発売日にやる予定じゃなかったんだけどなぁ。
まずはプロローグ、ロイドから始まるんですね。まさに衛士隊を排除するその瞬間を自分の手で操作出来るとは……最初にやった軌跡が碧だったので感慨深いです。プロローグでもうクロスベルオールスターじゃん……! ユウナも一緒にいる、けどタワーの攻略には参加してくれないんですね。残念。
ロイド、エリィ、ランディ、ティオのいつもの4人でスタートです。今作はアサルトゲージが増えやすいと聞いていたのですが……うん、確かに。オブジェクト1つあたりのゲージ量が増えている気がしますし、オブジェクト自体も増えているような。敵が結構タフ……と言うか、こちらの態勢が整っていないので油断出来ません。さっさとブレイクするためにも、アサルトアタックから戦闘開始したいです。
あ〜でもブレイクからの復帰は閃IV基準かなぁ。閃IIIの頃ほどのブレイク祭にはならないですね、やっぱり。あ、もちろん難易度はベリーイージーですよ。発売日に買った情報の少ないタイトルでノーマル以上を選ぶほどマゾではないです。出来る限りハードルは下げる方針。
今回はちゃんと最初からベリーイージーです。閃IVでは最初、ベリーイージーにもかかわらず敵のHPが数万あったりして目を剥きましたからね……そういう事があるからベリーイージーなんだよ! 要するに制作スタッフを信用していないんですが、私は人類全員を平等に信用していないのでゲーム制作者に対する偏見とかではありませんあしからず。
思ったよりは楽でしたね、ボスもSクラフトの連打で何とかなりましたし。……そうか、全員ちゃんとオーブメントのスロット全部埋めてるし、Sクラもオーダーも解放済みだもんな。あと、閃IVとの落差で簡単に感じているだけのような。冒頭わりとキッツイのを想像してたからなぁ。
あ、ここでもうスタッフロール入るんだ。早いな? ……違うこれスタッフロールじゃない。キャラ名の後に声優さんの名前出て来ないもん。ロイド達が、キャストなんだ。え、何これこわい。誰の視点のどういう話なの? うわちょっと表示が化け始めた。やめてやめて怖い怖い。
ホラーだなんて聞いてないんですけど!!! ロイド達がキャストってどういう事? 誤差の範疇って何が? いや、この世界箱庭っぽいなとは思ってましたけど……マジで何かの実験場なの? 人外じみた強さの人がゴロゴロしてるのも、もしかして品種改良とかされてるの……?
すごい投げっぱなしに終わったプロローグから続けてロイド編のチャプター1。チャプター区切りなのか。早く真・夢幻回廊行きたいんだけど、いつになるのかなぁ。最初から3人の主人公選べるのかと思ったら違ったし。まずは3人のルートがオープンしてからですよね。先に夢幻回廊って事は……うーん、《C》抜きでくらいはあるかも。
墓地からスタート。ノエルとワジがパーティーに入ってくれます。ここから市内に戻れ……るかな……全く地理を覚えていない。あっすぐそこだった。そうだ、クロスベルの教会ってギリ市外だった。何となく……思いだしてきた……かも……。
そう、あっちはマインツ鉱山。……途中の道に地雷が仕掛けられててひっかかるとポイント減った。もちろん初回は何も知らないのでひっかかりまくった! ぐぎぎ……嫌な思い出も多いクロスベル……マインツ鉱山方面へはまだ行けないので市内に戻ると、早速オリエンテーリングの開始です。……酔った。これも、これがあるから嫌なんだクロスベル……!
ランディに話しかけるとリィンルートが解放されました。もう!? いや、でもまずはロイドルートを進めるだけ進めてからにするね。色々慣れたいし、何だかんだ言って私の最初の軌跡はロイドと一緒だったからさ……しかも碧スタートだから最初のメンバー、ロイド、ノエル、アリオス、ダドリーなんだよね。エリィ、ランディ、ティオに対してちょっと余所余所しいのはそのせいもあると思います。
必須は仲間の所とシステム関連ですね。アリサとかマキアスとか来てる! でも一番驚いたのは……遊撃士のスコットさんが妻子持ちだった事……! 暁の軌跡で長らくお世話になったベビーフェイスのお兄さんが、妻子持ち……!? いやー、人は見かけによりませんね。
あっ、ロバーツ主任! ロバーツ主任じゃないですか! もしかしたら碧の軌跡では一番長く付き合ったかも知れないロバーツ主任! 今は室長なんですね! またロバーツ室長とポムっと出来たらいいなぁ。しかし室長、誰かがまだ到着してないような話をするんだけど、もしかして隠しクエストですか? こまめに様子見に来よ。警戒警戒……。
他にもちらほらと気になる動きをしている人がいますね。クロスベルタイムズの記者グレイスさんも、再独立の調印式より別の特ダネを追いに行ってしまったし……今のクロスベルで、再独立以上に重要なネタって? すごく気になります。
街の中はとても明るい雰囲気なんですけど、そこはかとなく不吉なものを感じてしまうのは……まあ、色々と辛い展開が待ってるって事前に情報出てましたしね。ここからの落差か……といっそロイド達が哀れになってしまう。まあ、どうにかして立ち直るでしょうけど。
ああ〜、もうアイテム交換あるんですね……特定のアイテムを交換していくと、強力な装備品が完成するやつ。昔はなかったと思う……最近追加された面倒要素ですよね。いやモノ自体はまあまあ使えるんですけど、最終装備までの間繋ぎ的な面が強くて、取らないと厳しいけど取ってもそこまで役に立たないという微妙なポジションの装備品が多いです。
面倒だけど一応集めておきましょう。お金もそこそこ持ってるし。交換屋は東通りにある『ナインヴァリ』です。以前は旧市街にあったんだけど、再開発で移転。旧市街には他に重要施設もなかったし、ナインヴァリがこっちにあるままって事は今回も入れないのかな。再開発されて綺麗な新市街になったらしいのですが。
ここで交換に必要なアイテムがわかるので、覚えて見かけたら買うしかないですね。似たような名前のアイテムもあるので面倒臭いです。みっしぃ? みーしぇ? メカみっしぃ? のリング? バッジ? メダル? 他は食べ物シリーズ……あれ? 一部、もう揃うのかな? これまではこういうの、終章にならないと揃わなかったんですが。揃えば揃ったでお金足りなくなるのが悩み所ですね……。
市街全域を回るとジオフロントの魔獣討伐が発生。さらっと言いますけど、市街全域がめちゃめちゃ広いし人が多いですからね。行ける区域も閃IVの時より増えてますし。行政区でエステルとヨシュアがいちゃついてるのを見た時には『無』になりましたわ。人が挨拶回りさせられてると言うのに君達は幸せそうだな……。
ジオフロント探索では誰か1人選んで呼べるので、とりあえずランディにしました。他のメンツがロイド、ノエル、ワジ、リーシャだったので……潰しのきく前衛もう1人ほしいなって。あとランディだったら敵の攻撃何発かもらっても大丈夫でしょ? 戦術が上手くいかなかった時に持ち堪えられるかどうかも選定基準です。
まあ結果的にランディで大正解でした。前線には出さなかったけど、オーダーが便利。素直に攻撃力底上げしてくれるので、ボス戦もオーダーかけて全員でSクラ出せば終わります。サクサクっと進めたいですからね。
ボス戦を終えるとシナリオが進み、別の場所へ行けなくなります。正確にはボス戦の後ジオフロントから出ると固定なんですが、ジオフロントから別の場所に行けなくなってるので実質ボス戦までが自由行動です。セーブは残しておいて、先に進もう。……そう言えば、ロバーツ室長の話は結局進まなかったなぁ。何だったんだろ。
調印式も恙なく終わりかけた所で、ルーファス兄ちゃんが衛士隊を連れて登場、ロイド達は敗北してチャプターが終わってしまいます。衛士隊は倒さなきゃいけないけど、兄ちゃんは負けイベント。でもHPゲージに区切りがあるので、そこまでは減らせって事ね。普通にランディのオーダーからSクラで済みます。……これ、2周目以降すげー手間かかるだろうな……ベリーイージーの罠……。
まあ、収監→脱獄→集結の流れになるんだろうなーとは、碧の軌跡を連想させる展開〜って言われた時に予想してましたけど。意外だったのはルーファス兄ちゃんの方で、こんな馬鹿な真似をする人じゃないと思うんだけど……下手したらクロスベルという枠組みそのものが地図から消えるぞ?
本当にルーファス兄ちゃんなのかな? よしんば本物だったとして、どうやって出て来たのか。同時にガルシアやディーターも出て来てるから、帝国の監獄とクロスベルの監獄、両方に干渉出来る後ろ盾がいる事になるよね……ガルシアが兄ちゃんに手を貸してるのも意外です。どっちかって言うと兄ちゃんみたいなタイプ、嫌いそうじゃない?
ていうかエンペラー、ここで出てくるんだ! ノバルティスもうろうろしてたし、一緒に出て来たフードと仮面のお姉さんはもしかして結社の黄金蝶? シャロンさんと同時に結社入りしたっていう……怪しい動きをしていた人はいるんですよね。グレイスさんもだけど、イリアさんが姿を消してるし、アリオスもいなくなってる。
ただアリオスは事前の情報から裏切る事はなさそうなので、何らかの異変を察知して対抗するために動いてる確率が高いかな。
駆けつけたエステルやヨシュア達遊撃士、直接はパーティインしない人達の扱いがどうなるのかまだわからない事だらけですが、ここでロックされてしまったので次はリィンルートに入ります。
早く夢幻回廊行きたい!
リィンルートは久々のユミルから。何だかんだ、閃IIでしか行く機会ないんですよね。ここの足湯にはお世話になったものです。あの頃はCP回復手段がまだそこまで豊富じゃなくてな……カレイジャスでの行き来がしやすかったのもあって、どっかでボス戦したら戻ってきて足湯を繰り返してました。
料理のレシピもらったり釣り関係の道具をもらったり、ロイドルートでもやった事をもう1回やらないといけないのはちょっとダルいですね……しょうがないのはわかるんだけど……あ〜料理レシピもまだ各人ばらばらなんですね。いつ統合されるんだろ。ひとまずは誰がどのレシピ持ってるのか把握しとかないとなぁ。
ロイドでそこそこものを揃えていた所からリィンで初期状態に戻されてしまったようなものなので、ちょっとストレスです。
ユミルを一通り回ったら渓谷道へ出発。新機能、ヴァリアントレイジのお試しです。アサルトゲージを消費して全体攻撃しつつBPももらえてパラメータも上がるというお得な機能。アサルトゲージのある分しか使えませんが、その分強力ですね。
物理攻撃、魔法攻撃、回復の3種類のヴァリアントレイジがあるようですが、多分ほぼ物理しか使わないだろうな……好きなキャラで固めると物理なんだよ……リィン(速度手数型物理一辺倒)、ガイウス(体力回避型物理一辺倒)、マキアス(中距離支援型物理一辺倒)、クロウ(物理寄りバランス型)!
今回のメンバーだとミュゼがアーツ本職で、アルティナとクレアさんがアーツ適性高め、クルトが魔法剣士型ですね。一応把握はしてますよ、一応……把握するだけは……。(活用するとは言ってない)
峡谷道の奥でボス戦。クルトのお父さん、マテウス・ヴァンダール卿です。帝国の2大流派、ヴァンダール流のトップ。(ヴァンダール流には大剣と双剣の2つの流派があって、本流はマテウスさんの使う大剣だけど息子のクルトは双剣使いだよ! でも流派の始祖は双剣の方とちょっと複雑なんだよ!)
ここでパーティ分断。ミュゼ・アッシュは戦闘不能、ユウナ・アルティナで対クレアさん、リィン・クルトで対マテウスさんと戦う事になります。まあベリーイージーですし、イベント戦みたいなものなのでサクサクっと終わりますが、その後のイベントが長い長い……。
最終的に全員合流してマテウスさんと再戦ですが、アッシュが復帰しているのでユウナのオーダーからアッシュの単体Sクラフトをぶち込めば大体何とかなります。ボス戦で輝く単体クラフト、閃IVからの復帰ですがやはりあると便利ですね。
その後、謎の遠吠えのような音を追い、アイゼンガルド連峰へ。最深部に魔煌兵がいたのですが、こいつらもう出て来ないはずでは? げっ、初手アンチオーダーかけてきやがった! これ、実はクロスベルでのルーファス兄ちゃんも同じ事してきたんですよね……絶対に先制取ってアンチオーダーしてくる仕様なのかな。
まだ装備やクォーツが揃っていないので、一気に沈めるのはちょっと無理。相手が行動しそうになったら、アルティナのオーダーで反射出来るようにしとくといいです。BP4は絶対確保。崩し率の高いクラフトを使えば、大体追撃が発生します。あとすっかり忘れてましたし使った事ないけど、ユウナのフレアネスハートってBP増えるんですね。
ユウナの補助クラフトと言えばクイックスターですもん……これも使えます。範囲内の味方の待機時間をゼロにしちゃう。数多いる味方の中でも、ユウナとマキアスしか出来ない超稀少クラフトです。昔はエリィも出来たんだけど、オーダーにされちゃったんですよね。BPはCPほど回復手段が豊富じゃないので、そこまで連発出来ない……。
魔煌兵は里にも向かっていたらしいのですが、マテウスさんがお掃除してくれてました……流石……で、何故リィン達VII組をわざわざユミルに呼び出して喧嘩売った(語弊)のかと言うと、現在重大事件が起きててその捜査に協力させても大丈夫かどうかの試験だったらしいです。
その重大事件とは、の話をしている最中に、ロイドルートで起きた独立騒ぎの一報が入ってまた……ユウナ、気を強く持て……いや持たなくていい、弱音吐ける時は吐け……! とりあえず後でルーファス兄ちゃん殴りに行こうな!
リィンルートも終わり、残るチャプター1は《C》ルートだけ。完全新キャラ、スウィンとナーディアのみで始まります。スウィンは手数型の双剣、ナーディアは投具アーツ型ですね。スウィンは『マーキング』という特殊状態異常を付与出来、次ターン確定クリティカルに出来ます。これはグングニルだな……マスタークォーツの入手が待ち遠しい。
敵はクロスベルを占領したルーファス兄ちゃんの郎党、黒の衛士達。頭数はスウィン達より多いですが、スウィンのマーキング確定クラフトがそこそこの範囲あるので特に苦戦しません。ナーディアは無理に前に出ず、援護に徹した方がいいかも。
本番は次のゾア=バロール戦。えっ、この戦術殻、アルベリヒの持ってたやつでしょ? アルベリヒはもういないのにどうして……魔煌兵も、いなくなったはずのものが出て来てるし……黄昏は前作で終わったんじゃないの……?
飛び入りしてきた《C》を加えて戦います。3人になるので、ナーディアか《C》のどっちかはアーツに専念してもいいかも。通常攻撃やクラフトで〜となると、リンクの切り替えが面倒なので。相手は1体だしこっちは頭数増えてるし、何より《C》のクラフトにHP・CP吸収ついてるのがあって超便利。本人のみ吸収じゃないですからね、これ使うと全員のHPとCP増えます! CP消費も30とローコスト。便利すぎでは?
ゾア=バロール戦で《C》ルートのチャプター1は終わり。超あっさり……物足りなくてすぐに《C》チャプター2始めてしまいました。初見のメンバーばかりなので、却って練習にはいい感じです。
スウィン、ナーディア、《C》に加え、ローゼンベルク人形のラピスが参戦です。……ローゼンベルク人形って自律稼働するっけ? 閃IVで襲ってきたりしたけど、あれはあくまでマリアベルが魔改造→結社が量産したやつだよな……?
4人で帝都地下道を進む事になるのですが、他ルートと違いこれまで一度もショップに寄れてません。拾いものだけで何とかせよと。と言うか、イベント戦闘のみだったのでセピスもアイテムも稼げてませんし。命中、命中が足りないよ……!
《C》とスウィンがクラフトで戦い、ナーディアとラピスはアーツに専念。これで命中系クォーツとアクセサリーを男どもに集中させて凌ぎました。稼いだ所で使うあてがない……それに多分、順番的に《C》ルートは最後のはずだ。地下水道を出る直前で止めとこう。
……あれ……? 《C》思ったよりでかいな? もっと細身で小柄の印象あったけど、地下水路のレンガで身長測るとでかい。スウィンよりだいぶでかい。一人称『私』か……誰なんだろ……。
とりあえず使用感は掴んだし、《C》ルートは一旦ここまでにしとこう。地下水道を出たら街中での情報収集が始まって、アイテムやセピス稼ぎは出来なくなるはずだから……多分。勘ですけど。出口前でセーブしてルート切り替え。
ロイドルートに戻ります。あ、ロイドは捕まってるわけじゃないのね。リーシャと2人だ。ボート小屋……東クロスベル街道だったかな。え、今すぐ市内に戻るつもりなの? 無理……と言うか、無謀じゃない? なんかリーシャも乗り気じゃなさそうだし……ロイド、なんかおかしくない?
案の定市街に近づいた所で衛士隊に見つかり、囲まれて応援を呼ばれるかという所で……レクターだー! 閃IVで一瞬だけ参戦したからな、絶対別のとこでデータ使うつもりだろとは思ってた! いや、もう、とにかく頭数増えさえすればそれでいい。2人旅はきついんだほんと!
まあやっぱり今の市内に入れるわけないよな。市民も大半が洗脳されておかしくなってるし……まともな市民が脱出したというアルモリカ村を目指す事になりました。おお〜ようやく行けるのか。これまでも何度か名前だけは出てたけど、実際に行くのは碧の軌跡以来ですよ。もうどんな村だったかよく覚えてない……。
け……結構、遠い……アルモリカ古道長い……そう言えば古戦場なんてものもあったっけ。きっと後で行く事になるんだろうな……。
怪我が治りきってないロイドがダウンしてしまい、途中で休憩挟みます。そうだ、この休憩所もあったね。確かここで釣りも出来たはず。釣りはまだ何とかなる範囲です。でも釣り具が高くて買いきれないので、そのうち釣れなくなるでしょうね。後から全部釣り直せればいいんですが、再訪出来ない場所でしか釣れない魚がいると困るなぁ。
休憩終わり。アルモリカ村目指して再出発です。保つかな……ちょっと心配。あんまり長くないといいんだけど。普段フィールドアタックを銃持ちのエリィに頼っているので、エリィがいないとアサルトアタックを多用せざるを得ず……時々ゲージ足りなくて出せません。長引くとじり貧なんだよぉ!
アサルトゲージを自然回復するクォーツ『龍脈』も1個しかありませんし……これ、全員で着けてなんぼなんですよね。早く量産したい。しかしこのアサルトアタック、閃IIIからのシステムなんですよね。その前はどうしていたのか、もう思い出せないくらい頼ってる。零・碧が移植されたけど、もう出来ないんじゃないかなシステム的に……甘やかされたから……。
あ〜ようやく村が見えてきた……というあたりでイベント戦闘。エリィと村の子ども達が敵に囲まれてるじゃありませんか。囲まれた状態で戦闘が始まりますが、別に強敵というわけじゃなくて普通にその辺うろうろしてる敵ですね……エリィも復帰した事だし、1体ずつ確実に仕留めていけば問題なさそう。
村に到着して補給補給! ……妙に恋愛っぽいイベントがぐいぐい来るなぁ、と思ったけど、そう言えばロイドのお相手はエリィでほぼ本決まりなんですね。リィンは相手がいすぎて訳わからん状態で、普段は却って恋愛色の強いイベントがないので……相手が決まってるっていいですね。安定してて。まあ私は碧で最初に見た決戦前夜イベント、ワジだったのであんまりエリィの印象ないんですけど。
話が長い……とりあえずエリィのお祖父ちゃん、マクダエル議長が怪我して担ぎ込まれた事、リーシャの友達のサンサンも避難してきた事、共和国マフィアの黒月が古戦場に呼び出しかけてきた事だけ覚えときゃいいです。ご丁寧に『おたくのお子さんを保護しました』とか言ってきたけど、まあ相手はマフィアなんでお察しです。あいつら嫌いじゃないけど、ストレートに手段選ばない悪党だからなぁ。
村を出ようとした所で勾玉の形をした鏡が不意に現れ、ロイドルートがロックされました。続きはリィンルートで! これ、もしかしなくても夢幻回廊絡みですよね? 閃IIの時、『幻夢鏡』っていうアイテムありましたもん。よーし急ぐぞ!
リィンはアルティナとアッシュを連れて帝都ヘイムダルにやって来ました。他の新VII生徒は……どうしたんだっけ……なんか手分けして調査を進める事になったんだけど、詳しい内訳までは覚えてないです。他にも帝都で合流する仲間がいるので、各地でピックアップしてってくださいね。とオリエさん(クルトのお母さん)に送り出されてまずリィンの妹、エリゼと合流。
これでパーティは4人。クルトの実家、ヴァンダール流の道場があるライカ地区から探索スタートです。釣り具メーカーのレイクロード社(次男坊がリィンと同窓生)とか、楽器メーカーのリーヴェルト社(クレアさんの実家)があって……そう言えば、ここに実家があるリィンの先輩がいたな。サブイベントのマークが出てて気付いた。
大きな博物館もあって、ここにもリィンの先輩がいます。受付のドロテ先輩から調査を請け負って地下へ。ここにいる魔物を倒せばいいだけなんですが……えっ、ちょっと強敵ですか? 戦うかどうか選択肢が出たので……仲間を集めてから改めて来てもいいみたい。
うーん、じゃあ先に仲間回収して来ようか。新機能・ヴァリアントレイジは『5人以上の』『控えも含めたパーティ全員で』一斉攻撃する機能……つまり、人数が多ければ多いほど単純に威力が上がります。消費するアサルトゲージは変わらないので、人数が多いほど有利。ベリーイージーではありますが、念には念を入れて先に仲間を探しに行きましょう。
どこに誰がいるのか知らんのだけど、どうせ全域回らなきゃいけないのはわかってるから片っ端から行こう。大通りには誰もいませんでした。一応新聞社にはリィンの同窓生、リンデとヴィヴィの双子姉妹がいましたけど、この2人は戦闘メンバーではないので。百貨店で買うもの買ったら次に行こう。あっ、アランとブリジットもいる! お幸せに!
ドライケルス広場でようやくユーシス、ミリアムと合流。ユーシス〜! ユーシスのオーダー、低コストで便利でよく使うんだよね! 攻撃力アップの倍率こそ高くないけど、STRとATSを両方上げてくれるから見た目より火力出る。ダメージアップとATSアップを両立するオーダーも稀少です。ATS依存Sクラ持ちを多用する時は控えに入れておきたい。
いや〜実際ユーシスって自分ではそこまで使わないんですけど……物理クラフトと魔法クラフト両方あって、しかも自分中心で範囲に無敵張れるクラフトもあるので……困った時にいざ使うと必ず期待以上の働きをしてくれるんですよ。最近はいきなりパーティ3つ編成しろとか言われる事も増えたので、そういう時は大体ユーシスに泣きついて何とかしてもらいます。
次はマーテル公園。ここ来るの閃初代ぶりじゃないですか? 懐かし……懐かしい、かな? もう全然覚えてない……初代買ったの、IIが出てからだった気がする。だからわりとあっさりIIに移行しちゃって、あんまりやってないんですよね初代は……。
ここでエリオットと合流。最近はあちこち巡業してるイメージが強かったけど、そう言えば帝都の子だったな。もう1人の帝都の子、マキアスは……リィンルートでの合流はなさそうだな。早く使いたいなぁマキアス。閃初代では貴重な男子の銃持ち(もう1人のクロウは加入が最後)、IIでは最初に合流して、IIIでは離脱が最後で、IVではセピス稼ぎに最高の性能を持っていてずっと一緒でした。
いやほんとマキアス、クロウとガイウスの影に隠れがちだけど、ほぼパーティにいたんですよ……特に初代とIIはアサルトアタックがなかったので、先制取るには銃や弓などの射撃武器が一番楽だったんです。先頭キャラをリィンにしたの、IIIからなんですよマジで。その名残で、III冒頭ではナチュラルにミュゼやユウナを先頭にしようとしてます。
エリオットで全員なのかな? レーグニッツ帝都知事(マキアスのお父さん)から連絡が入って、ガルニエ地区に行けるようになりました。その前に博物館地下! 忘れない! ボスはわりとあっさり倒せました……待て、ここって確か……あった! 外周の階段を上ると宝箱があります。孤剣じゃねぇか! 初撃1.5倍にしてくれるクォーツです。プチ覇道。
ガルニエ地区のホテルに行くとシナリオが進んでしまうので、その前に行ける場所をもう一度念入りにチェック。帝都ってもう一度来るチャンスあるのかな? うーん、微妙……閃の軌跡は初代・IIIは章ごとにほぼ行動範囲固定、II・IVは移動の自由度が高かった(カレイジャスがあった)んですが……その並びで行くと、創は行動範囲固定なんだよなぁ。
クロスベル同様に帝都の限定品もあるっぽいので、怪しいやつはみんな買っておく。ギリギリだけど、1個ずつくらいなら何とかなります。実は帝都のBGM、初代のが好きだったんですよね……だからIIIで変わっててびっくりしました。
念のためホテルに入る直前でセーブして、イベント見終わって午後の探索に出発……という所でロイドルートで現れたのと同じ鏡が出て来た! やった! 夢幻回廊オープンです! あっ、この時点でっていう事は、やっぱり《C》の合流は遅れるんですね。《C》ルート、相対的にきつくなりそう……。
夢幻回廊で合流したロイド一行とリィン一行ですが、どうしてここにいるのかはおろか、それまで何をしていたのかさえわからない。でも何かしなくちゃいけない事があったような気がするので、ここから脱出しないと……という事で探索開始です。合流すると共有出来ないはずの情報を共有してしまう問題はどうするのかと思ったら、『現実世界と記憶が連続しない』という荒技で来ましたね……。
ざっと一回りしてみましたが、『リィンに話しかける』っていうのが、めっっっっっっちゃ新鮮。だってずっとリィンはパーティ固定だったから。探索中は先制取るためにマキアス先頭でしたけど、拠点では強制的にリィン操作になる事がほとんどでしたし。あ、リィンってこういう受け答えするんだ……っていうのを初めて目にした。今は戸惑いの方が大きいけど、そのうち慣れるかな……。
システム面では、稼働してない施設が多いです。先に回廊を探索して来いって事か。よし、長くなりそうだからまた明日な!