タイトルでふざける必要はないという事を忘れがち。アプリ日和のせい。


20200913,夢幻回廊第四層前半 飛び出せ!ロストアーツ

 ガチャからロストアーツ出て来たんですけど!? いや、最初気付かなくて、でもクォーツセット画面見たら増えてて何で?ってなって、そしてガチャから飛び出す所を目撃しました。まじか。ロストアーツまじか。
 URの虹色って文字を認識しづらいんですよね……あと、URって実はそんなにいいものないので。例えURでもティアとか着けてらんないですよ。韋駄天珠などの珠系クォーツはSRなので、そっちばっかり見てます。一番ランクの低い銅色のアイテムでも、Uマテ100個だとそぉい!ってなりますし。人生、レアリティじゃない。
 これまで最高位だった珠系クォーツも、更に上位の煌珠系が出て来ました。また……またUマテが足りなくなる……! 一体いつまでUマテを稼ぎ続ければいいんだ……!

 トラップエリアにも『封技』が追加されました。『暗闇』の時みたいにプレイヤーの視認性を下げるようなギミックではなく、純粋に状態異常だけなんで暗闇よりはましかも。しかし物理で固めていると対策なしではまともに戦えません。暗闇はな、まだSクラっていう抜け道があったから……。
 暗闇と封技を防いでくれるアクセサリーを人数分用意しないといけませんね〜。グラールロケットがあれば万事解決するんですが、流石に人数分は難しい。封技は防御系のディープオーカー、暗闇は魔法系のサイレンスブルーが対応しているので、物理アタッカーで固めている当編成には不向きです。いつもパシオンルージュとエヴァーグリーンばっかり使ってる。
 暗闇はSTRとATSを上げつつ命中も100%にしてくれるパンツァーゴーグル、封技はSTRとクリティカルを上げてくれるコーラルアミュレットで対応するのが良さそうです。そんなにUマテリアルも食いませんし。本当はアビスシャドウなどでSPD盛りたい所なんですが、まあベリーイージーならそこまで頑張らなくても大丈夫でしょう。

 最初に専用アクセサリーが出来たのはクロウでした! 次がルーファス兄ちゃん、その次がリィン、ガイウス。武器はなかなか出ませんね……黒ゼムリア武器とまではいかなくとも、少なくとも主力級はいいものに取り替えてから進みたいのですが。根気よく宝箱を開けていくしかありませんね。
 UR確定の金宝箱より、SR(武器が出る可能性のある)赤宝箱の方が嬉しく感じますもん。アンブッシュエリアで宝箱が金・赤・黒で並んでるより、赤・赤・赤の方が「やった!」って感じる。

 探索の合間にこれまで放置していたサブエピソードを進めます。ミニゲームは……めんどくさいし手間の割りに得るものが少ないし、トロコンするつもりもないからパスっ。一方のサブエピソードはRPに加え、マスタークォーツや料理のレシピが手に入るものもあり、戦力固定なんだからもっと早くやっておくんだった……!
 特に重要なのがマスタークォーツ『レギンレイブ』が手に入る、クレアさんとサラ教官とシャロンさんのエピソード。このマスタークォーツの効果は『アサルトゲージの自然回復』なので、控えのサブをこれに統一するだけで龍脈などをセットしなくてもかなり回復するようになるんです。もう全員分の龍脈揃えちゃったよ……。
 他にも戦闘が絡むエピソードをずっと避けていたので、この機会に頑張ります。いつ挑んでも難易度は変わらなくても、メインのお話で頭がいっぱいだとなかなかサブのダンジョン攻略までやる気分的余裕がなくて、ここまでほったらかしてしまいました。『2人のジャスティス』は解放されて即見たんですけど。うん、そのくらいのインパクトがあれば見ちゃう。
 まあマスタークォーツやレシピも、なきゃないで困りはしなかったので、このタイミングでも別に良かったのかも知れません。戦力がころころ入れ替わる状況では活用も難しかったでしょうし。

 後は試練の扉ですが、こちらもクリアは限定的。主な効果がクラフトの強化なので、使わないキャラをわざわざ育てて挑戦する程でもない。主力の絡む所だけ、それだけでは難しいようであれば一緒に組み込まれているキャラも最低限強化して挑むという程度です。
 こういう時、温存している経験値アイテムが役に立ちます。時々夢幻回廊の中で見かける青緑に輝くポム、これまでの金ポムと色変えただけかと思ったら経験値アイテムの『碧い雫』を大量に落とすボーナス敵だったんです! 最高レベルのキャラと同じレベルまではこれで上げられるので、とりあえずレベルだけでもっていう場合に助かります。
 もう人数がすごい事になってますからね〜……馬鹿正直に全員戦闘に連れて行ってレベル上げるなんて、到底無理ですから。同じように参戦人数が多かったIIの夢幻回廊では、だいぶレベルに偏りが出てましたし。それに比べれば今回は『全員使ってもらおう』『全員使いたい人が苦労しなくて済むように』っていう配慮を感じます。


20200917,逆しまのバベル 一瞬で出てくる気満々

 アップデート来たと思ったら新たなバグ追加……2周目に進める日は遠そうですね。

 ついにラスダンに突入ですよ! 4日間みっちり夢幻回廊をマラソンし、準備は万端です。……そうですね、飽きたとも言います。だってベリーイージーだからそんな必死になってアイテム集めなくたってまず負けないもん……。
 一応突入したら戻って来られない事は確定ですし、何かしらの取りこぼしがないとも限らないので念入りに確認を繰り返し、セーブも分けてから出発です。難度的準備不足の心配は全くないんだけど、イベント的取りこぼしはいつも不安になります。
 あとまだ発売から間がないので、進行不能の懸念は常にあります。どこでどう不具合が出るかわからないから、とにかくセーブを分けるしか対策が取れない。本当、ゲーム中のダンジョンとかボスとは別のものとも戦わなきゃいけないのが発売直後タイトルです。

 ラスダンは2パーティに分かれて進むのですが、元が40人いるので1パーティ20人なんですよね。分断された気がしない。固定が一部のみで、大半の人を好きに振り分けられるのも分断の雰囲気を薄れさせます。まあここはシステム優先で良し。
 ロイド・リィン組とルーファス組に分かれます。固定になっているのはロイド・リィン組にナーディア、ラピス、ルーファス組にスウィン……他はちょっと覚えてないな。主力が固定されていなかったので印象にない。自由編成となんも変わらん。ええ、クロウやガイウスはこういう時に固定くらう事がまずないので。マキアスやユーシスもな!
 ロイド、リィン、クロウ、ユーシスとルーファス、スウィン、ガイウス、マキアスで進みました。女子がいない……いや、ロイドとスウィンは固定でなけりゃ女子に差し替えたかも知れません。(前線固定ではないですが雰囲気で)
 それよりも問題は……ルーファス兄ちゃんが強すぎる。アナライズしてない敵までアサルトアタックで消しちゃう! 夢幻回廊でマラソンしすぎたか。……えっ、賢王珠にアナライズついてる? 前作まではなかったよね? そ、そう言えば龍眼を材料にしてるなーとは思ったけど、今回上位に作り替えても特殊性能引き継ぐの!?
 賢王珠自体はSTRとATSを両方上げてくれる、魔法剣士型に嬉しいクォーツなので多用していたんですが……もっと早く気付いていれば、ボス戦でアナライズに困る事もなかったのに! もう色々と遅いわ! あ〜クリアしたら全員分作ろ……。

 敵が全然強くない(先頭になっているリィンとルーファスがレベルぶっちぎっているため、普通に敵が逃げる)とは言え、ダンジョン自体は今作最大規模かつ複雑な構造です。迷子が一番心配だな……何だかんだ言って毎回それが最大の敵なんですよね……。
 ルート別攻略は……思えば閃初代のガレリア要塞からやってましたね。同じ所に到達しないと進めないギミックは海上要塞からかな。そう思えば、規模こそ大きいものの目新しい仕組みではないですね。道中、中ボスが出て来ますが何だか見覚えが……あ、夢幻回廊の下の方の層ボスと同型!? え、何で。このラスダン、夢幻回廊と何か関係あるの!?
 ただのシステム的なアレって可能性もあるけど、ここまで来て謎を増やさないで〜。いや本当にただ別のボス用意するの面倒だったから流用しただけかも知れないんですけど。別のゲームでDLCダンジョンのボスがラスボスと同型で、盛大にシステム上のネタバレくらった事もありますので……。

 分かれ道などは案外少なくて、ほとんど一本道です。そうか、再訪がないから行ったり来たりでショートカット作る必要もない。閉じ込めラスダン嫌いですが、行ったきりには行ったきりの後腐れのなさもあるもんですね。
 あっ、宝箱コンプリートのトロフィー取れた。1周目で取れたの初めてです。そうか、見落とさなかったのか……発売日購入攻略本なしなのにすごいな! これまでは八咫鏡があっても見落としたりしてきましたからね……どうしても配置的に忘れやすい宝箱が1個ぐらいはあるんです。
 ラスボス手前で合流。ロイドとリィンが固定になります。ルーファス兄ちゃんはならないのか……この時点で夢幻回廊に入れるようになりますが、こういう自由行動が出来ない状況で入るのは不具合を誘発しやすいって経験則でわかってるのでやめときます。もう散々稼いだ後だしな。それよりさっさとクリアして新階層をオープンさせよう!

 正直な話、ここの戦闘メンバー覚えてないんですよ……クロチルダのオーダーかけてSクラズドンすれば終わるんで、ベリーイージーなら。もちろんこれは楽をしたいというだけではなくて、この後本作最初で最後の機甲兵戦闘が連戦で発生するからです。勘弁してくれ。閃やってなくて創だけやる人はポカーンだろうなこれ……いきなり巨大ロボものになるんだから……。
 しかも3戦目までは負け戦闘。それでも一定までは敵のHPを減らさないと先に進まないんですが、面倒ですね……負け確ならムービーで済ませてくれってずっと言ってんだけどな……。1戦目はユウナ、クルト、ミュゼ、2戦目はクロウ、ルーファス、アッシュ、3戦目はリィン単独。本番は4戦目、リィン、クロウ、ルーファスの元起動者組での戦闘になります。
 ベリーイージーでも騎神同士の戦闘は気が抜けないという事は閃IVで学習済み。しかも今回はアイテムの数が限られます。特にCPやBPをアイテムでばかすか上げてガンガン攻撃という事が出来ないので、きちんと神気やチャージを使っていく必要があります。早め早めの回復で安全運転。
 1周目だと無茶な強化もまだ出来ませんしね……その上ルーファス兄ちゃんを起動者として使うのはこれが初めてです。敵の時どんな事してたっけ? 覚えてない……大体アイテム使って即落としてた……エル=プラドーがまたオールラウンダー型でそこまで特徴ないしな! 欠けた所がないけど尖った所もない! 敵として戦うとめんどくさいけど、味方にすると扱いが難しいやつだ……!

 ミリアムが絶対防御、アルティナが絶対反射を持っているので、それぞれクロウとルーファスと組ませておくといいです。リィンは残月でかわせるから。ただし残月はCPをドカ食いするので、毎ターン連発という訳にはいきません。あくまで敵が単体攻撃で、確実に攻撃を引き付けられる時だけ。他は通常攻撃でCP確保です。
 ルーファス兄ちゃんに関しては何もわからんけど、クロウがオルディーネの機能をそのまま持ち越してるなら、クラフトに90%でクリティカルになるやつがあるはず……こういうボス騎神は弱点部位であっても回避カウンターを決めてくる事があるので、CPがあるならクラフトで攻撃したい所です。ただ、防御にもCPが必要なので、敵の行動はよく見ておく必要があります。シビア。
 それで言うと残月も万能ではないんですよね〜。敵の攻撃を引き付けられるのはクラフトを使った時だけで、その後に別の味方をターゲットにされると何も出来ません。かつ、ディレイが激重なので騎神同士の戦闘では敵の再行動の方が早い場合がほとんど。タイマンならターゲットが自分しかいないので無敵なんですが、味方がいると却って足を引っ張られる事がある……。
 それとリィン機の弱点として、駆動解除がないっていうのがあります。敵の大技を解除するには味方に頼るしかない(これも単騎であれば残月でかわせる……)ので、クロウとルーファスの駆動解除用CPは絶対に確保しておきたい所です。パートナーのEXアーツで全員に防御張れるならその限りではありませんが。
 ベリーイージーのラスボス戦はナイトメアの予行演習でもあります。ここできちんとボスの攻撃パターンやターゲット傾向を覚えておくべし。とにかく法則性がありそうな事は全部覚えます。

 堅実に立ち回って危なげなく勝利。しかしこれで終わりません、本当のラスボス戦はこれから! とは言え、生身での戦闘に戻るので機甲兵戦闘ほど厳しくありません。リィン、クロウ、ルーファスの3人が参戦出来ないとこだけ注意。主力中の主力じゃねぇーかオイ!
 大丈夫、うちにはもう一人頼れる主力がいます。ガイウス・ウォーゼル、『頼りがい』を擬人化したらこうなるであろう男。まあパラメータ的には高水準であるもののHPと防御が高めでクラフトは倍率抑えめなのかわざとHP減らして『HP低いほどダメージアップ』効果を使う事前提になってる節がありますが、そんなものレベルを上げまくればよろしいのです。
 これまであまり目立つ事はありませんでしたが、夢幻回廊ではしっかりスタメンでガンガンにレベル上がってます。ガイウスのSクラフトにはボスだろうが耐性持ちだろうが絶対に行動順を繰り下げる『絶対遅延』という唯一無二の効果があり、いつ何時必要になるかわからないので育ててあるのです。
 まあ今回は絶対遅延でなければならないという訳ではないんですが、他の主力が全滅するとは流石に予想外でした……保険かけといて良かった。

 ロイドが固定ですが火力が期待出来ないのでメビウスつけてアイテム係にします。メイン火力ガイウス、マキアス&ユウナの加速戦法でいざ!と思ったんですが……その……いい所にゼロクラフトがあって……クロチルダのオーダーかけてズドン、即座にもう一発ズドンしたら終わってしまいました……攻略もクソもねぇ。ガイウスしか行動してねぇぞ。
 ごめん……ごめんよイシュメルガ……恨むならゼロクラフトなんつうターンボーナスを仕込んだファルコムを恨んでくれ……軌跡史上最高に申し訳なく思ったラスボス戦でした……。

 後はちょっとしたイベントをクリアして、メインシナリオは終わり! さあ次こそ本番、夢幻回廊クリア後解放分です!


20200918,クリア後夢幻回廊 長い停滞の始まり

 即座に再アップデート来ましたね。流石と言うか……流石に修正パッチで新たなバグ配布はヤバすぎますから……しかも運が悪ければとか特定操作でとかじゃなく、ほぼ確実に進行不能になるやつでしたから……やらかした事実は消えませんが、ほぼ1日で修正したので不問に処しても良いのではないかと。やらかした事実は消えませんがね!

 本編をクリアする事で、夢幻回廊第4層の後半が解放されます。『現実世界に戻る』コマンドが使えなくなり、ランダムミッションは自動で追加されるようになります。この無限追加がなかなか厄介でして、クリアしやすいミッションあるから〜ともったいながって構造リセットをかけずにだらだら続けてしまう……本当はサクサク第4層だけクリアした方が効率いいのはわかってるんですが。
 取り切れなかった装備を集めたり、何よりUマテリアルとセピスによる強化が果てしない。セピスを換金して店売り装備を買って分解すればUマテリアルに出来るんですが、全員分のクォーツを揃えるためにセピス1個たりとも無駄に出来ない状況、換金など以ての外です。とにかくクォーツを融通するのが面倒なので全員分揃えたい。
 クォーツごとに必要数揃えるよりは、1人ずつベストの状態に仕上げていく方が良さそう? 入れ替えの面倒くささを解決したいならそうですね。仕上がってない人は控えに回せばいいんですし。後は人選ですが、当然離脱の少ない人から。リィンとロイドは確定、ルーファス組は全員。リィン組とロイド組難しいですね……基本チャプターが切り替わるごとに全員離脱ですから。
 まずは夢幻回廊で主力になるクロウ、ガイウス確定。この2人はラスボス戦も当確ですし。後はそれぞれのチャプターで主力になりそうな人を最低1人ずつピックアップ、出来れば終盤でも主力になり得る人を選びたいです。となると、夢幻回廊限定組は全員落選ですね……強いのに。

 人選が定まったら周回開始! ぐるぐるするぞー! あっそうか、金の封印石もランダムで出るようになるんですね! 本編中の個数制限がなくなり、最大まで出るようになります。これまで性能優先で採用してきたからなー。まあ、本編の序盤にしかパーティインしないキャラは『実質夢幻回廊専用』とか言われてますが……エリゼとかラスダンにいないし……。
 これまで仲間にして来なかった人の中では、アルフィンが仲間になったのが嬉しかったです。オーダーによるCP増加量が80と全キャラトップ。消費BPは5と重めですが、自前のCPが20以上あればSクラ放てるのは大きいです。ミッションでのSクラの回数稼ぎが捗ります。減ったBPはヴァリアントレイジで回復出来ますし。
 あー、メインマスタークォーツも「お前がこれ持ってたんかい!」っていう事ありました。ジョルジュがゴーズ持ってきた時に、そう言えば本編で見なかったなって……ベリーイージー、しかも夢幻回廊で好きなだけ強化出来るとあっては、火力に困る事がなかったので気付きませんでした。

 それで言ったらエルダはアルフィンが持ってたし、パンドラはトヴァルでしたね。うん……エンブレム以外眼中になかった! いやだってCP自動回復とドロップアイテム増加だよ? 攻略において重要なものダブルで揃えてるんだもん、エンブレムは。
 自動回復系ならアサルトゲージ自動回復のレギンレイブもありますけど、あれは龍脈が同じ効果持ってるので。CP自動回復は本当にエンブレムだけ。ターン回復はありますが、自動回復はそれとはまた違いますからねぇ。
 今回、マスタークォーツの店売りはないようですが、エピソード報酬やRPの蓄積報酬にはいくつかあるので、ある程度余裕を持って各人に配置出来ます。人数分ぎりぎりを回さなきゃいけない訳ではない。そうなると流石にきっついですからねー……余裕あってすらちょっとこれはどうだろうってマスタークォーツが行ってしまう人もいるのに。


20200925,クリア後夢幻回廊 停滞の中で

 今日、アップデートがあったはずなんですが……何らかの要因で夢幻回廊で1人っきりになってしまうバグは修正されてないんですね? パッチが来てない……来週の大型アップデートでまとめてやるつもりかな。2周目やクリア後限定の異常みたいだから、怖くて2周目行けないんですよね……それまでずっと夢幻回廊で時間潰すのか……流石の私でもきついかも……。


20201001,クリア後夢幻回廊 Uマテ!セピス!Uマテ!セピス!Uマテ!

 全くきつくなかったですね! あっと言う間の1週間でしたね! PS4起動する前は長いなぁ、と思うのですが、いざ起動すると無心でぐるぐるしてしまい……そうだね、私ってそういうやつだった。
 新しい階層へ冒険に出かけたいのは山々ですが、まず拠点で確かめなきゃいけない事が滅茶苦茶多いな!? 新装備! 新クォーツ! うおぉ凄まじい量のUマテを要求してくる……これは手に負えない……ひとまずリィンとクロウの装備だけ更新して行くわよ! まさか黒ゼムリア武器に上位版が追加されるとはね……!
 一番大きな変更は、ショップに追加された『Uマテリアル塊』ではないでしょうか。お値段8万ミラ。装備屋で『分解』すると、Uマテリアルが100個手に入ります。これで『安い装備を大量に買う→分解』の作業から解放されました。この作業、面倒というだけでなくバグの引き金になる場合もあるらしく、なかなか出来なかったのです。

 あ〜それと、アクション系ミニゲーム『まじかる☆アリサRS』と『プロジェクト・ティルフィング』に調整が入り、イージーモードがクリアしやすくなったとの事。めっちゃ放置してました。だってミニゲームはクソだから……でも一応ストーリーもついてるし、楽にクリア出来るならやっておこうかなぁ。
 うん、これは快適。簡単。本当、世の全てのミニゲームこのくらいの難易度になってほしい。変に難しくするならもうそれで別のゲーム作れば良くない? 単品では出せない、採算が取れないクオリティのゲームをプレイヤーに強要するの、端的に言って害悪だと思うな。私それがやりたくてこのゲーム買ったんじゃないんだよねって事よくあるから。
 本来のゲームシステムとは全然別の物をいきなり無理矢理ねじ込むなって話で……作ってる方はいい気分転換になるかも知れませんが、必然性も必要性もないミニゲームをやらされる方の身にもなってほしいです。それは私が遊びたいゲームじゃないんだな!
 ミニゲーム入れるなら、今作みたいに発売前からミニゲーム&エピソード集としての要素強めです!って大声でアナウンスしてほしい。騙し討ちするような所のゲーム買いたくない。

 一通りの準備を終えたら追加された第五以降の階層で様子見。ここで苦戦するようなら、お金にものを言わせて強化してこなくちゃなぁ。なお、待っている間に所持金は一時カンストしました。所持セピスもな。慌てて掘り出し物から高額商品買いましたよ。
 特に詰まる事なくすっすっと進めますね。まあベリーイージーですし……先頭キャラはアップデート前カンスト(アプデ後レベル上限解放されました)のリィン、Lv.180なのですが、第7層になるまで敵が逃げてました。流石に7層からは襲われるようになったし、敵も通常攻撃一発では倒れなくなりました。
 追加階層のボスがひたすら豪華で、本来ならこちらの心を折りに来ているのでしょうが私はテンション上がりっぱなしでした。特に第7層でトマス教官(正体は守護騎士第二位)が出て来た時には……そもそも戦闘になるのこれが初めてなんですよこの人! 戦闘モーションとかクラフトとか、ここで初めて明らかになるんですよ!
 それまでは強敵とは言え既に戦った事のある相手ばかりなので驚きもそれなりだったのですが、トマス教官はメタ的な驚きもあってリアルに「えっ!?」って声出ました。ここで公開しちゃうのかとか、結局味方では使えないのかとか……ここまでデータあるなら味方で使わせてくれよ!!!

 そうなんです、仲間にならないんですトマス教官……追加キャラはマクバーン1人のみ。いや十分強いんですけどね。でも……ぶっちゃけ『強い』だけじゃないですか? ロマンとか、そういうの……火力ならもう足りてますし、なんかもうちょっと別の視点ほしかったですね……。
 マクバーンが悪いとは言いませんけど、夢幻回廊でしか使えない人が強くてもね〜ぇ……という問題もある。ラスボス連れて行けない。だったら強さ以外の何かがほしいじゃないですか。スカーレットとかヴァルドとか、ダドリーとかいくらでも候補はいたと思いますし、何だったら敵として参戦した人を再利用しても良かったんじゃないでしょうか。ツァオとかガルシアとかイリアさんとか。
 少なくとも2〜3人は来ると期待していたのでがっかりです。どうしても1人というなら、やっぱりマクバーンしかいないかもなぁ。最近のファルコム、なかなか期待値まで到達しなくなってきた気がします。

 最深部、第零層のボスは碧の軌跡のラスボスと同型でした。あの……ごめん……全然覚えてない……。だって私の碧の軌跡、ロバーツ主任とPOMっと!で遊ぶためのソフトになって久しいし!? 周回するとリセットされる要素が結構多くて、ナイトメアまで一通りクリアしたらもう周回する気になれなくて……ラスボスよりPOMっと!の画面見てた時間の方が圧倒的に長いんですよ!
 戦闘も、当時は面倒臭かったですけど、今となってはオーダーとSクラでどうとでもなりますし……ズドン。夢幻回廊とは稼ぎの場なので、ラスボスと言えどもセピスの素でしかありません。そう……このラスボス、何度でも戦えます! たのしー! おいしー! サイコー!


BACK   INDEX   NEXT