顔が良い ただ顔が良い 顔が良い とにかく顔が ひたすらに良い(クロウに対する心の一首)
最終確認。回収するものは全て回収したし、売却するものは全て売却した。力の雫と魔の雫を90個ずつ用意して、塩の杭へ突入です。
攻略は下のチームから。道中の敵は全て消しますが、大型の敵だけは戦わなくてはいけません。ナイトメアかつ全員がスポット参戦ともなると、実質毎回ボス戦みたいなものです。
化け物組ですら一撃とはいきませんものね……とりあえずアルゼイド子爵の覇道を最大限活用するため、開幕Sクラ使います。子爵のメインクォーツ、ヴォータンにはCPターン回復があり、ナイトメアなのでその後もわりと長引く事で開幕使っちゃっても回復します。追撃も子爵にしてもらえばわりとすぐクラフト使えるようになる。
このチームのネックはクロチルダ以外命中0%って事ですね! クロチルダはアーツの方が火力出るから、命中関係ないし。トヴァルもアーツ型だけど、駆動時間重視だからあんまり火力がない……子爵と分校長が当たればでかいんだが、当たれば。場合によっては分校長も開幕Sクラして、アイテムでCP補充した方がいいかも。
……そうか、トヴァルをアイテム係にすれば良かったのか。
結社西風連合軍。いきなりきつい所が……だけど事前にデュバリィに思いっきり力の雫を投下してきたので、思ったほどではありませんでした。なんか、ベリーイージーの時とそんなに感触が変わらない。ただしオーダーは頻繁に使いますが。
そこが一番の違いかも……戦闘が長引くとBPも増えやすいので、オーダー使えるんです。道中の大型敵はブレイクさせたらデュバリィのオーダーで硬直を減らして殴りまくらないと、とても倒せませんし。みんなでレオニダスをパートナーにして追撃します。ゴーズ……ゴーズ強い……!
とにかく崩し率の高いクラフトを使って追撃を狙わないと、とてもじゃないけどダメージが足りません。よって凄まじい勢いでフレディスペシャリテが減っていきます。うっかりCP回復させるの忘れて次の戦闘に行っちゃうと悲鳴あげる事になりますからね……CPは大事、ほんと。
チームアンゼリカ。いつもはロゼが攻撃と同時に味方全員を回復してくれるため安泰なのですが、敵に与えるダメージが小さく回復量が足りません。また、ターンの巡りも遅いため、足の速いシャロンやアンゼリカの方が先に再行動してしまい、余計にCPが足りなくなります。
アンゼリカはエンブレムで回復するから、開幕Sクラしちゃってるんですけどね〜。戦闘中のCPが足りない。全員でアンゼリカをパートナーにしつつ、崩し率の高いクラフトを使って行けばぼちぼち回復します。敵の攻撃を受けてもロゼの回復があるので、負けはしません。
あ、でも状態異常には要注意ですけどね! 敵にヴァニッシュやバッドステータスのターンが回りそうになったら割り込まないといけません。久々にターンボーナスまで気にして戦闘したわ……。
クロスベル組。ゲロきつい。命中0以前に、純粋に火力がない。正確に言うと火力がランディ一点集中主義。ロイドがバーニングハートでBPを自己補給出来るので、積極的にオーダー使っていきます。結局ランディのオーダーが一番コスパいいような……他の人のは便利だけど重いんですよね!
特に運が悪かったのか、それとも耐性のせいなのか、ロイドが状態異常にかかりまくって困りました。消滅は……消滅はどうしようもないんだよ……! EPも0にされてしまいましたが、まあどうせロイドのEPは使わないしな……。
ティオのクロノバースト→高位アーツが簡単に火力出せるのですが、EPドカ食いするのが難点です。普段アーツ使わないから、EPの事すぐ忘れる……1戦ごとに補充してやらなきゃいけないのに。1回忘れてあああああってなりました。
その後めっちゃゴールデンドロップ飲ませた。最終日にミュゼん家のメイドさんがくれるんだけど、使い所がなくてひたすら貯まってたんですよねこれ……ナイトメアだとわりと敵の攻撃も受けるので、HPも一緒に回復出来る料理の方が便利です。ベリーイージーだとノーダメ前提の立ち回りだからな。
と言うか、アーツ系キャラとかHPの低い人はわりとすぐピンチになるので、HPもちゃんと気をつけとかないと駄目ですナイトメア! これまでLv.200で進んできたからあんまり実感してなかった……。
リベール組。エステルを下げてレンを前へ。他のチームに比べて火力がないので、クラフトで即死狙いかひたすらヨシュアが手数で稼ぐ事になります。それを見越してここまでヨシュアに雫を投下してきました。うん……あんまり効果を実感出来ない……じゃあ雫使って来なかったら本当に雀の涙だったんじゃね? ナイトメア、こわ……。
うーん、隊列変えずに行ったけど、もしかして目一杯下げて全員直線クラフトで攻撃しながら、メビウス持ちのティータに範囲回復し続けてもらえば良かった……? ティータはLv.200のわりに本当に攻撃力ないので……オーバルギアのおかげでHPはアガットの倍近くあるんですが。
ヨシュアが手数型なのでBPも稼ぎやすいです。敵がブレイクしたらすかさずオーダーかけて追撃追撃。アガットの攻撃力が思ったほどなかったのがちょっと……うーん、今後もヨシュア強化した方が良さそう。アガット、何故ベオウルフなんだ……レグルスはランディに持って行かれたからか……。
でもベオウルフはねーだろベオウルフはよ〜。アーツ型マスタークォーツだぞ! シュバリエとは言わないからさ、せめてSTR強化かかるやつ着けて来てくれよ〜!
ボス戦はこの逆の順番になります。リベール組から。レンを下げてエステルを前へ。今こそ覇道! ティータのオーダーでダメージを底上げしてぶっこみます。が、やっぱり硬い! それに、HPが半分切ると高揚状態になって問答無用でブレイクゲージ全快しちゃうんですよね……もうちょっとでブレイク、って所で回復されると……やる気が……プレイヤーの士気がめっちゃ下がる……。
あと、ボスの攻撃で隊列を乱されてしまい、メビウスによる範囲回復が難しくなります。ティータだけは重いから動かないんだけどね……どういう配置にすれば良かったのかなぁ。回復しぃしぃ地道に削るしかありませんでした。ブレイクは出来ないものと思った方がいいのかも……先に本体のHPがなくなる。
クロスベル組。マジきつい。えっ何でロイドのHP1になってんの? ……ボスに殴り飛ばされてエリィの回復範囲から出ちゃったのか! ええい、ティア・オルの薬を使え! HP全快するアイテムです。シリーズ通して初めて使った。
オーダーがね……キーアのオーダーが言うほど強くないんだよね……クリティカルした所で素のダメージがたかが知れてるからさ……そのくせBP消費は重いし! 同じ消費するんだったら緊急回避としてティオのオーダー使うか、エリィで加速します。そう、キーアのオーダーがいまいちと言うより、女性陣のオーダーが破格。
やばいターンボーナス取られたらいかんと思って温存してしまったけど、レグルスのSTR上昇の効果があるうちにさっさとランディのSクラを使うべきだったのかも知れない……あと、もっと隊列も気に掛けて、ティオとエリィを目一杯下げておいた方が良かったかも。
メイン火力ランディ、BP稼ぎロイド、アーツ攻撃ティオ、回復エリィとしっかり役割分担すべきでした。ロイドにバーニングハートさせるかブレイブスマッシュさせるか結構迷ってしまう……バニハ1回→ブレイブスマッシュですかね。追撃は常にランディで。雫突っ込んでるし、パシオンルージュと紅耀珠つけて来てくれるわかってる兄貴です。
チームアンゼリカ。ああ〜ッロゼの回復がどんどん間に合わなくなっていく! 最初にジョルジュでアナライズしておくべきだったかも。とにかく全員で寄って殴るだけという頭の悪い戦い方しか出来ない……けど、シャロンさんの回避率にかなり助けられました。そう、命中が0なら回避カウンターすればいいじゃない。
ここはブレイクさせてからが勝負でしたね。アンゼリカのクリティカル強化が活きてくる。ゼロインパクトが便利です。やっぱりアンゼリカにも雫を使っておくべきだったかも……シャロンさんとともにLv.200とは言え、火力不足は否めません。やっぱり1周目からガンガンセピス稼いで、雫を大量投下しておけば良かったな……。
いや、スポット参戦のみで攻略なんていう苦行パートがなければ必要ない努力なんですけど? そうだよな、普通にここで装備とクォーツいじらせてくれればこんな苦労しなくて済んだはず。装備とクォーツ固定やめてマジで。続編では絶対やめてくださいね! 購入のモチベに響きますよ!
攻略としては、ロゼの血濡れの牙での回復じゃもう足りないんですが、かと言って他のクラフトやアーツ使うと余計足りなくなるので、頑なに血濡れの牙を連打。とりあえずHP回復はどうにか足ります。本当に足りないなと思ったらシャロンさんのオーダーでHPとCPを回復。回避も上げてくれるので、シャロンさんはまず回避カウンターするようになります。
ひたすら全員で崩し率の高いクラフトを連打、というのが全チーム共通で有効な戦法っぽいです。
結社西風連合軍。この辺になると、とにかく高揚に入る前にブレイクさせて出来るだけ高揚するのを遅らせればいいとわかってきました。デュバリィは高性能の単体クラフトがあるので、ボス戦の方が得意ですね。消費も重いので、エンネアかゼノをアイテム回復係にするのもありかも。
とにかくゼノがスカスカ外す〜! 運ですか? レオニダスより命中率悪いって、それでいいのか。消費80のクラフトがスカった時のがっかり感と言ったら……このエセ関西弁メガネッ! 主力はSTR超強化デュバリィと、ゴーズ持ちレオニダスです。敵のHPが半分切る直前にブレイク! そしたらデュバリィのオーダーで硬直減らしてひたすら殴る!
そうか、高揚は1,敵のHPが半分を切り、2,敵にターンが回った時、に発動するので、敵の行動直後にブレイクさせるのが理想ですね。まあそう上手くはいきませんけど、レオニダスのSクラでタイミング見計らって割り込めばあるいは……オーダーでダメージ底上げしたいけど、そうすると硬直軽減用のBPが足りなくなるし、うーん……。
とりあえず今回はうまい事高揚させず、8割方削る事が出来ました。そこからレオニダスのオーダーとレオニダスのSクラ。ゴーズつよい。今までで一番レオに助けられた。ナイトメアでこそ輝く男、破壊獣レオニダス。ありがとう、ありがとう……。
化け物組。開幕ブレイブソウルからクロチルダのオーダー、アルゼイド子爵からスタートの全員でSクラ。それでも削り切れないので、クロチルダは最大火力のアーツ、子爵と分校長はてきとうにクラフトです。クロチルダのオーダー、8カウント保つんで結構削れます。ちょっとダメージ受けたのでトヴァルはホーリーブレスで援護。
クロチルダのアーツがオーダー効いてるうちに発動したので、それで削り切れました。ちゃんと冥皇つけて来てるからね、この人。わかってる。確かにベリーイージーの時ほど楽ではないけど、他のチームに比べたら攻略もクソもないのは同じでした。最大火力で殴れ。以上。
げっ塩の杭だけで2時間以上かかってる! イベントは全部スキップしたのに。寝なきゃ。
ラスダン攻略開始です。大型の敵が倒しきれない……マキアス、リィン、クロウでSクラぶっぱなしてようやく倒せる。まあ、マキアスはまだ強制徴収セットなんですが! 何だかんだ、強制徴収のままでもボスを倒せてしまっているので……レクター&クレア戦でも強制徴収。ここはアッシュとアルティナが前線固定なので、戦闘開始してからアッシュをクロウと交代させました。
オーダーかけた後の交代だと、オーダー自体の効果はあってもオーダー発動時のSTR上昇などの効果がかからないのですが……それを差し引いてもクロウの方がダメージ出せるので。STR5500になったもんな。このクロウがいるからマキアスが強制徴収しても倒せてるんだよな、多分……。
続くセドリック&シャーリィ戦でも強制徴収。ここでの固定はクルト1人なので、普通にSクラ連打して終わりました。本番は騎神戦なので。いくら雫を投下してきたとは言え、やっぱりクルトではつらいな……いやヴァリマールの方がダメージ受けてるわ! やば!
うっかり全体攻撃を防御し損ねて……タイミングによっては駆動解除も出来ませんからね。ヴァリマールは妨害クラフト持ってません! 全体だと残月も効かない! ユウナが自前の機甲兵で控えになってしまうから、パートナーとしては参戦出来なくなるのが思ったより痛いです。加速1つなくなる……。
あと、やっぱり協力技は発動者によって威力が変わるようなので、絶対にオルディーネから発動するように調整しないといけません。結果、ヴァリマールとクルト機が延々防御でターン飛ばすなんて事もありました。だってもうCPもHPもBPも満タンなんだもん……! うっかりオルディーネがディレイの重いクラフトを使うと、待ち時間が長くて大変です。
マキアスの加速がどうなってるのか調べようと思っていたんですが、絶好のチャンスだったはずのマリアベル&カンパネルラ戦でまさかのSクラ連打であっさり撃破。えっちょっ……もうちょっと保つ予定だったんですけど! その次のルーファス&アルベリヒ戦はユーシス&アリサが固定なので検証出来ず。どっちか1人なら出来たんですけどねぇ。
エル=プラドー戦はテスタ=ロッサ戦の教訓も踏まえ、さっさとアイテム使いまくってオルディーネにターンを回す。ここの兄ちゃんは流石に強烈だからな……HPも何とか調整して、ギリギリ半分切らないタイミングで協力技! 70万ダメージでエル=プラドーは沈みました。えっ、「なん……だと……?」はこっちの台詞なんですけど!
え、ほんとにどうして……? だってテスタ=ロッサはオルディーネから協力技を叩き込んでも40万とかだったんですよ? 高揚してなかったから……? サウザンドフォースも使わずに勝ってしまった……他にも何か条件があったのかな……あっマキアスの加速にSTR上昇ついてる! これか! 本当に有能だなマキアス。
マクバーン戦で加速戦法を試そうかと思ったんですがここはエマ固定か……ほんっと固定めんどくせぇな! クロノバースト戦法で行きました。でも失敗しました。ヴァリマール召喚を使わないと終わらないのに、クロウをメインで動かしてしまったので……失敗した……リィンでなきゃ駄目でした。
つうか普通にユウナを控えに入れておいて、エマと戦闘中交代させりゃ良かったんですよね……面倒くさがるなと。一応、エマのSクラならマクバーンのSクラも防げるので、ノーダメ勝利は取れたんですけど。あと、セピスは常にカンストです。
カンストした後で強制徴収しようとすると、セピスがじゃらじゃらこぼれるエフェクトが出なくなるんですね。なんかもうマキアスのSクラの一部みたいになっていたので、じゃらじゃら言わなくなると何だか寂しい……。
ラスボス戦は3チーム分割になります。いつもは1人2人Sクラ出せば勝てるんですが、ナイトメアでは流石に無理でしょう。ある程度戦い続けられるように編成しないとな。
リィン組
リィン(カグツチ/ゴーズ)
クロウ(グングニル/ゴーズ)
ガイウス(ヴォータン/ゴーズ)
アッシュ(レグルス/ゴーズ)
控え:サラ
ラウラ組
ラウラ(ゴーズ/グングニル)
フィー(メビウス/ゴーズ)
マキアス(ゼファー/オベロン)
ユウナ(ソフィア/オベロン)
ミュゼ組
ミュゼ(エルダ/ゴーズ)
エマ(オベロン/ゴーズ)
アルティナ(ティタニア/ゴーズ)
アリサ(デュナミス/ゴーズ)
控え:ユーシス
真ラスボス戦編成からの流用です。大体同じでいけるはず。ミュゼ組はユーシスのオーダーから3人のSクラでバトンタッチ。やっぱユーシスのオーダー強いな……これでBP消費2は破格ですよ。後半ずっとユーシスと一緒だったもん。
ラウラ組はマキアスとユウナがSクラ使えない(使ってしまうと加速用のCPがなくなる)ので、まずラウラのオーダーからラウラとフィーがSクラを撃ち、マキアスがブレイブシードを使ってユウナが加速……と思ったんですが、マキアスの行動がボスより先に来るのでユウナはフレアネスハート。
マキアス、やっぱり自分は加速してませんね。でも、加速クラフトとしてはディレイが軽いのか、普通にボスより先にターンが回って来ます。ゼファーのSPD強化も一役買ってるかも知れません。マキアスとユウナはオベロンで状態異常防げるから、アクセサリーはアビスシャドウと真・闘魂ベルトです。
最後のリィン組と言いつつ、メインはクロウ。リィンのオーダーでダメージを底上げし、クロウ以外の3人でSクラ。クロウはクロノバーストからSクラ、その後は自分でEPやCPを回復しつつネメシスバレットで攻撃。直線クラフトは射程無限だし、これ結構クリティカル率が高いので便利です。
全員が緋皇の円環をつけているので、クロウが行動している間ももりもりCPが回復していきます。特にヴォータンをつけているガイウスは1ターンあたり12増えていくので、わりとすぐSクラ撃てるようになります。タイミング見て鼓舞サラダなど使ってあげるのもいいかも知れません。
わりと波乱なく終わり(敵に一切ターン回してないんだから当然)、本番のイシュメルガ戦です。これまではひたすらクルト機が狙われて全体攻撃をもらっていたので、今回は徹底して防御しますよ! クルト機が防御で耐えている間にヴァリマールのCPを補充、残月で迎え撃ちます。
最初のうちはいいんですが、全体駆動を使われるとつらいですね……駆動解除した所でヴァリマールの方を向いていない事の方が多い。また、駆動解除をクルト機で行う事が多いので、結果無防備になってしまい追撃をもらう事も。なかなかタイミングが合いません。
それでもオルディーネから協力技を使えば70万を越えるダメージが出るので、3回出せれば勝てるはず。しかし、90%の確率でクリティカルになるはずのクラフトが2回も不発に終わったので、もしかしてイシュメルガ側に何らかの特殊耐性がある……?
高揚の時に一緒にHPも回復すんのずるい! と思ったけど、アイテムでガンガン回復して協力技を連打しているプレイヤーの言う事じゃなかったですね。1回全体攻撃から追撃のさらに全体攻撃もらいましたが、慌てず騒がずリペアストーンを投げまくり、激重ディレイで棒立ちになったイシュメルガに協力技を叩き込んで終了しました。大技をしのいだ後はチャンスです。
あ〜でも一応、ヴァリマールにエマをくっつけておいたんですよ。もしかして駆動を防げない場面もあるかも〜と思って、保険の全体防御アップのクレセントシェルを使えるように。今回、まさにそうでした。これがなければもっと壊滅的なダメージを受けていたかも知れません。ミリアムやアルティナのバリアは単体にしか効果がありませんからね。
はい、もう一丁! 真ラスボスが待っています。でも人型での戦闘は必勝パターンがあるので騎神戦より楽なんですよね明らかに……5周目の時に検討しておいた編成そのままで突入。実は5周目の時はうっかりユウナを別チームに入れてしまうなどしました。致命的ミスです。今回は絶対にそんな事のないようにしないと……。
真ラスボスはLv.200なので、流石に先に行動されちゃうんですよね〜。まあ通常攻撃なのでダメージは大した事ないし、今さらボーナスもいらないので特に問題はありません。まずは物理組に切り替え、ティータのオーダーからラウラ、フィーがSクラ。60%ダメージアップのラウラより、40%+STRアップのティータの方が、瞬間火力は出る……多分。その後はブレイブシードと加速、ラウラが直線クラフトで攻撃です。
魔法組はミュゼがクロノバーストを使った所でユーシスのオーダー、Sクラ連打。ミュゼの再行動を待たず沈みました。えっそんなあっさり。ここで本体組出陣。クロウを先頭にしておいたので、まずクロウから行動します。デスティニーブルーからクロノバースト、ここでクロチルダのオーダーから全員がSクラ連打! 流石にこれだけでは落ちませんが、大半削れた。
後はクロノバースト→回復orネメシスバレットの繰り返し。他の人のSクラワンモアまでは必要ありませんでした。うん……やっぱり、ボスにターンを回さなければ、お供を復活させられる事もないみたいですね。
晴れてナイトメアクリア、トロフィーコンプリートです。そうですね、ナイトメアの感想は……Lv.200の暴力としか言いようがないかと。いや、もう、全然苦戦しなかった。レベルで蹂躙してしまった……元々高難度嫌いで、出来るだけ楽にクリアしたいプレイヤーではあるけど……。
普段難しい事を全然やらないので、塩の杭苦行パートがあったおかげで、レベルでゴリ押ししなきゃ勝てない訳じゃないとある程度の証明は出来たような気もしますが……出来るけど好きじゃねぇんだよ。私は! ゲームで! 楽しく遊びたいの! 苦行なんかしたくないの!!!
まあ楽しさは人それぞれですからねー……私は一方的に力で蹂躙するのが好きなタイプのプレイヤーってだけで。完封勝ちは美しいじゃないですか? 泥仕合は嫌いです。
個人的な評価になりますが、シナリオは全体の整合性を取ろうと必死に努力している事が窺えるものの、細部に演出のマンネリや意識の古さが表れている気がします。すぐ恋愛話をするとか、男子だけ、女子だけで分かれがちな所とか、ちょっと気になりますね。
飲酒喫煙のシーンが多かった事も少し……うるさいやつに見つかったら面倒だなーと。いちゃもん付けられかねない表現をわざわざ選ぶ必要があったのかな? 飲酒喫煙を入れなければ出来ない演出だったかな? そこまで必然性のある飲酒喫煙だったかな?
個人的には、前夜祭での聖女への献杯とかは好きなシーンなんですけどね。ただ、飲み比べクエストはちょっと……私もああいう飲み方は好きじゃないなぁ。ミハイル少佐やトヴァルに同意です。ゆっくり自分のペースで飲ませて。そういった飲み方は良くないよ!とか未成年は喫煙絶対ダメ!とか、作中フォローがないわけじゃないんですが。言い訳っぽい。
キャラクター自体は好きな人が多いんですが、シナリオのために犠牲になってると言うか、言動に疑問符がつくような事も多かったですね。え、ここでそういう事言ったりやったりする人だっけ……みたいな。説明不足な気がします。そういうキャラクターに対する違和感、全体の整合性を取るのに労力を取られてる所為なんじゃないですか?
まあ、一番違和感が強かったの、絆イベントなんですけど。普段はしっかりしてる女性陣がいきなり恋愛感情全開でふにゃふにゃし出すので、普段と違いすぎて正直気持ち悪かったです。せっかくの絆イベントがキャラの掘り下げではなく、単なる恋愛イベントにされてしまったのは残念でした。
恋愛に対してどういう行動を取るか? というのもキャラの掘り下げのひとつではあると思うんですけど〜まずリィンに対してふにゃふにゃになるという点が全員共通しちゃってるので、つまらなく感じたのかも知れません。最終的に全員お断りする流れが一番自然に感じましたし、何だったら恋愛絡みのイベントを全スルーした時が一番しっくり来ました。
そういう意味での『ストーリーRPG』っていうジャンルなのかな〜と解釈してます。シナリオ全体の整合性が第一で、細かい演出やキャラクター性とのすり合わせは二の次三の次。もちろんシナリオ優先なので、システム面も優先順位は低くなります。仕事が間に合わなければ堂々と未完成のまま出す会社である事は、前作ではっきり証明されてしまいましたし……。
それが現れたのが、塩の杭での装備クォーツ完全固定だったんじゃないかと。調整の時間がなかったからそのまま放り込んだとしか思えません。スポット参戦のみでの攻略は一体誰のためのものだったんでしょうか? それまでプレイヤーが育成してきたキャラクターを一旦完全に脇に置いて全く介入する余地のない編成を押しつけられ、誰が楽しいと思うのでしょうか?
化け物組はドリームチームみたいなロマンがありましたが、他は苦行でしかありませんでした。リベール組やクロスベル組に同様のロマンを感じるプレイヤーもいるでしょうが、では装備クォーツ完全固定の意味は? その編成で、装備とクォーツも好きに変更出来ればもっと楽しくプレイ出来たんじゃないでしょうか。
キャラクターの育成、編成はゲームの遊びとしての根幹的な部分だというのが私の持論です。それを取り上げ、プレイヤーの手足を縛るような行為はやめてほしかったですね。縛りプレイは自分でするから面白いのであって、強制される遊びほどつまらないものはありません。
手足縛るんだったらせめて全員の命中率は100%にしてほしいし、全員に韋駄天珠と覇道つけてほしかったです。そこはクォーツ構成の最低ラインでしょ。縛られても問題なくプレイ出来ればここまでとやかく言いませんよ。ゲームプレイに支障が出てるから言ってるんですよ。
至らない点を挙げればきりがないので、良かった点を。音楽ですね。いつもながら音楽は素晴らしい。いつまでも聞きたい良い音楽である事はもちろん、ゲームプレイを邪魔しない範囲にきちんと収まっています。ラスダンのBGMはいつもお気に入りです。
他のゲームだと演出のためかおどろおどろしくプレイヤーを脅しつけるようなBGMにしてしまう所が多いんですが、閃の軌跡はシリーズを通してアップテンポで攻略を後押ししてくれるようなBGMになっています。それでいて、ラスダンの雰囲気や緊迫感を失わない音楽なんですよね……上手いの一言に尽きます。
……他に良かった点が……思い当たらない……あっ、クロウの顔は良かったです。あの男はいつも顔だけはいい。リィンの衣装……は攻略本特典だからノーカンですね。全てのプレイヤーに平等に保証されたものだけが評価の対象です。作中の説明不足は設定資料集で、とかそんなんプレイヤーに関係ないがな。作中でなされた事が全てです。他は余談でしかありません。
余りがちだったミラをドーピングアイテムに換えられるようになったのは良かったと思いますが、本当にそういう細かい所にしかない良かった点……だから平均すると65〜70点のギリギリ及第になるんですよね……全体に至らない点が目に付くが、とても出来の良い部分があり、気配りも全くないわけではなく、1周目さえ我慢すれば総じてゲームプレイはスムーズです。
いつもこうなんですよね、条件付きギリギリ及第! 期待値を大きく上回りも下回りもせず、ほぼジャストでまあまあ我慢出来るラインに仕上げてくる、いっそ職人芸では? その1周目の我慢が必要なければもう15点くらいプラス出来るんだけどな〜!
多分ファルコムにとっては、その+15点の努力はコストに見合わないんでしょうね……ギリギリでも及第もらえてるからそれ以上勉強しない学生か。うん、収益が第一の企業としては正解! 利益あげなければ次が出ないからね!
こういう所が、この会社が長続きしている秘訣なんだろうな〜とゲームとは関係のない感想で終わりそうです。うん……私が名作として愛しているタイトルを作った所、大体消えるか漂流してるから……コストに見合わないものを作りがちな体質だったんだろうなと……。
それで言ったらファルコムは安心して見ていられるかも知れませんね、比較的……浮き沈みの激しい業界ですから、安泰とは言い切れませんが。
まあ、閃の軌跡の『次』はもう出る事が確定しています。本当に、いったいいつまでどこまで続けるつもりなのやら。クロウが出る限りはついて行くつもりです。少し遅れる事はあるかも知れませんが。なんかもう、切れるならさっさと切れてくれと願う腐れ縁になってきたな……。
腐っていても縁は縁、が身上です。腐るだけでなく細ってきてる縁ですが、あるかないかで言ったらあるのでしょうがない。『創の軌跡』に続きます。