一気に進めてるから一回が長い。その割りに『夢幻回廊マラソン』は何日こもっててもその一言で終わっちゃうから間が空く。プレイスタイルと記述形式が合わないな……。


20200912,終章 まるっと1ページ切れ目なしの1日分なので休み休み読んでください

 はい、夢幻回廊を散々マラソンしたので本編に戻ります。敵が逃げ出すようになって久しいので……またしても全員分の装備は揃いませんでしたが何か。いいの、どうせ後でもっといいのが出てくるんだから! 全員分揃えるのは最強装備だけでいい!
 何だかんだ、こういうストップ&ダッシュのプレイスタイル向いてるんですよね……古くはスターオーシャン2あたりから同じような遊び方をしています。稼ぎやすい所で延々稼いで、次の稼ぎポイントまで駆け抜ける。普通は何周かして慣れないと出来ない事なんですが、今回は夢幻回廊がわかりやすくおいしすぎます。

 で……誰がどこで何してたんだっけ? もうすっかり忘れています。えっと……そう、ロイドね。ロイドルートからって言ってたよね、私。ロイドは今、鉱山町マインツにいます。ノエルと一緒に来て、ランディと合流しました。よし思い出した。
 そして、マインツには……マキアスも来てたんですよ〜! 閃無印の頃からの付き合いです! ただパーティメンバーってだけじゃなくて、私は常にマキアスをスタメンに置いてました! アサルトアタックなどなかった時代、銃持ちはフィールドアタック要員として欠かせなかったのです。クロウ? あいつほとんどいねーんだもん!
 トワも一緒に合流。メンバーが一気に増えました。サポート向きの人が多い気もしますが、火力としてはランディがいれば十分でしょう。ランディはオーダーでも火力上げられますし。BP消費も2だけなので、手軽に使えるのがありがたい所です。
 このメンツだとランディ、ロイド、マキアス、ノエルになるかな。サポート役が増えたので、ロイドのセッティングを火力寄りに変えてもいいかも知れません。

 で、目的地は月の僧院。ここ、確か碧の時に行ってます。閃IVで行った……のは、星見の塔か。あともうひとつ『太陽の砦』があったはずだったけど、これはどこだっただろう。アルモリカ古戦場の事だっけ……?
 厳密に場所を覚えてる訳ではないので〜そうか、マインツ方面だったか……山道から分かれ道に入ると僧院に辿り着きます。途中で遊撃士達と合流、クロスベル支部所属の人がほとんど揃っています。医師免許を持つエオリアさんの登場が心強い。
 エステルとヨシュアがここでパーティに入ってくれます。他の遊撃士達は防衛のためマインツへ。あっ、一応トンネル内でボス戦ありましたよ。衛士隊が魔煌機兵を持ち出して来ましたが、まあこのメンツの敵ではないので……前作から散々鉄くずにしてきましたからね!

 月の僧院に到着。ここに立てこもっている警備隊と合流し、マインツへ戻る事が目的なのですが……一足先にイリアさんが襲撃して、警備隊は僧院の奥へ追い込まれてしまいました。
 と言うか、イリアさん魔物まで召喚して使役してるとかヤバすぎるでしょ……この世界、わりと『魔獣』と『魔物』をはっきり区別してて、その辺をうろうろしてる所謂モンスターが『魔獣』で、『魔物』と言ったら異次元からの侵略者、悪魔やその眷属といったかなり異例かつ危険度の高いニュアンスになります。
 イリアさんは本来そういった方面に全く関わりのない一般人(芸能人ではあるけど能力的には一般人)なので、これもあの仮面の力なんでしょうか。加えてクロスベルや月の僧院に元々あるなんか……そういうヤバいものが来やすい土地柄も影響してそうですね。

 一度来た事があるとは言え、2Dマップの頃だし一度きりなので正直なんも覚えてないです。あ、でも外階段で行かなくていい下の方まで行くと宝箱あったような……それと最深部手前のショートカット作るギミック。まあ、別に作った所で二度は来ないんですけど……うっかり取りこぼしがあった時のために。
 耐性貫通の即死をくらう事があるという話だったので、念のためアーツ反射が使えるようにして行ったんですが……夢幻回廊でゴリッゴリに強化してきたパーティ、かつベリーイージーではいらぬ心配でした。開幕Sクラで飛ばせ。オーダーもSクラもランディがいれば十分です。
 ここでイリアさんも復帰させられれば良かったんですが、逃げられてしまいました……なかなかじらしますね。あっそうか、リーシャがいるタイミングじゃないと駄目なのかも。結局リーシャ、一番最初しかいなかった……。


 リィンルート、そうだミシュラムワンダーランドにいたんだった。施設を行ったり来たりするので、基本ザコ戦はないです。自らの意思を持って動き出したメカみっしぃがマスコットだけの国を作ろうとしていて、この先へ行きたければ『Mの秘宝』を集めて持って来いと……ごめん何の話なのか自分でもよくわかんなくなってきた。
 何と言うか、ワンダーランドのイベントのようなんですが、メカみっしぃ?はすごく真面目に本気でやってるみたいなんですよね。それにユウナが乗っかっちゃってと言うか乗せられちゃって、よくわかんない流れになってます。いやほんと、何で普通にメカみっしぃの言う事に従っちゃってるんだ……? 勢い……?
 多分このメンツなら全部無視して鍵のかかったドアもぶち抜いて行けると思うんですが、一応施設の損壊はまずいのと、メカみっしぃから事情を聞き出せるかも知れないから、ひとまず従おう……って事ですかね。そしてやっぱりミニゲームです。私の嫌いなホラーコースター! 面倒だからビギナーモードでやった。強制ミニゲーム本当嫌い……滅べ……。

 まあ、ミニゲームはそこだけだったので……後は普通に各所のボス倒して秘宝回収して終わりだったので。コースターも、ボス出現を察したクロウが駆けつけてくれたので悪くなかったですよ。お前こういう時だけ頼れる先輩ヅラするよな……。
 全ての秘宝を集めてメカみっしぃとボス戦です。Sクラズドン。……まあ、リィンとクロウいればな……て言うか、メカみっしぃが本当に『メカみっしぃ』だったの、よく考えればおかしくね?という話に。そうですよ、あれ本当ならただの着ぐるみのはずじゃないですか。
 いや、でもどっかでルーレ工科大学の人達が本気で本物のメカみっしぃ作ろうっていう話をしてたような気はするんですけど。サブエピソードで出て来たのがその試作メカみっしぃでしたよね? 原因不明の暴走をしてましたが、ここまで立派な自立行動は出来るはずがない。
 つまり、あのメカみっしぃも新総統や偽アリオスみたいな『コピー』だったわけです。コピー元が実在の人間じゃなかっただけで。……何で? よりにもよってメカみっしぃ? コメディの空気に誤魔化され気味ですが、色々おかしな部分がありすぎでは。

 わからん……わからんから次のダンジョン行こう……鏡の城です。閃IVで行けましたが、どちらかと言うと碧の軌跡で行った時に近いダンジョンになってます。あーそうだ前半山場の面倒臭いダンジョンだった! 思い出したくなかったけど思い出した!
 ただしあの頃にはいなかった、リィン&クロウという超火力高レベルコンビがいます! 全部なぎ倒してくれるわぁ! ……ちょっと待って今の敵さっきのやつと微妙に違わなかった? ノート……ああーやっぱりそっくりな見た目で属性違いが3種類いるーっ! め、めんど、めんどくさ……!
 しかもあんまり出て来ない! シンボルエンカウントなので、一度倒してしまったらそれまでです。昔に比べて1マップが広く画面切り替えで復活させづらくなったのは、普段はありがたいけどこういう場合に困る……え、ここ再訪した時ちゃんと敵出る? また来周だったりしない? 幸い、その後で3種類のそっくり敵全てに出会えました。早めに気付いて良かった……。

 ボス戦では同行している仲間の偽者と次々戦う事に。いつ作った? どうしてこのメンバーが来る事がわかった? だって、1人はチャプター開始時の選択なんですよ? あ、敵ノート……ここのボスはEXTRA扱いで、コンプリートには関係ないそうです。良かった。
 このタイミングでこの顔ぶれでどうやって準備が出来たのか? が全くわかりません。こちらの情報がまるっと漏れている事は確かなのですが、じゃあ何で? という話です。普通に考えたらスパイがいるという事になりそうなんですが、こちらはスパイを潜り込ませられるような組織ではありません。あくまでリィンと仲良し達というだけの集まりなので。
 わかんなくても攻略は出来ちゃうんですよね……すいすい進んで最深部です。大体経験と勘。もうこのシリーズとも長い付き合いなんで、ダンジョンの癖は把握しています。敵と宝箱の配置から最適ルートが見える。

 最深部で待ち構えていたのは、リィンの偽者……事前のムービーにも首から下だけ出ていたあいつです。ただし髪は伸びてるし服装はボロボロだしで、新総統や偽マクバーンのような『そっくりな偽者』とは違います。偽メカみっしぃもそうでしたし、この違いにはどういう意味があるのか……。
 ストーリーで考える事が多すぎて、戦闘まで構っていられません。Sクラズドン。リィンとクロウに加えて、ラウラもいますからね。普段はアルティナやユウナを前線に出してますが、ボス戦となればやはりラウラです。
 今回もボス戦終わった後で実は本気出してませんでしたで戦闘勝ったのに負け雰囲気にされんのかな〜と思ったんですが、どうやらそうでもないっぽい……? 完全な勝ちでもないようなんですが。ちょっとこの辺……話がよくわからなかったです。
 よくわからないうちに偽リィンがどっか行ってしまって、奥にあった通信妨害装置を解除して他ルートの主人公達とも連絡が取れるようになったのはいいんですが……結局、何がどうなってるんだ?

 何か、これまでの軌跡の中でもトップクラスに話がわからない……頭に情報が入ってこないと言うよりは、単純に情報量が多すぎて処理が追いつかない。そりゃそうですねルート3つ分の情報ですもの。疲れるけど、話が不条理とか意味不明ではないだけまだましだな。
 先が気になってどんどん進めちゃってるから理解が追いついていない部分もあると思います。あと、節目節目で流れを完全にぶった切って夢幻回廊に行っちゃってますし。本筋に戻ってから、まずそれまで何をしていたか思い出さないといけないもんな……。


 とりあえずルーファスルートを進めましょう。3ルート分の情報を照らし合わせて初めてわかる事もあります。情報が全部出揃ってから考えた方がわかりやすいはず、多分。といいな!
 で……何してたんだっけ? そうそう、拘置所に到着してアリオスが仲間になった所まででしたね。即座に攻略開始です。このメンバーだと……アリオス、デュバリィ、ルーファス、ナーディアになるか。先頭デュバリィです。やっぱりアサルトアタックの挙動が素直な方がいい。
 拘置所の中は広いですが、これと言ったギミックはなくロックされた扉を開けていくだけ。アリオスのクラフトが広範囲高威力なので苦戦もしません。やっぱ強ぇー。八葉一刀流強ぇー。補給面もルーファスがいれば困りませんし、ストレスなく進めます。
 いやもう、本当にサクサクすっすっと最深部まで辿り着いてしまいました。……確かに夢幻回廊でアリオスもガンガンに強化してきましたけど。だって私にとっては、軌跡シリーズで最初のパーティにいた思い出の人なんだもん……!(碧スタート)
 まあそういう思い入れは抜きにしてもアリオスは『確実に強い』事が保証されている人なので、育てておいて損はないです。

 実質ボス戦のみなんですよね……そのボス戦すらSクラドンドンで済んでしまいますし。一応連戦なんですけど……まずアリオスが強者枠で、ルーファスも元々総合力が高い上に主人公補正かかってますし、デュバリィだって性格はぽんこつ気味ですが実力は上から数えた方が早いです。負ける要素がない。ただし連携もない。
 最深部で弁護士のイアン先生(この人も碧で出番多かったので面識はある)から事の顛末を聞き、あっイアン先生が黒幕という訳じゃないですよ! 裏の事情を知ってるけど戦闘力とか一切ない人なんで、拘置所で解決能力のある人員が話を聞きに来てくれるのを待ってただけです!
 要するに今回の一件は、発達した導力情報ネットワークから自然発生したスーパーAIが何者かに乗っ取られて事件を起こした……という事でいいのかな? そのスーパーAIの本来の管理人格がラピスで、乗っ取られる直前に特注のローゼンベルク人形に逃げ込んだと。急に話がSFになったな……まあ突っ込んだら負けだ、流そう……。
 あっ拘置所のボス? なんかスウィンとナーディアんとこの幹部が怪物に変身して追っかけてきたんですけど、一瞬で終わりました。ベリーイージーなんで。事件の内情を理解するのに頭一杯で、外野の相手までしてらんないっつーの。


 これで全員のChapter4が終わり、終章へと突入します。なおこの時点ではまだ夢幻回廊には追加ありません。終章に入って話に一区切りついてからになります。じゃあやるぞ! 新たな階層解放のために! おー!
 ロイド、リィン、ルーファスの全員で連絡を取り合って、クロスベル市内への突入作戦開始です。3ルートのチームそれぞれが上手い事ばらけているのを活かした同時突入です。いつも通りロイドから選んだんですが、これ最初に選ぶ主人公変えたら戦闘の順番も変わるのかな。
 とりあえず今回はロイドから、突入と同時にマキアス、アリサ、トワ、シャロンさんがリィンに合流するため離脱してしまいます。代わりに、衛士隊を倒した後でレンが合流。あっそうかエステルとヨシュアがこっちにいるから! このタイミングで、元の所属勢力に戻るんですね。
 あっ次はルーファス兄ちゃんだ!? リィンじゃないのか! こっちはレンが抜けてレクターとクレアさんが戻ってきてくれました。揃い踏みだ〜。それでも他チームより頭数は少ないけど……その分個人の戦闘力が突出してるから総合力では負けてないんだよな。アリオスいるし。
 突入&一部離脱→戦闘→合流→もう1回戦闘、という流れで進むみたいです。リィンの所だけ、1回目の戦闘でマキアス達が合流して固定になります。いや〜ずっとリィン、クロウ、ガイウス、マキアスでやってましたからね、これでようやく馴染みの編成に戻れるというものです。

 このあたりちょっと流れが複雑なので、こまめにセーブ残してます。メンバー変動の後にセーブ出来るタイミングがあるので、そこでしっかりCPなどを回復させてから進みます。エンブレム様々よ……料理はまだそんなに作れてないからな。1周目は何をするにも金が足りん!
 ロイドに戻って、リィンが合流。人数の多い組がまとまり、凄まじい頭数に。……これもう数の暴力では? い、一応前線にロイド残しておいてやろう。問題は誰と交替させるかだけど……うーんマキアスかな? 銃持ちがいなくなっちゃうけど、ロイドも直線クラフトは持ってるし。クラフトやアイテムでのサポートがメインと思うと、ポジションはマキアスと同じなんだよなぁ。
 まあ、どんなボスが出て来ようとリィン、クロウ、トドメにガイウスがSクラをぶちかませば大体立っていられる訳がないので、後は誰でもいいんですけどね。オーダーだってリィンがいればどうとでもなりますし。上げ幅はランディの方がいいかも知れませんが、リィンで事足りるっちゃ足りる。
 ここでイリアさんと対決……と思いきや、殴るのは大型魔煌機兵の方でした。どんなにデカくともSクラズドンで終わりますが、インターバルなしで次のボス戦になるのでBPは温存しといた方がいいかも。CPは温存するより、Sクラどかんして人を入れ替えた方が手っ取り早いです。

 そしてついに新総統、偽ルーファスとの対決です。あっちょっ編成が、編成が変わってる! ルーファス、ラピス、レクター、クレアになっちゃってます。偽ルーファスとの決戦だからか! ここはルーファス兄ちゃんのCPを温存して、他3人のSクラをズドンするのが良さそう。兄ちゃんは次もあるから。
 次はイリアさんも参戦して、こちらも全員が合流します。編成とセーブが出来るので準備はしっかり。ルーファス兄ちゃんとリーシャが固定、2人ともSクラの範囲が全体かつ高威力なので特に問題はないです。一応花を持たせますが、もし仕留めきれなければリィンとクロウが控えてますので心配なく。攻略もクソもないですが、流れがよくわかってない&どこで不具合が出るかわからない新作1周目はこうならざるを得ないんですよ……。
 偽ルーファスを停止させ、イリアさんも正気に戻し、ついにクロスベル解放だ! と思ったらいきなり湖から要塞が出て来て、帝国の海上要塞を消し飛ばしてしまいましたよ!? あの、比喩的表現でなく本当に言葉通り、跡形もなく消えて無くなりました……。
 なんなんだよもー次から次へと! シリーズではお馴染みのもういい加減にしろ感ですが、今回は特に強いですね。

 ただこの情報の多さ、『次回作には持ち越さない』という姿勢の表れではないかと思われます。次から次へと来るものの、意味不明ではないし前作からの引っ張りでもないんですよね。それだけに改めて覚えなきゃいけない情報が多くて余計に大変なんですけど、全く知らない話はされないので理不尽は感じないです。
 思えば、もうラスダン直前の本編最終パートです。前夜祭イベントみたいなのはありません、そんな余裕はありません。準備が出来たら即突入です。まあ、その準備が出来るの……かなり先なんですが! クロスベル全域で状況が変わり、イベントが追加されています。重要アイテムが手に入ったりエンディングに関わるものもあるので、取りこぼしは出来ません。
 どうしよう、どこから手を付ける……? わかりやすく、移動メニューの上にある方からかな。本当にね……優先順位つけた所で、結局全部やらなきゃいけない事には変わりませんから。切り捨てるという選択肢は存在しません。

 とりあえず、ローゼンベルク工房。特にイベントはないのですが……ルーファスルートで来た時、「後で取りに行けるようになるんだろうな」と思った宝箱、単なる通路の見落としだった可能性が濃厚なので、忘れないうちに回収しておこうと。イベントとかなくて単純に私のうっかりなので、攻略サイトに載ってませんから! 自分のミスは自分で取り戻すしかありません。
 あ〜やっぱり通路の切り替えで普通に行けるようになるやつだった。私は敵と宝箱の配置でダンジョンの構造をおおまかに把握しているので……敵が配置されていない通路は見落としがちなんですよ。戦闘がないから楽かと言えばそうでもない。
 そうだ、もしかしてロイドルートで衛士隊が陣取ってて行けなかった地下線路、宝箱とかあるんじゃ!? ……あった! いや、よく思い出したな自分……これいつもだったら絶対見落とす所です。これで見落とす危険の高い懸案事項はおそらく解決したはず、後は順当にイベントをこなして行くだけ。
 中でも重要なのがミシュラムの鏡の城最深部、拘置所最深部、ロイドルートC1でボス戦のあったジオフロントの3ヶ所。真相に辿り着く条件、らしいのですが……まだよくわからんな……。

 次に重要なのは、やっぱり黒ゼムリア鉱ですかね! 各地に幻獣が出現していて、倒すと黒ゼムリア鉱の欠片を落とします。武器武器! 回収〜! この時点で欠片が6個手に入るので、2人分の武器を作れます。まあリィンとクロウでしょ。メイン火力だからな。
 後はもう……本当に細々としたイベントをこなしていくだけです。主に人の話を聞いて回る。アイテムがもらえる事もあるし、何より1周目ですから聞かなきゃわからない事だらけです。あっ……ヌシ釣りイベント! 今回もあんのかこれ。夢幻回廊で稼げるようになってから釣り具を大人買いして、各地の魚を釣ってきましたが……ノルド高原のものだけ釣り逃しています。
 後から行けるようになるかと思ったら駄目だったんですよね〜。今回は移動の自由がない方の軌跡でした。でも大丈夫。釣りだけなら、夢幻回廊の拠点で出来るのです。確率は低いですが、全ての魚が出現します。根気よくやるしかないですね……。

 思いがけず先に夢幻回廊に来る事になってしまいました。色々追加されてるけど、まずは釣りです。混乱を避けるためにも、現実世界でのイベントを全て終わらせてから攻略に取りかかりたい。だって、絶対に大体の事を忘れるまでこもるに決まってますから……。
 わりとすんなり目当ての魚が釣れたので、ヌシ釣りに挑戦。挑戦出来るのはロイド、リィン、エステルの釣り称号持ち主人公3人だけです。今回のヌシは……カニ! カニかぁ。あんまりいい印象ないんですよね、ハズレっぽいと言うか……でも実際にはスノーシュラブで散々Uマテリアル稼がせてもらってきたので、ハズレどころか当たりなんですけどね。
 あっそうか……同種の青いカニが釣り手帳にはっきり『まずい』って書かれてるからハズレ感強いのかも知れません。でも今回のヌシ、ジュエルキャンサーは大丈夫。とても美味しいらしいです。案外甲殻類の味って、種類によってばらつきがありますからね。

 これで現実世界でのイベントは全部終わったかな? 膨大になってしまうので割愛しますが、とりあえず全部の街に行って全員に話しかければ済みます。……なんか普通に言ってしまいますが、なかなかの大仕事ですよね……軌跡シリーズでは当たり前のようになってますけど……。
 街道の行き来もあるので、ついでにマスターミッションもこなして、後は夢幻回廊内で進むものだけにして来ました。これでようやく最後の準備、夢幻回廊第4層前半に挑めます! そうです、ここまでやってようやく『最後の準備』に取りかかれるんですよ……気が遠くなりますよ……。


 本編では最後の夢幻回廊パートです。行かなくてもいいんだけど、新しいアイテムが手に入るので絶対行きます。ここから専用アクセサリーが作れるようになるんですね。性能は微妙ですが、他の人と取り合いにならないっていうのは助かります。流石にグラールロケット・ウルorロアを人数分はハードルが高すぎる……いずれやりますけどね!
 夢幻回廊限定のキャラも2人追加。誰が来るかな? クロチルダには絶対来てほしい。この人の真価は本人の戦闘能力ではなくオーダーにあります。ダメージ+100%……つまり2倍。全ての攻撃のダメージを倍にしてくれる。何という強力かつ無造作なオーダー……!
 この時点では2人追加出来るので、どちらかでもクロチルダになってくれれば……よし、いきなり引いた! ラッキー! 2人目は誰でも良かったので、来てくれたオリビエ&シェラザードでそのまま行きます。1人分の封印石で2人来てくれてお得! シェラザードはEXTRAにしか編成出来ずオーダーのみの参加となりますが、ヴァリアントレイジの時はちゃんと殴っていきます。攻撃力とかどう計算されてるのかは知らん。

 さて後は……モノが揃うまで延々と周回するだけです。ラスダンに挑むのはいつになるかわかりませんが、多分一瞬で踏破して終わると思います!


BACK   INDEX   NEXT