プレイの緩急がえぐいと自分でも思う。


20200905,夢幻回廊の新階層が解放されるまで・後半  なるべく区切りのいい所でとは思ってるんですが

 ここからロイドルートを再開します。すげー中途半端な所でロックされたので……えっと……どっちに行けばいいんだっけ……? と言うかそもそもどこを目指してたんだっけ……? こういう時のために『あらすじ』があります。現在地、地下線路。目的地、ラインフォルト軍需工場。同行メンバー、ロイド、ワジ、キーア、ティータ、アガット。よし出発!
 軍需工場、結構遠いな……再開前もかなり歩いたと思ったんだけど。まあ本来は列車で行き来する距離ですからね。ロックされたポイント、ちょうど中間地点だったみたい。流石にリィンルートよりは歯応えがある……ロイドは夢幻回廊でも引っ込んでる事が多かったので。実はロイド、そんな強くないんですよ。
 いや、リィンが超火力なのとルーファス兄ちゃんの吸収配布が強すぎるだけなんですけど! 3人の主人公の中では……いや、主人公じゃない人の方がもっとアホみたいに火力あるわ……そっちと比べる方が酷だわ……ロイドルートは主人公=メイン火力、という先入観を捨てた方がいいです。
 今の顔ぶれでも火力はアガットの方が上だし、耐久力もティータの方が高い。ワジも吸収配布クラフトを持っているので、これをメインに使うといいです。ただしルーファス兄ちゃんのに比べて高コスト(その分吸収量も多い)なので、安定して出せるようにロイドはアイテムサポートに回るのもあり。
 あと、何はなくともCPさえあればバーニングハートでBP増やしたり簡単にターン調整出来るというのも、他の人にはないロイドの強みです。この辺の性能把握は他の主人公より丁寧にやっておいた方がいいかも。

 やっ……と地下線路終わった! 軍需工場到着即ボス戦です。アリサとシャロンが合流してスタメンに押し入ってしまうので、速やかにアガットなりティータなりと交代してもらいます。2人とも元々の火力は大した事ない以前に、何も装備をいじれてない人がいきなり前線に出てくるの迷惑すぎるんですが!? ただしシャロンさんのオーダーはCP回復があります。
 軍需工場内も地下線路と同じメンツで進みます。火力としてアガット、補給としてワジ、フィールドアタック要員としてティータが優秀すぎる……アリサとシャロンさんの入り込む余地は、……ロイド外す? バニハあんまり使わない関係上、一番外しても問題ないのロイドなんですが? アリサのヘヴンズギフトはなかなか優秀ですし。見事に『CP回復するやつ』だけ覚えてる。
 まあ、装備やら何やらはロイドの方が揃ってますし、入れ替えるとなるとクォーツ等のセットし直しが大変面倒臭いのでロイドのまま行きます。本格参戦は夢幻回廊に行ってからな。
 少し進むと、扉が閉鎖されていて足止めをくらいます。このロックがルーファスルートのロックと連動していて、お互いが特定のポイントに到達しないと先に進めないという寸法です。

 こちらルーファスルート。……ここはどこ? えーとえーと、マインツ山道の途中、ローゼンベルク工房に向かってる所だ。ルーファス組は頭数が少ないので、早めにEXTRA枠に誰か入ってもらうといいです。クレアさんと……アルゼイド子爵入れとこ。ヴァリアントアタック時の火力目当て。
 ルーファスも夢幻回廊でずっとスタメンだったので、かなりレベルが上がっています。が、アサルトアタックが多段ヒットするタイプで、敵を消してしまう……あ〜流石にねぇ〜この時点での敵全消しは色々とまずいのですよ。主にセピスの面で。足りなくなる。
 そういうわけで先頭キャラはナーディアに戻します。ローゼンベルク工房に到着してから、本格的な探索が始まりました。ここ、入るの初めてなんだよなぁ。多分……零の軌跡だと入る事ある? 碧しかやってないんですが、前来た時と随分違う〜みたいな事をロイドが言ってたような……?
 何ならローゼンベルク老人に会った事……あるか? 微かに覚えてる……のは、レンとかの回想? 駄目だ、いつの誰の記憶なのかわからん。

 まあ少なくともこんなからくり屋敷だった訳はなかろうと推測は出来るのですが!!! 七面倒くせぇ!(誤字ではないです……七面鳥とも関係ないです多分……最近見ませんが時代劇などで時折ある言い回しです……言葉遣いが古くて若い人には通じないかもと恐怖に震えています……)
 よく見る赤外線トラップみたいなやつが張り巡らされてて、単純に走り抜けられないようになっています。これはラピスでもルーファスでも当たり判定は変わらなさそう。でもかさばると周囲が見えづらいのでラピスかナーディア先頭がお勧めです。
 終盤になると、トラップ線が動き始めて……イラァ……なんか行けてない所あるみたいなんだけど、どうしても道が繋がらないのでこれは後日別条件で行けるようになるやつですかね?

 ロイドルートの軍需工場もなかなかのからくり屋敷でした。アリサが「人んちの工場勝手に改造すんな!」とご立腹でしたよ。もちろん同一人物の仕業です。ノバルティスはいつになったら始末出来るんですかね? 逆さに吊って皮剥いで解体してやりたい所なんですが。
 なんか……閃IVで黒の工房自体は潰せたけど、そこで開発されて流出しちゃった技術はもうなかった事には出来ないってのがじわじわ効いてくる感じですよね……たくさんの人を不幸にしたり破滅させかねない技術なのに手放せない、人間は愚かだなぁ……。
 まあそんな考えに浸れる程度にはギミック厳しくなかったです。前作の小要塞で経験済みのものが多かったので。ボス戦も偽マクバーンでしたし。所詮偽者だからね。問題は……その後の時間制限付き脱出です! 失敗するとRP減るとかいうレベルでなく、ゲームオーバーになるやつ! 懐かしいなー昔はよくあった!
 火災が発生したせいで地形が少し変わってしまっているのですが、落ち着いて元の部屋を思い出し、障害物を回り込めばちゃんと戻れます。道中アイテムを回収するとギリギリらしいのですが……それらしいもの何もなかったよね? かなり逸れないと見つからないようです。別にいいや、無視しよ。そう、夢幻回廊で散々アイテムを稼いできた私には今さらアイテムの1つや2つ、無視しても全く惜しくないのですよ……。

 って言うかここでティータのお母さん、エリカ・ラッセル博士と、ウルスラ病院のセイランド教授を救出・合流出来たんですが、ロイドルートのチャプター1でロバーツ室長が「学会から帰ってこない」って言ってたの、セイランド教授の事だったんですね!? ここに拉致されて偽マクバーン製造の手伝いをさせられてたみたいです。
 え〜つまり、ロバーツ室長のあの台詞はクエストのフリではなかったという事で……今回本編の中ではそういうめんどくさい人助けクエストないっていうのマジだったんですか……道理でストレスなく進めてるわけだ……あのクエスト地獄、いつも足枷でしたからね。絶対にどこかで何か見落とす頻度であるし、取りこぼすとまた来周しかなかったから……。

 一方ルーファスルート、ボスはスウィンとナーディアが元いた組織の幹部……の偽者。この、偽者が自分は偽者だって自覚してるかどうかがまちまちで、そこにどの程度の意図があるのかがわからないんですよね……多分開発順としては偽アリオス→偽幹部・偽ルーファス→偽マクバーン……くらいだと思う。
 偽幹部は自分が偽者だとわかっていて、でも本物はもう死んでるからじゃあ自分が本物に成り代わっても問題ないはずだ、本物になるために本物を殺したスウィンとナーディアを捕まえて連れ戻す、と言ってるのですが大体迷惑な妄言なんで無視していいです。知るか! 失せろ!
 この辺、ちょいちょいギミック戦になってて面倒臭いですね……Sクラどかんで勝てない。そもそもパーティがバラけた上で連戦ですし。アーッ嫌いなやつ! 一応戦闘中にちゃんとヒント出るので、その通りにします。ベリーイージーだから何発かもらっても死にはしないし。

 そうそうそうですよ、別にノバルティスをぶちのめしにローゼンベルク工房まで来た訳じゃないし、ましてや偽幹部なんて完全に予定外だったんですよ。ラピスの記憶を復活させに来たんですよ。と言ってもここでぽんと復活するほど話は甘くないわけで。次の目的地は拘置所です!
 ひとまずこれで全員のChapter3が終わりました。このタイミングで夢幻回廊にも行けますが、新階層の解放はまだなんで引き続き頑張ります。


 Chapter4、ロイドルートからです。うわあぁまたメンバーが激減してロイドとノエルだけになってるううぅぅ。いくらノエルの通常攻撃が範囲だからって無茶でしょ! 2人ともエンブレム着けてクラフトばかすか使うしかないですね。ノエルは攻撃力こそいまいちですが、広範囲のクラフトをたくさん持っています。
 目的地は鉱山町マインツ。懐かしいなぁ、碧で行きました。どうやらここにランディと警備隊の一部が立てこもっているらしく、封鎖をかいくぐるためにロイドとノエルの2人だけで乗り込む事になりました。……え、マジで2人だけでマインツ目指すんですか? 誰か途中で合流してくれたり……しなかったなー。
 マインツで無事……無事? ランディと合流。いえ、ランディは無事だったのですが、ランディといい感じになってたミレイユさんが意識不明の重体で……ランディまた闇堕ちしかけてるし。封鎖のせいで医療物資が届かず、かなり参っているようです。
 町を一回りした所で一旦ストップ、リィンルートに切り替えます。中途半端ですが、ここまで進めるのが夢幻回廊の新階層解放条件なので。

 リィンルート、ミシュラムに来ています。そして……ついに……やっと……クロウが正式に加入しましたーっ!!! 今までほとんど夢幻回廊専用キャラだったもんな! だからずっと顔見てたしレベルは滅茶苦茶に上がってるけど! それでも本編にちゃんといるっていうのはいいもんだ! もう勝手にどっか行くなよ! いやマジで……本当に……真剣に……お前にどっか行かれるとトラウマでこっちのメンタルがズタズタになるんだよ……。
 正確にはこれからミシュラムに向かうんですけどね。メンバーはリィン、クロウの他、ユウナ、セリーヌ、ラウラ、フィーに加え、クルト、アルティナ、ミュゼ、アッシュの中から1人選んで連れていきます。今回はアルティナで。流石にチャプターが切り替わったので、リィンを先頭にしていても敵が逃げてくれません。先制取るためのチョイスです。
 エルム湖湿地帯から侵入コースはもはや定番。その割りにミシュラム、全然警備強化しませんよね……まあ普通は魔獣がうろうろしてる所突破してまで来ないか。そんな所を突破して来られる集団、半端に警備増やしても蹴散らされるのが落ちだしな……。
 今回のセリーヌはスポット参戦ではなく正式加入。なので、装備とクォーツをいじれます。ただしSクラフトはない。その代わり消費CP100の補助クラフト『ナインライブス』があります。BPをドンと増やしてくれる。セリーヌ本体はアーツ向きの性能だし、攻撃クラフトのために命中積むよりCPは全部補助に回すくらいの気持ちでいいと思います。

 まあ、主にリィン、クロウ、ユウナ、アルティナで進むのでセリーヌはほとんど使わないんですが……なんか随分、ユウナの声がまったりしましたね? クロスベル再独立してちょっと気が抜けたのか? 声優さん交替したのかと思うくらいボイスから受ける印象が別人……無双本編とOROCHIの徐庶くらい別人……。
 閃IVのはきはき元気で気合いの入ったユウナが好きだったので、慣れるには時間がかかりそうです。慣れるほど使わないかも知れない……今回人数多いですからね!
 ミシュラムに無事到着。観光客の姿もありますがこのご時世でお気楽に遊んでいる訳ではなく、事件前に遊びに来たら衛士隊に制圧・封鎖されて帰れなくなってしまった人達です。ビーチあたりなら出歩いても咎められないけど、流石に嫌気が差してしまっている様子。毎日テーマパークで過ごせたら〜なんて夢見るのも、変わらぬ日常があってこそって事ですね。

 そういうわけでスタッフは全面的にこちらの味方です。そう言えば洗脳の影響もここには及んでないなぁ。お客さんもみんな衛士隊にはうんざりしてるみたいだし。人数少ないし戦闘員はいないし、実力支配だけで十分だからなのかな。
 まずは衛士隊が居座っている迎賓館を制圧。チャプターが進んでレベル追いつかれたと言えど、リィンとクロウのSクラズドンの火力は健在です。何ならラウラでもうちょっと積み増してもいいんですが、ベリーイージーでは敵が耐えきれませんね。もうちょっと叩きのめしてやりたかったんですが。
 衛士隊から聞き出した情報によると、本命はワンダーランドの中にある模様。うっ、嫌な予感が……ミニゲームの気配がする……!

 ルーファスルート、目的地は拘置所……なので、そこに続くノックス森林道に来ています。懐かしいなー。碧で来た。やっぱり最初にやった軌跡だけあって、『帰ってきた!』という感じがします。私が歩いたの2Dのマップだったはずなんですが、驚くほど違和感がない。特務支援課ビルがちょっと低いとこにあって若干行きづらいのとか……そういうイラっと感まで完全再現です。
 途中で衛士隊を相手に1人で立ち回っているデュバリィと遭遇、合流……とはなりません。デュバリィにとってルーファスは敬愛する主人を背後から不意打ちで殺した、憎んでも憎み足りない仇敵。すっかり忘れていたけど、顔を合わせれば殺し合いになってもおかしくない仲でした……。
 このタイミングでのクロスベル入りも、仇敵が主人の眠る地で何やら胡乱な事を始めたから……とそう言えばそうでしたね! 『ルーファス総統』が偽者だって知ってるの、今どのあたりの人達なんだろう? リィン達は知ってるけど、ロイド達は……軍需工場の一件で薄々は感づいてる、って所かなぁ。

 ここでルーファスとデュバリィの一騎打ち。信じるかどうかは剣を以て決める事。Sクラズドン。デュバリィが なかまになった! まあ、ルーファス兄ちゃんも反省してるから……許せとは言わないけど、今の所は大目に見てやってよ。あ、後悔はしてないよ多分。
 せっかくなのでデュバリィも前線に出そう。この子は挙動が素直で使いやすいのです。……攻撃範囲は狭いけどな! そう考えると、スウィンと似たタイプかも知れません。スウィンはマーキング前提で2ターンかかる分CP消費は軽めで、デュバリィはすぐ火力出せるけどCPドカ食いします。だからルーファス兄ちゃんからCPもらわないとすぐガス欠になる……何だか複雑な気分……。
 拘置所に着いた所で、偽アリオスと戦闘。今回はすぐに偽者だとわかりました。だって2人同時に出て来たから。りょ、量産型……雑すぎる……あー、そう言えば碧かどこかで、『アリオスの戦闘データを積んだ人形兵器』と戦ったような……既にデータがあったから量産出来たのかな。
 Sクラズドンで倒したと思ったら3人目追加! ……と思いきや、この3人目が偽者をばっさり。そう、今度こそ、本物のアリオス・マクレインです。そう言えば《C》と一緒にいるスクショ、事前に公開されてた! もう発売前の事なんて忘れかけてます。

 アリオスも加入した所で、夢幻回廊の新階層が解放されました。あーなるほど、それぞれのルートで一通りの新キャラが参入したタイミングですね。このチャプターの主要な顔ぶれがわかった所でさあ強化なさいというわけです。よっしゃー、やるぞー! こもるぞー!


20200906,夢幻回廊第三層 ストップ3:ダッシュ1くらいの割合

 新しい階層が解放されたという事は、夢幻回廊のみのキャラクターも追加されるという事です。今度はオーレリア分校長が出るまでロードです。だってクロチルダか分校長だったら分校長一択だろ! 分校長がいい! っしゃー一発で分校長来てくれた!
 まあここで仲間になるって事は、今後メインシナリオではパーティメンバーにならないという事でもありますが……分校長なしでラスボスやんのか……出来るかな……。い、いや、前作だってラスボスには分校長いなかった、いや真ラスボスの時はいた! でもスポット参戦だから頼りはしなかった……はず……。
 しょーがねぇだろ『強くて綺麗でカッコイイお姉様』っていう私の大好きな特徴完全に揃ってるんだからよー。頼りたいしずっと一緒にいてほしいんだよ! ま、何はともあれ結果的にアンゼリカ・アルゼイド子爵・分校長というベストな布陣になりました。分校長のマスタークォーツもまた強力です。こっちは『HPが多いほど』攻撃力が上がるやつ。子爵とお揃いだー。

 マスタークォーツについて。メインのマスタークォーツは同じものをセット出来ない=人数分以上のマスタークォーツが必要になる、という事で……凄まじい数のマスタークォーツが入ってきます。効果は同じでも名前が変わってしまったマスタークォーツが過去にいくつかあるので、そういうのが属性違いで復活してるパターンもあります。
 効果はほぼ同じで属性違いのマスタークォーツもあるので、あれこれ把握がすごく大変なやつじゃない……? 効果同じだとどういう基準で選んだらいいんだ。サブ効果と、固定スロットの属性との兼ね合いでしょうか。揃えるか変えていくか。ううー、悩む……それ以前に全部レベル上げるのムチャクチャ大変なんですけど!
 サブマスタークォーツは重複装備させられる事を利用して、全員サブをエンブレムにしてメインをレベル上げしたいマスタークォーツで揃えます。リィンだけはメインエンブレム。ドロップアイテム増加がおいしすぎて……と言うかUマテリアルが全然足りないので! 稼いでも稼いでも消えてなくなる。

 そろそろ問題がもう1つ持ち上がって来ました。追撃が出ない。クリティカルや崩しが発生するとリンクアタックに繋げられるのですが、当然敵を一撃で倒した時には発生しません。レベルも上がり装備も充実し、ほぼ一撃で倒してしまう事がほとんどになり、追撃系ミッションがまるで達成出来なくなってしまいました。
 かと言って戦力は落としたくないしな〜……考えた結果、1人『追撃専用』のキャラを作る事に。メインのマスタークォーツをステルス状態になるムラクモ(リーシャの初期マスタークォーツ)にして、孤剣などダメージ増加クォーツを外し、代わりにSPDの上がるクォーツをガン盛り。これで初手の通常攻撃で必ず追撃を発生させられます。
 後は単純に戦闘難易度上げて、敵の耐久力を上げるという選択肢もあります。とにかく全員で追撃回数稼ぎたい時はこっちかな。その場合は十分な数のCP回復アイテムも用意しといた方がいいでしょう。いくらエンブレムがあったとしても、全員でガンガンクラフト使ったら、1戦ごとにかなりの待機時間を取る事になります。この時点でのエンブレムの回復力も、そこまで高くありませんしね。もっとレベル上げたいなー。

 トラップエリアに『封魔』が追加されましたが、普段からアーツ全く使わないので影響ありません。序盤ならいざ知らず、もう中盤過ぎましたからねぇ……過ぎましたよね? チャプターいくつまであるのか知りませんけど、多分過ぎた……と私のゲーマーとしての勘が言ってます。
 後はもう……ひたすらマラソンするだけ! 閃IIの時は最深部から入り口まで戻るマラソンでしたが、今回は新しく追加された階層だけでいいです。出るアイテムが違うので。宝箱はあくまで専用装備狙い、消費アイテムやクォーツは銀の封印石からの方が確保しやすいです。
 こうしてマラソンしていると地味〜に効いてくるのが、オブジェクトから出てくるアイテムだったりします。何と、真・夢幻回廊ではブレイクオブジェクトを壊すと必ずアイテムが出てくる仕様です。これがなかなか馬鹿にならない。消耗品の補充という意味でも、いつの間にかカンストしていて処分が手間という意味でも。
 最初は買うほどでもないアイテムがぽろぽろ手に入るので助かるな〜と思っていたんですが、そのうちいつの間にかカンストしていて……まあ多分私のマラソンが常軌を逸していたというだけでしょうね。このタイミングとしては。でも全員分の専用装備ほしいんじゃあ!


20200910,夢幻回廊第三層 晩夏の魔物

 高温と雷雨でまともにプレイ出来ませんでした……これがあるから夏発売のタイトルは難しい。近年は残暑も厳しいですし。
 専用装備を集めながら、息抜きにサブエピソードを見たりミニゲームやったりしてます。専用装備は、出来れば次のチャプターでメインになる人の分を集めたいんですが、誰がメインになるのかわからない。と言うかそもそもまだ合流してないから手に入らないのでは?
 とりあえず、ルートごとの主人公の分は絶対確保。あと、ルーファス組はメンバーの離脱が基本ないので全員分確保しちゃってOK。ロイド組とリィン組は……どうだろう、ほぼ全入れ替えかも知れない……だとしたら今いる人の装備を集めても仕方ないんだよなぁ。

 そろそろVMもやっています。チャプターが進むとカードが買えるだけでなく、対戦相手が増えるので比較的勝ちやすい相手も選べるようになります。と言うか、最初の顔ぶれが鬼すぎるだろ……エリィ、アッシュ、クレアさんて……。
 まず対戦すべきはリーシャです。特別ちょろい訳ではないのですが、彼女に勝つとマスターカードの『ハイレンジャー』がもらえるので。これはバードと同じような拘束を持ち、更に後列からも攻撃出来るマスターカードです。とにかくこちらを拘束してくるエリィのバードデッキに対抗するためには、こちらが先攻取って拘束し続けるしかないんです。
 後はブリックス、コンジュレート等の鉄板カードを揃えれば今までと同じように勝てます。ハイレンジャーを手に入れたら、強いカードを持ってる人を狙い撃ちで対戦。この辺は完全に攻略サイトに頼りました。こういう対戦ゲーム苦手なんで……。
 リーシャを始め、ターブス持ってるエリィ、アモルタミス持ってるミュゼ、バ・メード持ってるワジあたりが有力候補です。ただし強いカード持ってる人はやっぱり一筋縄じゃいかないので……運が悪いと負けるので……この『運が絡む』ってやつが嫌なんですよね!


BACK   INDEX   NEXT