いくらダクトが狭いって言っても、ガイウスが詰まらずに通り抜けられる所で女子が詰まるはずないんですよね。
黒の工房さえクリアしてしまえば、後は強化し放題。怖い事ないな。陽霊窟でのタイマン騎神勝負があるけど……あ、アルティナ乗っけて残月してるだけで勝てるわ……と言うか、ライズストーンで補充するだけでCPは十分足りるので、アルティナじゃなくてもいい感じ。
ナイトメアなので敵の行動が速い→残月はディレイ激重、なのでカウンターの発動回数がベリーイージーより格段に多く、その分CPも多く溜まる。1回しか保たないアルティナのバリアより、次ターンまで100%回避カウンター決める残月の方が強いです。何てこった、ヴァリマールはチーム戦よりタイマンの方が強い……残月は敵がターゲット変えたら意味ありませんからね!
ヴァリマールが構えている間にパートナーがアーツで攻撃すれば簡単に勝てます。タイマン勝負のせいか本来は複数ターゲットの技も単体扱いになるので、ヴァリマールはずっと敵の攻撃を無効化してくれます。これなら、ATSをガっと補強してくれるパートナー乗せてくれば良かったかも……。
あれ? て言うか、パートナーって戦闘中でも交代出来たよな? ……すっかり忘れてた! 途中からでもユーシスとかに来てもらえば良かった!
これで、晴れてクロウ参入〜。STRは装備込み5000です。頼むぜ、ナイトメア攻略用最終兵器。騎神戦はオルディーネが頼りです。前半パートの機甲兵戦はそんなに苦戦しなかったけど……オーブをHP・シールド・スピードのガチガチセットにしてたのもありますが、やっぱり前半は敵の強さマイルドですよね? 金の騎神ですら大したダメージ与えてこなかったもん。
いや、シナリオ上ルーファス兄ちゃん大口叩いてるんだけど、実際にはターゲットには防御され、駆動は解除され、そうこうしてるうちにアイテムでCPとBPを溜められて袋叩きに遭ってましたから……たま〜に運良く攻撃が当たって追撃まで持ち込めても1万そこそこしかダメージ出ないし。まあ、寝起きの騎神じゃこんなもんなのかな、って思いました。
あ、そっか。これからボス戦が本格化するなら、補助アイテムの効果も調べておかないと。以前調べた気もするけど、ベリーイージーだとそこまで必要ないので忘れました。
STR強化の最高がお焦げグラタンの75%/1ターンですね。伝統的に失敗料理の方が効果が高いです。次点がソードパスタ、まっ赤リキッド、鼓舞サラダ、ダイエットランチの45%/1ターン。結構選択肢多いですね。ラスボスやアリアンロード以外はこっちでいいかも。
ATSは45%が最高で、マジックタルト、金ぴかリキッド、ともに1ターンだけ。ちょっと少ないですね。高位アーツは元々威力が高いからかな? ATS依存のSクラはアルティナ、ミュゼ、アリサのみ。スポット参戦組はそもそもSクラだろうと威力に期待出来ないので考慮しません。
問題は手持ちがどれだけあるかで……あ〜あんまりないな〜ナイトメア始める前に調べて用意しておくべきでした。食材集めの難易度もナイトメアになっちゃいますからね。まあ、食材持ってる敵の中から、序盤に出てくる奴を選べばいいか。あとは掘り出し物をこまめにチェックしとこう。
料理はおいおいどうにかするとして、ひとまずはストーリーを進めてオルディスへ行こう。ナイトメア開始からずっと貯めてきたセピスを今こそ換金する時です。セピス塊だけならクロスベルも割り増しで換金してくれるんですが、通常セピスとなるとクライストモールでないと割り増ししてくれないんですよね。
がっぽり! 300万ミラほどになりました。こまめに強制徴収してきたからな。それまでの所持金と合わせれば500万ミラ超えです。周回特典のミラとセピス、余った精霊香や龍神香、ブレイブシード・ソウルといったアイテムも売却しているのでこのくらいの額になります。あと、Uマテもアクセサリーと交換して売った。アビスシャドウなどもそれほど使わなくなっちゃいましたからね。
500万ミラあれば、クロウのSTRをあと500積み増せるという事……しかしナイトメアの敵は思ったより硬いし、ランディやデュバリィちゃんのSTRも上げたい。マスタークォーツが高性能だからと強化してないアンゼリカも、少しは上げた方がいいかも知れない……う〜ん、悩みますね!
このパートでは生徒込みの騎神戦があるので、ちゃんとクルトも連れてきましたよ。ナイトメアにミュゼの機甲兵を放り込むのは危険すぎる……びっくりするほどHPとDEFないですからね! クルトはナイトメアに入ってからも命の雫と守の雫を入手次第使ってます。よく見るともうヴァリマールよりパラメータ高い所ある……あ、あれ、これ、もしかして最終的にヴァリマールがお姫様になっちゃう?
そうですね、今回リィンに全く雫を使っていません。プレゼントや絆イベントでのパラメータ上昇の累積があるので、雫使わなくてもかなり強くなるんですよ。今さら中途半端に強化するよりは、このままオルディーネ、と言うかクロウを強化し続けた方が楽になりそうな気がする……。
とは言え、ナイトメアに油断は禁物。魔煌機兵戦でオルディーネの試運転です。念のためクルトには防御させといて、その間にアイテムで態勢を……あっオルディーネの防御間に合わn、0ダメージ!? えッ防御してないよ!? ……実は3周目くらいまで、全種類の雫を均等に突っ込んでたんですよね……STR一点集中にしたのは4周目からなんです。だから、クロウは、DEFもえらい数値で……。
魔煌機兵の通常攻撃なら、防御しなくても無効化しちゃうみたいです。マジか。味方の0ダメなんて初めて見た。ま、まあ、魔煌機兵だからですよね。本気の騎神が相手の相克なら、ベリーイージーでもちゃんとダメージ受けてたもの。油断は禁物!
今の所順調です。ヴァリマールも魔煌機兵の通常攻撃で0ダメだったので、多分シールドオーブΩの効果だな。ヴァリマールにライズストーンを使い、全体クラフトでなぎ払うという雑な戦法で勝っています。パートナーをユウナにしておくと行動順繰り上げも出来るよ! 多対多の機甲兵戦が増えたから、残月で構えるよりはこっちの方が手っ取り早いかも。
ヴァリマールの全体クラフト、クリティカル率90%なんで。元の威力だって通常攻撃より当然上。わざわざ敵の弱点部位狙って叩くのがばからしくなるってもんです。CPあったら絶対にクラフトぶっぱした方がいい。なお、その間クルトは防御しっぱなし。敵がブレイクしたら追撃に入ります。
防御してると、絶対に追撃を受けないってのが強いんですよね……次の行動も早く回って来ますし。状況見て防御を続けるか、アイテム使うか、追撃に移るか選べる。防御は最大の攻撃?
今回はオーブもガチガチに防御固めてるので、びっくりするくらいダメージが少ないです。え、本当に攻撃系オーブだけで固めてたベリーイージーより被ダメージ少ないのでは……? 騎神相手だとどうなるのか早く検証したい。先を急ごう。
……あれだけ育てまくったオルディーネを使う時点で、果たして検証と言えるのかどうかは置いておくとして。
気温が上がってきて、プレイ自体が難しくなって来ました。進行速度落ちるなこれ……早朝に頑張るしかないか。
第II分校での機甲兵戦も例の雑な戦法でクリア。全体攻撃ぶん回しの方が楽なら、クルトよりユウナを育てた方が良かったかも知れません。クルト機には全体攻撃がないんですよね……でもクルトにはラスダンの固定戦闘があるしなぁ。
パンタグリュエルでのスポット参戦もりもり攻略は、普通にスポット組を控えに下げて進みました。当然でしょ! ナイトメアで戦力になるわけがない。ただしスポット組に雫を使う数少ないチャンスでもあるので、ここでヨシュアとレンにそれぞれ力と魔の雫を使っておきました。アガットとティオも参入時点で99個ずつ使ってあります。
改めてミラを稼ぐのが難しいので、ある分だけで妥協するしかないんですが……ナイトメアで99上げても焼け石に水なんだよなぁ! クォーツの組み合わせによる火力がない。この時点ではエステルも覇道ありませんしね……でもこの時点のロイドは命中100%なんだよな。何故塩の杭では劣化した。
ボス戦の注意点。男子組はリィンのいる方、女子組はユウナのいる方が難しいので、そちらに高威力のSクラを集めるようにします。特にリィン組は絶対にアッシュのショートカットSクラをギルティカーニバルにして入れておく事。これを先にルトガーにぶち込むだけで、後は全体SクラでAP取れます。
ユウナ組にはエリィを入れないように注意。攻撃が一手減ってしまいます。今回はユウナ、サラ、レン、ティオにしました。流石に、デュバリィ組をデュバリィ1人に任せるわけにはいかない……でもサラには絶対こっちに来てほしい……女子組は半分がスポット参戦なのが余計辛い。
普段はカグツチ等CP補充に重きを置いたマスタークォーツを配置しているのですが、ボス戦の場合はデュナミス、レグルス、ティタニアなど開幕数ターンパラメータを上げてくれるものがいいです。オーダーも、数値上はダメージ60%上昇のラウラが一番強く見えるのですが、同時にSTR・ATSを上げてくれるユーシスの方が火力出るような……?
パンタグリュエルが終わるとカレイジャスIIにお引っ越し。ここからやる事がグワっと増えて大変になるんだよな……効率良く動くのはもう諦めてます。手当たり次第にやってりゃいつかは終わる。
ひとまずは月霊窟へ。ボス戦もここから本格化しますよね。何せ分校長が相手ですから……その後に控えるローゼリアは分校長よりHP多いし……ボス戦ではマキアスもサブクォーツをゴーズにしてます。普段はエンブレム。……ええ、サブ以外は強制徴収セットのままです。だってボスが一番ボロ儲け出来るんだもん!
ユーシスのオーダーをかけてSクラをぶっ放せば、何とか4人で削り切れます。STR5400のクロウと絶対遅延のガイウスがいるからってのもありますけどね。クリティカルのターンボーナスが回って来た時、出来心でヴォーパル・スレイヤー出しました。オーダーのみ他にバフなしで20万出ました。この調子なら、ラスボス以外はまずまず安泰かなぁ。
どこかでマキアス&ユウナの加速セットとか、クロノバーストセットの試運転もしようとは思ってるんですが。強制徴収と両立出来るのかっていう課題もありますし。敵の耐久力が高いので、ベリーイージーでは出来なかった検証が色々出来ます。データ魔に嬉しいナイトメア。
どかんと増えた仕事を片付けたら龍霊窟へ。からのガルガンチュア。ここはクロウを連れて来られないのでちょっと不安。代わりに固定のアンゼリカがエンブレム持ちなので、道中は安泰ですが。リィン、ミュゼ、サラ、アリサ、アンゼリカが固定で、選択3名。機甲兵戦があるのでクルト、強制徴収官マキアス、絶対遅延ガイウスですかね……ユーシスは連れて来られなかった。攻撃オーダーはリィンで何とか。
アンゼリカとアリサのみのボス戦もSクラ連打で勝利。ボス戦はオーダーからSクラ連発。機甲兵戦が……ああっパートナーの事忘れてた! いる人でどうにかするしかないですね……マキアスも行動順繰り上げあります。久々にサラに鳴神してもらおう。
防御で敵の攻撃をやり過ごしつつ、アイテムでCPとBP溜めて協力技。うわっ悲しいほど減らない。これがナイトメア……! でももらうダメージも大した事がないので、ちくちく地道に削っていけば何とかなりそうですね。オーブを防御系で固めておくと事故りません。
何だかんだ、まだボスに先制取られてません。4人全員ボスより先に行動出来るし、SPD高いリィンなんてSクラ撃ってもボスより先に再行動する事ある。ブレイクさせたり絶対遅延かけたりすれば、まず確実にもう1回リィンが先に行動します。レベル補正なんでしょうか。レベルカンストでナイトメアに突入するのは流石に初めてなのでわかりません。
続いて挑んだ龍の霊場でも、ずっとこっちが先に行動してました。ユーシスのオーダーからゴーズSクラ4連発すればルトガーも沈みます。それでいいのかナイトメア。続いて騎神戦、ようやくヴァリマール&オルディーネのタッグが組める。ヴァリマールが残月で構えている間にオルディーネとパートナーでCP・BPを補充、ブレードスローから追撃です。
あ〜何となくブレイブストーンの後普通に攻撃しちゃってるけど、今回BPを7まで溜められるんだから2個使って6まで上げて、即合体技叩き込めばいいんですよね……前作は最大BP5だったので、1無駄になるのが嫌で普通に叩いてたんですが。
ゼクトールのHPが半分切ったあたりでBP5になり、合体技。……80万ダメージ叩き出して終わったんですけど。はい。終わりました。ゼクトール終了のお知らせです。は、はちじゅうまん……そんな出るんだったらさっさとBP増やしてガンガン合体技すれば良かった! 次は絶対そうしよ!
これが終わると……実はもうひとつ、ナイトメアの山場とでも言うべきキッツいクエストがあるんですよね……分校生のゼシカとウェインを操作して、ラウラとデュバリィに勝たなきゃいけないやつ。負けてもクリアにはなりますが、APは減ります。
この2人は本当にここでしか使う機会がありませんからね! しかもアイテムも使えません。回復はアーツで。それと、ゼシカの回避率が結構高め。ウェインは1回無敵のクラフトも持ってます。ゼシカのクラフト、コールドネイルが直線・STR減少・凍結付与と便利なので、これを主軸に。
あ〜でもやっぱり泣きたくなるほどダメージが出ない……ちゃんと回復していかないと削り切られちゃいます。幸い、BPだけはそれまでに溜めていた分を引き継ぐので、BP7で突入して出来るだけクリティカルを狙い、ラッシュを発生させる事。少しでもダメージを稼がないと押し切られます。
マスタークォーツに付いているものなのか、高位アーツも使えますし。回復はアースグロウをかけておけば十分なので、余剰のEPは攻撃に使うのも手です。まあ、2人ともあまりアーツの得意な方ではないので、本職に比べれば大したダメージにはなりませんが、それでもクラフトの3倍くらいにはなります。
結構危なかった……ラウラとデュバリィも追撃してくるので、HPは常に半分以上を保ちたいです。どちらかを撃破してしまえば追撃は来なくなるので集中攻撃したいですが、そんな余裕ありませんでした。攻撃が届く方を叩くし、コールドネイルなら出来るだけ2人とも巻き込みたい。
勝つのはそこまで難しくないですね。時間はかかりますが、きちんと回復していれば負ける事はなさそうです。とりあえず山場ひとつクリア。
エリンの里解放作戦でアガットとティオに雫を使うため、また200万ミラ飛んでいきました。うーん、ティオの方はもういいかも……そしてアガットは焼け石に水かも……あまり効果を実感出来ていません。本当に大丈夫なんかな、塩の杭……大丈夫じゃなかったらミラ稼ぎしてドーピングしまくるしかないぞ……。
次のクロスベルパートでは離脱が多く、クロウもガイウスもいない状態……でも市内探索だけだし、手配魔獣もそんな強くないし、とりあえずマキアスがいればセピスは稼げる。オルキスタワーまで行けばクロウもガイウスも帰ってくるし。他はシャロンさんがLv.200になってないので、一応入れっぱなしにしています。
タワーのボス戦も、普通にSクラ連打するだけで終わりました。ユウナ連れてくるの忘れて、加速戦法のテスト出来なかった。機甲兵戦もありませんし、マクバーンとアルゼイド子爵がいるにしては難易度がマイルドですよね、ここ。
続いて星の霊場。エンネア戦が面倒です。二段構えなのでSクラドンが効かない。どういう順番でSクラを当てるか? スレイプニル×2よりエンネア単体の方が所持セピス多いので、マキアスは後半ですね。じゃあ最初にガイウスにかっ飛ばしてもらおう。ガイウスのメインクォーツをヴォータンにした上で緋皇の円環をつけてるので、最初に撃っておくと他の人がSクラ出してる間もCP回復するんです。
うーんガイウスだけじゃ削り切れないか。かと言ってSクラを使うのも……ひとまずはリィンの裏疾風で倒しきり、エンネアを引きずり出す。覇道効果はなくなったけど、最低限割り込みだけは出来る。ここでマキアス、クロウの順でSクラ。もう1回裏疾風で削り切れるかな? ブレイクまで持って行ければ、先にガイウスのターンが来るはず。……よし、裏疾風で削り切れた!
アイネス戦は普通にSクラを連打するだけ。アリアンロード戦で加速戦法のテストです。今回はユウナが固定なので、うっかり連れてきてないという事がありません。しかしこの構成だと……リィンをメビウス担当にするしかないんですが……だってもうどう考えてもクロウの方が火力あるんだもの!(犯人は私です)
えっと、どういう順番で……? まずマキアスがSクラね、それは決定。次にターンが回ってくるのがリィンで、マキアスのCPを回復して、そしたらクロウのターンだからデスティニーブルーして、あっこれディレイ0なんだった。じゃあ自分でCP補充、うっノブレスアークのパラメータ強化が切れた、2ターンしかないんだった。
えーっとえっと、後はとにかくユウナとマキアスのCPを切らさないように、でもCP200になったらリィンもSクラ撃って……ど、どうにか勝ったぞ。なんかよくわかんなくなってたけど。
本番は次のアルグレオン戦。狙われたら防御、CP、BPの順で増やして合体技! ……ん? ダメージが……少ない、と言うかダメージ表示自体が出なかったのですが。アルグレオンのHPも……減ってないよね? え、どういう事?
おかしいな、と思いつつもう一度頑張ってBPを溜め、合体技。……やはりノーダメージです。もしかして……演出をオプションボタンでスキップしたから? そう言えば、増やしたはずのBPが増えてなかった気もする……その時も演出スキップした……。
やっぱりおかしい、と思ったので、もう一度。今度はスキップしません。……80万ダメージ出ました。HPが半分を切ったので本気アルグレオンになるのですが、もう一度合体技を出してフィニッシュ。……やはり、先の2回はどういうわけかダメージがキャンセルされていたみたいですね。
勝ちはしましたが、納得出来ないのでやり直します。アリアンロード戦からのやり直しになりますが、今回はもっとスマートにやれそうだし。デスティニーブルー使わない方がターン管理はしやすいですね……。
ヴァリマールにマキアス、オルディーネにユウナの加速コンビをくっつけて再戦。あっスキップしちゃってBPが増えてない。どうしても焦ってしまいますが、演出スキップしないように気をつけます。うん、今回はいきなり80万、後半で73万のダメージを叩き出して順当に勝利。
残月あんまり意味ないです、アルグレオン速すぎるのと、オルディーネが狙われた所で大したダメージにならない。通常攻撃で0ダメでした! 駆動してなければアルグレオンの攻撃すら無効化するのか、お前……まあそこまで育てたのは私ですが……。
とにかく、アルグレオン戦は不具合の宝庫っぽいので、慎重に戦った方がいいです。残月を選択したらアルグレオンが暗く表示されて×ボタンで戻るしかなくなったりもしました。何なのもう。アルグレオン戦が、と言うよりは演出スキップに不具合があるのか? 一部、スキップするとセピス増加の効果も出ませんしね……。
致命的ではありませんが、こういう所を放置するのがファルコムの悪い癖です。致命的じゃなくても不具合は不具合! 修正出来ないならせめて『こういう不具合があります』とアナウンスしてほしい所です。
ミシュラムでのリィン単独戦、ナイトメアだとゴーズはやめとけという話だったんですよね。敵を倒しきるのが目的ではないので、とにかくターンが早く回ってくるように、マスタークォーツはゼファー/オベロンで、アクセサリーは瞬のアニマと蒼のケルン。
あっ本当だ痛い! 結構HP持ってかれる! Lv.200だし命と守の雫そこそこ入れてるから保ったけど、低レベルでやってると途中で回復しないと保たないかも。あと、ちゃんとCP200でスタートする事ですかね。いつもエンブレムで回復させてるけど、レイクビーチのフレディは多分そのためにいる。話しかけるとCP200回復してくれます。
もうカシウスさんとかめんどくさい相手とのVMはスルーしてます。勝ってもUマテしかくれないし。新VII組の生徒は勝つと雫がもらえるので頑張りますが。あと、生徒組ラストのミュゼでもそんな強くないんで。パラディン無限復活デッキの敵ではない。
そう……ミシュラムが終わると、毎周一番気の重いクエストが……スタークのデッキでクロウと勝負しなきゃいけないアレです。これのせいで周回ためらっちゃうもんな〜。まあ、負けた事はないんですけど……スタークのデッキが順当に強いので。マスターカードのライフが20しかない事を除けば、まず欠点がない。
コツとしては、クロウのマスターカードがソードマンで横一列ダメージを与えてくるので、それを前提に配置する事ですかね。出来るだけ前後列でバラける事。毎ターン横一ダメージが来るものと思って、それで倒されないように立ち回る事。ソードマンはカードを撃破するごとに攻撃力が上がるので、撃破→攻撃アップ→ライフ削るために攻撃→反撃で撃破→さらにアップという悪循環になってしまいます。
勝てたパターンとしては1,序盤にブレイズが出まくりマスターカードのシャドウを超強化出来た。遠距離攻撃で毎ターン削りまくり。2,レグナ・クロックスを早めに引けて、魔晶石でスキルを何回も使えた。3,強ネイティアルが揃いソードマンが前列でターン終了した所、コンジュレートが引けて袋叩き。あたりが印象強いです。
運も絡みますが、勝てるパターンが複数あるデッキです。耐えながら勝ちパターンを早めに見出す感じかな……フィフネルも複数入ってるので、ライフ20しかないわりには耐えるのも得意です。流石スターク、VMのデッキ構築もそつがない。
心配と言えば、アランの説得もなんですよね……ここではパトリックがスポット参戦するので……大丈夫かな……その心配は杞憂に終わりました。大丈夫です。Ωオーブ強い。アイテム中心で立ち回ったからなのか、わりとすぐ行動順回って来ましたし。アランが号令ばっかりかけて、あんまり攻撃してこないのも助かりました。
いつも通りCPを増やして、単体攻撃はリィンが残月で引き受け。後は普通〜にアランを狙って合体技を叩き込むだけです。お供はそれだけで勝手に倒れていきます。この合体攻撃、発動者のパラメータに依存するのかな……? リィンで発動した時とパトリックで発動した時でダメージが全然違うような。じゃあアルグレオン戦のあれも、リィン発動とクロウ発動で違ったのかも。やり直し戦はどっちもクロウ発動でした。
サポートも旧VII組しか使えないので、加速コンビという訳にはいきません。でもクロウがいます。サポートクロウっていうのもなかなかレアなんですよね。ん? 初回のサポートクロウチャンスも相手はアランだったような。今回はヴァリマールにクロウ、パトリック機にマキアスをつけました。加速は緊急防御にも使えるので。
後はクロスベル組とリベール組のクエストですね。また400万ミラ飛んでいく……ロイドとエリィ、ヨシュアとレンにそれぞれ雫を投下です。クロスベル組にはSポムのおまけも付ける。塩の杭で命中0はきっついからな……既にLv.200のランディはもうレベルアップしませんが、それ言ったらリベール組のティータだってもうカンストしてるし。
星見の塔も攻略して、最後の幻獣は加速戦法。全部のクエストを攻略したら最後のクエスト、大地の聖獣の試練です。まあ、ここも加速戦法で。セピスも含め戦利品なしなので、純粋に戦力だけを追求出来ます。ここで気付いたんですが、もしかしてマキアス、自分も加速してる……?
これまで、加速クラフトと言えば自身には効果がないものだったんですが。マキアスにも効果エフェクトが出てるような? ただ、敵がブレイクして行動順が繰り下がったからとか、単純にクラフトのディレイがそこまで重くなくて敵より早く行動出来たとかいう事も考えられるので、ちょっと……また検証しなきゃいけない事が増えたじゃないの……。
マキアスが自分も加速するなら、別にユウナ入れなくてもいい事になりますからね。ユウナは自分は加速しません、それは確かめた。効果範囲の違いなのかな? ユウナは地点選択でマキアスは自分中心? クラフト情報にはそれは書かれていないんですよね……結構重要な違いなのに……。