実はルーファスは『顔が良くて才能も実力もあるがその使い途を致命的に間違えた駄目男』としてクロウ、ギルバートと同じカテゴリに入ってます。(異論は認める)


20200831,《C》ルートが夢幻回廊に合流するまで 中断再開

 ついに《C》改めルーファス編のチャプター3。とは言えここはチャプター1が一瞬で終わっているので実質2つめのシナリオな感じがしますが……ルーファス一行をピックアップしたのは交換屋の娘、ジンゴの飛行艇でした。という事は普通にカネで雇ったんだな、ルーファス兄ちゃん。この店の母娘、カネさえ払えば客は選ばないから……。
 捕まって没収される事も見越して各地に資産を隠してたとの事ですが……うん、この兄ちゃんならやるわ。カネはあって困るって事ないもんな。カネさえあれば牢屋の中からだって出来る事あるだろうし。
 で、その牢屋で何があったのかってのをついに語ってくれるんですが、いやマジで事情不明って事しかわからない。でもやっぱりクロスベルの『ルーファス新総統』が偽物、それは確定。『本物』のルーファス兄ちゃんが邪魔になったので始末されそうになったのを返り討ちにして脱獄、偽物を捕まえて事態を解明するために色々工作してた。
 と言うか〜発売前にあれだけユーザーをざわつかせた《C》名乗り、本当に新旧VII組を引っ張り出すための餌でしかなかったんですね……まあ兄ちゃんならそういう事やるか……頭良くて人の心が理解出来るだけに、ガンガン利用してくるもんな。兄ちゃんはそういう人だよ。

 飛行艇の中をぐるっと一周して……そう言えば、兄ちゃんが前作まででどうしてああも極端な行動に走ったのかって、あんまり掘り下げられてなかった気がしますね。兄ちゃんには兄ちゃんなりの悩みがあったんだな。それはそれとしてしでかした迷惑は弟にふっかけていいレベルのものではないと思うが? 父共々反省しなさい。
 そうなんだよな……この期に及んで兄ちゃんの事情を知った所で、「それはそれとしてユーシスに謝れ」というのは揺るがないからな……そして謝って済むレベルのものじゃないから兄ちゃん謝らないし……賠償するけど謝罪しないんだよなぁ兄ちゃんは!
 なんか……こういう話の結論として、ラピスの『寝落ち』が一番正解に近い気がします……うん、兄ちゃんの中では完結してるし、親族もそういう人だってわかってるから納得済みだし……。

 翌日、クロスベル市内に潜入。潜入……? 素顔さらして飛行艇で乗り付けるのが潜入……? う、うーん、言葉の定義は置いておこう。にしても、お付きがどう見ても軍属じゃない少年少女達なのと、飛行艇も軍用じゃない違和感はどうしたのかな? 市内洗脳の影響で衛士隊側の認識も甘くなってるのかも。『ルーファス』に対して疑問持つなみたいな。
 まあその辺はすぐばれる事なので、さっさとステルスモード起動させて兄ちゃんは姿を消します。お店も兄ちゃん先頭だと使えないのでーという注意が入りました。まあ、普段からナーディア先頭だから特に問題ないな。市民の話とか聞いても胸くそなんで適当にスルーしよう……でもたまにまともな人もまだいますね。
 市内はちょいちょい通行止めがあるので、全域チェックという訳にはいきません。クロスベルは中央区さえ行けば大体のものは揃うからそう困らないな。歓楽街に行けなくなってるっぽい……? ここの商品は高額なものが多いからすぐ買えないとは言え、チェックはしておきたかったんだけどな。

 正確には歓楽街に、特定の方向からしか入れなくなってる。他で用事を全部済ませてから入ります。……そうか、歓楽街はアルカンシェルの劇場があって、トップアーティストのイリアさんが敵の幹部になってしまっている以上、敵の本拠地同然って事か!
 まだ正気を保っている市民を集めてより強烈な洗脳映像を見せてて、ルーファス達もその影響を受けてステルスが解除されてしまいます。やべーやべーよ兄ちゃん今完全に顔オンなんだよ!? あわあわしていると「レキュリア!」と状態異常解除アーツの援護が。いや……レキュリアなんて使った事ないからびっくりした……。
 駆けつけたレンの手引きで、アンティークショップに避難。ここの店主、イメルダ夫人はラピスの作り手であるマイスター、ヨルグ・ローゼンベルクとも旧知の仲です。何というか……とても濃い人なので、当然洗脳は効果ありませんね。
 イメルダ夫人は利益が第一の人なんですが、この状況で味方してくれる理由も利益なんですよね……これまで特務支援課やVII組が状況をひっくり返してきた時、悉く株で儲けているから……『一番大きな利益を出すのは何か』という目利きは確かです。結局一番儲かるのって、善とか正義と呼ばれるものなんですよね。

 ここでレンも加えてローゼンベルク工房へ出発。パーティメンバーが5人になったので、このルートでもようやくヴァリアントレイジ解禁です。この機能が使えるの、閃IVのラスダン攻略に参加していたメンバーだけって設定があったんですね。レンが塩の杭攻略メンバーに入っていたので、そのレンを起点に使えるみたいです。
 メンバーが5人になるという事は、1人は控えに回らないといけないという事でもあります。誰を残すか。まずフィールドアタック要員としてナーディア。吸収配布が便利すぎるルーファス。通常攻撃だけで頑張れるスウィン。ラピスかレンか。……ここはレンを前線に出します。レンのクラフト、即死ついてるので……戦力が調わないうちはダメージで倒すより、即死狙った方が楽な事あるので。
 まあ何だかんだ、ラピスよりレンの方が扱い慣れてるんですよね。閃IVのナイトメア塩の杭で否応なく慣らされたとも言いますけど。あの時は本当に即死ありがとう状態でした。
 あっここでもう夢幻回廊行けるのか!? またしても中途半端な所で……これ絶対どのルートでも再開した時「私は一体どこで何をしようとしてたんだろう……?」という状態になる事請け合いですね……。


 ヤッハー! ようやくルーファス一行が夢幻回廊に合流したぜ! これで……これで物資不足とはもうおさらばよ! さあ稼ぎに行こう、アイテムを集めに行こう! 拠点での操作キャラはスウィンで固定。合流した時にアンゼリカの会話が差し込まれたので、これ誰がどの順番で来たかで差分ありそうですね……またとんでもねぇ量のテキスト仕込んでやがる……。
 新しく第2層が解放されて、新しい装備とクォーツも登場……つまり、ルーファス一行に限らず全員の装備を切り替えられるようになり、……そしたら全員分頑張るじゃん? 作業量がえらい事になりますが。今の所誰を優先したらいいのかわからないので、じゃあ全員……という事になっちゃうんですよ。やってればわかるかなぁ、と思いながら稼いでるんですが、大抵全員分終わってもわからないですね。
 回廊専用キャラとエピソードも追加です。今回は別にこだわりがないから、誰が来てもそのまま進めよ……アルゼイド子爵出たァ!? えっちょっ……子爵、この時点でもう出るの!? え!? バランス崩壊するのでは!? 待て……娘のラウラ、本編でまだ登場してないのに!? お、親父が先に来てしまった。なんかすまんな……登場の遅いメインキャラって割り食っちゃうよなぁ。
 子爵来たという事はヴォータン来たという事。『HPが多いほど』クリティカル率が上がるので恩恵を受けやすく、毎ターンCP回復もあるのでクラフトで攻めるのに向いたマスタークォーツです。唯一の欠点はアーツが1つもないという所だったんですが……普通に時属性アーツついてますね。じゃあIVのあれはミスだったのか……? 元々は入手出来ない子爵専用マスタークォーツだったからな、あり得る。

 第2層から、ボーナスステージである幻想丘陵や、クリアすると大量の宝箱が出てくる虚無の楔など、新しいギミックも追加です。虚無の楔は拠点に残してきたメンバーの中からランダムで選ばれるパーティでの攻略になりますが、初期状態では1枠だけ好きに入れ替えられます。確実にSクラ1発で仕留められる人を作っておかないと……子爵でいいか。問題なし。
 あ、あれっ、何でCPがないの!? 確かに子爵のCP、満タンにして出発したはずなのに! どうして!? ……虚無の楔や試練の扉など、拠点で発生する戦闘のアサルトゲージ及びBP・CPは通常戦闘とは別扱い! クソ初耳!
 まあ確かに試練の扉一気クリアとかやろうと思ったら、別扱いの方がありがたいですけど……これもRPを使用して強化出来ます。とりあえず初期CPは100以上にしておかないと厳しい。併せて、虚無の楔攻略メンバーの入れ替え可能数も増やしておきたいです。これはまあ1つ増やせば十分。ベリーイージーならね。

 幻想丘陵……は、まあまあおいしい……のかな? 別に、言う程では……って感じ。第2層通して1つしかないので、それほど恩恵を感じません。まあないよりましですけど。やっぱ地道に周回するしかありませんね。
 と言うか何か色々……東京ザナドゥじゃありません? 転移エフェクトとか、敵とか、東ザナで見たやつがちらほらいるんですけど。ミニゲームのまじかるアリサとか、背景まんまじゃないですか。思いっきり素材流用してる……え、これ東ザナに何か動きがあるって事? そっちの方が気になります。いやむしろ、もう東ザナの復活がないから素材流用されてるのかも知れませんけど。
 あ〜でも確かにねぇ、東ザナやってて『このシステムでリィン動かしたら楽しいだろうな〜』とは思ったんですよね。軌跡はターン制ですけど、アクション適性の高そうなキャラも多いので。東ザナにはリィンみたいなスピードと攻撃範囲を兼ね備えた近接キャラいなかったし、それもあって『リィンならな〜』って思ったのかも。

 慣れればなんて事ないんですが、トラップエリアもあります。フィールド全体が真っ暗になってしまって敵が見えなくなるので、アサルトアタックで探りながら進みます。アサルトアタックはレーダー! 戦闘中も『暗闇』の状態異常がついてしまうのですが、アーツには関係ないのとアクセサリーで防ぐ事も出来ます。
 特に暗闇防止のアクセサリーは強化していくと命中率も上がるので、命中確保と合わせて作っちゃうといいでしょう。とりあえず前線の4人分確保したけど、余裕があれば各ルートのスタメン分は用意したいですね。クォーツの命中を外せるようになれば、特殊効果クォーツも増やせますし。

 第2層は前半・後半構成になっていて、中間にもボスがいます。これが4体。第2層のボス自体は8体。いきなり増えました。とは言ってもベリーイージー、全体Sクラでズドンです。頭数が多いほど経験値もたくさんもらえるので、味方が増えた分レベルも上げやすいようにという措置なんでしょうか?
 まあレベルは上がるんですが、専用装備はランダム出現なので……。パーティに編成しているキャラの装備しか出ないので、必要な人を連れ回さないといけませんし。同じものはカブらない仕様なのがありがたいです。リィンやクロウはさっさと出たので、装備ほしい人を控えに1〜2人入れて周回ですね。
 ただこれがやっぱり運次第と言うか……なっかなか出ない人がいるんですよ。息抜きにエピソード見てます。女学院イベント来た! うん……クォリティが……高い……! 何のとは言いませんが。明らかにモデルの肩幅が変わっているのはご愛敬。

 幻夢の欠片もそろそろ貯まって来ました。どこから使うのがいいんだろ……これ絶対に余すやつ。こういうの、温存しちゃって使えないんだよなぁ。安心出来るまで稼ぐしかないです。余力を残しつつ、BP最大値からかな……アサルトゲージもほしいんですが、BPは自然回復しないので。追撃が発生するのを待つか、ヴァリアントアタックを使うか、あとはもうアイテムですね。
 他に強化したい所はEXTRA枠くらいかなぁ。他ルートの人や夢幻回廊専用の人も配置出来る、ヴァリアントアタックとオーダーにのみ参加する枠です。キーアみたいな非戦闘員も配置出来る。ヴァリアントアタックどうすんだ?と思ったけど、どうやら誰か1人がキーアの代わりにもう1回攻撃しているみたいです。非戦闘員だからといって、配置しても損にはならないようです。
 幻夢の欠片を使えば『EXTRA枠に配置出来る人』を増やせます。枠そのものも増やせますが別項。いくつかのグループに分かれていて、グループごとに解放するのですが、最優先で解放すべきはエリィとクレアさんがいるグループ。もちろん加速です。いざという時に加速出来れば一気に状況をひっくり返せます。まあベリーイージーだとそこまで追い込まれる事はないでしょうが、保険として。


20200901,夢幻回廊 ぐるぐる

 進行不能バグが出た、アップデートまで待つしかないか……多分うちは大丈夫なんだけど、念のためね。まあどうせ必要物資が集まるまではずっと作業の予定なのですが。そうなると書く事が何もなくなるんだよな……。


20200903,夢幻回廊 マラソンしながら待機

 ぼちぼち攻略サイトを参照しています。とは言っても1周目は基本捨てプレイなんですけどね。今回は特にミニゲーム類がRP(レリーズ・ポイント、シリーズ恒例の評価ポイント)にガッツリ絡んで来ますし。ミニゲーム大っ嫌いなんで、今回はトロフィーコンプリートはしません。ナイトメアでのエピソード攻略も無理ゲーくさいし。
 エピソードは全員の装備やクォーツが固定でこそないものの、自由行動がなく入手手段やレベル上げがないという点で実質固定なので……戦闘が絡むエピソードは全て実質スポット参戦のみで攻略しなければなりません。
 まあ、本編とは独立した余談なのでしょうがないかなーと。ミニゲームまみれにしても、発売前からそうなりますよってアナウンスされてましたしね。むしろそういったエピソード集、ミニゲーム集という面が強い事はわかっていたので、特に不満はありません。騙し討ちには烈火の如く怒るけど、わかってて買ったのに怒ったりしませんよ。
 私にとっては、真・夢幻回廊が全てなので。ランダムダンジョンでばかばか宝箱開けて回るゲームが大好きです。シナリオなんかいらん。本編シナリオはあくまで夢幻回廊を解放するための義務としてやってます。

 ありゃ、クロノバーストは連続使用出来なくなってるのか。誰でも無限行動はちょっと反則くさかったからなぁ、しょうがないか。一方でマキアス&ユウナの加速戦法は健在? まあこの2人しか出来ない事ですし、限定的な救済措置として残しておいてもらえるとありがたいです。
 加速はオーダーでも出来るし……閃IVで調べた時も、サラ、クレア、エリィ、レン、シェラザードとわりと人数いたんですよね。ここまでいたら、クロノバーストなくなったくらいでは大した影響ないかも知れません。


20200905,夢幻回廊の新階層が解放されるまで・前半 『まで』だから本編の話です

 先日のアップデートで不具合解消されたので先に進みます。3ルートのスタメン全員の武器揃うまで!と頑張っていたらこんなに時間かかってしまいました。しかも結局出きらなくてミュゼあたりは諦めてる……スタメン×3ルート多いわ! そしてリィンとクロウで稼いでいるのでこの2人だけ無茶にレベルが上がる。
 いや、もう普通にリィンルートはザコ敵が逃げ出すしアサルトアタック当てても戦闘になりませんもん……あれっ戦闘開始しないってなってレベル上がりすぎた事に気付くLv.127。夢幻回廊は道が狭いから敵が逃げ出してもすぐ追いつけたけど、この高原でそれやられると面倒ですね……。
 まあ、暑くて飛び飛びにしかプレイ出来なかったから、プレイ時間自体はそんなに増えてないです。発売タイミングが悪かった。あと2ヶ月後ろにずれてくれれば、心置きなくプレイ出来たんだけどなぁ。

 出来るだけロイド→リィン→ルーファスの順番で進めていこうと思っていた(混乱防止のため)のですが、チャプター3はロイドルートとルーファスルートが連動しているので、独立しているリィンルートを先に進めます。リィンのレベル上がりまくってて快適ですし。
 もしかして、夢幻回廊である程度レベルやアイテムを稼いでから進める事を前提に難易度が設定されてる……? リィンがゴリッゴリに育ってしまったせいでリィンルートだとよくわからないんですが、ボス戦になるとベリーイージーにしては硬いような気がします。
 それと〜もしかしてアサルトゲージ、戦闘中も回復してます? ほんの少し、ものすごーくちょびっとずつですが、回復してるような……やっぱり、ダメージを受けたりすると溜まるみたいですね。ベリーイージーだとそこまで戦闘が長引かないのでなくなって困るという事もないのですが、ゲージ不足からヴァリアントレイジが完全に封じられる事態はなさそうで安心しました。

 ノルド高原南部、さっきは通行止めになってた所を探索出来ます。目的地は国境の監視塔ですが、その前に全域探索して宝箱を回収……広い。いや、本当、マジ広い。思い出の5割増し広い。え……ノルド高原ってこんな広かったっけ……? つ、次の敵が……遠い……あ、駄目だ、魔物図鑑のコンプはまた来周にしよう。
 倒すとRPがもらえる敵もいます。出来れば本格探索前の消耗は避けたいのですが、戻ってきてまた戦えるかどうかわからないしなぁ。試しにやってみるか。もう孤剣は入ってますし、最悪スタメン全員のCPを使い切ってしまったとしても、エンブレムがあれば待機回復出来ます。今リィン、サラ、ガイウスと高火力Sクラ持ちも揃ってますし。何とかなるって!
 何とかしました。ズドンで。うん、ベリーイージーだからね! 監視塔に着いてすぐ集落に戻る事になるのですが、ここはもうショートカット移動でいいや。集落は攻撃され滅茶苦茶になってしまいましたが、既にほとんどの住民は避難していたのと……オーレリア分校長が救援に来てくれていたので、ガイウスの家族も無事でした! やった! 分校長ばんざーい! この人が来てくれたらもう怖いものないですよ!
 早速分校長をスタメンにして、サブマスタークォーツをエンブレムに。これでクラフト使い放題分校長の完成です。……あっ、リィンのSPDが高すぎて全然順番回って来ない。他のクォーツはいじれないから……! そ、そんな、スポット参戦は戦力にならない2周目の悲哀を1周目から味わう羽目になるなんて、恐るべし夢幻回廊……!

 仕方ない、分校長はSクラズドン要員としておこう。先制取りにミュゼを配置しておきたいので、スタメンはリィン、オーレリア、ガイウス、ミュゼとなります。いや、リィン君がいれば先制は取れるんだけど、アサルトアタックで消しちゃうと困る場面もあるから……普通にフィールドアタックを遠くから当てたい時もあります。
 ここから監視塔にとんぼ返り。本当、ショートカットあって良かったっすわ……なかったらどうなってた事か……監視塔に駐屯していたはずの軍人は全員どこかへ雲隠れしており、代わりに人形兵器がうようよしています。……私、この結社製の人形兵器、嫌いなんですよね。だから片っ端から壊して回りますわ……。
 集落の襲撃も共和国との戦争を再開させたい軍人の自作自演に巻き込まれての事であり、それも怒り心頭ですよ。無関係の民間人を、それも自国民でもない人達を巻き込むな! あのモブ顔大佐、Sクラぶち込んでやる!
 監視塔の屋上まで行くとボス戦。風の剣聖アリオス?です。でも彼がこのタイミングでクロスベルを離れ、帝都からでさえ列車で8時間かかるノルド高原にいるわけがありません。ルーファス兄ちゃんの時と同じ、偽者! なら勝ち目はある! 囲め囲め全員でSクラじゃあ!

 ズドンの後、場面は囚われのカレイジャスII、オリビエとシェラザードに切り替わります。オリビエを操作して脱出しなければいけませんが、戦闘に参加出来るのはオリビエのみ。うーん、この場合はオリヴァルト皇子って言うべきかな? 私が最初に見たのは実はオリヴァルト皇子の状態(碧の軌跡)なんですが、その後空の軌跡やってるしシェラがオリビエって呼ぶから私も何となくオリビエって言っちゃいます。
 まあ正直オリビエの方がオリヴァルト皇子より短くて言いやすいんですよね。オリビエで通しましょう。で、このアーツ型の吟遊詩人1人でどうしろと? スポット参戦単独……! オリビエの武器が銃なのが救いです。通常攻撃で敵に近寄らなくて済むし、アーツ型でも銃持ちは大抵クラフトも優秀なので。ミュゼやトワと同じ系統です。
 初期状態でクロノバースト持ってるのも大きいです。クロノバーストから通常アーツを使えば、即座に攻撃アーツを発動出来ます。EPをドカ食いするので補給手段を用意しておく事と、EP最大値によっては使える攻撃アーツが限られる事だけ留意。ボス戦しかないので稼ぐ事は出来ません。強化は手持ちの物資で出来る範囲に限られます。出来ない訳じゃないのが救いですね……。
 この辺はベリーイージーなんでよろよろでもどうにか切り抜けられました。もうちょっとオリビエの扱いに慣れてくれば、スマートにクリア出来そう。クラフトの性能もろくに把握しないままクリアしちゃったもんね。アーツ寄りのキャラって苦手なので……克服しないととは思ってるんですが……。

 オリビエでのイベント戦闘を全てこなすとリィン達と合流。カレイジャスIIではザコ戦は発生しないので、じっくり準備を整えてからボス戦に挑めます。何つうか、ね……ベリーイージー云々の前に、リィンとガイウスとオーレリアいる時点で、反乱分子『詰み』では? 無駄な抵抗……Sクラズドン。
 もちろんそんな浅慮な反乱分子どもは黒幕の掌の上で踊らされる道化に過ぎず、畳みかけるように次の手がくり出されます。この辺はもうずっとイベント。リィンだけもう一度、アリオスの偽者と単独戦がありますが、これもイベントの一部みたいなもの。リィンが強化された状態での戦闘なのでまず負けません。ベリーイージーなら。
 それにしても、リィンの一件はもう閃IVで決着したんじゃなかったのか? どこまで振り回されなきゃならないんだ? 勝手な事ばっか言ってくる馬鹿軍人どもも腹立つし、もういい加減にしろって怒鳴りたいですよ。いつになったらリィンは落ち着いて暮らせるんだ……。
 もう見慣れない機甲兵は出てくるしとにかく怒濤の展開でちょっと置いてけぼりなんですけど、多分この辺って夢幻回廊のサブエピソードとかで補完入るんだと思います。そう言えば閃IVから創の間に何があったかって、これまでのシナリオではほとんど言及されてないので。

 途中ですが長くなってきたので一旦分けます!


BACK   INDEX   NEXT