周回数は少ないのにプレイ時間が凄い。
敵レベルを上げる機能追加により、サクサク経験値が入ります。レベルを上げればその分敵も強くなってしまうのですが、なにエンブレムで毎回Sクラをぶっ放せば問題ありません。+100も出来るんですが、+50で十分ですね。マスタークォーツもサクサクレベルアップします。
しかしレベルが順調に上がっても装備が手に入るかどうかはランダムなので、これ先にレベルが上がりきってしまいそうだなぁ。最強装備はドロップした上で強化しないと手に入らないし。いや、強化だけでも出来るんですけど、そうなると必要なUマテの量がどえらい事になるので……非現実的なので……。
しばらくはどのくらいのペースで揃うのか、様子を見ながらマラソンする事になりそうです。果てしない。
まずは専用アクセサリーを作る事にしました。女性用はアウラ、男性用はハイロゥ。名前が違うだけで効果は共通です。物理寄りかアーツ寄りかで少し効果は変わりますが、毎ターンCP+10は共通。クリア前に作れたアクセサリーに比べて性能が跳ね上がっています。これなら十分実用圏内。
専用装備はアクセサリー素材と同じくパーティに入れていかないと出て来ないので一緒に集められます。でも強化に必要なUマテまでは確保出来ませんね……それは後回しで。現状、リィンとクロウの分だけでも何とかなっています。レベルは+50しましたが、ベリーイージーですから!
クォーツの強化にも凄まじい量のUマテリアルが必要ですし、不要品をギリギリまで売却して少しでもミラを稼いでUマテリアル塊を買って増やしてますが、焼け石に水……全員分は果てしなく遠い。それでもいつの日か実現出来るはず。頑張ろう。
専用装備は宝箱から出て来たものを更に強化する事で最強装備になります。これは強化するしか入手方法がないので、Uマテはこちらが優先。クォーツなどは金宝箱や銀の封印石から出てくる事もあるので。絶対にUマテ使わないと手に入らない筆頭は専用装備です。
今は敵レベルを上げていますが、全マスタークォーツのレベルが上がりきったら元に戻して良さそうです。碧い雫や碧の神水だけで全員カンストになる目途が立ちました。であれば、もう敵を強くする必要はありません。確かにレベルの分落とすセピスは増えますが、倒しにくくなるので時間効率としてはそう変わらない気がします。
それと、1戦闘で手に入るセピスには上限があります。どれだけ増やしても、1種類あたり999までしかもらえません。それ以上は無駄になってしまいます。しかも、徹底して稼ぎ態勢を取れば、わりと簡単にカンストします。敵を強くした挙げ句、カンストしてセピスが虚空に消えてしまっては何の意味もありません。
まだ主力ですら育ちきってないのに、稼ぎ用キャラ(ノエル、マキアス)に回すドーピングアイテムもありませんし……今の所は、レベルは戻した方がメリットが大きい気がします。
夢幻回廊をぐるぐるしてて思ったんですが、今回もしかして本編の周回そんなにいらないのでは……? 専用装備が十分強いので、本編で1周1個限定の装備品の必要性をそこまで感じない。メンバーの入れ替わりも激しいですし、誰に装備させるかいちいち悩むよりは全員専用装備と決めてしまった方が手っ取り早いかも知れません。
そう言えば今回、プレゼントアイテムがない=その分のパラメータボーナスもないんですが、カジノでドーピングアイテムが無限に買えるので別になくても困りませんね。今は現実世界に戻れないので買えませんが、2周目になったら逆しまのバベル突入前にごっそり稼ごうと思ってます。
後は専用アクセサリーさえ揃えば2周目に行けそうです。キャラごとの欠片が3つで最初の専用アクセサリーになり、それを更に3つ集める事でアウラもしくはハイロゥに出来ます。つまり欠片が9個集まれば即座にアウラ/ハイロゥが作れます。なお、欠片は9個出たらそれ以上出ない仕様になっています。不要分がダブつくという事はありません。
この欠片、場所によって出る個数にばらつきがあるみたいなんですが……第4層では1つずつ、第5〜7層では2つずつ、第零層では3つずつ、強敵を倒した時にランダムで出ます。よく見ればすぐわかる事なのに飛ばしまくって気付かなかった……。
欠片以外にも、銀の封印石も第零層で出るものだけ、ちょっといいアイテムが出やすくなっています。組み替えが面倒で第5〜零層のロングマラソンをしていたんですが、第零層のみの方が効率がいいようです。
アップデート入って、月鏡系クォーツを装備していれば、敵と宝箱の位置が表示されるようになったんですけど……えっ、不具合だったって事ですか!? てっきり夢幻回廊のみの仕様だと思ってました。あっ、普通の敵と同じ赤い△だった守護魔獣が、専用の赤い◎に変更されてる!
これまでも特に不便は感じていませんでした(だってどうせ全域踏破する)が、あればあったで便利ですね。敵を倒す順番をある程度選べるようになる。マップ表示と目視も合わせれば大体の構造把握出来ますし、更に効率良く周回出来そうです!
全員分の専用アクセサリーを用意出来たので、2周目突入です。……あっ試練の扉とVM道場やってない! ポムっと!は……いいや、あれは……前にアッシュと20分以上泥仕合を続けた事があって、うんざりしました。自分の意思でやめられないのきつい。
VMも好きではないけど、急に用事が出来て離席せざるを得なくなっても勝手に負けたりしないから……あ、ソーニャ司令に負けた。ロードロード。敗因はカードの引きが滅茶苦茶悪かった事です。司令の手持ちと相性の悪いネイティアルばかり出て、かつバ・メードやコンジュレート(足止め)、フィフネル(回復)が一切来ませんでした。やり直しではさらっと勝ちましたよ。
終盤になるほど敵マスターの特殊能力が厄介になるので、徹底してマスターを縛りに行かないと勝てませんね……バ・メードやコンジュレートを増やすと安定するかも。グリオンやアモルタミスは相変わらず仕事します。
今の所の必勝デッキはマスターカード・ホーリーシスターによる無限回復デッキなのですが、序盤に魔晶石が大量に出た場合、ホーリーシスターに突っ込んで強化した方がいいです。バ・メードなどのスキル回復にも使えるので温存したくなっちゃいますが、温存してもあんまりいい結果になった事ないですね……。
基本的に敵ネイティアルはこちらのマスターを狙ってくるので、攻撃力を強化したホーリーシスターを前線に置いておくと、勝手に突っ込んできて自滅してくれます。ネイティアル掃除の手間が省けるので、その後敵マスターを集中攻撃出来ます。まあ、袋叩きに遭って負ける危険性も否めないので、ホーリーシスターのHPを高めに保つ必要はありますが。
試練の扉は主に夢幻回廊でのみ仲間になる人指定。とは言え、クロチルダ+エリオットとか、本編中の仲間も強化入る事があるのでやるだけやります。まあ、大体Sクラズドンで済むんですけど……鉄血の子供達VSオズボーン戦はちょっと大変でしたね。火力出しにくい人が多いので……ズドン型がいない。
結局、ひたすらクレアさんのオーダーで加速し、なるべくオズボーンにターン回さない方針で地道に戦いました。マスタークォーツを適当にしてしまったのが良くなかったかな……方向性が明確な人からマスタークォーツを割り振っていったので、この人達には微妙〜なものが集まってしまったんですよ……。
ルーファス、レクター、クレアが揃って『Sクラフトは物理だけど魔法もいけないわけじゃない』という性能で、まあ一言で言うと補い合えない。得意と苦手がほぼ同じだから。ミリアムも若干魔法が苦手なだけで立ち位置は似たようなもんですしね……案外連携は苦手だった鉄血の子供達。
それと……出来れば忘れていたかった……ビーチDEバカンス。ミシュラムでのバカンスを回想というていのミニゲームです。プレイするにはMWLチケットが必要なのですが……いつの間にかカンストしてました。基本的にオブジェクトを壊した時に低確率で出るものなのですが、第零層にごっそり落とす敵がいるのでいつの間にか貯まっていたみたいです。
全員と全レクリエーションをする……のはまだいいんですが、女子との交流イベントがまあ……苦痛とまでは言いませんが『無』になる修行かなんかかな、とは思いました……。あとバナナボートは制御が難しくて満点取れた試しがないです! これもコンプリートは無理な部類ですね。
女子の機嫌取るのは修行だったけど、もらえた花飾りはかわいいからトワに着けておこう……うん、チャイナドレスに花飾り似合うわ。カワイイー。
まあ、もう二度とやらねぇけどな!
おかしい……2周目始めたのにずっと夢幻回廊にこもっている……。えっとですね、2周目を始めると、装備していた武器防具アクセとクォーツは1回全てリセットされます。これを着け直すために、夢幻回廊に入る必要があるんです。一応全員メニューからもいじれるんですが、いじると不具合発生する場合があったので回避。多分今はもうアプデで修正されてますが、念のため。
更に『本来のストーリー上で夢幻回廊が解放されていないタイミングで夢幻回廊に入ると全ての仲間が消える』という不具合があり、一応は修正されているものの万一の場合を警戒して、安全なポイントまで一気に進めてからです。
夢幻回廊の引き継ぎ自体もちょっと特殊なんですよね……RP、マスターミッション達成状況、全てのミニゲームクリア状況、幻夢の欠片使用状況と連動しており、夢幻回廊だけのリセットが出来ないのです。もう一度金の封印石からの加入イベントが見たいとか、加入順で変動するイベントを全部見たいとか言ったら、それら全てをごっそり諦めなくてはいけません。
リセットしたいものとしたくないものがまとめて連動しているのが困るんですよね。RPはリセットして報酬取り直したいけど、また幻夢の欠片集めるのはしんどいし、ミニゲームのやり直しなんて絶対に嫌です。夢幻回廊のイベントを見直すためだけに超超面倒臭いミニゲームやら何やらを背負い込むのは御免被るというのが最終結論ですね……ほんとこれ何で連動させた? 何ひとついい事ないだろ。
装備やクォーツの着け直しもそこまで必要性は高くないのですが、往々にしてボス戦で参入→前線固定で戦闘開始という事があるので、先に着け替えておくに越した事はありません。ついでに2周目での変更点を確認しておこう……と探索に出たが最後、やっぱり夢幻回廊マラソン楽しすぎて出て来られなくなりました。
やっぱりもうちょっとクォーツ作っていこうかな、とか思ったらもう止まらなくて! 特に今回はセピスじゃらじゃらに出来る人が複数いるので稼ぎまくれます。中でも効率がいいのはノエルとマキアスのSクラフトなんですが、演出をスキップするとセピスが増えないという謎仕様も健在です。いやこれほんと謎なんですよね……全員がスキップNGという訳でもないので……。
ずっとSクラフトを見続けるのもしんどいし時間かかるので、強敵だけSクラフト使って周回数増やした方がいいかな? ……検証。全ての敵をSクラフト使いながら撃破した場合。所要時間1時間25分、各属性セピスおよそ32000〜36000。時セピスのみ26000。時セピスのドロップ量は全体的に少なめに設定されているようです。何という事、道理で時クォーツ作るの大変だと思ったよ。セピス塊は55000程度でした。
ザコはフィールドアタックで消し、強敵のみをSクラフトで撃破した場合。所要時間43分、セピス10000〜13000、セピス塊19000。かなり少ないです。銀の封印石と欠片の数はあまり変わりませんでした。これらは主に強敵が落とすものなので変動が小さかったものと思われます。
どっちがいいのかなぁ、稼げるのは全敵Sクラツアーの方なんだけど、ほぼSクラの演出を見ている時間だし……と、悩んでいた所、もしかして→ハイスピードモード。いえ、うっかりタッチパネル触っちゃったらいきなり早送りになって、そこでハイスピードモードの存在を思い出しました。これまで使おうと思った事すらなく、完全に忘れていました……。
ああーこれ快適ですね! 普段の移動は速すぎて制御が難しくなっちゃうけど、戦闘はものすごく快適! ノエルとマキアスのSクラを見続けても全く苦にならない! おーし、これでじゃらじゃら稼ぐぞー! ……そして調子に乗ってスタメン全員分の上位ロストクォーツを作ろうとしたり……流石に全員分はやりませんでしたよ! よく使う人の分だけに留めましたよ!
ノエルがエンブレム/エリクシル、マキアスがソレイユ/エリクシル、リィンがカレイド/エンブレム、クロウがエリクシル/エンブレムでマラソンです。全員羅漢煌珠もセット。その辺のザコ敵は基本マキアスのSクラで散らし、ノエルはエンブレムのドロップアイテム増加効果を狙って強敵担当。クロウは敵が2体以下の時にヴォーパル・スレイヤー、リィンは物理反射の敵が出て来た時に真・無仞剣を使います。
リィンは七ノ太刀・刻葉の方がセピス増やせるんですが、第零層後半の柱みたいな強敵が物理反射と魔法反射のザコ混成で連れているので、どうしても対策が必要になります。他に混成に対抗出来るのはマクバーンのギルティフレイムかSクラ、アーツのアルビオン・ヴォルフくらい。それらと比べれば、フィールドアタックも含めてリィンの方が使い勝手がいいかな〜と。
クロウを連れているのは確かに趣味ですが、ヴォーパル・スレイヤーのヒット数は優秀ですし、スキップしてもセピスが増えるのも嬉しい所。ルーファス兄ちゃんのSクラも同じくらいセピスが増えて、スキップOKなのも同じです。こちらはカグツチ/エリクシルで控えに。
ソレイユかカグツチに専用アクセサリーを合わせると、敵が3体以上いればすぐにSクラ再発動可能になります。戦闘開始・終了時にもターン経過判定がありCPが増えるので。注意点としては、強敵じゃないけど大きめの敵は真・覇道の効果がないとSクラ一発では倒せない=ソレイユ・カグツチの『敵撃破でCP増加』効果が出ない、という事くらいでしょうか。チェインバトル時にやりがちなので、そういう時もクロウの出番です。
とっとと雫を使ってドーピングしちゃえば覇道なしでも倒せるようになるんでしょうが、一撃で倒しちゃうとそれはそれで稼ぎにくくなる場合もあるしな〜。今の所はこのままでいいか、順番に気をつければ何とかなるし。とりあえずもうちょっとマラソンしてから本編進めよう。
逆しまのバベル出現まで来ました。ええ、マッハで。ここでようやく安定してカジノで雫を買えるようになります。いや〜早かったですね……途中で強制的に夢幻回廊に行くパートがなくなるのでスムーズでした。本当にイベントそのものがなくなってしまうので、しばらく気付かなかった。あれ……? どのタイミングでどういうイベントだったっけ……?
見直すためには色々諦めなきゃいけないので、初回から録画しておけば良かったかなぁ。夢幻回廊リセットしてもアイテムや味方のパラメータは引き継げるんだから、夢幻回廊イベント見るためだけのデータを作ってもいいかも知れません。いやマジでタイミングとか思い出せない。プレイ記確認のために必要なデータでは?
メインのシナリオもほぼ忘れているのであまり早送りせずに来ましたが、道中の探索やレベル上げを全て高速で片付け……いや道中で夢幻回廊挟まなかったからですね。2周目が早いんじゃなくて、1周目で異様に時間かけてただけでした。
レベルはとっくの昔に全員250カンストです。まあ、いつの間にか……これにはちょっとした裏技と言うかズル技がありまして、『一番レベルの高いキャラと同レベルまで経験値アイテムが使える』という仕様を利用するんです。具体的にはレベルトップのキャラがレベルアップした直後にレベル2番目のキャラに碧い雫を使い、『あと1個でレベルトップに並ぶ』という時に碧の神水を使います。
レベルアップに必要な経験値を超えた分もそのままカウントされるので、『レベル2番目だったキャラ』がレベルトップに並ぶと同時に、次のレベルアップに必要な経験値はそれまでレベルトップだったキャラより少なくなっているという寸法です。これを2人で繰り返すと、普通に戦って経験値を稼ぐより早くレベルアップ出来るのです。
どちらかがLv.250になったら、後は全員を追いつかせるだけ。経験値アイテムは大量に必要になりますが、夢幻回廊マラソンをしていれば足りないという事はありませんでした。むしろ余して売った……もちろん全員Lv.250を達成してしまえば経験値アイテムはもう無用の長物なので、全売却です。
さて、後はプレイ記が追いつくまで存分に周回をするだけです。
日付間違ってないですよ。よく見て。……そうです、ほぼ一年経ちました。ほぼ一年夢幻回廊にいましたよ! いや〜どうしてここまで時間がかかったんでしょうか……まあ色々あってやる気なくしてた時期もありましたしね……無理はしない主義。
一応夢幻回廊マラソンはぼちぼち続けていたので、リィン、クロウ、ルーファスは装備込みでHP99000、ATK9900達成です。クロウはATSも9900になってます。専用装備も全員分の上位ロストクォーツも達成してしまったので、後は全てドーピングアイテムに換えてぶっ込みました。
何故この3人なのかと言うと、ラスボス戦でいきなりの騎神戦をやらされる人達だからです。騎神のパラメータは前作までと同じ仕様なら、搭乗者の素パラが反映されるはずなので。これもナイトメアに向けた準備です。欲を言えば前哨戦に参加する新VII生徒達も強化したかったのですが、流石にそこまでは足りませんでした。Lv.250あれば十分だといいんですが……。
反映されるのは素パラなのに何故装備込みでパラメータ管理しているのかと言うと、単純にめんどくさいからです! 本当に素パラ見ようと思ったら装備もクォーツも全部外さないといけない。めんどい。
延々マラソンしてきて思った、周回とミッション達成のコツ。
・当然ハイスピードモード最高速。
・通常はソレイユかカグツチの撃破効果でCP回収。
・強敵はエンブレムでドロップアイテム増加を狙う。第零層の強敵(守護魔獣ではない)は各種の雫を落とす。
・階層ボスと虚無の楔の敵もミッションの強敵にカウントされる。
・ヴァリアントレイジ発動回数はヴァリアントヒール連発で稼ぐ。
・弱点アーツは魔王煌珠を着けておけば大体いける。
・追撃系は無視。
・ボイスは切った方がストレスが少ない。(ハイスピードモードだと変な所で切れるから)
・デミウルゴス1はティータのオーダーでマキアスのSクラ、デミウルゴス2はオーダーなしでルーファスとクロウのSクラを連打、デミウルゴス3はクロチルダのオーダーからノエルのSクラ、リィンの七ノ太刀・刻葉。
・装備強化完了後の黒ゼムリア鉱の扱い。欠片→黒ゼムリア鉱→Uマテリアル塊→グラールロケット・ウルorロア、アビスシャドウ零、極・闘魂ベルト→売却。
・セピス塊はIBCで換金。
・夢幻回廊に戻る前にウルスラ間道3で寄り道。ここの強敵が力の雫を落とす。
最終戦トリオの防御面をもう少し強化したい気持ちもありますが、とにかく追いついたのでもう出発しましょう。本番は3周目のナイトメアですが、……何ですかトロフィーほしいだけだから更に上のアビスはやりませんよ。私は楽に出来る事、確実に報われる努力しかしない主義です!
ドーピングしまくった3人が最終騎神戦でどの程度の火力になっているのか確認しないといけませんし、実は過去作では『本体のパラメータを上げすぎるとバグって騎神のパラメータがマイナスになる』というキッツイ不具合があったので……それが出たらもう最初からやり直すしかないです。レベルだけ引き継がなければいけるかな。
逆しまのバベル、初回はクッソ広いと思ったけど、レベルカンストして全ザコ消しながら進むとすぐですね……ラスボス前哨戦も普通にノエルのSクラだけで倒せましたし。メインストーリーはボスでもきちんとセピスくれるから好き。夢幻回廊にはセピスなしのボスがわりといます! 何でよ!
本番はこの後の騎神戦なんですよ。もう全然覚えてない……しっかり攻略本見ながらやろう。ベリーイージーならドーピングしてなくてもLv.250あれば楽勝ですね。負け戦闘ですが、これまでに比べれば楽になっている気がします。ボスにターンが回らないとかボスの火力が足りなくて終わらないとか、昔は結構ありましたから。
最終騎神戦、ドーピングトリオの火力やいかに。うわっ、普通の追撃だけで半分以上抉った……自分でやった事だけど、えげつないな……3人が1回ずつ殴れば終わってしまう。いやいやこれはベリーイージーですから。ナイトメアでどうなるかわかりませんから。
実際、被ダメージはそこそこあったんですよ。HPがあるので耐えますが、ナイトメアだと敵の攻撃力も跳ね上がるので油断は出来ません。駄目だったら夢幻回廊で稼ぎ直しですね。その場合、一旦難易度下げてもう1回頭からやり直した方が楽かも知れない……。
クリア時のプレイ時間は約330時間でした。120時間も夢幻回廊にこもってたのか……