女主人公、台詞は勇ましいけど声はかなりかわいいんですよね。好きだ……。


20230816,クリア〜王国編開始 神は殺す主義だから帝国ルートが正史だと思ってる

 最後の戦いに向けて入念に準備をします。これまでほとんどほったらかしだった武器の錬成をしましょう。待ち構えるラスボスに都合良く『魔物特効』『威力特化』の武器があります。使うかもと思って取っておいて良かった。
 『錬成』で強化出来るのは攻撃力と耐久力の2つ。合計で10回強化すると『打ち直し』と言って強化上限を上げる事が出来ます。だから強化回数が少ない武器でも諦めなくていい。武器についているファクターが最重要です。『威力特化』だと耐久力は下がってしまいますが、錬成と打ち直しを繰り返す事でカバー出来るようになってます。
 『打ち直し』は別の武器に打ち直す事も出来るようなのですが、これをやると強化がはがれてしまいます。でも武器の基本能力値は上がるっぽい? 別武器に打ち直せる間は+10で止めておいた方がいいかもですね。ただ、別武器に打ち直すとより稀少な素材を要求されるようになる事もあります。その辺は手持ち素材と相談ですね。どの素材も上限なしで錬成石と交換出来るので、惜しまなければいくらでも出来るんですけど。
 とりあえず今は難易度イージーなので、攻撃・耐久ともに200程度でいいかな。ラスボスに対して有利な武器種、槍、弓、拳、闇魔法が使える武器を選んで強化。残念ながら剣は有利じゃないんですよねぇ……闇魔法なら主人公も使えるから、そこを主人公にすれば良かったかな。でもまずは専門家にという事でヒューくんにお願いします。

 最終ステージは戦場の右側に4人、左側に4人と分断された状態で始まります。それぞれ操作キャラとCOMが2人ずつ。右側に主人公とイエリッツァ先生、COMがカスパルとアッシュ。左側にヒューベルトとラファエル、COMがエーデルガルトとフェルディナントですかね。
 あっまずはこっち側の大司教を救出しないといけないのか。ベルナデッタのとーちゃんです。ベルナデッタ的に「好きじゃないし会いたくないけど死んでほしい訳ではない」という複雑な所。まあ年頃の娘からしたら父親なんてそんなもんでしょうね。
 壁を壊せばすぐに救出できると言われたんですけど、壁を壊せる人を編成してないんですよね。カスパルはいるけどCOMじゃ壊せないみたい? それともドラゴンに乗せたから重装じゃなくなっちゃった? エーデルガルトをこっちに回すべきだったか。
 しょうがないんでベルナデッタのとーちゃんに持ち堪えてもらうしかないですね。頑張れとーちゃん。通行止めが多くて進みにくい! どこそこへ行けと言われてもまだ解放されてないんですが? アナウンスと実際の動きがズレててやりにくい×2ルート分! 流石の最終ステージ、めちゃくちゃ忙しい。

 敵の策を阻止しつつ大回りして何とかとーちゃんの所に辿り着きましたよ! 敵将をまとめて排除して回復! この回復魔法、本当にありがたい。装備出来る人は全員回復魔法装備させてます。全員1回はプリーストになるのが帝国軍の義務です。
 次は左側に行ってる人達との合流ですね。ワープ装置を起動させろと。これは普通に進んでれば出来たけど、ちょこちょことーちゃんの所に敵襲があるのが鬱陶しいですね……1人護衛に置いてくれば良かった。アッシュなら特効取れるし移動も速くてすぐ前線まで戻れるから適任だと思う。
 ワープ装置の使用は1人ずつ指示しないといけないんですね。ともあれこれでようやく合流だ。修道院内部に踏み込もうとする帝国軍、最後の抵抗をする教会軍、入り乱れての大激戦です。ちょっ、ちょっと待っ、多い! 誰がどこにいる!? 田舎ではまず見ない混雑ぶりで副将もろくに指名出来ません!
 だーっ、1回全員離れろ! そしてエーデルガルトだけついて来て! ちょっと離れた所で落ち着いて副将指名して前線に戻ります。こ、ここまで敵兵がいると『戦闘』と言うよりは『掃除』みたいな感覚になってしまいますね……とりあえず床が見えるまで数を減らそう、みたいな……マジで床全然見えないくらい敵兵いた……。

 修道院内部では顔色悪い人の総大将っぽいのが出て来たので返り討ちに。ラスボスの前哨戦でしかないですからね。本番は奥にいる大司教レア……をHP半分まで減らした時に出てくる魔物! まずはヒューくんから削ってくれ。耐久ある限り闇魔法、でも仲間が吹っ飛ばされてどんどんHP減るから回復魔法も連打です。これ、難易度上げたら味方は後ろで待機させといた方がいいかもな……イージーでこれだけ減らされるんだから……。
 ヒューくんのパートが終わったらリッツァ先生です。でもタイミングが悪く、ゲージ削りきる直前で必殺の連撃が発生してしまいもったいなかった。これ、シールドとゲージが同時になくなりそうだったら、シールド削れない主人公で先にゲージだけ削った方が良かったな。
 次はラファエル! ん? もうゲージがない? 主人公でいい? えーそんなに削ったっけ。COMのアッシュが削ってくれたのかな。サクっとトドメを刺して終了。最後にまたレアと顔色悪い総大将が出て来ますが、ひたすら打ち上げ続けてうっかり落としたら乱舞で撃破。

 これでエンディングなんですけど、何だったんでしょうね、レア様と顔色の悪い人達で潰しあって漁夫の利でした。結局何もわからなかったなぁ、主人公の事とか。わかってそうな人達が何も言わないまま退場しちゃったもんな。そう言えばアッシュとの支援会話で主人公が育った村の人に手紙で訊いてみるみたいなのがあったけど、最後に来た手紙はそのままだったような……。
 あれどうなったんだろうな、と思ってたんですけど、エンディングの後にベレトから手紙が来ました。直接は関係ないんですけど、これもしかしてアッシュに傭兵の呼び笛を渡しておくとこのタイミングで教えてもらえるとかだったりしますか。それでなくても、こんなの全員分見たくなるじゃないですか……一体何周すればいいんだ……えへへ、何周もしていい理由が出来てちょっと嬉しいです。周回大好き。
 そして戦績とスタッフロールが終わった後に気付いたのです。私はラディスラヴァさんを守り切ったのだと……! あとハンネマン先生と、時々出た来た兄妹もな。死にそうなポジションにいた人達が生き延びてくれて、こんなに嬉しい事はないです。これまでのゲーム、私が死にそうって思った人だいたい死んでしまいましたから……。

 終わってみれば、ストレスらしいストレスを感じずにクリア出来ました。あー何でこうなってんだよって思った部分がなくて、全体的にスムーズに進んだ気がします。拠点では施設や仲間の所にメニューから移動出来ますし、やりたい事が複数のルートで出来るのがことのほか便利でした。思ったほど拠点で酔わなかったのは絶対に移動メニューのおかげ。
 例えば支援会話なら仲間に話しかけてもメニュー画面からでも見られるし、施設の強化はそれぞれの施設の他に一括で強化出来る係もいます。訓練は支援値も同時に上がるので、組み合わせを決める時に支援値や上限も見えるようになってますし。でもこれはクリア直前に気付いたのであまり活用出来ませんでした……迂闊。
 とにかく、かゆい所に手が届く! 知りたい情報にすぐアクセス出来るようになってます。ここまでストレスの少ないゲーム、久しぶりじゃないですか? これだけのボリュームがあってなおストレスフリーっていうのは本当に珍しいです。ゲームの途中で引っかかる所が全然なかった。これならいくらでも周回出来る。


 よし、ではこの勢いで王国ルートに行きましょう! 主人公は男の子にして、難易度は……イージーのままでいいや。だってこれから仲間になる王国の人達はLv.1だもん。一通り揃うまではイージーでやります! ストーリーに集中したいですし。
 冒頭は体験版でやったから全然覚えてないんですよねぇ……それ以上に、2年前のみんなが幼くて可愛いすぎる……っ! でもヒューくんだけ2年後より老けて見えるのは何故……?
 あ、どこ選んでもイエリッツァ先生が担任になるんですね。最初のステージも帝国ルートと同じだ。モニカの名前が出ないだけ? でも話より拠点の状態が気になりすぎて駆け足で進んじゃう。拠点、引き継がれるかどうか選択が出なかったので、もしかして勢力を変えたら強化し直しかも知れない……その覚悟はして資材を取っておいてあるんですが。
 ささっと戦闘をクリアして拠点に到達……ほぼスルーしてしまった人達すまんな、システムの確認が最優先なんだ。あっ! 拠点引き継がれてます!!! やったー! これで最初から武器強化出来るし、足りない騎士団雇えるし、効果の高い料理食えるぞ!
 みんな兵種レベルが低いので強い武器は装備出来ないなぁと思ってたけど、訓練したらあっさりランクアップして強い武器も装備出来るようになりました。Cランクの武器も捨てないで良かった……D以下は廃品回収に出しちゃったんですけど、途中で別ルート行くならまた育て直しだって気付いたので。

 それと名声値の交換な。実はこれ、クリア前のデータでやってます。うっかり上書きしちゃって、もう1回ラスボスやる羽目になった。あれ? でもセーブデータの右上に何か出てたから、やらなくても良かったのかな? まあいいや。
 フリーバトル限定の強キャラも解放出来るのですが、まずは武器から。ヒット数2倍の剣を交換します。誰でも装備出来る強力な武器。灰色の悪魔しか装備出来ない方もあるので、そっちももらっちゃった。つい。
 紋章効果を得られるアクセサリーもあるんですけど、全部の紋章がある訳ではないみたい? 手元に『ドミニクの紋章』が必要な武器があるんですけど、この紋章に対応したアクセサリーはありませんでした。残念。あったらドゥドゥーに持たせたんだが……ドミニクの紋章持ちの子いるんですけどね、その子は魔道士なんですよね……。
 あっでも武器も魔法武器だわ。これはドゥドゥーに持たせてもしょうがないな。……この英雄の遺産、死に武器では? どこの世界に斧が得意な魔道士がいるんだよ。

 ここらで人の顔と名前を一致させておこう。

 ディミトリ……国王。怪力。
 ドゥドゥー……国王の従卒。ダスカーという異民族出身。でっかい。寡黙。花と料理が好き。
 フェリクス……フラルダリウス公爵。ツンツン侍。
 シルヴァン……ゴーティエ辺境伯次男。軽薄な赤毛。領地防衛のため武器や兵器に興味津々。
 イングリット……フェリクスやシルヴァンの幼馴染みペガサスナイト。家を継ぐか騎士になるか決めきれない。
 アネット……魔法ハンマーというけったいな代物を持たされる運命にある少女。
 アッシュ……伯爵の養子。ドゥドゥーと仲良し。
 メルセデス……商家の養子。アネットと仲良し。
 ロドリグ……フェリクスのとーちゃん。主人公にも丁寧な態度を崩さないイケオジ。美中年。攻略されちゃいそう。
 セテス……大司教補佐。ちょっと遅れて合流する。イケオジ2号。NPCの時はドラゴンナイトだったのに、合流するとソシアルナイトになってる。何で。
 フレン……セテスの妹。意外とお転婆。
 カトリーヌ……強くて豪快なセイロス騎士のおねえさん。
 マイクラン……シルヴァンのにーちゃん。家出して山賊になってた所を捕まって働かされている。

 こんなもんか。帝国ルートでも仲間になってくれたアッシュとメルセデスが最初からいるの助かる。思ったよりもスムーズに進みそうです。何せレベル上げや熟練度上げの必要がないので。
 この他、説得でハピ、ペトラ、ドロテアが仲間になりました。王国ルートだと序盤の展開は帝国ルートの裏返しなので、引っこ抜くのもまず帝国の人になってしまいますね……ちょっと複雑。
 王国ルートの主要メンバーって基本、寝返ってくれないですから。こうも簡単に帝国から引っこ抜けてしまうとあれ?って感じてしまう。アッシュは養父が、メルセデスは実弟が帝国軍にいたので、純粋に負けたので仕方なくとはちょっと違うんですよね。
 ハピは実質無所属みたいなもんだし、ペトラは実家のためにも絶対に死ぬ訳にはいかない。ドロテアは元々歌姫であり、戦闘従事者ではありません。引っこ抜けたとしてもおかしくはない、のかなぁ。まあ気持ちはともかく、既に育ったメンバーが入ってくれるのはありがたいの一言なんですけど。


20230819,ディミトリが罠にかかったかも? 王都に向けて北上中

 序盤の展開はほとんど帝国ルートの裏返しなんで、特に戸惑う事もないですね。違いは灰色の悪魔が帝国側についてる事だけ。それも『プレイヤーの敵』という意味では前回と同じなので、やる事はあんまり変わりません。
 ただ、帝国ルートではアッシュのとーちゃんを助け、アリアンロッド要塞も守りきったのに対し、王国ルートではアッシュのとーちゃんは討ち死に、アリアンロッド要塞も王国のものになります。この辺ちょっとややこしい。要塞は元々王国領だったのですが、そこの領主(アッシュのとーちゃんの上司)が要塞を手土産に帝国に寝返り、でも王国軍が来ちゃったしアッシュのとーちゃんは討ち死にするしでまた頭下げて王国に戻ってきたんです。
 そしてその後で手に入る資料を読むと、要塞が建造された当時は帝国領だったのに、領主が要塞ごと王国に寝返った経緯があるとな! もうわからん。何もわからん。とりあえず今、アリアンロッド要塞は王国が押さえてます。

 頭下げて戻ってきたとは言え、裏切り領主をそのままにはしておけないので護送します。ところがここでアクシデント、護送中の領主が何者かにさらわれてしまいました。これ、帝国ルートでフェルくんのとーちゃんが脱獄したのと同じ展開ですな……つまり、顔色悪い人達の仕業。
 王国担当の顔色悪い人は、元宮廷魔道士の顔の汚いオバサンです。この人がディミトリの伯父さんを焚き付けて反乱させたんだよね。伯父さんはすっかりやつれて何だか可哀想でした。まあそれで反乱や悪政が許される訳じゃないので処刑されましたが。
 北から異民族が襲撃してきて、辺境伯領(シルヴァンの実家)を突破し王都に迫っているという急報を受け、ディミトリ、ドゥドゥー、ロドリグさんが王都へ戻る事に。しかしこいつが罠で、異民族は辺境伯領を突破してないしシルヴァンのとーちゃんも健在。ただ、王国領内に不審者がいる事ははっきりしました。前線に虚報を届けたのも、裏切り領主をさらったのも、同じ連中でしょう。
 急遽全員でディミトリを追いかける事になりました。前線を空にしてしまうけど仕方ない。帝国ルートでもごたついてた頃合いかな? でも王国ルートだと主人公が帝国にいないので、また別の展開になってるのかも知れないなぁ。

 王都到着! ディミトリは住民を人質に取られて身動きが取れずにいますが、ドゥドゥーやロドリグさんは脱出して反撃を始めているようです。王都守備に残してきたアネットのとーちゃんもいます。駆けつけて回復魔法が使えるように、操作キャラは全員回復出来る人にしました。案外みんな回復魔法だけは装備出来たりするのよ。でもいつもより配置出来る人数が1人少ないから、これ途中でディミトリ使えるようになるフラグだな。経験値振ってきて良かった。
 駆けつけ回復魔法とCOMに飛行・騎馬を固めたおかげで制圧はスムーズです。思わぬ所まで移動してて探す手間はあるけど。あーもうどうして王都とか帝都ってこうもごちゃごちゃしてるんでしょうね! 地図の読めない方向音痴にはつらい戦場です。
 順調に城内に踏み込むけど、入るのは主人公と副将のフェリクスだけな! ペトラとメルセデスは万一の場合に備えて入り口近くの砦で待機しててくれ。入った途端閉じ込めとかあり得るから。城内でドゥドゥーと合流、まずはディミトリの武器を奪還。敵が多すぎて何も見えないんだが? どこにこんなに詰まってたんだ……。

 そしてようやくディミトリと合流です。が、自分が動くと民に危害を加えると言われて動こうとしないディミトリ。ん〜んん〜〜〜何を寝トボケた事を言ってるのかな〜〜〜〜このおディミちゃんは? それ、王様が一番やっちゃいけないやつ〜〜〜〜〜!!! 人質取るような卑怯者が相手を殺した後の約束なんか守る訳ないだろ!
 いやマジで一発殴ったろうかと思いましたよ。お前俺達がそんな事も考えないでここまで来たと思ってるの? もうディミトリ以外の味方は全員救出済みだし、城下の至る所に戦力を配置してるし、それでも不測の事態があったらセテスさんが文字通り飛んで行ける配置にしてるし、その上で一番やばい所には主人公が瞬間移動してく予定なの! お前の仕事は今ここで立つ事なんだよ総大将!!
 もうドゥドゥー殴れ一発殴ってやれと思ったけど、ドゥドゥーは優しいのでそんな事しませんね。ディミトリの手に槍を握らせてあげる、おかあさんか。おばかのおディミちゃんここに眠るって墓標に刻んでやろうかと思っていた私とは大違いです。
 ディミトリが脱出した事で民が襲われ始めますが、そのための配置です。近い所は徒歩の人が、遠い所は騎馬の人が助けに行きます。一番時間がかかりそうな所は主人公が近くに瞬間移動して、そこから近い順に回って回復魔法をかけていきます。回復魔法のためにも武器の耐久は上げておいた方がいいですね。250あれば大体足ります。
 民の救出が済んだら魔道兵器の停止。砦を制圧して制御装置を止めるだけ。元々全員散ってたので手分けして行けます。主力がLv.40越えてますからね……レベルの暴力だな。後は撃破数稼いで顔の汚いオバサン倒せば終わりか。

 顔の汚いオバサンを追い詰めたものの、顔色の悪い人達お得意の転移魔法で逃げられてしまいました。うーん、この人どのあたりのポジションなんだろ。どっかでプチっとされそうな小物感満載なんですけど。帝国ルートの頭のでかいおじいちゃんあたりかな。
 逃げたオバサンは西部諸侯を焚き付けて本格的な反乱を起こしました。旗頭にされちゃったのはアネットの伯父さん。由緒のある名家なんだけど過去につく勢力を間違えて領地も爵位も激減しちゃってて、周りを取り囲まれて強く言われたら逆らえないつらい立場だとか。それは助けに行かないとね。
 顔の汚いオバサンもそろそろ年貢の納め時だと思うんだよな。あの人、帝国ルートで全然見なかったし。多分その前に退場させられてたんじゃないかな。


20230820,猪を追いかけて後始末するのが仕事

 反乱の旗頭に担ぎ上げられちゃったアネットの伯父さんを救出するのが第一目的。説得に必要なアネットのとーちゃんが護衛目標、説得に成功した後は伯父さんもですね。もちろん集中攻撃をくらうので回復魔法持ちを護衛につけます。最近はこれがメルセデスの仕事ですね。
 兵器の制圧後に今度は防衛が始まるんだけど、特に苦戦せずクリア出来ました。やっぱりレベル上がってるからな。めんどくさい条件がない戦闘はそう難しくないです。途中で大型兵器が出てくるけど、弱点の氷魔法一撃でほぼ1ゲージまるっと削れたし。主人公、もうLv.70越えてますから。ここまで来ると力押しで全ての敵を粉砕出来る。
 普通ーに戦線押し上げて勝っちゃいましたね。顔の汚いオバサンもここまでです。それよりちょっと知らない話が多くてよくわかんなくなってきたんですけど……。

 ディミトリ始め、ダスカーの悲劇という事件で身内を亡くした仲間が大勢いるみたいなんですよ。で、それにディミトリの継母が関わっているらしい。そしてその継母はエーデルガルトの実母らしい。なんて??? え、そんな入り組んだ関係ある? いや、帝位継承者を産んだ人を他国にやるとかしないでしょ普通。
 普通じゃない何かがあったんだと推測するしかないですね。帝国編でディミトリがエーデルガルトに母親の行方を知らないか訊いてきたのはこういう事情だったのか。
 んで帝国の侵攻とか何とかより、そのダスカーの悲劇の真実を解明する方にディミトリの意識が行っちゃってるんだけどそれでいいのか? いや、防衛を疎かにしない程度ならいいんだけどね。フェリクスがディミトリを『猪』って呼ぶ理由が何となく理解出来たわ……こいつ止められねぇ……。

 次はアリアンロッド防衛です!


20230827,アリアンロッド要塞 おおまかな人間関係と前後の事情を書面でください。いきなりぶちこまれるとショックが大きすぎます。

 ちょっと間が空いたからどの辺まで進んでたか忘れてるわ……ちょっとサブクエが残ってた。全部こなしてからアリアンロッドへ突入です。既に要塞内部まで敵が踏み込んで来ており、鍵もかかっています。よってアッシュとペトラは必須。救出も絡むので、ショートカット出来ないと難易度が跳ね上がります。
 要塞内部ではカトリーヌさん、マイクランにーちゃん、シャミアさんが奮闘しています。主人公はクリアランクのために撃破数を稼ぎ、左右を仲間に任せます。飛行兵種のイングリットとセテスさん、地形ダメージ無効のホーリーナイト達を優先して編成。罠床ルートはそちらにお任せです。
 まずは入り口に一番近い所にいたシャミアさんを救出。説得出来る味方です。あんまりHP減ってないですね、案外余裕あるかも。よし、次はマイクランにーちゃんだ。扉が開いたらすぐ……え? 嘘、なんで。に、にーちゃん! 死んじゃった! しる、シルヴァン! おにーちゃんし、死んじゃった! 死んじゃったよどうしようなんで!? ヤダーッ!!!
 マイクランにーちゃんの所へ通じる扉が開くと同時に、にーちゃんはイベ死してしまいました。そんな……HPまだたくさんあるから大丈夫だと思ったのに……なんで……勝敗条件がカトリーヌさんだけという時点で気付くべきだったとでも言うんですか!? あんまりだ。
 その後の防衛が常に堅調だった事が余計につらかったです。にーちゃんここで死ぬ必要あった? そんなのってないよ。にーちゃん……。

 帝国ルートでラディスラヴァさんを守り切れたからって油断してました。にーちゃんはもう帰ってきません。にーちゃんはここで死ななきゃいけないほど悪い事をしたんでしょうか? したんだろうな、山賊時代に。シルヴァンのとーちゃん、にーちゃんの事もう息子じゃないってはっきり言ったもんな。
 て言うかシルヴァンとにーちゃんが腹違いだとか聞いてないんですけど〜!! 確かにとーちゃんが出て来た時、にーちゃんとそっくりでシルヴァンと全然似てないからあれって思った。かーちゃんが美形なんだろうなと思ったけど、まさかそのかーちゃんが違うなんて思わなかった。
 んでとーちゃんとそっくりなにーちゃんは紋章がなかったから跡継ぎになれなかったんでしょ? て言うか後から生まれたシルヴァンが紋章持ってたから外されたとかある? 更にもしかして紋章なしの子を産んだからにーちゃんのかーちゃんが離縁されたとか? あのとーちゃんがそんな不義理をするとは思えないけど、周囲の圧力とかで気を病む事はありそう……。
 はあああぁぁぁ〜情報が多すぎますわ。にーちゃんどうして踏ん張ってしまったんだ。どうして頑張ってしまったんだ。踏ん張るにしても、頑張るにしても、死ぬまでやる事はなかったんだ。生きててほしかったよ、生きてやり直してほしかったよ、にーちゃん。

 割り切れないけど、名誉の戦死という事でみんな飲み込もうとしてる。くそくらえだ。死んだらもう何も出来ない。こういう時、帝国のみんなだったらきっと死んだら意味ないってはっきり言ってくれるだろうな。死ぬまで頑張らせる事もなかっただろうな。
 私、たぶん、王国のストーリー、好きになれない。


BACK   INDEX   NEXT