20190911,FFRK なんとかしてって言ってなんとかしてもらえるのはなんとかしてくれそうな所をちゃんと選んでるからなんですよレインズなんとかして

 属性イベントダンジョン、炎編が始まりました。ブラスカ使うと思ってマギアレベル上げておいたんですが~蓋を開けてみたらあまり有効ではなかったので、結局アーロン(共鳴するが超絶しかない)とロック(バーストあるが共鳴しない)を使う事に……いつもこう! 思い通りに行かない!
 それもアーロンとロックを使うのはチケット戦のみで、通常戦は炎と同時に聖属性も有効だったのでまあレインズを引っ張り出し……いやだってレインズ強化しまくってるんだもん。魔法系だとゲージの確保が難しいしさ! 『いかり』でゲージを自力確保出来て炎属性が得意なのって、ティナくらいしかいない……全然育ってないです。
 チケット戦はいつも通り難度140をイージーに回す予定なのですが、通常戦は難度220に行きます。いつも稼いでいる難度180がもんのすげぇ面倒なボスで、幾度も辛酸をなめさせられた大ッ嫌いな相手なので……4のルナザウルスです。常に2頭で出てくる上に、状態異常を盛り盛りで使ってくる最悪な奴らです。ヒストリーダンジョンで全滅させられかけた……。

 難度220は同じ4から、ダークエルフです。後半にダークドラゴンへ変化するというギミックはありますが、特に厄介な攻撃を使い出す訳ではないので問題なし。かつ、聖属性も弱点なのでレインズが何とか出来る。通常戦の難度140も同じダークエルフなのですが、レインズなら難度220でもいけるのではと試してみた所、問題なく勝利。
 ダークエルフは全ての攻撃が全体魔法なので、全員のゲージがもりもり増えるのも楽なポイントですね。ラーサーがちょちょっといかり+たくすで手伝うだけで、レインズがバーストからオバフロ奥義に繋げます。オバフロ奥義でダークエルフのHPを半分強吹き飛ばせるので、ダークドラゴンへの変化もなくなる。という事は物理対策もいらないな。
 ここだとチケットは3枚ずつドロップするんですね。始末のためにまた周回です。どちらも1戦でカラッカの野菜(交換アイテム)が2500ずつドロップするので、わりとあっと言う間に必要分集まりました。時間的にはあっと言う間だけど、手間的には結構かかった気分……今回は短距離走だったな。集中してこなしました。

 あ、この間から何かキャンペーンやってると思ったら5周年なのか。FFRKの周年は9月だっけ。生放送見ました、ちょっと遅刻したけど。開始時間忘れて充電してた……あのライブ感と言うか、みんなで好きなゲームの事わいわい話してるのって見てて楽しいですよね。
 くさすようなコメントも多かったけど、出演者さん達が負けずに明るく楽しく続けてたのが良かったです。コメントは気分悪くなるので早々に非表示にしました。FFみたいな巨大コンテンツになると、プレイヤー母数の増加に伴って質の悪いのも増えますからねぇ。人間には一定の割合でしょうもないろくでなしがいて、得てしてそういう輩の方が声が大きいものですから。
 私が見たのは主にプレゼントやログインボーナスの話でしたが、遅刻してる間にやってたのが、新強化要素『レコードボード』なのですかね? レコードダイブ完遂したキャラをさらに強化出来るようになるみたい。強化に必要な☆6フラグメントも新しく追加されると。
 う、ううーん、☆5フラグメントですらログボやプレゼント、イベント交換に頼っている身としては、ちょっと……実装されてもしばらくは縁が無いかな……。一応、実装キャンペーンで3種類300個ずつ、トータルで900個プレゼントしてくれるみたいですけど。それで何人強化しきれるのか……1人も強化しきれない事だってあり得ます。そうなったら寝かせておくしかないですね。

 他には、魔石ダンジョンをクリアするとミッション報酬としてちょっとずつもらえるようになるそうですが。魔石ダンジョンも手つかずなんですよね……ただ、ここはもうちょっと頑張れば、属性によってはいけるんじゃないかと思ってます。ミッション達成するだけなら、難度もスコアも関係ありませんし。
 高難度になるとボスの攻撃がこちらの鉄壁やプロテス・シェルを無視するようになるので、そういった防御系アビリティを捨てて超攻撃シフトに変えざるを得ません。そうなると、実は結構な火力があったりする……とにかく楽にクリアしたい一心で強化を続けてきましたから。
 うちの3トップがライトニングさん、レインズ、オルランドゥなわけですが、このうちライトさんとレインズは実装と同時にレコードボードが解放されます。主人公のライトさんはともかくとして、レインズもか。まあありがたいけど。とりあえず、この2人を強化出来る所まで強化する事にしよう。
 考えてみれば、レコードダイブ完遂してるのだって他にはカインくらいしかいないんだし……あ、カインもボード解放されます。でもちょっと、前線からは離れているので保留で。やっぱり攻略重視だし、キャラ愛でもライトニングさんが一番だから……私の運命のお姉様だから……。


20190917,FFRK 祭の準備

 珍しくメンテ爆裂延長した……しかもミッション見ようとすると通信遮断される。色々詰め込んだので上手くいってないみたいですね……しばらく待とう。
 新機能追加されたとは言え、本格的な5周年のイベントやキャンペーンは20日からみたいですね。とりあえず、今回のシリーズハッピーラッキー召喚を全て済ませたので、その結果です。

 零式:魔導院制服・デュースモデル/カブり
「カブりとは言えこの防具結構使うのよね、強化強化」
 T:アルマモデル/アルマ覚醒、聖印の目覚め
「おっこれはアルマの……覚醒! よっしゃ!」
 15:サンダーシールド/グラディオラス閃技、ダブルチャージ
「ここの幸運枠は最初ノクトだと思ったんだけど、後からグラディオラスがすごい勢いで充実させてくる」
 14:カイザーナックル・ゼータ/カブり
「☆8になった」
 13:いばらのロッド/カブり
「……カブり多くない?」
 12:白の仮面/ラーサー閃技、白き王道
「よっしいいぞラーサーこの調子で技揃えような!」
 11:王国従士制式鎖手袋/カブり
「やっぱり今回カブり多いな……」
 10:サファイアリング/ルールーレジェンドマテリア、3度目の旅路
「氷魔法発動回数に応じて魔力アップ、確実に効果が出るマテリアは好きよー」
 9:ミステルテイン/ガーネット閃技、美姫の決意
「ゲージ溜め閃技なんてのもあるのか! これは使えそう」
 8:シューティングスター・E/カブり
「見た事あると思ったー」
 7:ロングバレルR/カブり
「……もう、ミスリル5個でアニマレンズもらうイベントだと思おう……」
 6:賢者のローブ/ストラゴス覚醒、タイダルマスター
「ようやく見た事ないの来た! 水覚醒か、水属性ちょっと薄いんだよなありがたいわ」
 5:グラディウス/カブり
「5の短剣は一番いらないやつ……神器に切り替えると鍛錬値もいらなくなるしな! 結晶にするしかないのか」
 4:アルテマブレイド/セシル超絶、ホーリーブレード
「これは……多分セシル? あ、持ってないやつだった」
 3:誓いのヴェール/エリア閃技、ディヴァインカーテン
「性能はラーサーの閃技と一緒か?」
 2:ロンギヌス/レオンハルト超絶、ロードオブダークネス
「槍? あっこれは……レオンハルト! わりと実装から時間が経ってるのに技もマテリアも何一つ来てなかったレオンハルトに! ついに!」
 1:ファム・ファタール/メイアオーバーフロー、パッリダ・モルス
「弓っぽいけど杖。って事はメイアちゃんですね」

 5周年ログボでシリーズガチャ回せるチケットもくれたんですよね。でもどれを回せばいいのか……チケットは2枚、シリーズは18。堅実に薄い所を補強するか、それとも分厚い所をさらに厚くするか。とりあえず4と13は分厚すぎるので除外な。
 専用技出てない人に何かほしいなぁ、とは思うけれど、実質シリーズ内闇鍋ですしね。狙うにはちょっと分が悪い。このシリーズなら何が出ても、と言うほど薄い所ももうそんなにないですし。もうちょっと強い防具がほしいなぁ、という所がいくつかある程度。
 まあでもその程度、なきゃないでもどうにかなるし、補強しなきゃクリア出来ないような所行かないし……ど~いう基準で判断すべきなのかわからない。とりあえず手持ちの必殺技をまとめて一覧表を更新しました。2時間かかった。ライトニングさんの専用技が13個になってた。
 あ、シリーズじゃなくて属性別の方を回すっていうのもありですかね。水・氷・地あたりがちょっと弱いかな。んーでもこれは技がどうこうと言うより、まずはマギアクリスタルな感じもする。となると、フェスのボーナスダンジョンで上げるのが手っ取り早いですかね。
 ん~~~結局結論が出ない~~~薄いと言っても4、13、T以外はみんな横並びだし。結局はフィーリングで好きな所を回すしかないのかな? 所詮タダチケなんですし……では厳正なる抽選で決めましょう! 分厚い4、13、Tと、出ても共鳴せず恩恵の少ないjobを除外した残りのシリーズでくじ引きです! 恨みっこなしよ!

 あっ零式も外そう。ここは短期間でキャラの頭数がめちゃくちゃ増えた結果、収拾がつかなくなっている。超必殺以上の修得によるパラメータボーナスも結構重要なので、出るものがここまでバラけてしまうと誰にも期待出来ないのよね……今さら誰に何が出ても無駄なので、零式はパス。共鳴もjobの次くらいに少ないしね。まあ一番少ないのは外伝だけどね! シリーズガチャにすらいない……。
 1~3、5~12、14、15と書いた紙片をその辺の袋に入れてシェイク。中を見ずに2枚選んだ結果……8と9! まあそうだな、8はスコールとリノア、セルフィに集中していて、他はあんまり出てないな。9も、序盤はそこそこ出たけど最近はあんまり。ただしガーネットは最近の方が好調。
 バフデバフ、あと防具がほしい。マテリアはものによる。8は……☆5が1つ、しかもカブった! でも防具だ。アーヴァインモデルです。進化させとこ。9は☆6が1つ、これは新規ですね。杖……どっちだ、ガーネットだ! オバフロ奥義です。ガーネットは上位リミットチェイン持ちなのでパラメータボーナスが嬉しい。閃技のおかげで魔法系のゲージ問題も解決してます。雷主力に躍り出るか。
 属性ガチャどうしようかなぁ……初回のみミスリル15個で回せるのをまだ取ってあるんですよね。水以外は。シリーズが18、属性が8だから合計26。×15で390。いくら11連の定価に比べれば遙かにお安いとは言え、一気に回せる量ではありません。前回、結局属性の方は回さずにリセットされちゃいましたからね……。
 まあ多分フェスは回さないと思うし、ライトニングさんもしばらく来ないでしょう。ミスリルの貯まり具合を見て、いずれは回したいです。

 レコードボードも実装されました。まずはライトニングさんからお試しで。……思ったより必要フラグメント数多いですね。配布された200個では足りなそう。事前アナウンスでは全員全種類のフラグメントを使う、という事でしたが、全員『均等に』使うわけではないようです。ライトニングさんは今の所体フラグメントの要求数が飛び抜けて多いです。
 うーん、☆5☆4のフラグメントすら安定供給されないのに、☆6が必要な強化はしばらく無理かな……寝かせとこ。一応、フラグメントを上位のものと交換する機能も実装されたのですが、週に10個までという制限付きで、しかもレートは高め。3→4は10個でいいのですが、4→5には50個必要です。
 ☆5を10個交換で手に入れようと思ったら500個。なお、私の☆4フラグメントは多い種類で2000個程度。毎週最大限交換したら、1ヶ月で消えてなくなりますね。レコードダイブ実装からじっくりじっくり貯めてきて、大して使ってもいないものが1ヶ月で消える……諸行無常。フラグメントダンジョン? 効率が悪すぎます。

 まあ多分、そこまでの強化を必要とするレベルに達していないって事なんでしょうね。レコードボードはもっと段階踏んで強くなってからやるものと思いましょう。☆3フラグメントでの強化だって手つかずの人もいるんですし。
 今後の強化方針は~まず、全員を最大限界突破し、Lv.99にする。記憶結晶の原石はおそらく足りますが、グロウエッグに不安あり。次に、全員☆3フラグメントでの強化。☆3フラグメントの必要分を明確にして、余剰を交換に回したいです。
 後はマギアレベルや、結晶水……必要に応じて。マギアレベルは補助系の人から上げています。バフデバフの持続時間は精神に依存するのに、精神の低い人が多いので。シリーズミッションなどで急に必要になっても、マギアレベルは急に上げられませんし。日々の積み重ねがものを言います。
 結晶水は何の条件もなく(レベルなどは必要だったかも)パラメータを上げられますが、最大30かつ必要アイテムが稀少なのでそれほどあてに出来ません。使ったら戻せませんし、本当に緊急措置って感じです。
 で、誰を強化するか。強力な技が出ていて、専用技習得ボーナスが多く入っている人……ですかね、やっぱり。こればっかりは運次第だからなぁ。みんなーいい技を当てておくれー。


20190927,FFRK 5周年~激闘!ダンジョン編~

 あ、ようやくミッションに入れた。やれやれ……やっと試練の書11を確認出来ました。通信遮断されても報酬だけはもらえていたのですが、どういうミッションを達成して何がもらえたのか、さっぱりわかりませんでしたからね。
 未達のものを見ると、どうやら☆6アビリティの生成と精錬、魔石ダンジョンのクリアが必要な様子。それに加えて、歴史省の精錬所でアビリティの記憶を生成しろ、というものがあるのですが……交換に必要なアイテムの手持ちはゼロです。これまで何かの報酬として付与された事も、どこかのクリア報酬で見た事もない、全く謎のアイテムを要求されました。何これどういう事?
 もしかして……魔石ダンジョンの報酬なのかな? ミッションに『難度250以上のダンジョンをクリアせよ』っていうのもあるし……魔石ダンジョンが難度250からなんですよね。ただ、クリアしろって言われてほいほいとクリア出来たら苦労しないので……。
 うーんしかし試練の書はレコードダンジョンとも連動してるからなぁ。あっちをロックされるとちょっとつらいぞ。アンケートには連動さすな運営の都合で遊びを制限するなって書いたけど……そういう事を素直に聞く運営だとは思ってない。
 まあいいや、そうなったらまた寝かせればいい話だし。やりたくなったらやります。やりたいと思わない所まで無理しない。他に面白いゲームはいくらでもある。

 イベントダンジョンはいつものギフトダンジョンと祝祭ダンジョンの他、順番に攻略していく事でパーティが強化されるダンジョン(フレンド不可、代わりに固定サポート)があります。普通に難度の低い方からクリアしていけばいいのかな?
 順番にクリアしていくと、パーティが強化された状態で戦闘が始まるようになります。だから見た目の難度よりは楽ですね。それでも最後が難度350なので、勝てるかどうかちょっと怪しい……相手の状態異常によっては無理かも知れません。ラーサーやイリスのバーストで防げばいけるかも。
 1回目は惜しい所で返り討ちに遭いました。長引くと大ダメージの攻撃を使い出すようなので、速攻を仕掛けないといけないようです。まあ、敵が防御無視の攻撃を使ってくるダンジョンは大体そうなんですよね。やるかやられるか、やられる前にやれ。
 うちは火力を本当にライトニングさん1人に頼り切っているので、攻撃が足りない時は別のアタッカーを連れてくるのが常なのですが、今回ばかりはそうも行きません。バフを削れば結局は火力が不足し、デバフや回復を削れば先に倒されてしまう。……となれば、ライトニングさんの火力を更に上げるしかない。
 伸びしろはここです、多分。シンクロ奥義。使い方とかさっぱりわかってないんですが、使ってみれば何かわかるでしょう。属性を雷で揃えるとシンクロで発動するらしいのですが、それがどういう意味なのかよくわかっていません。ぶっつけ本番じゃあ!

 連続魔法剣・雷鳴とリッパーボルトを最大まで精錬して、使用回数を増やします。あと敵が付与してくる死の宣告がカウント15と大変短く大体戦闘不能になってしまうので、リレイズを生成・精錬。図らずも試練の書11のミッションを達成する事になりました。念のためアレイズとマレイズも積んでおこう。
 片っ端からリレイズをかけ、回復はバーストと魔石(初期配布)で。ラムザの手が空いていれば『おまじない』でバリアを張れるので時間稼ぎにはなります。ライトニングさんは閃技でボスの雷耐性を下げてからシンクロ奥義を発動。
 おっ、バーストと同じように『たたかう』『ぼうぎょ』が専用技に変化しました。で、シンクロさせるためには雷属性アビリティを……選択出来なくなってる? えっと、こっちの専用の方しか使えないの? 試しに使ってみると……勝手に続けて連続魔法剣・雷鳴が発動しました! そういう事か!
 うわうわ、さっきよりかなり早いペースで削れてる! でもエンドアスピルを積むと片方シンクロしなくなるから、最初からゲージが充填されてる戦闘限定の戦法かな? 今の編成にいかり+たくすを組み込む余裕はないし……よしっ、削りきった!
 ……え? 何でしれっとボス追加されてんの? え……無理、もう気力ない……最終的に超高難度(難度???)の超上級者向けになるって事ぽろっと忘れてた……頑張るのやだ……報酬もそんなに良くないし、ここでやめよ……疲れた……。

 レコードキーパーズヒストリー、FFRKの節目に合わせたイベントダンジョンも開始。基本的に難度60なのですが、たま~に高難度が混ざります。難度220のセフィロスにあっさり全滅。デスペルからの猛攻をしのぎきれなかった……1回目は何とかなったけれども、2回目は無理。立て直しが間に合いませんでした。
 即発大回復持ちを連れてくるとか、リレイズ・踏みとどまるをかけまくるという選択肢もあったのですが、慣れないメンバーを今さら連れてくるのもどうかと……そこまで頑張る必要ないかなーと思いまして。難度60の所だけクリアしてミスリル稼ぐ事にします。長い事やってるけど初期組ではないので……こんな事があったんだなーと観光気分。
 しかし、今後の難易度を考えれば、リレイズや踏みとどまる必須なんでしょうね。難度250以上に踏み込むつもりなら、また抜本的に戦術を構築し直す必要がありそうです。ひー、めんどくせぇ。まあ多分、何かの物欲とか、ちょっと頑張ればいけそ~とか勘違いした時に頑張ると思います。

 試練の書11が残す所『歴史省の精錬所でアビリティの記憶を生成』だけになりました。頑張ればいけるんじゃない? で、その生成に必要な『記憶のルビー』は一体どこにあるのかしら? 魔石ダンジョンかと思ったんだけど、そんなものどこにもない……一体どこ?
 そう言えば、全く手つかずのダンジョンが……あった、ナイトメアダンジョン! シリーズごとに超強化されたボスが待ち受けるまさに悪夢の如き難度を誇るダンジョン群。メイン画面の端も端にある事も相まって、すっかり記憶から抜け落ちていました。高難度興味ないし。
 頑張ればいける……か? とりあえず、一番充実してる13ならどうにかなるんじゃないかな……ほうほう、共鳴するキャラが多ければ多いほど、敵の耐性が下がって倒しやすくなると。じゃあラムザをサッズに、ラーサーをヴァニラにチェンジして行こう。ヤ・シュトラさんはそのままね。ストンラスキンほしいし。

 はい返り討ちィ! 敵の猛攻に太刀打ち出来ませんでした。火力が足りない……こっちが先に戦線崩壊してしまう……ただし手応えはあった。敵の攻撃に防御無視が多すぎて、ヤ・シュトラさんがあんまり役に立ってない。全くの無駄ではないけど、4回に1回ぐらいしか効いてない。だったら防御系は捨てて火力を積み増そう。
 ただし13で2番目に技が充実しているファングはライトニングさんと属性が合わない。たった1人足すだけで実力を発揮してくれそうなのは……レインズ。バースト自体に魔力バフがあり、バースト技にも魔力バフがあるので、自力でバフを二重盛り出来る。困った時はレインズなんとかして!
 さらに回復は間に合わないので、さっき生成・精錬したリレイズとマレイズを積んで行く。サポートは回復を選択。初回はシリーズチェインを選択して負けたので。ナイトメアではこのサポートを3回使う事が出来るので、3回までHP全快に出来るなら多分保つでしょう。状態異常? 根性で避けろ!
 ゲージはゼロから始まるので、まず溜める必要があります。この点でもレインズだな……いかりが使えるのは強い。あとはサッズがひなチョコボダンス、ノエルがメテオジャベリン、ゲージが溜まり次第ライトニングさんがシーンドライブ・エボル、レインズがメタモルフォーゼ。ヴァニラはリレイズをかけて回り、手が空いたサッズが魔石発動やサポート回復。
 一応サッズにはいかり+たくすを積んできたのですが、いかる余裕がほとんどない。それでも敵の猛攻によりゲージは溜まるので、隙を見てレインズにたくしておきたい所です。ギリギリになった時、オバフロ奥義ぶちかませば勝てるかも知れないから。

 アタッカー2名の奮戦により、どうにか28秒ちょっとでクリア。記憶のルビーは40個手に入りました。これでアビリティの記憶を生成……するには足りないですね、180個必要です。まあ、何度も挑戦すればいつかは足りるでしょう。
 ……と思っていたのですが! 記憶のルビーがもらえるのは、最初にスコアを達成した時だけです。あっ、あー、本当だ、無情な『獲得済み』の文字……そ、そんなぁ。じゃああと140個、最低でも4つのダンジョンをクリアしないといけないの……? スコアが満たせなければもっと……?
 そんなん、無理に決まってるじゃーん。一番充実してる13でこんな苦戦してんのに。これでナイトメアとしては一番難度の低いとこ、難度250なんですよ? これ以上とか13メンバーでも無理だし。これは無理コンテンツですね、投げよう。ぽいぽい。
 まあ、そのうち難易度緩和されるかも知れないですし……記憶のルビーも他の入手法が出来るかも知れませんし。アンケートとかで要望出しとこ。試練の書とレコードダンジョンが連動しているので、レコダンからは閉め出されるかも知れませんが、それは仕方ないですね……運営が『遊ばなくていいです』『遊んでほしくありません』って言ってるのと同じなので、無理してまで行かないです。
 これはゲームですから。ゲームは楽しく遊ぶものですから。楽しいと思えない所を投げ出す事に躊躇なんかありませんよ!

 イベントダンジョンの開催期間はまだあるのですが、これ以上の追加はなさそうなのでここまで。全体的に高難度のものが多いような……ボーナスダンジョン、祝宴ダンジョン以外はほぼ高難度ですね。レコードキーパーズヒストリーだけ、高難度は一部に留まりますが、全体的に5年間遊び続け、強化を続けてきたプレイヤー向けって感じです。
 うーんこれも……いつも思う事なのですが、私のような中途半端な所にいるプレイヤーへのフォローがちょっと足りてないかな。簡単すぎて物足りないダンジョンと、全く手も足も出ないようなダンジョンばかり。楽しく遊べるダンジョンが少ない。まあ、中途半端なプレイヤーに難易度を合わせて調整するのは難しいと思いますけど。
 やめもしないけど最先端に追いつこうともしない、マイペースなプレイヤーはそう多くないという事なんでしょう。まあ別に誰かと競争してるわけでもないし、出来そうな時にゆるくやりますわ。このサイトの主目的は『いかに努力せず楽にクリアするか』ですからね!


20191002,FFRK 5周年~怒濤!ガチャガチャ編~

 そう、先日のアップデートから『通算ログインボーナス』が始まりました。ミスリルとボーナスガチャチケットがもらえます。私は具体的に何日やってるのかわかりませんが、ミスリルは100個近く、チケットは7枚ありました。
 うーん、このボーナスガチャを回すべきか否か。この後にフェス直前の半額ガチャ3連発や無料ガチャもたくさんあるんですよね……倉庫に色々押し込んで空きは作ったのですが、流石にチケット7枚=77連もすると全部は埋まらないまでも圧迫されてしまうでしょう。
 ラインナップを見た所、☆7は出ない……ある程度古くなったものを放出するガチャのようなので、カブりが多ければ手元にはそう残らないかも知れません。が、キャンペーンやプレゼントが終わってからでも別に遅くはないでしょう。ひとまず待機です。
 今回は怒濤のガチャガチャまとめ回ですよ!

 18日からフェス直前半額ガチャが3回、計33連。福袋は課金のみなのでパス。課金が嫌という訳ではなく、そこまで手を出すと数的に絶対に処理しきれなくなるので……キャパシティを越えるので……足りないのは私の脳の容量なので……!
 続いてアニバーサリーガチャ、ログボでチケットがもらえる無料ガチャです。これはチケットが6枚(予定)で10連なので、計60個。さらにプレゼントガチャ、1回限定無料で11連+選べるおまけに装備3つのセット、計14個。
 ここまで、33+60+14=107。大半は七色の結晶になるとは言え、他にもピックアップで11連を2回回すと覚醒奥義を1つ選んでもらえるガチャや、フェスも内容によっては回すかも知れませんし……ライトニングさんはシンクロ奥義実装したばかりだからないだろうけど、カインが来たら理性は吹き飛ぶ。
 実際には107+αです。内容未公開のキャンペーンもありますしね。ミスリルであれば良いのですが、装備大量プレゼントとかだと悲鳴を上げる事になります。ギフトダンジョンやログボで、なまじミスリルのあてがあるものですから。……まあ、大抵本番には落ち着いているので、今回もそうなるんじゃないかな……。

 半額ガチャ1日目、閃技orレジェンドマテリアつき装備が2個確定。アニマレンズEXも獲得出来ると。アニマレンズEXとは、レコードボードの強化に必要なアイテムと交換出来る新しいアニマレンズです。これまでのアニマレンズはダンジョンクリアでももらえたけど、多分EXは高難度でないと出ないでしょうから、ガチャが主な入手法になりますね。
 まあアニマレンズはあくまでおまけです。本命の装備は☆5と☆6が1つずつ。☆6がレッドXIII閃技、アースエクスバンド。☆6腕輪です。技より防具として期待。☆5が賢者の杖、ミンウのレジェンドマテリアでした。確率でもう1回系はありがたいですね。
 そしてアニマレンズEXですが、なんか地味ーに10個獲得しました。必ずもらえるおまけ……という事でいいの? EX出るよーと告知されたガチャを回せば必ずもらえるもの、という認識でいいのでしょうか。これまでは☆6カブりでもアニマレンズ3だったので、それ以上となると☆7カブりでないといけませんし。☆7排出率を考えるとそれは現実的じゃない。

 半額ガチャ2日目、オーバーフロー奥義が1個確定。7のゴールドロッド、カブりですね。アニマレンズEXも変わらず10個。必ずもらえるもの、で間違いなさそう。数は微々たるものですが、ガチャガチャたくさん回す人に見返りが大きいのは正当な事です。私は地道に頑張ります。
 半額ガチャ3日目、覚醒奥義が1個確定。あ、2個出た。でも確定分以外は覚醒とは限らないかも? ……2個とも覚醒ですね。運が良かったのか、覚醒以外の☆6は出ないようになっているのかは不明ですが。
 出たのは6のモーグリシールド、モグの風のラプソディと、8のワルキューレ・E、イデアのアストラル・ソウルでした。なんかモグが充実しつつある……モグ使ってみたいんですが、バフ&回復として運用すべきなんでしょうか。踊り子のポジションがいまいちわからない。

 10連チケットが配られる無料のアニバーサリーガチャも始まりました。☆6が1個確定しています。
 10連目:☆6×2。2、レオンハルトモデル、レオンハルトブレイブ超絶、ダークネスウェポン。3、ホーリーロッド、アルクゥブレイブ超絶、降りそそぐ神水。
 20連目:☆6×2。8、モルボルの触手、キスティスオーバーフロー、G.F.グラシャラボラス。14、ドラコノミコン、アルフィノ覚醒、プチメテオ。
 30連目:☆6×2。8、ゴクウの棒、雷神超絶、神技「激・雷神飛龍昇」。1、リベリオン、カブり。
 ここで5周年の特別通算ログインボーナスでチケットが追加。通算ログイン日数によって最大5枚ですが、私はやや出遅れ組だったので4枚の追加でした。
 40連目:☆6×1、☆5×1。5、アストラカーン、ティナブレイブ超絶、魔導の劫火。9、サルガタナス、ジタンバースト、ソリューション9。
 50連目:☆6×3。12、トウルヌソル、アーシェオーバーフロー奥義、極星轟雷斬。15、夜叉王の刀剣、ノクティス超絶、エアステップコンボ。3、ブラッドランス、ルーネス超絶、吹き荒ぶ颶風。
 60連目:☆6×3。外伝、フェアリーテイル、タマ超絶、ワールド・パレード。零式、フランベルジュ、カブり。T、デュランダル、カブり。
 70連目:☆6×1、☆5×2。5、白檀の魔道衣、エクスデスブレイブ超絶、デルタホール。6、ロックのアームガード、ロックレジェンドマテリア、秘宝を求めし熱情。12、オリハルコン、カブり。
 80連目:☆6×1。10、ワイズロッド、ユウナオーバーフロー奥義、マスター召喚・竜王。
 90連目:☆6×2。3、悠久のつるぎ、オニオンナイトチェイン、選ばれし者たちの可能性。4、妖精のハープ、カブり。
 100連目:☆6×1、☆5×1。8、星屑のヌンチャク、セルフィ超絶、スロット・まみむめも。3、暗闇の雲のアームガード、暗闇の雲レジェンドマテリア、闇の氾濫より出でし存在。
 これまで何もなかった人にもいくつか出ましたが、全体的には既に揃っている人のパラメータ補強が多かった感じです。シリーズの軸として補強しようと思っていた人が何人か含まれていたので、助かるでしょう……多分。具体的には何もわかりません。これだけの数が出ると管理出来る範疇を超えます。が、がんばる……。

 覚醒奥義がピックアップされた11連を2回実行すると、おまけとして1つ覚醒奥義を選んでもらえるガチャも始まりました。アニマレンズEXももらえて、おまけも確実に1つはもらえる……比較的割がいい方ではないでしょうか。ピックアップにオルランドゥ、おまけにレインズもいますし。
 あっおまけにカインいる! カインの覚醒が確実に、って手持ち調べたら持ってました、カイン覚醒……なんかね、ないものだという思い込みがね……長年の不運がね……。
 という事は、オルランドゥとレインズを目当てにしていいのか。22連で何も来なかった場合、どちらの覚醒をもらうべきか……レインズかな。物理効く→ライトニングさん、物理効く雷効かない→オルランドゥ、物理効かない→レインズ、という担当になってて、レインズの方が比較的出番が多い。考えるのが面倒になった時になんとかしてもらう。

 5周年当日から、11連無料のプレゼントガチャ+選べるおまけセットも開始。おまけは属性別に9種類です。うっ、オルランドゥがいる……しかしオルランドゥの覚醒以外はもう持ってるんだよな。しかもオルランドゥは上記覚醒確定でもピックアップされている……こっちで出ればおまけは別の人を選べる……はいこれ、運営の思うツボってやつです。
 まあミスリルはあるんですし、回しましょう。どうせ無償石です、ケチケチしててもしょうがない。それ自主返納! まずは☆6が2つ、5、フォースシールド、ファリスの超絶、パイレーツストーム。もう1つは7のウィンチェスター・R、これはカブり。あ、出るものまでは覚醒確定じゃないのか……。
 次の11連は☆6が1つ、☆5が2つ。job、魔道士の服、Dr.モグオーバーフロー奥義、歴史省奥義「起源」。6、ティナのマント、ティナ閃技、幻炎。6、マスターロッド、ティナレジェンドマテリア、愛の意味を知った少女。オルランドゥの覚醒が来るようなラッキーは流石になかったか……では先にプレゼントガチャを回して様子を見ましょう。
 ☆6×4。6、冒険家のナイフ、ロック閃技、ヒート・スライサー。T、ダイアシールド、ラムザチェイン、草笛の思い出。4、ラグナロク、セシル(聖)オーバーフロー、ライトスラスター。9、デモンズロッド、クジャオーバーフロー、ラストレイクイエム。

 ……レインズ覚醒をもらうつもりだったけど、ラムザのチェインが出てしまうと連携の取れるオルランドゥ覚醒の方がいいのかなぁという迷いが……っ。いや、両方もらおうと思えばもらえるんですけどね。覚醒ピックアップでレインズをもらって、プレゼントのおまけでオルランドゥをもらえば良い。でもオルランドゥは覚醒以外のおまけ2つを捨てる事になるのがもったいない。
 レインズの専用必殺技には大抵『自身が死の宣告状態だと威力上昇』がついていて、フルスペック出すには命賭ける必要があるので……実はいつもはフルスペック出してないのです。びびりなので出せないのです。それでも十分強いからスタメンはってるんだけど、今後の戦いでそんな甘い事が通用するのか……?
 堅実に行くならオルランドゥ……だが気持ち的にはレインズ……どっちだ……どっちを選ぶべきなのか……どっちにしろシドなんだよなぁなんて関係ない事を考えてしまう逃避……はい鉄則! 『性能に下心出さない』! 下心出すと大体においてがっかりします! レインズもらっとこう! 13、セラフィムクロー、レインズの覚醒、死天使。
 プレゼントのおまけは水セットを選びました。3つとも持っていないのは地(イングズ)と水(ティーダ)だけだったのですが、うちの地主力はグラディオラスなので。既に水主力になっているティーダのパラメータを手っ取り早く強化したい。10、ザナルカンドユニA、ティーダの覚醒、いつか蘇る夢。10、ヴィジランティ、ティーダのオーバーフロー奥義、アサルト&スプラッシュ。10、ティーダのアームガード、ティーダのレジェンドマテリア、幻光の加護。

 フェスガチャも発表されましたね。んー……なんもわかんない☆ いやぁもう説明文が長すぎて何言ってるのかさっぱりわかりません。特にカインもいないしなぁ。全スルーでいい? ……と、思ったのですがー、今後ナイトメアダンジョンに挑む必要性が出て来て、シリーズごとの装備を揃えなければいけない気配……。
 これまでガチャは完全に趣味で好きな所ばかり回していたため、手持ちの装備はかなり偏っています。もっと広範にガチャを回して装備を集めないと、ナイトメアをクリアするのは難しいかも……ミスリルの配布もそれなりにありますし、ここでフェスガチャもそれぞれ11連ずつ引いてみましょう。
 出た所、揃ったシリーズから強化してナイトメアに挑みます。マギアレベルやレコードダイブも強化しなければ勝てないでしょうが……装備についた専用技だけは運頼みですから。誰を強化するかの目星をつけるためにも、ガチャを回していかないといけません。言わばガチャは強化の道しるべ、スタート地点です。それぞれ11連ずつ回してみましょう。

 第一弾。☆6×3……違う、Dr.モグ出て来た。という事は☆7、シンクロ奥義だ! あっ、もっかい出て来た! シンクロ2個だ! 3、ニムバスロッド、オニオンナイトシンクロ、水の潜在力・魔。8、ミスリルウィップ、キスティス閃技、アクアバブル。もうひとつのシンクロは……カブり! 同じやつ! 何と言う幸運タマネギ……。
 シンクロ奥義は同じ装備が出ると、技の練度を上げる事が出来ます。強化・持ち物欄に項目が追加されてますね。えーっと、ここでオニオンナイトのシンクロ奥義を選択……だけど、強化用の装備が表示されない? と言うか、練度が既に3になっている? あ、入手した時点で勝手に上がるのか! つまりカブった装備は進化に使っていいやつ。……本当にいいんだよね? とりあえず進化させるけど……。
 第二弾。☆5×1。あらー……4、プラチナバングル、リディアレジェンドマテリア、気負いなき素直さ。まあ、☆7を2個出した直後なのでそういう事もあるかなーと……。
 第三弾。☆6×2。7、竜殺し、セフィロス覚醒、焔摩天。7、炎天丸、セフィロスオーバーフロー奥義、煉獄。セフィロスセット……覚醒ピックアップとカブらなくて良かった……!
 第四弾。☆6×1。14、G・マジテックグリモア、アルフィノ閃技、ムーンストーンの輝き。この子、最近よく当たるなぁ。実はもうマギアレベル上げ始めてます。

 今回は無料ガチャ以外もだいぶ回しました……後で悲鳴あげなくて済むよう、一覧にその都度追記しましたとも! 同じ過ちは繰り返さない。しかし出たものの精査は後回しです。まあ、今後の難度を考えると覚醒とかシンクロ奥義じゃないと通用しないので、多分……他の技はパラメータ補強と割り切るしかないのかな。
 後はーもうマテリア狙いでしょうか。技はあまり通用しなくても、マテリアでは戦況が変わるとかもう一押し出来るとかありそう。あんまり……難しい事考えたくないし、やりたくもないんだけど……まあ、もしやりたくなった時のために、準備だけはしておこうって腹づもりです。


20191008,FFRK 難度の階段

 属性ガチャの初回割引がまだあるので、回してしまいますか……フェスも終わった所だし、しばらくは何もないでしょう。今開催されているのは通常のシリーズイベント(8、1)と、ミュージックレコードダンジョンっていうのは復刻かな。サンレス水郷とかもう持ってるので。
 水属性はもう回しているから、15×7で105。このくらいなら消費してもいいかな。今後のイベントでゆっくり稼ぎ直せる範囲。大量にミスリルを消費するような事故はこのタイトルでは起きえない。私の場合は、ですが。最前線に追いつこう、という気が全くないですもんね。
 炎:☆6×2、☆5×1。5、レッドスコルピオン、クルルチェイン、想いつなぐ者。零式、神秘のカード、カブり。12、ミラージュベスト、カブり。
 氷:☆6×1。13、スノウモデル、スノウオーバーフロー奥義、氷拳粉砕!。
 雷:☆6×2。9、ファルシオン、スタイナー超絶、盲進スタイナー。9、ラバーコンシャス、ガーネット超絶、秘められし血脈。
 地:☆6×1。7、プレミアムハート、ティファ超絶、メテオドライヴ。
 風:☆6×1。5、チキンナイフ、カブり。
 聖:☆6×4。零式、マインゴーシュ、レムオーバーフロー奥義、セイントダガーショット。12、セフィラ・闇、ヴェインオーバーフロー、ディバインソード。12、蠍のしっぽ、カブり。T、サンブレード、カブり。
 闇:☆6×1。9、無彩色のボレロ、クジャ超絶、ソウルディバイダー。

 試しにボーナスガチャも回してみよう。チケットは7枚ありますが、1枚だけ。☆5が1つ……T、ブリガンダイン、ラムザレジェンドマテリア、真なる勇者。あっ待機時間なし系だ! うちのラムザはスタメンながらこれまでレジェマテなしだったので助かります。
 ☆5が1つきりでちょっとがっかりしたものの、内容自体は悪くない……悩みますね。もう少し回してみないとどの程度のものか判断がつかないのだけど、チケットはあと7枚しかない……まあタダでもらえるチケットなのだから、いつ回すのが得かなんてケチくさい事言わず、好きな時に回せばいいという事にしておこう。

 ミッション報酬でもらったシリーズ・属性ガチャ用チケットがあるので、使ってしまおう……これはラインナップが更新される場合、初回割引も復活するので。その前にチケット使う。
 前回は厳正なる抽選により8と9を回したけど、後になってやっぱり14いけば良かったかな……と思ってしまったので、今回は14です。後悔は解消しに行った方が良い。確実に解消出来るとは限らないけど。
 ☆6が1個、杖……ですね。リリスロッド・ゼータ、パパリモのオーバーフローです。まだ何も持ってない人とか、14シドあたりに追加ほしかったけどそう上手くはいかないか……まあ、パラメータ強化と思っておこう。
 もはや技の充実がどうのこうのという段階ではないんですよね~。この辺りのお得なガチャで出る技では通用しない所に片足突っ込んでいるので、ミスリル使ってパラメータ強化してる感じです。装備品としてだって、もう神器の方が強いですし。
 今になって振り返ってみると、このゲームにはいくつかの『段階』があったな~と思うのですよ。自然に切り替わった事もあったし、あ、もうアカンと思って頑張って乗り越えた事もあった。じゃあそれまでの『段階』は全くの無駄だったのかと言うとそうでもなくて、今はいらなくなったとしてもそれらを省いては『今』にも到達出来なかったわけで。
 最新最強の装備だけが当たりで、それ以外は全部ハズレ、みたいなのはやっぱり違うと思うんですよね……その時その時で必要なものは違うので。自分に必要ない=全プレイヤーに必要ない、は論理の飛躍です。単純な必要あるない二元論じゃなくて、どういう場面で活きるかを考えるのが楽しいのになぁ。

 まあゲームを楽しめない可哀想な人の話は置いといて、これまでの『段階』を振り返ってみると~以下のような感じ。
 ゲーム開始直後、右も左もわからない。何とかかんとかミスリルを貯め、当たった専用技をとにかく出す。
  ↓
 回復魔法がないとボスまで辿り着けなくなる。プロテガとシェルガをかけておかないと瞬殺される。わからないなりにアビリティを作り始める。
  ↓
 安定して必殺技を出すため、エンドアスピル等のゲージが大きく増えるアビリティを作る。広範な攻撃アビリティを作る余裕はないため、たたかう・ぼうぎょが専用アビリティに変化するバースト超必殺が主体になる。
 また、単体しか回復出来ないアビリティだけでは間に合わなくなり、全体回復出来る必殺技を求め始める。
  ↓
 『鉄壁のグリモア』など、プロテガシェルガと重複する防御バフがないと、ボスの攻撃に耐えられなくなる。
  ↓
 『さけぶ』など、攻撃バフがないとスコアが満たせなくなる。
  ↓
 『鉄壁』などのバフ系必殺技が、回数の限られたフレンドサポートでは足りなくなる。(当時はまだ試練の書とクリア報酬ガチャがなく鉄壁系の入手は運次第だったため、再ピックアップを延々と待った)
 また、回復役も1人では足りなくなる。
  ↓(鉄壁系が手に入らないのでそれ以上の難度に進めず、ひたすらオーブ集めでスタミナを潰す日々が続く)
 ボスの能力を減衰するデバフ系必殺の効果を保たないと、回復が間に合わなくなる。高性能のデバフ必殺に加え、効果が重複するデバフアビリティも必要になる。
 バフやデバフの効果時間は精神に依存するため、サポート役の装備を精神重視に。サブアタッカーとしてはほとんど意味を成さなくなり、メインアタッカーにより大きな火力が求められる。(うちの場合はライトニングさんがガンガン技を当てていったので自然と解決)
  ↓
 バースト超必殺であっても、弱点を突いていないなど条件によっては火力不足になる。今後も使用に耐えうるバーストの選抜。また、バーストアビリティよりも高性能なアビリティの生成と精錬を始める。
  ↓
 追撃のある超絶必殺や、限界突破効果のある覚醒奥義など、より高火力の専用技+高レアアビリティに切り替える。
  ↓
 ボスの攻撃のほとんどが防御バフを無視するようになり、防御バフが不要になる。一撃で最大HPを超えるような攻撃も増えるため、ふみとどまるや蘇生効果のある専用技・アビリティに切り替える。
 デバフも無効化されたり、ボスがバフ技を使ったりして実質無効化になったりと、あれだけ重要だったバフデバフの意味が薄くなる。攻撃バフだけはそのまま使える。

 ……とまあ、最終的には攻撃全振りの『やるかやられるか』の世界になるんですよね。ここから先はより強力な専用必殺技、より強力なアビリティを求める修羅の道です。攻略サイトコメント欄のギスギスぶりにも納得がいく厳しさ。確かに、最先端で通用する技は多くないんですよ。
 でもね、だからと言って最強ボスに通用しない技が全部ゲームからなくなればいいっていうのは違うでしょう? 残念だけど通用しなくなってしまった、これまでお世話になったねありがとう……って切り替えれば済む事なのに、何だよ使えねーなってこれまでの恩を忘れて罵る人間が……多いとは思いたくないですね。声が大きいから耳につくだけで、そういう人間の方が多いとは思いたくない。
 このゲームは開始直後から最強技を当てていきなり最強ボスに挑むものではなくて、段階を踏んで強くなっていく過程を楽しむものだと思ってます。その途中の段階をいらない無駄だと思ってしまったり、楽しめないなら向いてないよ。他のもっと短絡的なゲームやりなよ。向いてないゲームにしがみつくのは、ゲームにとってもプレイヤーにとっても不幸な事だよ。


BACK   INDEX   NEXT