20200525,FFRK 計算違いの連続

 そろそろレコードダンジョンに行かないと(月間ミッションがある)な〜と思って進めてみたのですが……デシ達jobキャラのみで戦うパートの最終戦でものすごく苦戦しました。
 ボスにある程度ダメージを与えると、限界突破効果のある攻撃を当てないとそれ以上ダメージを与えられなくなってしまうんですが、どうしても最後が削り切れない。限界突破攻撃はデシのオーバーフロー奥義2つしか使えないのに3回目があるなんて、不具合? もしかして負けイベントなのかも?
 どうせこの状態からじゃマスタークリアは到底無理だし、1回負けてみよう……あれっ? ビッグスの攻撃で倒れた。どういう事?
 ウララのバースト技、どっちが回復なのかもちゃんと把握してなかったし、もう一度しっかり技の効果を見直してからやり直してみよう。……ビッグスの超絶必殺、追撃にダメージ限界突破ついてるのか! これか! よし今度こそマスタークリアするぞ!

 デシのオーバーフロー奥義はダメージ力が高いから、最後一気に使いたい。ビッグスで最初のバリアを突破しよう。……あれ? 突破しない。0ダメージのままだ。何で? 仕方なくその場はデシで突破。その次も何故かビッグスでは突破出来ず……何故? 限界突破効果のある攻撃でバリア破れるんじゃなかったの?
 最後、またもグズグズになりながらどうにかビッグスで突破……どうやら『ダメージ限界突破効果のある攻撃』だけでは駄目で、実際に限界突破ダメージを叩き出さないといけないようです。じゃあ、ちゃんとそう書いておいてくれよ……。
 ビッグスの超絶必殺は使えば使うほどビッグスの攻撃力を上げるので、何回も使って攻撃力を上げた上で、Dr.モグのシリーズチェインを使い、デシやウェッジでヒット数を稼いでからでないと、追撃で限界突破までは出来ません。ビッグスの超絶、5回くらい使ってようやくギリギリ限界突破したんですよ? どう考えても規定ターン内ではゲージ稼げないと思うんですが……。
 ターンがかさむ分ダメージも増えますし、これはマスタークリアは出来ない設計と見た方がいいようですね。まあ、昔のレコダンは全部こんな感じだったし、終盤だからこういうのもありなのかな。全然面白くないけど。

 属性イベントダンジョンは水属性。わりと早い時期にアナウンスがあったので、水属性の得意なメイア、ものまねしゴゴ、ストラゴスを育てておきましたが使ったのは結局ストラゴスだけ。いつもそう! 3人育てても2人は無駄になる! 本当……本当めんどくせぇボスのギミック嫌い……状態異常とカウンターボスはすべからく滅びよ……。
 今回のボスは、状態異常もカウンターも使ってきます。シンプルにくたばれって思います。状態異常使われると、アクセサリーを属性耐性に出来ないんですよ……。まあどんなボスだろうとオート狩り出来るように組むんですけど。
 最初は水編成で頑張ったんですが、ゲージ充填マテリアが2つしかない以上、1つはリミットチェイン係、もう1つは覚醒持ちに割り振らざるを得ず、そしたらほとんどは水属性の通常アビリティで戦わなきゃいけなくて……必殺技使えないなら、育ちまくってるライトニングさんとかレインズとかに頼った方が早いし安全じゃね?と……。
 最初は強化大のチェインを持つものまねしゴゴをチェイン係にしていたんですが、これは魔法系チェインなのでアビリティが足りない。魔法系の水属性アビリティは黒魔法、召喚、忍術しかありません。その中でもヒット数や威力のあるものとなるとかなり限られます。
 加えて、育ちまくってるノエルの覚醒奥義が水属性なんですよね……チェインが魔法系だからって育ってない魔法キャラを無理矢理使うのと、チェインは小でもノエルをメインに据えるのとでは、攻撃力はどっこい。耐久力なら物理系使った方が遙かに上。
 ボスの攻撃は全てが魔法ですが、魔法キャラは魔防があってもHPがないので結局物理キャラより先に落ちます。

 改めて、水チェイン(小)を持つティーダを連れてきて実験。メインアタッカーはノエル覚醒、ライトニングさんが連続魔法剣・流水、レインズが連続ウォタガ。レインズは素で連続ウォタガ9999ダメージを叩き出すので、特にバフとか考えなくていいです。一応、水強化杖の神器は取ってきましたが。これ、メイアちゃんが使う予定だったんだけどなぁ……。
 保険としてラーサーにウルトラキュアーをセットしておきます。うん、やっぱこっちの方が安定しますね! 防御バフはラーサーの閃技で十分。ティーダの水チェインは強化こそ小ですが、ものまねしゴゴのチェインと違いそれ自体でも攻撃してくれるので、それ自体でもダメージとヒット数を稼いでくれるんですよね。最終的なタイムはこっちの方がいいです。
 その後何回かテストして、レインズはストラゴスにしてもタイムに変化はない事を確認。じゃあ後々のためにストラゴスでやります。マギアレベル上げには周回が必要。ストラゴスも、チェインが発動すれば連続ウォタガのダメージが9999になります。……特に水属性が得意でもないのに、バフなしで9999ダメージ連発してたレインズって……まあそこまで育てたのは私ですけど。
 最近、運営の姿勢が『いろんなボスがいるから、いろんなキャラを幅広く育てよう!』から『とにかく好きなキャラをガンガン強化してゴリ押ししよう!』になってきてる気がする……脳筋戦法の方が上手くいくのは何故だ……。


20200611,FFRK お姉様とフラグメント攻略

 っあ〜〜〜〜〜ライトニングさんピックアップ〜〜〜〜〜マジでライトニングさんだけのしかも半額ピックアップ〜〜〜〜〜これは回さざるを得ない! 理性よさようなら! えい! ☆6が2つ、☆5が1つですね。ライトニングさんの覚醒カブりと、持ってない超絶とマテリアでした。
 マテリアは聖属性のアビリティを確率でもう1回発動するもので、新しい超絶も聖属性です。これでライトニングさんが聖にも対応出来る! 覚醒は既得でしたが、覚醒以上の専用技はカブると練度が上がるようになったので損はしません。
 13のヒストリアクリスタルを更に強化するため、13編成にもっと手を入れる時期かも知れません。これまではライトニングさんとレインズの火力でゴリ押しやられる前にやれシフトでしたが、もうちょっと補助とか回復とか耐久とか考えないと。
 まずヴァニラとサッズが落ちてしまうのが問題なんですよね〜……あっレコードダイブ完遂してないじゃん。もうレコードボードもオープンしてるんだから、そっちでHPを底上げするのも手ですね。全員で『パーティ内の13メンバーの人数に応じて強化』取ったらどのくらい強くなるのかも気になるけど☆6フラグメントが惜しい……。
 う〜んもう少し☆6フラグメントが貯まってからかな。検討だけはしとこう。長期強化計画に追記ですね。

 レコードダイブをしなければHPが足りない事が増えて、これまで貯め込んできた☆5フラグメントが目に見えて減り始めました。まずい……明らかに消費が供給を上回っている……これは、そろそろ手を付けるべきなのかも知れません。フラグメントダンジョンに……!
 フラグメントダンジョンはオーバードライブこそ使えないものの、必殺技ゲージが4充填された状態で始まります。開幕オバフロ奥義のぶちかましも可能。しかし敵はまず防御系の技を使ってくるため、これを剥がさないとオバフロのダメージも半減してしまいます。
 そも、☆5フラグメントダンジョンは難度260。バフなしでオバフロ奥義を放っても決定打にはなりません。きちんと戦術を組み立てる必要があります。技フラグメントのダンジョンはボスの弱点が雷だったので、オートで回せたんですけどね……ミッションでやれ!って言われた時にそこだけやった。

 今足りないフラグメントは体です。げっ、弱点が手持ちの少ない風かもっと少ない地。いきなり無理くせぇ。えー、風だとチェインが魔法だからアルフィノ、バルバリシア、アルティミシア、風神の魔石編成……ああん返り討ちぃ。敵の攻撃に全く耐えられない。問答無用でHP半減→物理の一撃でだいたい倒されてしまう。魔法系はもろすぎてダメですね。
 と言うか回復なしでは絶対無理だし、回復2人いないと無理では? うちの回復二枚看板、ヤ・シュトラさんとラーサー君。となると攻撃の手が魔法のみでは絶対に足りないので、物理風と言えばのクラウドを……ううーん装備出来る風アビリティが少ない! よく見ると覚醒もオバフロ奥義もない!
 他に誰か……あっ、バッツにシンクロが出てる! 忘れてた。……確かライトニングさん狙いの外道だったから記憶から抹消したくせぇな……出てれば助けられる事もあるもんです。幸いバッツは5編成の主力としてそれなりに育成してある。手持ちの風チェインはどちらも魔法強化なので、バフ係としてラムザも必須ですね。
 検討の結果……バッツ、アルフィノ、ラーサー、ヤ・シュトラ、ラムザに落ち着きました。チェイン覚醒両方持ちのバルバリシアと迷ったのですが、アルフィノ君なら召喚魔法も装備出来る事とヤ・シュトラさんと合わせて2人で14クリスタルの恩恵を受けられる事が決め手でした。

 何回か戦ってみて、全員のレコードダイブ完遂、レコードボードの一部開放、結晶水使用、バッツはアドバンススフィアから二刀魔法剣・吹雪まで取得しました。装備出来る風属性アビリティがやっぱり少なくて……シーフと物理スピードを☆4までしか装備出来ないのがつらい。☆5なら複数選択肢増えるんだけどな!
 まあ、ここまでやってきて主力が一部レコードダイブやってなかったっていうのもアレかなと。勝てなくなったらやろうと思っていたんです。勝てなくなったわけじゃないんですが、運が悪いと脱落者が出る事があります。この編成だと一番危険なのはアルフィノ君。だからラーサーにリレイズ積んで、序盤余裕あるうちにアルフィノ君にだけかけておいてます。
 層の薄い風編成でも安定クリア出来るようになったので、頑張れば他のフラグメントダンジョンもクリア出来るのではないでしょうか? そうすれば☆5フラグメントも安定供給出来て、気軽にレコードダイブ出来るようになります。
 ボスの弱点属性でメイン火力、チェイン、回復×2、バフの編成が出来れば。デバフが入っていないのは、敵が何度も自バフをかけてしまうからです。デバフ意味ない。代わりにデスペルを連打する必要がありますが、回復役が兼任出来るので編成的には問題ないです。
 うちの場合はヤ・シュトラさんが回復と言いつつ黒魔法でチェイン増やしたり、バフのラムザがバニシュレイド連打したりしてます。実質的に回復は1.5人かも。

 技はいつもの雷編成で余裕なので、残るは心・知・勇ですね。心は弱点が聖・闇なので、オルランドゥのシンクロ奥義を使おう。ラムザの聖チェインは物理バフが含まれるので他にバフを用意しなくていい。アグリアスがオバフロ奥義で一発狙いつつバニシュレイド連打係かな。なるべく同じシリーズの人を揃えて、ヒストリアクリスタルの恩恵を受けます。
 知は弱点が炎・氷なので、物理チェイン合わせが出来るギルガメッシュとイダ。ヤ・シュトラさんもいるし、14合わせでオバフロ奥義狙いのパパリモ。あっここは敵がひたすら超威力の全体魔法を連打してくる。他より頻繁に回復しないと保ちませんね。でもデスペルもかけないとつらいし……他の炎物理の人連れて来た方がいいかも? まだ検討が必要かな……。
 勇の弱点は……毒! 毒!? いませんよそんなん! しかし他のダンジョンとは違い、弱点以外の属性が等倍(他のダンジョンは弱点以外全て軽減)です。つまり……ライトニングさんの閃技で強引に雷弱点にしてやれるという事です。ここも問題なし。
 どうにか5つの☆5フラグメントダンジョンは安定クリア出来るようになりました。要検討の所は残りますが……☆5フラグメントダンジョン最大のネックは、1回の挑戦にスタミナが50必要だという事なんですよねぇ。おいそれとテスト出来ません。今の所数に余裕がある種類のフラグメントダンジョンは後回しでもいいかな。

 次のフェスに向けてのカウントダウンガチャなど、祭の気配が近づいています。また一稼ぎ出来そうなので、レコードダイブなどそろそろ積極的に行う頃合いかも知れません。候補者が多いので、様々な局面で必要になった人から、という事になりそうですが。
 フェスガチャなどはどうなるでしょうね、また新しい種類の専用技が出てくるみたいですし……ライトニングさん次第かな。今はミスリルに余裕があるわけじゃないので、完全スルーもありえます。カウントダウンや半額で使っちゃってますし、シリーズや属性ガチャのための貯石もしないといけません。
 ちょっと今、調子に乗ると痛い目を見そうな気配もしますし……ただの勘ですけど……ひとまずは防御態勢です。


20200629,総合

 何フェスなんでしょうね。遅れてきたゴールデンウィークか? また新しい種別の専用必殺技実装で、初期実装組にライトニングさんが入っています。11連だけお義理で回しました。出たのはバッツ覚醒とジタンLB閃技でした。またいずれ、って事ですねお姉様。その前にやるべき事があるだろうと。
 イベントダンジョンはあんまり出来そうにないんですが〜、クリスタルタワーだけは何とか……カブりなしの6パーティでそれぞれダンジョンを攻略しろ、というものです。でもうちはライトニングさん一点集中豪華主義なので、カブりなしと言われてもどうしよう……あ、シリーズ編成を流用しよう。それなら絶対にカブらない。
 第1層チーム7(クラウド、バレット、レッドXIII、エアリス、シェルク)、第2層チーム9(ジタン、マーカス、クイナ、エーコ、ガーネット)、第3層チーム14(イダ、オルシュファン、ミンフィリア、ヤ・シュトラ、アルフィノ)、第4層チーム4(カイン、セオドア、シド、ローザ、ギルバート)、第5層チームT(オルランドゥ、アグリアス、オヴェリア、アルマ、ラムザ)、第6層チーム13(ライトニング、ノエル、ヴァニラ、レインズ、サッズ)でクリア。
 クリア出来たのはノーマルだけです。流石にハードは無理。この他、チーム8やチーム15も候補に挙がりました。今後に備えて育てておきたいですね。15イベントも開催中なので、チーム15は集中強化中です。今はグラディオラスを入れてるけど、ボーナスは少なくても覚醒の出たアラネアさんを入れた方がいいかも……。


20200722,FFRK 方向性は合ってるはず、後は強度だけ

 ちょっと前の話になりますが、15ナイトメアダンジョン攻略のミッションがあったので、15編成を強化して挑んでみました。メンバーはノクティス(メインアタッカー)、グラディオラス(サブアタッカー)、イグニス(バフ)、プロンプト(デバフ)、イリス(回復)です。
 ノクティスは超絶までしかなく、グラディオラスはレジェンドマテリアの関係からバーストで戦うしかなくて、火力の面でかなり不安だったのですが……これが、難度260を難なくクリア。オーバードライブを使ったとは言え、案外敵のHPが少ない?
 ダメージもクリティカルが出ない限りカンストしなかったんですけど……現界突破もないし。ただ、その点を踏まえて事前に出来る強化はありったけしていきました。レコードダイブ完遂と一部レコードボード取得、結晶水の使用。
 それと、案外魔石の影響が大きかったのかも……いつもはお手軽なヒストリアクリスタルを使うのですが、15クリスタルはまだレベルが1桁だったので☆4魔石で固めました。正直、☆3魔石の時は着けてるのか着けてないのかわからん程度の変化しかなかったので完全に無視していたんですが、☆4だとそこそこ影響あります。

 サポートメンバーが思ったよりポテンシャル高かったのにも助けられました。イリスの回復バースト、状態異常防止とHPバリアが両方つくんですよ。だから実はヤ・シュトラさん、ラーサー君に次ぐ回復3番手として育成済みで、マギアレベルもがっつり上がってます。
 プロンプトはレジェンドマテリア効果でアビリティをもう1回出すし、雷編成に入っているのでこっちもがっつり強化済み。ライトニングさんの舎弟に中途半端な男はいらないからね! マテリアの発動具合にもよるけど、グラディオラスよりダメージ出してたかも……。
 イグニスはイグニスで、バースト技がちょっと特殊で、サブ回復としても機能する場面があったり。イリスの回復バーストが高性能とは言え1人ではちょっと不安があったので、これは嬉しい誤算でした。投擲が装備出来るから後列からでも問題なくダメージ出せるし。
 ……って言うか、ノクティスとグラディオラスが揃って思ったほどのダメージを出してくれなかったような……ノクティスは即時行動出来るので開幕フレンド召喚にも使えるからいいけど、グラディオラスは覚醒が出ない限りアラネアさんと差し替えかなぁ……育成にも時間がかかるから、当面はグラディオラスで行くけど。念のためアラネアさんも育てておこう。

 ヒストリアクリスタルがあれば魔石はもういらないと思ってたけど、そうでもなさそうですね……☆3魔石ダンジョンですらよろよろクリアだったので、オーバードライブなしの☆4以上魔石ダンジョンとなると、現時点では全く手も足も出ない事は明らかですが。(今持ってる☆4魔石はミッション報酬)
 こっちはかなり果てしない道程になりそうなので、当座はヒストリアクリスタルで行きましょう。ヒストリアクリスタルがゲーム内でどういう位置づけなのかまだよくわかりませんが、十分にレベルが上がれば☆3魔石よりはましという感触です。
 ヒストリアクリスタルは発動のタイムラグがなく開幕から使えますが、魔石はゲージが溜まらない限り発動出来ず、選択しても発動までは待機時間があります。パラメータに与える影響は両者不明。魔石にもシリーズ共鳴があるにはあるのですが、5個全てを実用レベルで共鳴させるのは無理っぽいので、共鳴する人達で共鳴するダンジョンを攻略する時はヒストリアクリスタルの方がいいのかな?

 現在は13イベント開催中。しかしライトニングさんの専用技はピックアップされていません。今回はレインズとノエルか……どっちも13スタメンなんだけど。うーん……ないなー。まず今、ミスリルがそれほどないし。シンクロは当ててもパラメータ上がらないし。ノエルはデバフ係だから強力な技が出ても使う機会がないし。うん、今回は見送りで!
 まあ今回もロッシュの実装はなかったので、使ってしまってもいいっちゃいいんですけどね! 次の13イベントはいつだ……私は何年待てばいいんだ……ナバートいるならロッシュ実装してくれたっていいだろおおおぉぉぉ。少なくとも13本編ではナバートより活躍してたぞ!
 あっ最近はイベントと同時に開催される、カルディアダンジョン攻略ミッションもぼちぼち出来るようになりました。一番簡単な幻夢の難度180でもOKなミッションがあるので。13の難度180ならオートでもクリア出来るもんね。これでネズミのしっぽを集めてヒストリアクリスタルを強化するのです。
 ヒストリアクリスタルもLv.50までは経験値ダンジョンでどうにか頑張ればいけるんですが、それ以降となると必要経験値が莫大で……13クリスタルの50→65はネズミのしっぽ突っ込みましたもん。

 ヒストリアクリスタルの限界突破には幻夢よりも難度の高いナイトメアダンジョンの攻略が必要になるのですが、現在13の他は4、14、15、Tで1回目の限界突破アイテムを獲得しています。(15だけレベル不足で限界突破出来てない)
 15がいけたんなら7もいけるんじゃないかな。現状の編成だと火力に不安があるので、あまり機能していないケット・シーを外して覚醒の出てるセフィロスかヴィンセントを連れてくる事を考えた方がいいかも知れないけど、にゃんこを外してスカした野郎を……じゃなくて、白魔☆4を外して紙防御を連れてくる事のストレスが思ったよりも大きい。
 戦力一覧を見ると他にもいけそうなシリーズがぼちぼちあるので、無理矢理にでも編成して行ってみればいいのかも知れません。案ずるより産むが易し。


20200914,FFRK 秋は変化の季節

 周年生放送で色々発表されたので更新。8月は暑くて追う余裕がなかった……。まず、スタミナ回復薬の所持数が50個になりました。ちなみにこれまでは5個でした。一気に10倍です。これでしばらくはカンストしない、と安堵したらログボで50個ブチ込んでくるという気前の暴力。
 10個以上溢れてしまったので、じゃあ消費の大きいフラグメントダンジョンでも周回しようかなぁ、と思ったのですが。一番手持ちの少ない知フラグメントダンジョンがクリア出来ません。え? あれ? 私、前に全部攻略しましたよね? 何で?
 結局あきらめて普通に経験値ダンジョン回しました……あれぇー? こういう時のためのアプリ日和です。……あーやっぱり他のダンジョンより厳しいんじゃん知。クリアはしたけどギリギリで要検討じゃん。
 ううー……ハイマジックブレイクとデスペル連打しながら炎か氷の覚醒持ちを投入する……? 回復は2人で即時全体大回復を連打しないと安定しないっぽいし、そうなるとアタッカー1人になっちゃう……やっぱりデスペルかハイマジブレはどっちかだな。サブアタッカーにチェインを持ち込むかそれとも覚醒2人にするか。覚醒2人なら属性を氷にするという選択肢もある。
 安定して、出来ればオートで勝ちたいんですよ! となるとフル強化必須の敵火力なんですが、それすら焼け石に水かも……ここまで敵の火力が高いと、もうすっぱりあきらめようかなって気分になっちゃうんですよね。稼ぎダンジョンの敵が強すぎるとモチベーション下がります。フラグメントダンジョンはオーバードライブもないし。

 あと、大きな変更って言うと、やっぱりマルチプレイが廃止になった事ですかね……私はシングルモードでもほとんど手を着けてなかったので、影響はないに等しいんですが。まあ、元々一人用に開発されていたゲームをマルチプレイにするの、相当無理があるんじゃないかとは思ってましたけどね。同じ『ゲーム』と言っても、根本的なコンセプトが全く違うでしょうに。
 それと、ついにウェイトモード実装されました。しかしまあこれも、マイナスがゼロになっただけと言うか、ようやくプレイの公平性においてスタート地点に立ったというだけの話なので……立っただけで褒められるのは赤ちゃんぐらいですよ? 『FFシリーズはこういうものだから』という固定観念でよく6年もプレイヤーに不公平なシステムを強いてきたなといっそ感心しなくもないですが。
 まあそのウェイトモードも、オート戦闘においては無用の長物なんですが〜敵が一瞬で判断・決定してくる以上、こちらも一瞬で判断はともかく決定出来るオートでやるしかなくてですね。今の編成、色々とオートに特化しちゃったんですよね……今さら戻すの面倒なんで、しばらくはオートで行きます。ウェイトモードがもっと早く実装されていれば活用したかも知れませんけどね。遅きに失した。
 これから高難度をやる時の初見はウェイトで行く事になると思います。高難度をやる気が出たらの話ですが。

 『すぐ戦闘する』というのも追加されましたね。これはダンジョンを選択したら、パーティ編成画面やサポート選択画面をすっ飛ばし、そのままバトルに突入出来るシステムです。全てのダンジョンで使えるわけではありませんが、色々すっ飛ばしても大丈夫な稼ぎダンジョンではまず使えます。
 ……使えますが、これ使うと自動周回出来ないんですけど!? 結局、全然使ってません。普通にダンジョン入らないと自動周回に出来ないので……この辺、すぐ改修されそうな気がするな。この機能を使いたいダンジョンと自動周回したいダンジョンがほぼカブる。こういう所、詰めが甘いよなぁ。
 んーと、後はログインボーナスの変更くらいですかね。これまでは毎日もらえるミスリルの他、10日で1周するログボがあったんですが、こっちが廃止されて月別のデイリーログボになりました。このログボの変更、8月からだったんですが概要がちょっと掴めなくて……デイリーのログボが月ごとに切り替わる、といった認識でいいのかな?
 内容は以前より少しだけ豪華になったかな。月ごとに切り替わるなら、状況に合わせて内容を変える事も出来そうですし。どんどん新要素・新強化素材突っ込んできてますからね……柔軟に対応出来る仕組みにしておくのは良い事です。

 ガチャの方は最近さっぱり……回してません。出た装備を処分する余裕がない。あれ結構面倒なんだもん。そう、8月の無料ノーマルガチャが毎日10連になってたもんで、その処分でメンタル削られてたんですよ。おかげでなかなかいいもの揃いましたけど! もはやピックアップなど望めない、外伝やjobの装備はノマガチャに頼るしかないのです。
 もうすぐ周年フェスが来るので、そこでライトニングさんがどう出るかですね。よく考えてみると、ガチャのやる気はほとんどキャラで決まってるな……性能面はどうせわけわかんねぇもん……。
 シリーズ・属性ガチャのチケットも貯まって来ているし、継続ログインボーナスのガチャチケットも結局使ってないので、そろそろ使ってみてもいいのかも知れません。が、緊急に必要なものが出たらどうしよう……と心配になっちゃって回せない。貧乏性。
 しかし、もう大体の装備はアニマレンズで交換出来るわけで、チケットを温存する必要性は減ってるんですよね。むー……ボーナスガチャの中身は多分型落ち品だろうしなぁ。そっちを回してから、足りない部分を属性ガチャで埋める?
 ……いや、それ以前にもう所持数がいっぱいなんだった。まずは倉庫を整理して、それでも足りないようであれば増設からですね。所持枠との戦いは終わらない。

追記
 『すぐ戦闘する』じゃなくて『すぐにバトルする』でしたわ。自動周回にする設定、バトル設定画面の一番下にありました。ウェイトモード導入で設定画面はかなり長くなっております……でもこれ、『すぐにバトルする時は必ず自動周回』にしか設定出来ねぇのな。まあ、自動周回は戦闘入った時点でどこでもタッチすればすぐ切り上げられるから、弊害はそこまで大きくないか……。
 むしろウェイトモードに重大な欠点があると判明しました。行動順スキップが出来ない。そりゃそうですよね、行動順回って来たら何か行動しない限り他ユニットの行動ゲージは動かず、他に行動ゲージが満タンになったユニットがいなければスキップは出来ないんですから。他ユニットの行動ゲージが溜まるのを待ってスキップ、がウェイトモードでは出来ないのです。
 これはなかなか大きな問題です。バフかけてから攻撃したいし次の行動までは待ってられない、という事がよくあるので……3ターン即時行動持ちなんかは、行動順を無駄にしたくありませんしね。うーん……フレンド召喚やヒストリアクリスタルを行動順調整に使うなど、より考える必要がありそうです。


BACK   INDEX   NEXT