポジションの奪い合いです。あ、主人公もだな。そうなると、同じ武器を使う人同士の支援値が上がりにくいという弊害が出てしまいました。作業とかでも上げられるけど、やっぱり一緒に出撃するのが一番だからなぁ。これは余裕が出来た時にでもフリーバトルマラソンするしかないか。
 マスターはさせられなかったけど、ぼちぼち最上級職も増やしてます。ラファエルとバルタザールをウォーマスターに、アッシュをボウナイトに、リシテアをグレモリィに。これで一通りの武器種で最上級職に出来たはず。
 拳闘2人がカブっちゃってるのは、いい武器が手に入ったからです。前かその前のエピソードの調査地点で、いい斧かいい拳のどっちかくれるって言うので拳を選びました。でもバルタザールは自前で英雄の遺産だか神聖武器だかを持って来てたのでラファエルが装備する事になり、攻撃力だけならラファエルの方が上になっちゃったんですよ。
 これ、斧を選んでいてもエーデルガルトとカスパルで同じ状況になってたんですよね。どっちで悩むかという話でしかない。確かに神聖や遺産は強いんですけど……装備出来る人が限られるので、結局は普通の武器を強化していった方が使いやすい気がします。そう言えば武器の強化は全然してないな。他にやる事多くて忘れちゃうんだよな。

 神聖・遺産も増えてきてますしね。第二部に入った時、バルタザールがしれっと装備してきてたのにはびっくりしました。何のアナウンスもなくいきなり装備してる!? 解散してた半年の間に持って来たんでしょうが、一言あってもいいのでは……これ気付かない人もいるんじゃないかなぁ。
 増えたのはアクセサリーが多いかも。イエリッツァ先生が最初から持ってるやつと、ローレンツが持ってきたやつと、ユーリスが着けてきたやつ。武器はエーデルガルトとモニカが最初から持ってて、増えたのはバルタザールくらい。やっぱ武器の方が稀少なのかな。性能解放出来るようになるとどれも化けます。
 特にユーリスのは『どの兵種でも騎馬と同じ移動速度になる』速すぎて制御が大変になります。盗賊系は鍵開けのために走り回る事が多いし、救援などでも移動速度はあればあるほど良いので助かる事は助かるんですけど。自分で扱うのはちょっと大変だけど、COMで動かすなら問題なし。
 ローレンツが持って来たのは、性能解放したら魔道士向けだったのでリシテアにスライドさせました。多分それで正解……だよね? 必ずしも持ち主が有効活用出来る訳ではなさそう。ローレンツもリシテアも引き抜き組なので、神聖・遺産の有効活用を考えると使い手は確保しておきたいですね。ものが手に入っても使える人がいませんでしたじゃ意味ないし。

 戦力を考えるとどうしても紋章のあるなしで区別せざるを得ないんですよねぇ……エーデルガルトはそんな区別や差別のない世界を作ろうとしているのに。このあたり、バランスが絶妙です。細部まで詰めるなら紋章の有無は確かに決め手になるんですが、単純にクリアするだけだったらレベル高い方でいい。紋章はレベル差をひっくり返すほどのものではないです。
 紋章というのは生まれつきのものなので持っていて有効活用出来れば大きなアドバンテージになるけど、本人が努力して上げたレベルの方に勝るほどのものではないんですよ。でもレベルが同じだったら紋章で優劣がつく。編成の上で自然と紋章持ちを優先している事に気付いて愕然としましたもん。ああこういう差別をエーデルガルトはなくしたいんだって。
 紋章、あると使わなきゃもったいないような気がしちゃうんですけどね。どうしてもなきゃいけないかって言うとそうでもないような? 強化してないからかも知れませんが、あまり恩恵を感じません。そんなものに囚われるのはもうやめにしよう……ちなみに紋章を強化してないのは、一部の人しか持ってない紋章より、全員が持ってるスキルや回復薬を強化した方がより大きな底上げになるからです。合理的判断。

 自分の中の思い込みを改めた所でウワーッまさに紋章に囚われてる人達が相手だ! 明らかに戦闘従事者ではない女の子を『英雄の遺産が使える』ってだけで出してきましたよ! 本人も自分しか出来ない事だからって頑張る気でいる。実際に戦わせるつもりはなくて、士気上げのためのようですが、根が深い……。
 今回、説得出来る相手はいません。かなりの劣勢に追い込まれてるのにまだ抵抗してる人達だからか。最後の1人まで戦う覚悟のようです。まあ、じゃあ、しょうがないよね。戦いたくないとか殺したくないっていう話をする段階はとっくの昔に過ぎた。この辺、とても割り切りが良いタイプだという自覚はあります。
 メインは主人公、エーデルガルト、イエリッツァ先生、ラファエル。サブにヒューベルト、ユーリス、ジェラルト、バルタザール。作戦で敵に近い位置からスタートです。説得がないと作戦資源に余裕があっていいなぁ。普段は説得を全部選ぶとその他は1つくらいしか実行出来ないから。
 戦闘は出て来た敵をもりもり倒していくだけです。こまめに指示を出す必要はあるけど、特別難しい事はなかった。全員を散らせておいたので、本陣に突っ込んでくる敵にも瞬間移動なしで対応出来た。敵にもう強力なユニットが残ってませんしね。遺産持ちの子とそのとーちゃん以外はモブだけです。
 今までで一番楽なメインクエストだったな。ギミックらしいギミックもなかったし、すんなりS取れました。

 次は王都に攻め入るだけ、なんですが急に帝国と同盟の国境近辺で暴動が発生しました。このタイミングで。序盤に出て来ただけであとはずっとちらほらとした影しかなかった顔色の悪い人達、通称『闇に蠢く者』の仕業のようです。今か。ここでか。


20230814,同盟行って即戻ってきた お金稼いでるとレベルも上がる

 暑すぎてしばらく起動すら出来なかった……動かしてる時より充電してる時の方が熱やばいです。

 後はうっかりお金使いすぎてひたすらフリーバトル繰り返してました。サブクエの調査地点で『道具屋の在庫復活』があって、復活するならと買いあさった所40万あった所持金が15万に。やべっと思って稼ぎ直した所、そう言えばそろそろ戦術指南所で色々強化しとくかと一通りやったら30万あった所持金が16万に。やべっ。
 1回11000Gを延々……延々……繰り返してました。クリアタイムは大体3〜4分。面白いかどうかと訊かれたら完全に作業と答えるしかない。でもエピソードの頭はエクストラバトルとかあって戦闘回数に制限がかかるから、お金を稼ぎに行けなかったりするんですよ。もしもに備えてまとまったお金を手元に置いておきたいの。

 お金稼ぎの間に主人公とみんなの支援値もすっかり上がりきりました。何人か時期的にロックがかかっていて支援会話が解放されない人もいますが、支援値自体は全員カンストです。今後は他の人同士の支援値も上げていきたいんだけど、どうしても主人公に頼っちゃうんだよな……強くて……。
 他の人がLv.30〜40なのに、主人公だけLv.60ですからね。これでも最近は他の人を使う事も増えたんですよ……主にベレトを。だって主人公に対抗出来るのは主人公くらいじゃん!? 他の人はもうお金の力でどうにかします……実はベレトもレベルは他の人とそう変わらない。レベル上がってるの、本当に主人公だけ。
 後は施設もだいぶ強化出来たな。完了した所も多いです。連戦すれば資源回収も進みますし、錬成石も何度かカンストしました。まさか999個までしか持てないなんて……溢れた分は設備資材と交換です。武器の錬成に使うアイテムとどっちにしようかなと迷ったんですけど、錬成は素材もお金も大量に食うのでやる余裕ないかなと思って後回しにしました。それよりはまず鍛冶屋を強化して、錬成費用を軽減したり復元ランクを上げたりした方がいいかなと。

 そしてついに全員最上級職にクラスチェンジです! サブクエやら在庫復活やらで、いつの間にかパスが人数分集まっていました。最近仲間になった人は既に最上級職の状態で参入してるし。
 特殊クラスの『踊り子』も獲得したんですが、これが適職という人はいないんですね。しかも魔道士系かと思っていたら剣士系でした。どうする? これになれそうな人……主人公くらいしかいないんだけど……ドロテアかマヌエラ先生かな〜と思ってたんだけど、その2人じゃ前段階の剣士系を上げないと取得出来ない。
 他に剣士系って言うとペトラかユーリス、ベレトになるんですが、踊り子にした方が便利になるとは思えない……ひとまず主人公を踊り子にしたものの、使い勝手はいまいち。何かで急に必要になるかも知れないから熟練度だけは上げておこう。ドロテアとマヌエラ先生も剣士系の取得だけはしといてください。訓練で上げよう。
 完全にキャライメージからの選択なんですけど、帝国軍って魔道士がやたらめったら多すぎるので、2人が別クラスに移動してくれればバランスは良くなるんですよね。踊り子は魔導士に強いので、今そこを担当している拳闘系の負担軽減にもなりますし。

 これで大体の準備は調った。後は一旦出撃して敵の顔ぶれを見て、必要な人のレベルをお金で上げるだけ。今回は暴徒が相手、それも一般市民ではなく混乱に乗じた悪質な火事場泥棒なので手加減はいらない楽な相手です。
 ん? この組み合わせだと、特にレベル上げる必要ないかも。試しに編成してみたけど、全員Lv.40以上で行ける。ジェラルトとーちゃんの熟練度上げておいたのが良かったな。イエリッツァ先生と合わせて布陣が堅固になった。
 ここ、エーデルガルトとヒューくん連れて行かない方がいいですね。相性悪い相手しかいない。剣士2、騎馬2、弓2、拳2でどう? 内訳は主人公、ユーリス、ジェラルト、イエリッツァ、アッシュ、シャミア、ラファエル、バルタザールですね。各クラスから1名ずつ操作出来るように配置。
 今回救出ありなので急ぐ必要があるのですが、元々騎馬の2人に加え、弓も最終クラスチェンジで弓馬になっています。ユーリスは騎馬と同じ速度で移動出来るし、主人公は瞬間移動がある。拳闘士の2人以外は全員高い機動力を持っているので余裕でした。
 まあ〜お金稼いでる間に良質な武器もぼろぼろ拾いましたしね……おかげで敵の処理速度が速い。もういらないやつ売り払おうかなと思ったんですけど、売っても雀の涙だったので諦めました。所持枠空ける程度の意味しかない。廃品回収に出して錬成石もらった方がいい。

 魔獣がちょっと硬くて手こずりましたが、最後の顔色悪い人は乱舞であっさり倒せて終了です。撃破数が足りなくてSは取れなかった。救出ありの戦闘でS取るの難しいですよ……でも今回は頑張れば何とかなりそうな手応えだったので、いつか気が向いたらやろう。
 これで対王国戦に戻れる、と思ったら今度は反対側でフェルディナントのとーちゃんが反乱です。つまり、今回の暴動はとーちゃんが反乱するための陽動だったと……はぁー、めんどくせー事してくれるなぁあのハゲ。ヒューくんも「だからさっさとスパっとやっちまえって言っただろ」って顔してるぜ。
 前エピでレベル上げにお金使わなかったから、今回はサブクエクリアしたらすぐメインもクリア出来るかも。高レベルの騎馬、レオニーも仲間になりましたしね。同盟側の傭兵だったんですが、ジェラルトの弟子という事でこっちに来てくれました。敵将じゃない人の説得加入は初めてです。

 そろそろ『傭兵の呼び笛』を渡さなければいけないのでは……? 支援Aになった人に渡せる、何と言ったらいいんでしょう。決戦前夜イベントで誰か1人選ぶあれです。支援Aになり次第渡せるんですが、シナリオでロックされてる人は渡せません。
 もちろん好きなキャラに渡すものなんですけど、お返しでもらえるアイテムの性能差が激しいので、ひとまずはベレトが最有力候補。時間停止を主人公も使えるようになるのは大きいです。でもまだベレトはロックされてるんですよね! 解除されたら即渡しに行かないと。タイミング逃してまた来周は嫌です!
 渡すチャンスはまだあるみたいですけど……大丈夫かなぁ。もし駄目だったら、前エピソードからやり直すのとまた来周だとどっちがましだろう。1エピがかなり長いんですよね……従来の無双だとそもそもセーブデータ1つしかないので、そういう事考えなくて良かったんですけど。ならまた来周の方が本来の姿に近いのか?

 今回も特にレベル上げは必要なさそうですね。おいしい稼ぎクエストもありませんし。稼ぐ所とこなす所がきっちり分かれている印象です。今回はこなす所だった。フェルくんのパパやっちまうだけだし、さっさと済ませましょう。もう説得しなきゃいけない人もいませんし。ゴリゴリと攻め潰していくだけです。
 特に難しいギミックはないですね……ギミック自体はあるけど、事前に作戦を設定しておけば簡単にクリア出来るものばっかりです。あの、一番めんどくさい、戻らなきゃいけないやつがない。本陣奇襲、そんなにないですよね? 主人公が瞬間移動使えるから奇襲されまくるんだと思ってたけど、全然そんな事ないです。むしろ瞬間移動を温存したまま終わってしまう事の方が多い。やっぱり戦国無双が異常だったんだ。全部ニンジャが悪い。
 『別働隊』として離れた場所に配置されたユニットが序盤操作不能になってて何か間違えた?と思ったけど、これは中盤のギミックで使用可能になります。エーデルガルトを配置してた。皇帝を別働隊として単独行動させちゃうのどうかと思うけど、でも相性的にエーデルガルトが適任なんだよなぁ。
 本隊が動きにくくなるという事でスタートする別働隊ですが、勝手に進軍させて本隊は本隊で暴れ回ってました。難易度イージーですし……主人公が『無双ゲージが1つ以上あるとのけぞらない』を持ってるので、無茶な進軍も出来ちゃうんですよ。グローリーは主人公の証。ベレトも『覚醒ゲージが半分以上あるとのけぞらない』があります。主人公ですね。

 要塞という狭い場所に敵が密集してくれているので、まとめて楽に吹っ飛ばせますわ。難攻不落という話だったけど、そんな事なかったな……やっぱり詰めてる人間がポンコツだからか……でも最後に見せた表情がな……ポンコツハゲクソ親父だったけど、奴にも奴の信念があったんだろうな……。


20230815,クリア直前まで もはや睡眠導入剤として活用出来るレベル

 もうさっさとシナリオ進めてクリアしてしまおう……稼ぎがしんどくなってきた。いえ気分的には全然しんどくないのですが、2〜3戦でどうしても眠くなってしまって、それ以上続けられないんです。お金はそれなりに稼げたので、後はお金の力でどうにかします。
 次は王国・教会連合軍との激突です。場所は狭い谷で、しかもダメージ地形あり。ここは地形無効持ってる人を連れて行きたいけど、主人公はないし相性的に必要なエーデルガルトやラファエルも持ってないんだよな……どうにか踏まずに行けるルートもあるみたいだし、その3人はダメージ受けないルートを進んで、他は地形無効の人と手分けするか。
 操作キャラは主人公、エーデルガルト、ラファエル、アッシュ。アッシュは本陣詰めで動かしません。COMがベレト、ジェラルト、フェルディナント、カスパル。4人とも地形無効です。特にカスパルは帝国軍唯一の飛行兵種なので重宝してます。序盤はエーデルガルトの影に隠れてなかなか活躍出来ませんでしたが、ここに来て差別化成功です。

 気になるのはこの戦闘自体より、ここをクリアするとしばらく不自由な環境になるって事なんですよね……だから準備は念入りに。エーデルガルト、ラファエル、イエリッツァ、ユーリスの4人をLv.50まで上げてから来ました。主人公はもうLv.62なんですけど、流石にそこまで上げるにはお金が心許なく。
 イージーだからこのくらいで大丈夫かな? だといいな。駄目だったらやり直しです。だから他の準備も念入りに済ませて、スピーディーに進めます。やり直しになったとしても出来るだけ楽になるように!
 ダメージ地形に突っ込む担当と安全なルートを堅実に進む担当に分かれ、主人公がラファエル連れて歩いて、アッシュとエーデルガルトはほとんど待機ですね。アッシュは完全に最後の奇襲に備えて本陣詰め、エーデルガルトは主人公の少し後ろの安全な拠点に詰めて防衛も兼ねます。いざという時に主人公が瞬間移動する足がかりなので陥ちると困る。
 その分ダメージ地形担当組が大忙し! 安全のため2人以上で行動してほしいんですが、無理な相談でしたね……特に相性良くもない所に突っ込まされたベレトが。すまん頑張ってくれ。他の3人は乗り物でがーっと移動出来るから離脱も楽だけど、ベレトはそうもいかない。持ち堪えろ! 道が出来たらラファエルが行くから!

 プレイヤーや敵軍の干渉で道が繋がる事もあるので、徒歩組も行ける場所は少しずつ増えていきます。そうなると組んでいた人達もバラバラに動かざるを得ない。エーデルガルトは北東部の敵本陣前待機、ラファエルは北西部の魔道士軍団を排除、主人公はSランク達成のために撃破数稼ぎです。いやーみんな暴れ回ったもんだから敵が残ってない。足りるかこれ。
 敵本陣が開いたらエーデルガルトを突入させるんだけど、敵総大将のディミトリを見失った。えっどこ。総大将のエーデルガルトが目の前にいるんだぞ! あーっ南下しちゃってる待って待ってディミトリ騎馬だからエーデルガルトだと追いつけないよ! 途中の砦が足止めしてくれて何とか追いつけた。確保しといて良かった……。
 時を同じくして南西部、味方本陣に奇襲があります。そのためにアッシュを待機させてた! けどもう敵もほとんど残ってないし、主人公も瞬間移動しちゃっていいかも。おっ、いい感じに敵兵がいっぱいいる! ここで最後の稼ぎだ、敵将を巻き込まないように気をつけて……よし達成!
 終わってみれば、アッシュは待機させとかなくても良かったかもな。タイミング的に主人公の転移で十分間に合う。クリアランクの条件になってる撃破数って多分『操作可能なキャラ全員の合計』だから、アッシュが本陣から動かない分稼げなかったんじゃないか? COMの人達を大暴れさせてたから、そのうち誰か1人でも操作キャラにしてたら違ったかも。

 ここから怒濤の展開。主人公とベレトが一時的に使えなくなります。逃げるターゲットを追い回して撃破する必要があるんだけど、まともに追いかけられる人がイエリッツァ先生しかいない。手分けせずにクリア出来るか? 駄目だったらジェラルトを編成してやり直すしかないんですけど。
 戦場の東部1/3くらいが進入禁止エリアになってるので、解放されて敵の大軍が現れた場合に備えて誰かは待機させとかないと。うー、『ここで待機』がないんですよね。『移動』はあるんだけど、目標地点に到着するとそこから勝手に動き始めてしまう。進入拠点があれば、護衛を指示して待機代わりに出来ますが。ちょっと離れてても妥協するしかないか。
 間に合うように頑張りつつ撃破数も稼がねばならない! いや、これはちょっと無理かもな、そこまで頑張らなくてもいいかもなとは思った。でも出来る限り頑張る。な、何とかギリギリ間に合った……東部の進入禁止エリアはマジでただの進入禁止でしたね! プレイヤーが踏み込めないようにするための措置でした。いらん警戒しちゃった。

 そしてここから主人公とかつての級長3人のみでの戦闘となります。装備はいじれるし施設も一通り使えますね。料理が出来ないのは痛いけど……戦闘開始時にゲージ類をチャージしてくれるやつ、重宝してたんですよ。特に無双ゲージ(大)。主人公は無双ゲージがあるとのけぞらないので。序盤は普通にのけぞるって事を頭に入れて戦わないとな。
 ディミトリとクロードは装備等はいじれないものの、指示は出せる様子。とりあえず主人公は騎士団で相性不利を打ち消しているので、誰とでも戦えます。エーデルガルトは重装特効が出てくると危険なので、特効防止のアクセサリーを念のため。騎士団で防げるのは武器の相性だけです。
 仲間達の幻影が次々出て来て戦うのですが、解像度が低いですね……級長達に簡単に論破・撃破されていきます。ザコ敵も大量に出てくるから、クリアランクもゲージ類の心配もいりませんね! 楽勝じゃん。
 あっクロードの相性初めて見た。クロードは専用兵種で、ドラゴンに乗って弓を持ってるんですが、弓は飛行兵種特効なので同じ兵種の偽クロードとは『お互いに弱点で特効』という大変珍しい状態になるのです。危ないから離れろ! 偽クロードは主人公がやる! あっ痛い痛い意外と痛い弓。一気にHPの1/4くらい持っていかれたので慌てて乱舞しました。
 いやこれ多分乱舞じゃないんだよな。ずっと真・三国無双で『無双乱舞』って言ってきたのでつい乱舞って言っちゃうんですが。『無双奥義』が正解か。

 ……終わってみれば偽クロードが一番手強かったですね? あの後、偽主人公と偽ベレトも出て来たんですけど。ディミトリが有利取れるし、不利になるエーデルガルトは副官にして隠しちゃったので。
 怒濤の連戦が終わり、ようやくの帰還。次が最後の戦闘になります。ガルグ=マク大修道院が大司教レア率いる教会軍に襲撃され、その横から顔色の悪い人達が帝国軍と教会軍の両方に噛み付くというカオス。そのおかげで少しは余裕あるので助かったんだか何なんだか……ともかく最後の準備をしましょう。ベレト、傭兵の呼び笛を受け取れ! はいプレゼント交換完了!
 サブクエストもないので、後は進軍するだけなんですけど、支援会話をどうしましょうかね。支援値自体は引き継げるけど、別のルートに行けば顔ぶれががらっと変わってしまうので、今のうちに見た方がいいかなぁ? でも、凄まじく多いんですよね、パターンが……全組み合わせの支援値上げとか、一体どれだけかかるのやら……。
 それに、レオニーの支援会話がロックされたままなんですよね。『このエピソードでは解放されません』って言われてるんですけど、もうここが最後ですよ? という事は、帝国ルートだと見られないやつか。
 もうさっさとクリアして二周目特典手に入れた方が楽な気がする。どうせ何周もするんだし……予定としては主人公の性別を入れ替えながら各勢力1周ずつ、次はベレトが加入しないルートでもう1周ずつの最低6周はする予定です。これだと後半ベレトが加入しないので、ベレト絡みのだけ見ておくか。

 ベレトの支援会話があるのは主人公とジェラルトだけですね。支援自体はAまで行くんだけど、会話があるのはその2人だけです。ベレトはあくまで無双じゃない方の風花雪月の主人公であって、今作の主人公はシェズなので。他作品の主人公という地位を振りかざして、正式な主人公の立ち位置を食ってはいけません。会話はなくて正解です。
 ベレトはそれでいいんですけど、ジェラルトって加入は完全にベレトと連動してますよね? ベレトなしでジェラルトだけ加入するって事はないでしょ。という事はジェラルトの支援会話も見て行かなきゃ。相手は主人公とベレトの他、レオニーとマヌエラ先生ですね。じゃあベレト、ジェラルト、レオニー、マヌエラ先生でマラソンな。
 あっという間にベレトが卒業してしまったので、空いた枠に誰を入れよう。マヌエラ先生と支援会話のあるイエリッツァ先生でいいか。……マヌエラ先生が好みの男侍らせて出撃してるみたいになっちゃった。誤解です。


BACK   INDEX   NEXT